(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ウィキマピア - Wikipedia コンテンツにスキップ

ウィキマピア

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
WikiMapiaから転送てんそう
ウィキマピア

ウィキマピアのロゴ
URL
wikimapia.org
分野ぶんや 地図ちず
閲覧えつらん 無料むりょう
登録とうろく 任意にんい
ライセンス CC-BY-SA 3.0
資金しきん 広告こうこく
現状げんじょう 稼働かどうちゅう

ウィキマピアえい: WikiMapia)は、Google マップ衛星えいせい画像がぞうウィキのシステムをわせた、オンラインの地図ちずサービスである。

ユーザは地球ちきゅう全体ぜんたい衛星えいせい画像がぞうのあらゆる地点ちてん範囲はんいたいして脚注きゃくちゅうをつけるように情報じょうほうくわえることができる[1]世界中せかいじゅうのユーザーが投稿とうこうしあった情報じょうほう地図ちずじょう表示ひょうじされていく仕組しくみとなっており、2008ねん8がつ現在げんざい世界せかいやく900まん箇所かしょ登録とうろくされ、とく都市とし観光かんこう名所めいしょ非常ひじょうすうおおくの情報じょうほう登録とうろくされている[2]情報じょうほう追加ついか編集へんしゅうにはユーザー登録とうろく不要ふようだが、2008ねん1がつ現在げんざいで20まん以上いじょうのユーザーが登録とうろくおこなっている[3]

このサービスはアレクサンドル・コリアキン(Alexandre Koriakine)とエフゲニー・サヴェリエフ(Evgeniy Saveliev)によりつくられ、2006ねん5がつ24にち開設かいせつされた。スローガンは「世界せかい地図ちず情報じょうほうもう!」("Let's describe the whole World!")。

サービスの概要がいよう[編集へんしゅう]

場所ばしょへのタグ[編集へんしゅう]

ウィキマピアでは投稿とうこうしゃは、地図ちずじょうのあらゆる場所ばしょに「タグ」をつけることができる。このタグは特定とくてい都市とし地形ちけい施設しせつまわりに四角しかくわく表示ひょうじされ、このわくをクリックすると画面がめんじょうにウィンドウがあらわれる。このウィンドウにはその場所ばしょ名前なまえ、その場所ばしょかんする解説かいせつぞくするカテゴリのほか、言語げんご編集へんしゅう履歴りれき経緯けいいなどの情報じょうほうウィキペディアなど外部がいぶへのリンク、画像がぞうまれたYouTube映像えいぞう[4]などがすべ表示ひょうじされている。

画面がめん左上ひだりうえにある「Wikimapia」の文字もじからは、言語げんご選択せんたく、ユーザーフォーラム、ログインなどのウィンドウを表示ひょうじすることができる。「View」の文字もじからは、地図ちず衛星えいせい画像がぞうえなどが選択せんたくできる。またあらたな場所ばしょにタグを追加ついかする場合ばあいは「Add place」をクリックすると、表示ひょうじされている地図ちず中央ちゅうおうわく表示ひょうじされる。このわく大小だいしょうかたちえるなどして詳述しょうじゅつしたい施設しせつ地形ちけいかたちわせて「Save」ボタンをすと、その場所ばしょ名前なまえ情報じょうほうみ、カテゴリを選択せんたくし、画像がぞう動画どうがむことができる。また既存きそんのタグにたいしての編集へんしゅうおこなえる。

インドなどのように市販しはん地図ちず現状げんじょう反映はんえいしておらずふるくなっているくに地図ちず代金だいきんたかくにでは、ユーザーが最新さいしん情報じょうほうもとづいてアップデートすることができるウィキマピアは爆発ばくはつてき成長せいちょうしている。ただしこうしたはや成長せいちょうにより、とく都市とし観光かんこう名所めいしょなどでは無数むすうわく表示ひょうじされ、クリックしてみないとそれが公的こうてき施設しせつか、ただの店舗てんぽいえからないという難点なんてんかかえている。ウィキマピアじょうではどのような施設しせつ地形ちけいもすべておなしょくわく表示ひょうじされることからくる問題もんだいであるが、特定とくていカテゴリにあてはまる場所ばしょだけを閲覧えつらんするというカテゴリ・ブラウジングの機能きのう追加ついかにより若干じゃっかん改善かいぜんされている。

ライセンス[編集へんしゅう]

2010ねん12月9にち、ウィキマピアは公式こうしきブログにどうサイトのコンテンツをクリエイティブ・コモンズ 表示ひょうじ-営利えいり-継承けいしょうライセンス 3.0のした利用りようできると発表はっぴょうした。[5] 以前いぜんより自由じゆうにウィキマピアのコンテンツを利用りようすることができるようになったが、「営利えいり」という条件じょうけんのため、相変あいかわらずWikipediaへの転載てんさいはできなかった。 2012ねんには、ライセンスをクリエイティブ・コモンズ 表示ひょうじ-継承けいしょうライセンス 3.0に変更へんこうしたため、Wikipediaへの転送てんそうができるようになった。

