(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Zuse Z4 - Wikipedia コンテンツにスキップ

Zuse Z4

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Zuse Z4(ドイツ博物館はくぶつかんミュンヘン

Zuse Z4ドイツ技術ぎじゅつしゃコンラート・ツーゼ設計せっけいし、かれ会社かいしゃ Zuse Apparatebau で1942ねんから1945ねんにかけて構築こうちくした、世界せかいはつ商用しょうようデジタルコンピュータである[1]Z3設計せっけいをベースとしており、Z3と同様どうよう電気でんき機械きかいしきリレーしき)であって、電子でんし装置そうちではない[2]

構築こうちく

[編集へんしゅう]

設計せっけいZ3とよくているが、様々さまざまてん拡張かくちょうほどこされている。記憶きおく装置そうちの(浮動ふどう小数点しょうすうてんすう)ワードちょうは22ビットから32ビットに拡張かくちょうされている。Planfertigungsteil(プログラム構築こうちく装置そうち)とばれる特別とくべつ装置そうちそなえており、記号きごう操作そうさとメモリセルを使用しようしてプログラムようさんこうテープの作成さくせい修正しゅうせい従来じゅうらいより容易よういおこなえるようになっている。内部ないぶ二進法にしんほう動作どうさしているが、入出力にゅうしゅつりょくじゅうしん浮動ふどう小数点しょうすうてんすう形式けいしきおこなう。様々さまざま命令めいれい装備そうびしており、平方根へいほうこん最大さいだい最小さいしょう符号ふごうもとめる命令めいれいなどがある。無限むげんだいとの比較ひかく命令めいれいもある。チューリッヒ工科こうか大学だいがく納入のうにゅうされたマシンには条件じょうけん分岐ぶんき命令めいれい機構きこう追加ついかされ、メルセデスせいタイプライターに印字いんじできるようになっていた。2つのプログラムようさんこうテープを使つかうことができ、2つめはサブルーチンとして使用しようする(当初とうしょは6ほん同時どうじあつか計画けいかくだった)[3]

1944ねん、ツーゼは婦人ふじんふくめた20にんほどの人々ひとびとともにZ4にんでいた[4]一部いちぶ技術ぎじゅつしゃOKW通信つうしん施設しせつでもはたらいていた。1945ねん2がつ、Z4がソ連それんぐん手中しゅちゅうちることをふせぐため、ベルリンからゲッティンゲンへと移送いそうした[5][6]。Z4はアルバート・ベッツひきいる Aerodynamische Versuchsanstalt(AVA、航空こうくう力学りきがく研究所けんきゅうじょ)のゲッティンゲンの施設しせつ完成かんせいした。AVAの科学かがくしゃたちにそれを公開こうかいしようかというときにはうわさはかなりとどろきわたっており[7]結局けっきょくZ4はドイツ国防こくぼうぐんのトラックでバートヒンデラングに移送いそうされ、そこでツーゼはヴェルナー・フォン・ブラウン出会であった[7][8]

戦後せんご

[編集へんしゅう]

1949ねん、アメリカでコンピュータをてきたスイス人数にんずう学者がくしゃ エドゥアルド・シュティーフェル(Eduard Stiefel) がツーゼをおとずれ、Z4 を見学けんがくした。かれがツーゼに微分びぶん方程式ほうていしきしめすと、ツーゼはそれをプログラムにし、即座そくざにZ4でいてせた。シュティーフェルはスイスチューリッヒ工科こうか大学だいがくにある自分じぶん研究けんきゅうしつように Z4 を購入こうにゅうすることをめた[9]

1950ねん9がつ、Z4がチューリッヒ工科こうか大学だいがく納入のうにゅうされた。1954ねんにはフランスInstitut Franco-Allemand des Recherches de St. Louis という研究所けんきゅうじょうつされ、1959ねんまで使用しようされた。現在げんざいミュンヘンドイツ博物館はくぶつかん展示てんじされている。

Z4に触発しょくはつされ、チューリッヒ工科こうか大学だいがく(の A. Speiser と エドゥアルド・シュティーフェルを中心ちゅうしんとしたチーム)は独自どくじのコンピュータ ERMETH (ドイツ: Elektronische Rechenmaschine ETH) の開発かいはつした。

