向井太一改めTAIL、名義変更の理由と1st EP「flex」に懸ける思いを告白

向井むかい太一たいちあらためTAILの1st EP「flex」が配信はいしんリリースされた。

昨年さくねん11がつのライブツアー「THE LAST TOUR」最終さいしゅう公演こうえんをもって向井むかい太一たいちとしての活動かつどうえ、今年ことし1がつ改名かいめいはつのシングル「Fundus」をリリースしたTAIL。かれあらたな名前なまえさいスタートをったものの、その理由りゆうをほとんどメディアでかたってこなかった。

TAILはしん名義めいぎでのさい出発しゅっぱつにどんなおもいをけたのか──始動しどうからやく半年はんとして、音楽おんがくナタリーに改名かいめいのいきさつをかしてくれた。さらに、向井むかい太一たいち時代じだいからタッグをんできたNOIZEWAVE、Lumel、MONJOE(DATS)、はつコラボとなったケンモチヒデフミ(水曜日すいようびのカンパネラ)、Wez Atlas、詩人しじん黒川くろかわ隆介りゅうすけむかえた「flex」の制作せいさく背景はいけいについてもたっぷりかたってもらった。

取材しゅざいぶん / 小松こまつ香里かおり

なにわずに姿すがたした向井むかい太一たいち

──まず、昨年さくねん11がつ東京とうきょう豊洲とよすPITでおこなわれた向井むかい太一たいちとして最後さいごのライブについてかせてください(参照さんしょう向井むかい太一たいち「THE LAST」ツアーで7ねん活動かつどう終止符しゅうしふ新名にいなよし・TAILでさいスタートへ)。ベストアルバムに収録しゅうろくされた「Last Song」をうたったあと、スモークのなか姿すがたしていった演出えんしゅつにはどんなおもいがめられていたんでしょう?

名義めいぎをTAILにえるにあたって、自分じぶん音楽おんがくをもっと“アート”として意識いしきしてやっていきたくて。そのうえで、おきゃくさんになにげずにえるようなわりかたにしたかったので、そういう演出えんしゅつ中心ちゅうしんにライブの内容ないようかんがえていきました。あと、やっぱり向井むかい太一たいちとしてのキャリアが7年間ねんかんあって、最後さいごにファンのひとたちをげたい気持きもちもありました。ちょっとへん方向ほうこうでのかたになりましたが。

──ざわざわしてましたよね。

そういうかんじでしたね。「最後さいごにめちゃめちゃカッコいいことをやろう」という一心いっしんで、それ以外いがいはあまりかんがえてなかったんですよね。

──ライブ豊洲とよすPITのロビーにるとTAILのフライヤーがゆかかべめられていて。

スタッフのほうがめちゃくちゃがんばってくれました。あの演出えんしゅつ最初さいしょからかんがえていたことで、スタッフと会場かいじょうがわかたたちとで「どういうことができてどういうことができないのか」をはなったうえで実現じつげんしたことですね。

「THE LAST TOUR」東京・豊洲PITのロビーに敷き詰められたフライヤー。(撮影:鳥居洋介)

「THE LAST TOUR」東京とうきょう豊洲とよすPITのロビーにめられたフライヤー。(撮影さつえい鳥居とりい洋介ようすけ

「THE LAST TOUR」東京・豊洲PIT公演の様子。(撮影:鳥居洋介)

「THE LAST TOUR」東京とうきょう豊洲とよすPIT公演こうえん様子ようす。(撮影さつえい鳥居とりい洋介ようすけ

向井むかい太一たいちとしての活動かつどう限界げんかいかんじた

──アーティストめいえようとおもったのはどうしてだったんですか?

自分じぶんのキャリアにたいしてなんねんかかえていたなやみが2ねんまえぐらいに爆発ばくはつしちゃって、精神せいしんてき混乱こんらんしていた時期じきがあったんです。そのとき、レーベルの社長しゃちょうに「どうしたらいいかわからない」って相談そうだんしたところ、「自分じぶん音楽おんがくたいしていま、どうおもってる?」とかれて。「やりたいこと、やるべきこと、やっていることがごちゃごちゃになってしまって、すごく中途半端ちゅうとはんぱがする。一生懸命いっしょうけんめいやってるんだけど、せんになってないがするんです」とこたえたら、「アーティストめいえちゃえばいいんじゃない?」とってくれて、「それってありなんだ」とおもったんですよね。自分じぶんとしては「音楽おんがくつづけるかめるか」とおもうくらいなやんでいたんだけど、社長しゃちょう言葉ことばすくいになって、改名かいめいしてイチからやりなおすことをかんがえたら、すごくワクワクしてきたんです。

──1ねんまえ、ミニアルバム「CANVAS」発売はつばいのインタビューで「いままでとおなじことをやっていてもダメだとかんじたことで、音楽おんがくてきにもっと自分じぶん解放かいほうしてあたらしいことをやる方向ほうこうかった」とってましたよね(参照さんしょう向井むかい太一たいち「CANVAS」インタビュー|かさねた“キャンバス”からえたかくとなる音楽おんがくせい)。

「CANVAS」をリリースしたときには改名かいめいすることがまっていて、ベストアルバムにけて最後さいごまでがんばっていこうとおもっていた時期じきでした(参照さんしょう向井むかい太一たいちベストばんインタビュー|自身じしんつめなおして完成かんせいさせた「Last Song」、そのさきっているのは)。改名かいめいすることをきっかけにチーム編成へんせいがガラッとわって、音楽おんがくつくることがすごくたのしくなっていったんです。1ねんくらいかけて、向井むかい太一たいちとしての活動かつどうをどうわらせて、あたらしい名義めいぎでの活動かつどうをどうはじめていくかということやTAILとしてのイメージづくりをあたらしいチームでかんがえていきました。

──一番いちばんなやみというとなんだったんでしょう?

