(Translated by https://www.hiragana.jp/)
JFA100周年カウントダウンコラム第1回~草創期~|JFA|公益財団法人日本サッカー協会

JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > JFA > 最新さいしんニュース一覧いちらん > JFA100周年しゅうねんカウントダウンコラムだい1かい草創そうそう

ニュース

JFA100周年しゅうねんカウントダウンコラムだい1かい草創そうそう

2021ねん09がつ06にち

JFA100周年カウントダウンコラム第1回~草創期~

日本にっぽんサッカー協会きょうかい(JFA)は9がつ10日とおか(金)きん創設そうせつ100周年しゅうねんむかえます。100周年しゅうねん記念きねんし、1921ねん創設そうせつから現在げんざいまでをかえるカウントダウンコラムを掲載けいさいします。だい1かいはサッカーの伝来でんらいから1955ねんごろまでの日本にっぽんサッカー草創そうそうについて、サッカージャーナリストの後藤ごとう健生たけおさんにご執筆しっぴついただきました。

だい日本にっぽん蹴球しゅうきゅう協会きょうかい発足ほっそく

明治維新めいじいしんのち文明開化ぶんめいかいか」のした日本にっぽん政治せいじ経済けいざい軍事ぐんじ法律ほうりつ芸術げいじゅつなどあらゆる分野ぶんやきゅうピッチに近代きんだい西欧せいおう)をすすめた。そして、教育きょういく近代きんだい一環いっかんとして体育たいいく教育きょういくれられ、近代きんだいスポーツが普及ふきゅうしていく。サッカーも各地かくち旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう現在げんざい高校こうこうたる)などでプレーされるようになったが、はじめて本格ほんかくてきにサッカーの強化きょうかんだのは中村なかむらさとしこれすけなど東京とうきょう高等こうとう師範しはん学校がっこう筑波大学つくばだいがく前身ぜんしん)フートボール学生がくせいたちだった。1903ねんごろのことである。お手本てほん横浜よこはまなどの外国がいこくじんチームだった。

1910年代ねんだい後半こうはんになると旧制きゅうせい中学ちゅうがく中心ちゅうしんにサッカー強化きょうか学校がっこうえ、各地かくち大会たいかい開催かいさいされるようになる。そして、1919ねんにはイングランドサッカー協会きょうかい(FA)から「全国ぜんこく選手権せんしゅけん優勝ゆうしょうチームに授与じゅよするように」としてぎんのカップがおくられてきた。日本にっぽんのサッカーじんとも交流こうりゅうがあったウィリアム・ヘーグ書記官しょきかん発案はつあん在日ざいにち英国えいこく大使館たいしかん本国ほんごく外務省がいむしょうつうじてFAに依頼いらいしたものだった。

これをきっかけに1921ねん9がつにはだい日本にっぽん蹴球しゅうきゅう協会きょうかい発足ほっそく同年どうねん11がつには東京とうきょう日比谷公園ひびやこうえんないにあった芝生しばふのグラウンドで「ア式蹴球あしきしゅうきゅう全国ぜんこく優勝ゆうしょう競技きょうぎかい」が開催かいさいされ、東京とうきょうだかなどのOBによる「東京とうきょう蹴球しゅうきゅうだん」が初代しょだい王者おうじゃとなった。これが、全日本ぜんにほん選手権せんしゅけん大会たいかいはじまりで、戦後せんごの1951ねんからは優勝ゆうしょうチームに天皇てんのうはい授与じゅよされることになり、2021年度ねんど天皇杯てんのうはいJFA全日本ぜんにほん選手権せんしゅけん大会たいかいは101かい大会たいかいとなる。

日本にっぽんサッカーが国際こくさい舞台ぶたい

協会きょうかい発足ほっそくまえの1917ねんにはすでに国際こくさい試合しあいおこなわれていた。東京とうきょう開催かいさいされただい3かい極東きょくとう選手権せんしゅけん大会たいかいでのことだった。この大会たいかい日本にっぽん中国ちゅうごく、フィリピンが参加さんかして、陸上りくじょう水泳すいえい野球やきゅう、テニスなど各種かくしゅ競技きょうぎおこなわれる総合そうごう競技きょうぎ大会たいかいで「アジア大会たいかい前身ぜんしん」ともわれている。

当時とうじはまだ全日本ぜんにほん選抜せんばつチームを結成けっせいするのがむずかしかったので、東京とうきょうだか日本にっぽん代表だいひょうとしてたたかったが、中国ちゅうごく香港ほんこんみなみはな体育たいいくかい)には0たい5、フィリピンには2たい15とともに大敗たいはいきっした。英国えいこく植民しょくみんだった香港ほんこん米国べいこくりょうだったフィリピンではスポーツがさかんだったのだ。しかも、フィリピン代表だいひょうには、フィリピンけいスペインじんでFCバルセロナのエースだったパウリーノ・アルカンタラが参加さんかしていた。