1950ねん当時とうじ、Z4はヨーロッパ大陸たいりく稼働かどうしていた唯一ゆいいつのデジタルコンピュータだった。製品せいひんとして販売はんばいされたコンピュータとしては、BINACぐ2番目ばんめであり、Ferranti Mark 1 の5カ月かげつまえUNIVAC I の10カ月かげつまえのことである。ただし、BINACは不安定ふあんてい納入のうにゅうさきでは使つかわれなかった[10]。そのツーゼは Z11Z22 といったコンピュータを製造せいぞう販売はんばいした。

Z4はスイスのグランド・ディクサンス・ダム英語えいごばん建設けんせつのための計算けいさんにも使つかわれた。 スイス空軍くうぐんFFA P-16開発かいはつ昇降しょうこうかじ起因きいんするフラッター現象げんしょう解析かいせきにも使用しようされた[11]

しょもと

[編集へんしゅう]
  • クロック周波数しゅうはすう: やく 40 Hz
  • 平均へいきん計算けいさん速度そくど: 加算かさんは400 ミリびょう乗算じょうざんは3びょう平均へいきんで1あいだに1000かい浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん実行じっこうする。
  • プログラミング: プログラミングよう機械きかいで35mmフィルムにあなける。
  • 入力にゅうりょく: じゅうしん浮動ふどう小数点しょうすうてんすうをさんこうテープで供給きょうきゅう
  • 出力しゅつりょく: じゅうしん浮動ふどう小数点しょうすうてんすうをさんこうテープかメルセデスせいタイプライターに出力しゅつりょく
  • ワードちょう: 32ビット(浮動ふどう小数点しょうすうてんすう
  • 部品ぶひん: リレーやく2,500。ステップワイズリレー21個いっこ
  • メモリ: Z1と同様どうよう機械きかいしきメモリ(32ビットワードで64ワード)
  • 電力でんりょく消費しょうひ: やくkW

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Zuse, Horst. “The Life and Work of Konrad Zuse Part 6: The Z4 Computer and the Zuse Apparatebau in Berlin (1940-1945)”. 2010ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ Rojas, Raúl (Spring 2006). “The Zuse Computers”. RESURRECTION the Bulletin of the Computer Conservation Society = 37. ISSN 0958-7403. http://www.cs.man.ac.uk/CCS/res/res37.htm#c 2008ねん7がつ26にち閲覧えつらん 
  3. ^ Speiser, Ambros P (2002). “Konrad Zuse's Z4: Architecture, Programming and Modifications at ETH Zurich”. In Rojas, Rául; Hashagen, Ulf. The first Computers: History and Architectures. MIT. pp. 263–276. ISBN 0-262-18197-5 
  4. ^ Bauer, Friedrich L., Historische Notizen zur Informatik. Springer, Berlin 2009, ISBN 3-540-85789-3, Page 198
  5. ^ Bauer, Friedrich L., Historische Notizen zur Informatik. Springer, Berlin 2009, ISBN 3-540-85789-3
  6. ^ 2010ねん11月18にちサイエンス・ミュージアムでの Computer Conservation Society におけるホースト・ツーゼ講演こうえん
  7. ^ a b Schillo, Dr. Michael. “Lecture on Zuse and his machines”. 2010ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  8. ^ Campbell-Kelly, Martin (21 December 1995 1955). “Obituary: Konrad Zuse”. The Independent (newspaper). 2011ねん2がつ4にち閲覧えつらん
  9. ^ Lippe, Prof. Dr. Wolfram. “Kapitel 14 - Die ersten programmierbaren Rechner (i.e. The first programmable computers)”. 2010ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  10. ^ Description of the BINAC”. citing Annals of the History of Computing, Vol. 10 #1 1988. 2008ねん7がつ26にち閲覧えつらん
  11. ^ (PDF) Zuse's relay calculator Z4 used for Swiss fighter jet P-16, http://www.rechnerlexikon.de/en/upload/4/4b/Eth-6961-01_Zuse_Z4_and_P-16.pdf 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]