シンプルに向井むかい太一たいちとしての活動かつどう限界げんかいかんじたんです。自分じぶんがイメージしているものをかたちにすることがむずかしくかんじるようになって。よくもわるくもこれまでの結果けっかやイメージがあることで、自分じぶんがどこをけばいいかわからなくなった。音楽おんがくだけでなく広範囲こうはんいでいろんな活動かつどうをしているなかで、すべて自分じぶんでやりたくて一生懸命いっしょうけんめいんできたのに、ふとかえってみると「結局けっきょく向井むかい太一たいちってなんだったっけ?」とおもうようになってしまって、音楽おんがくつくることがしんどくなってしまいました。

──名義めいぎえることでそのなやみが解消かいしょうされるかんがあったんでしょうか?

うーん、いままえとやってることはそこまでわってはいないんですよね。クリエイティブディレクターをててはいるんですが、一緒いっしょにビジュアルづくりやアートワークのアイデアをかんがえているので。最初さいしょにチームではなしたのは、「消費しょうひする音楽おんがくではなく、1つひとつに集中しゅうちゅうして、より丁寧ていねいにやっていきたい」ということでした。まずはチームない共通きょうつう言語げんごつことからはじめて、「TAILというアーティストはどういう表情ひょうじょうをしていてどういういろっていて……」というざっくりしたTAILぞうをミーティングをかさねてつくげていきました。

TAILのコピーは「ARTS & MUSIC EXPRESS」

──改名かいめい発表はっぴょうしてからやく2カ月かげつにTAILの1stシングル「Fundus」がリリースされました。このきょくをTAILとしての最初さいしょ楽曲がっきょくにしたのはどうしてだったんでしょう?

「Fundus」はEPにけてのきょくづくりの後半こうはんにできあがりました。最初さいしょ1stシングルにしようとおもっていたきょくべつにあったんですけど、「Fundus」をつくって急遽きゅうきょ変更へんこうしたんです。「Fundus」は制作せいさく段階だんかい最初さいしょ構想こうそうからガラッとわっていって、そのスピードかん熱量ねつりょうたいして、ぼく一緒いっしょ作曲さっきょくとアレンジをやったNOIZEWAVEとLumelも「これだ」というフィットかんがあったので1stシングルにしました。向井むかい太一たいち名義めいぎのときはきょくによって「向井むかい太一たいちじつはこういう人間にんげんで、こういうなやみがあって……」という内面ないめんてき部分ぶぶんがそこまでひょうてなかったとおもうんですが、TAILでは感情かんじょうをストレートに音楽おんがくそうとおもっています。より人間にんげんらしく、それでいてこれまでやっていたものの精度せいどげていくアーティストになるのかな。ぼくはメンタルが不安定ふあんていひとがすごくきで、アーティストにかんしてもあやうさやへん部分ぶぶんってるひと魅力みりょくかんじるんですが、自分じぶんもよりそういう生々なまなましいアーティストになりたいとおもっています。

「Fundus」ジャケット

「Fundus」ジャケット

──「Fundus」は歌詞かしがとても抽象ちゅうしょうてきですが、音像おんぞう心象しんしょう風景ふうけいえがくようなイメージがありました。

向井むかい太一たいち時代じだいはさっきもったように1つひとつ自分じぶん選択せんたくして、それにかって全力ぜんりょくでやっていたのに、「結局けっきょく自分じぶんがしっかりコントロールできてたのかな」とか「いいものができたとはおもうけど、結局けっきょくファンのひとたちをっていけるような音楽おんがくつくっているのかな」となやんでいたんです。でも、「Fundus」はそうやって自分じぶんかんじていたことや人間にんげん関係かんけいについておもうことを抽象ちゅうしょうてきうたっていて、自分じぶんなかではすごくリアルなきょくです。TAILの方向ほうこうせいかんがえたときに「ARTS & MUSIC EXPRESS」というコピーだけはパッとまったんですよね。音楽おんがくにアートを反映はんえいすることをつよ意識いしきしたこともあって、無意識むいしきにそういう表現ひょうげんになったんだとおもいます。

──「Fundus」も収録しゅうろくされたはつのEP「flex」について、全体ぜんたいのイメージはあったんですか?

名刺めいしわりになるものにしようとかんがえてました。TAILはこういう音楽おんがく、というイメージをせつけたくて、「flex」という“自慢じまんする”のスラングてきなタイトルにしました。EP全体ぜんたいのコンセプトというよりは、とにかく自分じぶんらせる1まいになればいいなとおもってます。