(Translated by https://www.hiragana.jp/)
桑名藩(くわなはん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

桑名くわなはんみ)くわなはん

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)桑名くわなはん」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

桑名くわなはん
くわなはん

江戸えど時代じだい伊勢いせ(いせ)こく三重みえけん桑名くわな周辺しゅうへん領有りょうゆうしたはん。1600ねん慶長けいちょう5)関ヶ原せきがはらたたかいで西にしぐんにくみした桑名くわな城主じょうしゅ氏家うじいえ行広ゆきひろ(うじいえゆきひろ)(2まん5000せき)はじょふうとなり、翌年よくねんさんかわ古参こさん譜代ふだい(ふだい)本多ほんだ忠勝ただかつ(ほんだただかつ)(12まんせき)がにゅうふうしてとうはん成立せいりつかれまちわり開始かいしし、いまの桑名くわな基盤きばんをつくり、嫡子ちゃくし忠政ただまさ(ただまさ)につたえた。忠政ただまさ忠刻ただとき(ただとき)は家康いえやすまご千姫せんひめ(せんひめ)の婿むことなり化粧けしょうりょう1まんせき加増かぞうされたが、1617ねん元和がんわ3)播磨はりま(はりま)姫路ひめじ(ひめじ)へうつりふう。かわって家康いえやす異父いふおとうと松平まつだいら久松ひさまつ定勝さだかつ(さだかつ)(11まんせき)がにゅうふうじ二男じなん定行さだゆき(さだゆき)かさねふう。1634ねん寛永かんえい11)定行さだゆき伊予いよ松山まつやまうつりふう。かわって定勝さだかつ三男さんなん松平まつだいら定綱さだつな(さだつな)(11まんせき、鎮国(ちんこく)おおやけ)が美濃みの(みの)大垣おおがきよりいれふうじていりょう(さだよし)、定重さだしげ(さだしげ)につたえた。定重さだしげは1657ねんあかりれき3)かさねふう以来いらい1710ねん宝永ほうえい7)まで長期間ちょうきかん治世ちせいおこなったが、郡代ぐんだい野村のむらぞうみぎ衛門えもん(ますえもん)の事件じけんにより失政しっせいわれ越後えちご(えちご)高田たかだ国替くにがえ(くにがえ)。ついで松平まつだいら奥平おくだいらちゅうみやび(ただまさ)(10まんせき)がにゅうふうじ忠刻ただときちゅうけい(ただひら)、ちゅうこう(ただかつ)、忠和ただかず(ただとも)、ちゅうつばさ(ただすけ)、ちゅう堯(ただたか)とざいふう。このあいだ木曽きそ(きそ)・揖斐いび(いび)・長良ながら(ながら)3がわたかられき(ほうれき)治水ちすいと、天明てんめい(てんめい)・文政ぶんせい(ぶんせい)のだい一揆いっき(いっき)が発生はっせいした。1823ねん文政ぶんせい6)ちゅう堯は武蔵むさしにん(むさしおし)へうたてふう陸奥みちのく(むつ)白河しらかわうつっていた久松ひさまつ松平まつへい定永さだなが(さだなが)(11まんせき松平まつだいら定信さだのぶ(さだのぶ)の)のとき、ふたたび桑名くわなにゅうふう藩校はんこう立教りっきょうかん開設かいせつてい(さだかず)、てい猷(さだみち)、ていけい(さだあき)とつづき、ていけい会津あいづはんしゅ松平まつだいら容保かたもり(かたもり)のおとうとで、1864ねんもと1)京都きょうと所司代しょしだい、68ねん慶応けいおう4)鳥羽とば(とば)・伏見ふしみ(ふしみ)のたたかいでまくぐんとしてたたかい、転戦てんせんはこかん(はこだて)にわたった。このあいだ国元くにもとでは恭順きょうじゅん指導しどうけんにぎり、先代せんだいてい猷の遺子いしていきょう(さだのり)をようしん政府せいふぐんくだ(くだ)った。71ねん明治めいじ4)はいはん桑名くわなけん安濃あのう(あのつ)けんて、三重みえけん編入へんにゅう

原田はらだ好雄よしお

近藤こんどうもく平岡ひらおかじゅんへん桑名くわな ほんへんへん』(1959、60・桑名くわな教育きょういく委員いいんかい)』西にしあきらちょ桑名くわな歴史れきし散歩さんぽ』(1974・新光しんこうどう書店しょてん)』片山かたやまひさしひとしちょ桑名くわなこころざし』(1953・北勢ほくせい史談しだんかい)』

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん桑名くわなはん」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

桑名くわなはん (くわなはん)

