(Translated by https://www.hiragana.jp/)
SMC-777 - Wikipedia コンテンツにスキップ

SMC-777

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

SMC-777(エスエムシー スリーセヴン)とは、ソニー1983ねん11月1にち発売はつばいしたパーソナルコンピュータである[1]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

パソコンのなかでも、とく趣味しゅみでの利用りよう重点じゅうてんいたホビーパソコン分類ぶんるいされる。当時とうじおなじくソニーが発売はつばいしていたMSX規格きかくパソコンと同様どうようHiTBiT(ヒットビット)のブランドめいもちいられた。型番かたばんの3文字もじは「Sony Micro Computer」に由来ゆらい。また777はソニーのオーディオ製品せいひんなどヒット商品しょうひんにつけられていた番号ばんごうで、並々なみなみならぬ意気込いきごみで市場いちば投入とうにゅうされた。

当時とうじとしては革新かくしんてき表現ひょうげん能力のうりょく搭載とうさいよく1984ねんにはカラーパレット機能きのう標準ひょうじゅん搭載とうさいしたSMC-777C発売はつばいした。しかし、8ビット御三家ごさんけ覇権はけんあらそ市場いちばくずせずに姿すがたしていった。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

最大さいだい特徴とくちょうはディスクドライブ内蔵ないぞう本体ほんたい価格かかく148,000えんというこうコストパフォーマンスである。ディスクドライブ単体たんたいでも10まんえん前後ぜんごしていた当時とうじ、ディスクドライブ標準ひょうじゅん搭載とうさいで15まんえん以下いかのパーソナルコンピューターはほんモデルがはつで、ディスクベースてい価格かかくモデルの先駆さきがけとなった。しん日本電気にほんでんきがディスクドライブ標準ひょうじゅん搭載とうさいのパーソナルコンピューター「PC-6601」を143,000えん発売はつばいしたことでこれに追従ついしょうした。

また、1980年代ねんだい前半ぜんはん8ビットパソコン普及ふきゅうにおいて、画像がぞう表示ひょうじはデジタルRGB8しょく主流しゅりゅうで、それ以外いがいではせいぜい、アナログ512しょくパレットちゅう8しょく表示ひょうじのものが一部いちぶにあった程度ていどだった。それにたいして当機とうきは、カラーパレットボードを搭載とうさいすれば4096しょくちゅう16しょくこう解像度かいぞうどでは4しょく)という表現ひょうげん能力のうりょくそなえており、当時とうじとしてはビジュアル指向しこうつよ意識いしきしたものであった。

筐体きょうたい本体ほんたいキーボード一体いったいがた。ビジネスけではないためテンキーは搭載とうさいされておらず(オプションで接続せつぞく)、機種きしゅであればテンキーがあるべき箇所かしょには3.5インチFDDが鎮座ちんざしている。その手前てまえ配置はいちされたカーソルキーは、4方向ほうこうのキーを1まい方形ほうけいパッドとし、四方しほう形式けいしきにしたジョイパッドかたで、やはり如何いかにも「ホビーけ」を意識いしきされるデザインとなっている。なおキー配列はいれつはいわゆるUS配列はいれつで、JIS配列はいれつ主流しゅりゅうであった当時とうじではめずらしい存在そんざいだった。

本体ほんたい添付てんぷのアプリケーションおよびマニュアルが破格はかく豊富ほうふであり、詳細しょうさいなハードウェアの回路かいろまで付属ふぞくしていたてん特徴とくちょうである。プログラミング環境かんきょうとしては当時とうじ一般いっぱんてきであったBASIC言語げんご (777-BASIC) にくわえ、コンピュータ入門にゅうもん教育きょういくようとして期待きたいされていた高級こうきゅう言語げんごLOGO (DR LOGO) がどうこりされていた。ほかにも、777-ASSEMBLER、777-DEBUGGER、簡易かんいおもて計算けいさんソフト (MEMO) が標準ひょうじゅん添付てんぷされていた[2]

その一方いっぽうどうこりされていたアセンブラおよびデバッガでは、ソニー独自どくじZ80ようニーモニックであるANN表記ひょうき使用しよう。BASICとう高級こうきゅう言語げんごふう表記ひょうきだったが、ザイログニーモニックにれていた既存きそんのZ80プログラマたちのあいだでは、「まぎらわしい」「あつかいづらい」とうひょうがあり、アプリケーション開発かいはつしゃ参入さんにゅうとおざけた要因よういんひとつともわれている。

OSとして供給きょうきゅうされていたSONY FILERはCP/MのVer1.4互換ごかんシステムコール[1]、ホビーパソコンにCP/Mの概念がいねんんだてんでも特徴とくちょうてきである。CP/MVer2.2はスクリーンエディタとどうこり安価あんかなパッケージで供給きょうきゅうされ、容易よういにCP/Mを使用しようすることができた(CP/Mのみの販売はんばいもあったが、高価こうかであった)。これに関連かんれんして、CP/Mの開発かいはつしゃでありデジタルリサーチ社長しゃちょうでもあったゲイリー・キルドールをして「最高さいこうのCP/Mマシン」とわしめたという逸話いつわのこっている。ただし、製品せいひんどうこりされたSONY FILERおよびDR LOGO、アセンブラ、デバッガとうは、デジタルリサーチみずからによる開発かいはつであるため、この賞賛しょうさんもやや手前味噌てまえみそかんいなめない。

なお、SONY FILERのシステムコールはCP/Mと一部いちぶことなっており、ソフト互換ごかんせいたかくなく、前述ぜんじゅつ開発かいはつ言語げんご使用しようするにはCP/Mを別途べっと購入こうにゅうする必要ひつようった。