その、1920年代ねんだいつうじて日本にっぽんサッカーかい目標もくひょう中国ちゅうごくやフィリピンだった。

1920年代ねんだい後半こうはんになると師範しはん学校がっこう旧制きゅうせい中学ちゅうがくよりも年齢ねんれいそうたか大学だいがくチームが日本にっぽんのサッカーをリードするようになり、関東かんとう関西かんさい学生がくせいリーグが日本にっぽんのトップリーグとなった。そして、1927ねん中国ちゅうごく上海しゃんはいひらかれただい8かい極東きょくとう選手権せんしゅけんでは、日本にっぽん代表だいひょうとして参加さんかした早稲田大学わせだだいがくWMWがフィリピンをやぶって国際こくさい試合しあいでのはつ勝利しょうり記録きろく。さらに1930ねん東京とうきょうひらかれただい9かい大会たいかいには、関東かんとう大学だいがくリーグで無敵むてきだった東京帝大とうきょうていだいげん東京大学とうきょうだいがく主体しゅたいはじめて全日本ぜんにほん選抜せんばつチームが結成けっせいされて日本にっぽん代表だいひょうとして参加さんかした。日本にっぽんはフィリピンにって中国ちゅうごくとも3たい3でけて、にちちゅう両国りょうこく同時どうじ優勝ゆうしょう日本にっぽんサッカーにとってはつ国際こくさい大会たいかい優勝ゆうしょうだった。

極東きょくとう選手権せんしゅけん大会たいかいにちちゅう両国りょうこく政治せいじてき対立たいりつのため、1934ねん大会たいかい最後さいご消滅しょうめつしてしまう。日本にっぽんサッカーかいにとって、つぎ目標もくひょうはオリンピックだった。

当時とうじのオリンピックはアマチュアだけの大会たいかいだったが、だい世界せかい大戦たいせんまえ英国えいこくぜいなど一部いちぶのぞいて欧州おうしゅう各国かっこくでもまだ正式せいしきにプロすすんでいなかったので、オリンピックのサッカーには各国かっこくのアマチュア選手せんしゅだけではなく事実じじつじょうのプロ選手せんしゅ代表だいひょうとして参加さんかしていた。

オリンピックでのこした爪痕つめあと

日本にっぽんはつ参加さんかしたのは1936ねんのベルリン・オリンピック。関東かんとう大学だいがくリーグを連覇れんぱしていた早稲田大学わせだだいがく主体しゅたい全日本ぜんにほん選抜せんばつ参加さんか。ノックアウトしきトーナメントでおこなわれた大会たいかいの1回戦かいせん日本にっぽんは2ねんだい3かいワールドカップで4はい強豪きょうごうこくスウェーデンと対戦たいせん前半ぜんはん下馬評げばひょうどおりスウェーデンが2たい0とリードしてかえしたが、後半こうはんはいると日本にっぽんはしちからかして反撃はんげき開始かいし川本かわもと泰三たいぞう右近うこん徳太郎とくたろう得点とくてんいつくと、終了しゅうりょう間際まぎわの85ふん松永まつながこうが3てんめて逆転ぎゃくてん勝利しょうりした。日本にっぽんは2回戦かいせんではイタリアと対戦たいせんした。名将めいしょうヴィットリオ・ポッツォ監督かんとくひきいるイタリアは1934ねんと38ねんのワールドカップで優勝ゆうしょうし、若手わかて主体しゅたい参加さんかしたベルリンオリンピックでもきんメダルを獲得かくとくした世界せかい最強さいきょうチーム。日本にっぽん後半こうはん30ふんまで3失点しってんねばったが、最後さいごはスウェーデンのつかれもあって0たい8と大敗たいはいきっした。

1940ねんのオリンピックは東京とうきょうでの開催かいさいまっていた。ベルリンで世界せかい相手あいて善戦ぜんせんした日本にっぽん代表だいひょうは1938ねんのワールドカップにもはじめてエントリーしており、東京とうきょう大会たいかいけて強化きょうかつづけられれば日本にっぽんのサッカーはおおきく成長せいちょうできたはずだ。だが、1937ねんはじまったにちちゅう戦争せんそう激化げきかしたことでワールドカップ予選よせん棄権きけんせざるをえず、東京とうきょうオリンピックも返上へんじょうすることとなった。

その戦争せんそうはさらに拡大かくだい。1941ねんには太平洋戦争たいへいようせんそう勃発ぼっぱつする。サッカーの強化きょうかとどこおり、スウェーデンせんでゴールをめた右近うこん松永まつながなどおおくのめい選手せんしゅ戦争せんそう犠牲ぎせいしゃとなった。
1945ねんだい世界せかい大戦たいせんわるとよく1946ねんには全日本ぜんにほん選手権せんしゅけん再開さいかいされ、また1951ねんにはインドでひらかれただい1かいアジア大会たいかいにも日本にっぽん代表だいひょう出場しゅつじょうしてどうメダルを獲得かくとくしている。そして、1954ねんには韓国かんこくとのあいだでスイス・ワールドカップ予選よせんおこなわれた。はじめてのにちかんせんだった。日本にっぽん代表だいひょう選手せんしゅおおくは戦前せんぜんから活躍かつやくしていた選手せんしゅだったが、1たい5でやぶれただい1せん先制せんせいゴールをめたのは、のち日本にっぽんサッカーのリーダーとしてなが活躍かつやくすることになる当時とうじ23さい長沼ながぬまけんだった。日本にっぽんサッカーはあたらしい時代じだいむかえようとしていた。

アーカイブ

JFAの理念りねん

サッカーをつうじてゆたかなスポーツ文化ぶんか創造そうぞうし、
人々ひとびと心身しんしん健全けんぜん発達はったつ社会しゃかい発展はってん貢献こうけんする。

JFAの理念りねん・ビジョン・バリュー