Mathematica 14.3
| 2025年 8月 | 14.3のドキュメント
バージョン14.3では,ダークモードへの
無限 の循環 列 を表現 するCyclic- LLMGraphとLLMGraphSubmitを
使 った,複数 のLLM生成 ステップのスケジュールと統合 学習 なしで動作 するようになった多 くの特徴 抽出 器 - LocalModelFitを
使 った,局所 的 な多項式 回帰 の実行 - KernelModelFitを
用 いた平滑 化 カーネルによる関数 近似 非 可 換 代数 を表現 し,そのような代数 における多項式 の演算 を行 うための複数 の関数 の追加 :NonCommutativeAlgebra,GeneralizedPower,Commutator,Anticommutator,NonCommutativeExpand,NonCommutativeGroebnerBasis,NonCommutativePolynomialReduce等 対 角 化 可能 な行列 の固有値 分解 を計算 するEigenvalueDecomposition行列 のフロベニウス分解 (ブロック随伴 )を計算 するFrobeniusDecomposition多項式 行列 のエルミート分解 を行 うPolynomialHermiteDecomposition多項式 行列 のスミス分解 を行 うPolynomialSmithDecomposition関数 のヒルベルト変換 を計算 するHilbertTransformおよび逆 ヒルベルト変換 を計算 するInverseHilbertTransform第 一種 および第 二 種 のLommel関数 および修正 Lommel関数 の追加 :LommelS1,LommelT1,LommelS2,LommelT2複数 のTabularオブジェクトを統合 し,共通 の列 の値 を比較 するためのColumnwiseCombineの追加 - Tabularに
対 するスタイル設定 ,および個々 の要素 のハイライト表示 のためのオプションの追加 - ベクトル
地図 ,新 しい幾何 エンジン,高速 データアクセスに対応 するようにアップデートされたGeoGraphics 生体 高分子 を三 次元 で重 ね合 せるBioMoleculeAlign原子 や結合 を特性 値 に基 づいて着色 するMoleculeValuePlotおよびMoleculeValuePlot3D分子 間 の特徴 距離 を計算 するMoleculeFeatureDistance領域 内 の2点 間 の最小 弧 長 を求 めるShortestCurveDistance領域 内 の2点 間 を結 ぶ最小 弧 長 曲線 を求 めるFindShortestCurve領域 上 の点 におけるガウス曲 率 を計算 するRegionGaussianCurvature三角形 の数 を削減 することでメッシュを簡略 化 するSimplifyMesh- ノイズを
除去 することでメッシュを平滑 化 するSmoothMesh 曲面 上 で関数 の等高線 プロットを作成 するSurfaceContourPlot3D曲面 上 で関数 の密度 プロットを作成 するSurfaceDensityPlot3D領域 内 で特定 の関心 領域 を強調 するHighlightRegion- フィット
曲線 と一緒 にデータをプロットするListFitPlot,ListFitPlot3D - システムモデルの
設計 仕様 を検証 するSystemModelValidate - SystemModelのための
時間 設計 仕様 言語 の導入 と,それに対応 するSystemModelAlways,SystemModelSustain,SystemModelUntil,SystemModelDelay 制御 系 オブジェクトにおける,微分 方程式 等 の広範 な特性 のサポート制御 系 の設計 関数 における,文書 化 と理解 のためのブロック線 図 特性 の提供 手 ブレのある動画 を安定 化 するVideoStabilize- MeanFilterやGaussianFilter
等 の画像 フィルタ関数 が,フレーム単位 で動画 にフィルタを掛 け,動画 に直接 対応 式 およびノートブックのエキスポートにおけるMarkdown形式 のサポート- JSONLines
形式 に対 するImportおよびExportのサポート - ノートブックにおけるダークモードのサポート
- StandardRed,StandardGreen,StandardBlue,DarkRed,DarkGreen,DarkBlue
等 の新 しい名前 付 きの色 の追加 - ExternalEvaluatorObjectによる
評価 システムの記号 的 表現 の追加 現在 利用 可能 な外部 評価 システムを見付 けるExternalEvaluators
バージョン14.3のリリースサイクルでは,
- 3
点 上 のCircularArcThroughにおける終点 の誤 り(423873) - Code Analysisが
一部 の状況 において内部 エラーを返 す(452255) - TodayとTomorrowが,Tabularで
誤 った値 を返 す(457644) - RegionDistanceが
交差 しない線分 に対 して0を返 す(454298) - DispatchのLookupの