伊勢いせこく北東ほくとう北勢ほくせい)にかれたはん。しばしば藩主はんしゅ交替こうたいしたが,初期しょき譜代ふだい大名だいみょうのほかは,いずれも家門かもんであり,桑名くわな居城きょじょうって,桑名くわな員弁いなべいなべ)・朝明あさけ(あさけ)・三重みえ4ぐんの10まんせきあまりりょうした。それ以前いぜんゆたか滝川たきかわ天野あまの酒井さかい石川いしかわ丹羽にわ氏家うじいえあいついでにゅうふう,1600ねん慶長けいちょう5)関ヶ原せきがはらせん西にしぐんにくみして氏家うじいえ行広ゆきひろ(2まん2000せき)がじょふうされた。翌年よくねん上総かずさからにゅうふうした本多ほんだ忠勝ただかつ(10まんせき譜代ふだい)は,きゅう城郭じょうかく拡張かくちょうしてまちりをすすめ,城下町じょうかまち桑名くわな原型げんけいをつくった。17ねん元和がんわ3)本多ほんだうつりふうで,山城やましろから松平まつだいら久松ひさまつ定勝さだかつにゅうふう(11まんせき家門かもん),のちにふうされた長島ながしましろ7000せきは,25ねん寛永かんえい2)定房さだふさぶんされ長島ながしまはんとなった。35ねん定行さだゆきうつりふうで,おとうと松平まつだいら久松ひさまつ定綱さだつな美濃みのからにゅうふうした(11まんせき)。定綱さだつなしろ増築ぞうちくし,新田にった開発かいはつ用水ようすい整備せいびこげうん植林しょくりん殖産しょくさんなどの政策せいさく実施じっしし,藩政はんせい進展しんてんさせた。1710ねん宝永ほうえい7)定重さだしげうつりふうで,松平まつだいら奥平おくだいらちゅうみやび備後びんごからにゅうふう(10まんせき),1823ねん文政ぶんせい6)ただしたかし(ただたか)のときうつりふうし,松平まつだいら定信さだのぶ定永さだなが奥州おうしゅう白河しらかわからいれふうじ久松ひさまつ松平まつへいふくふうとなった。戊辰戦争ぼしんせんそうでは官軍かんぐんこうして6まんせきげんふうされた。桑名くわなはん産物さんぶつには,桑名くわなべい木材もくざい,ナタネ綿実油めんじつゆ桑名くわなハマグリ,白魚しらうお海苔のり万古ばんこしょうかわら鋳物いもの農具のうぐ包丁ほうちょう刀剣とうけん桑名くわなぼんなどがあった。はんりょう農民のうみんはたびたびの水難すいなん国替くにがえのため生活せいかつ圧迫あっぱくされ,1782ねん天明てんめい2)にはだい洪水こうずい契機けいきとなり,1823ねんにはうたてふう契機けいきとなって百姓ひゃくしょう一揆いっきこっている。
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

はんめいきゅう国名こくめいがわかる事典じてん桑名くわなはん」の解説かいせつ

くわなはん【桑名くわなはん

江戸えど時代じだい伊勢いせ(いせ)こく桑名くわなぐん桑名くわなげん三重みえけん桑名くわな)にはんちょうをおいた、はじ譜代ふだい(ふだい)はん、のち親藩しんぱん(しんぱん)。藩校はんこう立教りっきょうかん関ヶ原せきがはらたたかよく1601ねん慶長けいちょう(けいちょう)6)、徳川とくがわ譜代ふだい重臣じゅうしん本多ほんだ忠勝ただかつ(ただかつ)が10まんせきはいたてはんした。2だい忠政ただまさ(ただまさ)のとき、大坂おおさかじんでの戦功せんこうにより、17ねん元和がんわ(げんな)3)、播磨はりま(はりま)こく姫路ひめじはんうつりふう(いほう)となった。以後いご家門かもん(かもん)の松平まつだいら久松ひさまつ定勝さだかつ(さだかつ)(11まんせき以下いか5だい松平まつだいら奥平おくだいらちゅうみやび(ただまさ)(10まんせき以下いか7だい再度さいど松平まつだいら久松ひさまつ松平まつだいら定永さだなが(さだなが)(11まん3000せき以下いか5だい親藩しんぱんつづき、明治維新めいじいしんいたった。幕末ばくまつ松平まつだいら久松ひさまつ4だい藩主はんしゅていけい(さだあき)は佐幕さばくとして活躍かつやく、1868ねん慶応けいおう4)の鳥羽とば伏見ふしみたたかいのあと、徳川とくがわ慶喜よしのぶ(よしのぶ)随行ずいこうして江戸えどった。藩主はんしゅ不在ふざいとなった桑名くわなはんは、3だい藩主はんしゅてい猷(さだみち)の長男ちょうなんていきょう(さだのり)を5だい藩主はんしゅとして擁立ようりつ無血むけつ開城かいじょうしてしん政府せいふぐん恭順きょうじゅんした。しかし、ていけい会津あいづはこかんへとつちのえたつ(ぼしん)戦争せんそう転戦てんせん、そのため桑名くわなはんつぶされた。69ねん明治めいじ2)にていけい降伏ごうぶく桑名くわなはんは6まんせき再興さいこうゆるされたが、71ねん廃藩置県はいはんちけんはいはん桑名くわなけんとなり、その安濃あのう(あのつ)けん翌年よくねん三重みえけん編入へんにゅうされた。