言語げんご対応たいおうとユーザー登録とうろく[編集へんしゅう]

場所ばしょへのタグけは多言たげん対応たいおうがなされている。93の言語げんご対応たいおうし、うち56言語げんごではインターフェイスが完全かんぜん翻訳ほんやくされている(2009ねん2がつすえ現在げんざいでは、FAQやフォーラムなど日本語にほんごへの翻訳ほんやく完全かんぜんにできていないところがある)。また特別とくべつページ([1])をつうじて、登録とうろくユーザーがインターフェイスの翻訳ほんやくおこなうこともできる。

ユーザー登録とうろくは2006ねん10がつ導入どうにゅうされた[6]登録とうろくしているユーザーは、たがいへのメッセージ送信そうしん、フォーラムの利用りよう特定とくてい範囲はんい情報じょうほう追加ついか情報じょうほう編集へんしゅう監視かんしできるウォッチリストの利用りようもできる。

ユーザレベル[編集へんしゅう]

登録とうろくユーザレベルにははち段階だんかいがあり、経験けいけん増大ぞうだいするとつぎのユーザレベルすすむ。経験けいけんとユーザレベルの関係かんけいつぎとおり。

  • ユーザレベル1 : 0-4,999
  • ユーザレベル2 : 5,000-14,999 このレベル以上いじょうは「航空こうくう写真しゃしん更新こうしんによる位置いちずれの修正しゅうせい」が可能かのう
  • ユーザレベル3 : 15,000-49,999
  • ユーザレベル4 : 50,000-149,999
  • ユーザレベル5 : 150,000-499,999 このレベル以上いじょうは「写真しゃしん管理かんり」が可能かのう
  • ユーザレベル6 : 50,0000-1,499,999
  • ユーザレベル7 : 1,500,000-4,999,999
  • ユーザレベル8 : 5,000,000以上いじょう

相互そうご運用うんようせい[編集へんしゅう]

ハンドヘルドGPSなど、GPS使つか機械きかいとウィキマピアを、プラグインを使つかってつなげることもできる(ウィンドウズのみ対応たいおう。ウィキマピアからダウンロードできる[2])。

またウィキマピアの情報じょうほうのサイトで使用しようできるようにすることもできる。

  • Google Earth うえでウィキマピアの情報じょうほう表示ひょうじする「Google Earth dynamic layer」 [3](KMLファイル)。
  • Google Map じょうでウィキマピアの情報じょうほう表示ひょうじする Mapplet [4]
  • トップメニューにある「Map on your page」から、ウィキマピアの一部いちぶをHTMLを使つかったページじょう表示ひょうじできるコードの提供ていきょう
  • Javaが使つかえる携帯けいたい電話でんわで「Mobile GMaps」などのサード・パーティ・ソフトウェアを使つかった表示ひょうじ

ベータばん[編集へんしゅう]

2008ねん10月にはテストようのベータばん登録とうろくユーザーにたいして提供ていきょうされている。このベータばんでは「Wikimapia Map」というあたらしいレイヤー(そう)が地図ちずじょう導入どうにゅうされた。このレイヤーではタグのわく道路どうろなどユーザーが追加ついか編集へんしゅうした情報じょうほうだけが表示ひょうじされており、それぞれのわくぞくするカテゴリによっていろえられている(たとえば水面すいめんあお公園こうえんみどりなど)。カテゴリをしぼんで表示ひょうじするものを選別せんべつすることも可能かのうとなる。また編集へんしゅう補助ほじょとなる Wikmapia wiki(ウィキマピア・ウィキ)も導入どうにゅうされた。

ビジネスモデル[編集へんしゅう]

ウィキマピアは、Google AdSense表示ひょうじにより若干じゃっかん収入しゅうにゅうている。2007ねん7がつ、サービスの創業そうぎょうしゃたちは今後こんご計画けいかく完成かんせいけて投資とうしつのることにしている[7]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Getting a bird's-eye view of any place on Earth - Bear, David, 2007-01-07
  2. ^ Wikimapia Main Page ページの左上ひだりうえ現在げんざい登録とうろくすう表示ひょうじされている
  3. ^ Banning users for vandalism - Koriakine, Alexandre (username koriakine), 2008-01-25
  4. ^ How To #5: YouTube in Wikimapia! - Jones, Matt, 2007-01-11
  5. ^ http://blog.wikimapia.org/node/33
  6. ^ Registration started - Koriakine, Alexandre, 2006-10-08
  7. ^ Wikimapia blogspot entry

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]