(Translated by https://www.hiragana.jp/)
<span class="icon nourin">農林</span>「食と科学のふしぎ博in堺」に出展しました! | 大阪府立環境農林水産総合研究所 農林「食と科学のふしぎ博in堺」に出展しました!">

大阪府立環境農林水産総合研究所

 

[農林のうりん]「しょく科学かがくのふしぎはくinさかい」に出展しゅってんしました!

公開こうかい 2024ねん12月04にち

「食と科学のふしぎ博in堺」に出展しました!

 たまき農水のうすいけんは、11月16にち土曜日どようび)にさかい産業さんぎょう振興しんこうセンターで開催かいさいされた、株式会社かぶしきがいしゃ新興しんこう出版しゅっぱんけいりんかん主催しゅさいの「しょく科学かがくのふしぎはく in さかい」に出展しゅってんしました。このイベントは、大阪おおさか府内ふない小中学生しょうちゅうがくせいに「理科りか有用ゆうようせい」をつたえるため、どもたちがとく興味きょうみしめす「しょく」をテーマに科学かがく実体験じつたいけんしながら、SDGsにもけることを目的もくてきとして開催かいさいされました。

 たまき農水のうすいけんブースは、「しおはかろう!」と「ブドウについてまなぼう」のふたつのテーマで実験じっけんコーナーをもうけ、たくさんの小学生しょうがくせい体験たいけんしていただきました。
 「しおはかろう!」では、まずげんしお普通ふつうのだしのもと塩分えんぶんちがいを塩分えんぶんけい測定そくていし、おな濃度のうど調整ちょうせいしたのちあじちがいを体験たいけんしてもらいました。旨味うまみやすなどの工夫くふうげんしおしても美味おいしくなるというげんしおへの取組とりくみまなんでいただきました。参加さんかしゃからは、「実験じっけんたのしかった!」という感想かんそうをいただきました。

「塩を測ろう!」での説明のようす
食塩しょくえんについての勉強べんきょう
「塩を測ろう!」での実験のようす
塩分えんぶん測定そくてい実験じっけん風景ふうけい

 「ブドウについてまなぼう」では、まずは大阪おおさかがブドウの産地さんちであることをおつたえして、そのだれでも収穫しゅうかく時期じき一目いちもくでわかる!スマートグラスを使つかったブドウの模擬もぎ収穫しゅうかく体験たいけんしてもらいました。参加さんかしゃはとても興味津々きょうみしんしんで、たのしい実験じっけんとなりました。また、たまき農水のうすいけん育成いくせいした、大阪おおさかオリジナルぶどう「にじしずく」の試食ししょくおこないました。「にじしずく」の特長とくちょうであるあまさとかおりのさを体験たいけんいただき、だい好評こうひょうでした。

 たまき農水のうすいけんでは、今後こんごもイベント、セミナーなどさまざまな機会きかい活用かつようして、取組とりくみのPRをおこなっていきます。

「ブドウについて学ぼう」での説明のようす
スマートグラスの説明せつめいと「にじしずく」の説明せつめい試食ししょく
「ブドウについて学ぼう」での説明のようす
スマートグラスを装着そうちゃく
「ブドウについて学ぼう」での体験のようす
スマートグラスで模擬もぎ収穫しゅうかく体験たいけん