出典しゅってん 講談社こうだんしゃはんめいきゅう国名こくめいがわかる事典じてんについて 情報じょうほう

百科ひゃっか事典じてんマイペディア桑名くわなはん」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

桑名くわなはん【くわなはん】

伊勢いせ(いせ)こく桑名くわなはんちょうをおいた。藩主はんしゅ譜代ふだい(ふだい)の本多ほんだ家門かもん(かもん)の松平まつだいら久松ひさまつ松平まつだいら奥平おくだいら松平まつだいら久松ひさまつ変遷へんせんりょうだか伊勢いせこく桑名くわな員弁いなべ(いなべ)など4ぐんでほぼ10まんせき
関連かんれん項目こうもく伊勢いせこく鳥羽とば伏見ふしみせん沼田ぬまたはん

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ百科ひゃっか事典じてんマイペディアについて 情報じょうほう

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん桑名くわなはん」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

桑名くわなはん
くわなはん

江戸えど時代じだい伊勢いせこく (三重みえけん) 桑名くわなぐん一部いちぶ領有りょうゆうしたはん氏家うじいえの2まん 2000せきはじまり,本多ほんだ 10まんせき松平まつだいら (久松ひさまつ) 14まんせき松平まつだいら (久松ひさまつ) 11まんせき松平まつだいら (奥平おくだいら) 10まんせき松平まつだいら (久松ひさまつ) 11まんせき家門かもん出身しゅっしんおおい。幕末ばくまつには,京都きょうと所司代しょしだいとしてあに会津あいづ藩主はんしゅ松平まつだいら容保かたもり (かたもり) とともに活躍かつやくした松平まつだいらじょうけい (さだあき。6まんせき) がいる。松平まつだいら (久松ひさまつ) 家門かもん江戸城えどじょうためあいだつめ

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん桑名くわなはん」の解説かいせつ

桑名くわなはん
くわなはん

江戸えど時代じだい三重みえけん北部ほくぶ領有りょうゆうしたはん
関ケ原せきがはらたたか本多ほんだ忠勝ただかつが15まんせきで就封。以後いご久松ひさまつ奥平おくだいらふたた久松ひさまつにゅうふうし,明治維新めいじいしんいたる。幕末ばくまつ藩主はんしゅ久松ひさまつじょうけい京都きょうと所司代しょしだいとなり,つちのえたつ (ぼしん) 戦争せんそうでは佐幕さばくしょはん中核ちゅうかくとして会津あいづはんとともに活躍かつやく官軍かんぐんこうし6まんせきげんふうされた。

出典しゅってん 旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばんについて 情報じょうほう

デジタル大辞泉だいじせんプラス桑名くわなはん」の解説かいせつ

桑名くわなはん

伊勢いせこく桑名くわなげん三重みえけん桑名くわな周辺しゅうへん領有りょうゆうしたはん関ヶ原せきがはらたたかいで西にしぐんについた桑名くわな城主じょうしゅ氏家うじいえ行広ゆきひろじょふうされ、本多ほんだ忠勝ただかつが10まんせきにゅうふうじ城下町じょうかまち基礎きそをつくった。以後いご藩主はんしゅは、松平まつだいら久松ひさまつ松平まつだいら奥平おくだいら

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんプラスについて 情報じょうほう

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

選挙せんきょ公営こうえい

くにまたは地方ちほう公共こうきょう団体だんたい個々ここ候補者こうほしゃ選挙せんきょ費用ひよう一部いちぶまたは全額ぜんがく負担ふたんすること。選挙せんきょかねがかかりすぎ,政治せいじ腐敗ふはい原因げんいんになっていることや,候補者こうほしゃ個人こじんてき財力ざいりょくによって選挙せんきょ不公平ふこうへいしょうじないようにという目的もくてきで...

選挙せんきょ公営こうえい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android