市販しはんアプリケーションとしては、海外かいがい絶大ぜつだい人気にんきほこったブローダーバンドロードランナーチョップリフター、A.E.とうApple II市場いちばのゲームを移植いしょくするなど、国内こくないのユーザーにその高性能こうせいのうとともに文化ぶんかかおりをせつけるかたち発売はつばいされた。

CP/M環境かんきょうのソフトウェアとしてFORTRANCOBOLCPascalAPLForthPrologLISPがソニーあつかいで発売はつばいされ、幅広はばひろいプログラミング言語げんご学習がくしゅうようのパソコンとしての活用かつよう検討けんとうされていたものとおもわれる。

またこの時期じき国内外こくないがい隆盛りゅうせいしていたテクノミュージックブームを意識いしきして、原始げんしてきではあるものの内蔵ないぞうPSG音源おんげん使用しようしたDTMソフトウェア(カミヤスタジオのラッサピアター)をいちはやどうこりしていた。

発売はつばいもと家電かでん・AV機器ききメーカーでもあるため、一般いっぱん家庭かてい製品せいひん同種どうしゅ販売はんばい戦略せんりゃく展開てんかい当時とうじ人気にんき絶頂ぜっちょうにあったアイドル松田まつだ聖子せいこをイメージキャラクターに採用さいようして、「人々ひとびとのHitBit」というCMキャッチとともにパソコンに関心かんしんそうへのアピールをさかんにっていた。

スペック

[編集へんしゅう]
CPU
Z-80A(4.028MHz)(サブCPUとしてM5L8041を搭載とうさい[1])
RAM
64KB
VRAM
グラフィック32KB、テキスト2KB、アトリビュート2KB、PCG 2KB
VRAMはI/O空間くうかんにマッピングされていた(Z80はI/O空間くうかんを8ビットレジスタ1つで指定していし、I/Oアドレスはアドレスバスの下位かい8ビットに出力しゅつりょくされるが、BCレジスタを使つかってI/O空間くうかんにアクセスする場合ばあいは、レジスタペア(16ビット)のがアドレスバスに出力しゅつりょくされていたため、最大さいだい64KBのI/O空間くうかん指定していできた)。同様どうよう実装じっそうおこなっている機種きしゅとして、シャープのX1BUBCOM80などがある。また、ほんでは、I/Oアドレスの上位じょうい8bitを下位かいに、下位かい8bitを上位じょういにアドレスデコードし、おおくのI/Oアドレスのけが必要ひつようなところでは双方そうほうをデコードし、のI/Oアドレスではもと下位かいアドレスのみをデコードしてデバイスにけることにより、命令めいれい自由じゆうをあげる工夫くふうがなされていた。
表示ひょうじ能力のうりょく
画面がめん解像度かいぞうど 320×200ドットに16しょく、640×200ドット4しょく表示ひょうじ
カラーパレットボードを搭載とうさいすることにより、RGBかく16諧調かいちょう・4096しょくちゅうから選択せんたく可能かのう(SMC-777Cでは標準ひょうじゅん搭載とうさい)。
ディスクドライブ
3.5インチ1DD(80トラック 280KB)フロッピーディスクドライブ×1(2だい増設ぞうせつ可能かのう
出荷しゅっかされたOSのバージョンによりトラックすうことなる。70トラック 280KBとする資料しりょうもある[2]
音声おんせい出力しゅつりょく
サウンド出力しゅつりょく1おと PSG3おと+1ノイズ(TI SN76489AN)(内蔵ないぞうスピーカー×1)
その端子たんし
セントロニクス(25pin)・アナログRGB(独自どくじ仕様しよう25ピン)・ジョイスティック端子たんし×2(9ピン)
ボディカラー
SMC-777はくろ、SMC-777Cはパールホワイト。
おも
やく4.5Kg[1]
おおきさ
はば490mm、たかさ95mm、奥行おくゆき189mm[1]
価格かかく
148,000えん(SMC-777), 168,000えん(SMC-777C)

のシリーズ

[編集へんしゅう]

SMC-777発売はつばい前年ぜんねんに、SMC-70という前身ぜんしんモデルが発売はつばいされている。フロッピーディスクドライブはオプション設定せっていであるが拡張かくちょうせい重視じゅうししたモデルであり、定価ていか228,000えん発売はつばいされたが、基本きほん性能せいのうめん欲張よくばりすぎて高価こうかになったこともあって、商業しょうぎょうてきには失敗しっぱいしている。

またSMCシリーズはSONYの放送ほうそう関連かんれん事業じぎょうへのつよみをかし、テロッパー(文字もじ画像がぞう映像えいぞうかさねる装置そうち)などとして放送ほうそうきょく製作せいさく会社かいしゃなどに納入のうにゅうされ、1990ねんごろまで使用しようされていた。このさい必要ひつようとなるBNC出力しゅつりょくや、GENLOCK(ゲンロック=generator lock、映像えいぞう信号しんごうとの同期どうき装置そうち)などに対応たいおうした周辺しゅうへん機器きき存在そんざいしているてんでもユニークである。 GENLOCKERと3.5インチFDDドライブユニットを標準ひょうじゅん装備そうびしたSMC-70G放送ほうそうきょくようモデルとして出荷しゅっかされていた。 SMCシリーズのクロックは、4.028MHzと一見いっけん半端はんぱであるが、映像えいぞう信号しんごう共通きょうつうのクロックからている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 「ASCII 1983ねん11がつごうだい7かんだい11ごう株式会社かぶしきがいしゃアスキー出版しゅっぱん、1983ねん11月1にち