人権じんけん教育きょういく

人権じんけん研修けんしゅう

2020年度ねんどは、グルーブ共通きょうつうみとして、各社かくしゃ役員やくいんぜん従業じゅうぎょうかい対象たいしょうにした人権じんけん研修けんしゅう実施じっししました。人権じんけん問題もんだい身近みぢかなもので日常にちじょう生活せいかつなかにあることを認識にんしきさせ、日々ひび行動こうどうむすけられるよう研修けんしゅう内容ないようにはパワーハラスメントやセクシュアルハラスメントなど、具体ぐたいてき事例じれい最新さいしん動向どうこう話題わだいれ、2020年度ねんどは、のべ36まん9せんにん受講じゅこうしました。
  1. 人権じんけん啓発けいはつ推進すいしん委員いいんかい半期はんきに1かい開催かいさい
    イオンにおける人権じんけん啓発けいはつ方向ほうこうせい課題かだい年度ねんどみなどの審議しんぎ決定けってい評価ひょうかおこな委員いいんかいで、グループ各社かくしゃ推進すいしん責任せきにんしゃ研修けんしゅう実施じっし
  2. 人権じんけん啓発けいはつ推進すいしん学習がくしゅうかい半期はんきに1かい開催かいさい
    グループ各社かくしゃ人権じんけん啓発けいはつ推進すいしんいん推進すいしん担当たんとうしゃ対象たいしょうにした、イオンとしての人権じんけん啓発けいはつ推進すいしん方向ほうこうせい共有きょうゆう理解りかい促進そくしんおよ研修けんしゅう
  3. 人権じんけんカレッジ(としに4かい
    年間ねんかんとおし、人権じんけん基礎きそ体系たいけいてきまなぶカリキュラム設定せってい。グループ各社かくしゃからの選任せんにんしゃ人権じんけん啓発けいはつ推進すいしんいん推進すいしん担当たんとうしゃ受講じゅこう対象たいしょう
  4. 人権じんけん推進すいしんリーダー・理念りねん研修けんしゅう年間ねんかん10にち程度ていど
    人権じんけん啓発けいはつしつ企業きぎょう倫理りんりチームが連携れんけいし、自社じしゃ人権じんけん理念りねん教育きょういくについて中心ちゅうしんとなって推進すいしんするリーダーを育成いくせい

ダイバーシティ研修けんしゅう実施じっし̶“ダイ満足まんぞく”カレッジ

ダイバーシティ&インクルージョンを推進すいしんするじょう各社かくしゃ共通きょうつうかかえる課題かだい解決かいけつするために、ダイバーシティ研修けんしゅう実施じっししています。2020年度ねんどすべての活動かつどうをオンラインし、グループ横断おうだんてきまなびと交流こうりゅう機会きかいというつよみがより発揮はっきできるようになりました。

イオンの“ダイ満足まんぞく

女性じょせい活躍かつやく推進すいしん 階層かいそうべつ研修けんしゅう

  • 女性じょせい管理かんりしょく候補こうほ管理かんりしょくいち手前てまえ研修けんしゅう:これまでやく815にん受講じゅこう
    キャリアアップ意欲いよくたかめ、自身じしんのリーダーシップのスタイルをみがき、管理かんりしょくとして活躍かつやくする女性じょせい育成いくせい目的もくてき実施じっし管理かんりしょく候補こうほ母集団ぼしゅうだん拡大かくだいにつなげる。
  • 女性じょせい管理かんりしょく研修けんしゅう これまでやく150にん受講じゅこう
    対話たいわがたマネジメント研修けんしゅうつうじて部下ぶかとの信頼しんらい関係かんけいきずくコーチングスキルを習得しゅうとくし、マネジメントりょく向上こうじょうによりチームの成果せいかたかめています。将来しょうらいのグループ企業きぎょう幹部かんぶ目指めざすとともに、ロールモデルとして後進こうしん育成いくせいになうことを目指めざしています。

多様たよう人材じんざい活躍かつやく推進すいしん イオンさわがいしゃ活躍かつやく研修けんしゅう

行動こうどう規範きはん教育きょういく研修けんしゅう

企業きぎょう倫理りんり推進すいしんはしらとなる「イオン行動こうどう規範きはん」の共有きょうゆう共感きょうかん活動かつどうにおいて、「イオン役員やくいんコンプライアンス研修けんしゅう」「幹部かんぶ社員しゃいん行動こうどう規範きはん研修けんしゅう」「一般いっぱん社員しゃいん行動こうどう規範きはん研修けんしゅう」「入社にゅうしゃ研修けんしゅう」の4つをメインに実施じっししています。このほか、かく登用とうよう試験しけん課題かだい項目こうもく登用とうよう研修けんしゅうなかに、行動こうどう規範きはん内容ないようやカリキュラムをんでいます。

従業じゅうぎょういん成長せいちょうささえる教育きょういく制度せいど整備せいび

イオンには、「教育きょういく最大さいだい福祉ふくし」というかんがかたがあります。この言葉ことばには、給与きゅうよ福利ふくり厚生こうせいだけではなく、教育きょういくこそが従業じゅうぎょういん人生じんせいゆたかにするというおもいがめられています。こうしたかんがえのもと、従業じゅうぎょういん向上心こうじょうしんこたえ、成長せいちょうささえる各種かくしゅ教育きょういく制度せいど整備せいびしています。また、としに2かい業務ぎょうむ実績じっせき課題かだいがえりや将来しょうらい希望きぼうなどを上司じょうしはな面談めんだんもうけ、個人こじん業績ぎょうせきやキャリアを定期ていきてき評価ひょうかしています。