動作 が想定 通 りではない(406373)
Mathematica 14.2.1
| 2025年 4月
バージョン14.2.1にはChatbookとコードキャプションの
Mathematica 14.2
| 2025年 1月 | 14.2のドキュメント
バージョン14.2では,
正 しくない入力 に対 して保護 された関数 のバージョンを作成 するFailsafe基準 関数 に従 わない要素 を削除 するDiscard関数 のリストを値 に適用 することで連想 を作成 するAssociationComap評価 から完全 にシールドされた式 を表示 するHoldCompleteForm- さまざまな
型 や欠損 値 等 を含 む列 指向 の表 形式 データを表 すTabular 詳細 な制御 でTabularに変換 するToTabular- Tabular
操作 をサポートするために導入 されたいくつもの新 関数 :FromTabular,TabularQ,TabularColumn,TabularRow,TabularSchema,ColumnKeyExistsQ, TabularQ,TabularColumnQ,TabularRowQ - Tabularをネイティブにサポートするために
更新 された組込 み関数 :Part, Take,Drop,TakeDrop, Key,KeyDrop,KeyTake,Select,Discard,TakeSmallestBy,TakeLargestBy,MaximalBy,MinimalBy 表 形式 データをサポートするために追加 または更新 された多数 のImport形式 :CSV,XLSX,XLS,ODS,SXC,TSV,Table,Parquet, ArrowIPC,ORC,ArrowDataset,SAV,SAS7BDAT, DTA,POR,XPORT,RData,RDS,DIF- "AmazonS3", "AzureBlobStorage","Dropbox","IPFS"
等 のデータストアへの接続 を(認証 ,クエリ等 を使 って)可能 にするDataConnectionObject - DatabaseReferenceが
更新 され,リレーショナルデータベースがTabularのアウトオブコアバックエンドとして使用 可能 に - アウトオブコアオブジェクトのインメモリ
版 を返 すToMemory 表 形式 データの欠損 値 を扱 うTransformMissingと外 れ値 を扱 うTransformAnomalies単一 の列 から複数 の列 に値 を分散 するPivotToColumnsと,複数 の列 から単一 の列 に値 を集 めるPivotFromColumns各行 の値 から列 を計算 するために使用 するTransformColumns単独 またはグループ化 されたものの集計 を実行 するAggregateRows複数 の行 および列 のピボットと集計 でピボット表 を計算 するPivotTable表 の列 の値 のプロットをサポートするために更新 された多数 の可視 化 関数 :BarChart,PieChart,BubbleChart,Histogram,DateHistogram, ListPlot,ListLinePlot,ListPlot3D,StackedListPlot,DateListPlot- LLMSynthesizeSubmitおよびChatSubmitを
使 ったLLMの非同期 生成 - Tabularのサポートのために
更新 された機械 学習 およびニューラルネットワークの関数 :Classify,Predict,ClassifierMeasurements,PredictorMeasurements,FindClusters,LearnDistribution,FeatureExtraction,DimensionReduce,FeatureSpacePlot,NetTrain,NetMeasurements 利得 行列 または利得 配列 によって指定 された同時 手 番 ゲームを表 すMatrixGame- MatrixGameのナッシュ
均衡 を求 めるFindMatrixGameStrategies 行列 ゲームとその戦略 を可視 化 するMatrixGamePlot- ゲーム
木 で指定 された逐次 ゲームを表 すTreeGame - TreeGameの
部分 ゲーム完全 均衡 (SPE)を求 めるFindTreeGameStrategies 木 ゲームとその戦略 を可視 化 するTreeGamePlot記号 配列 式 を簡約 するArraySimplifyと,展開 するArrayExpand記号 配列 式 をその成分 に展開 するのに使 うComponentExpand関連 する天文 事象 の瞬間 を求 めるFindAstroEvent- ある
粒 度 の日付 または日付 のリストの中間 の日付 を計算 するMidDate - GPUで
加速 する計算 に使用 できるデータをメモリに保存 するGPUArray - GPUArrayをサポートするために
更新 された組込 み関数 :ArrayDepth,Dimensions,Length,Part,Dot,Transpose,ConjugateTranspose,Diagonal,Tr,LinearSolve,Fourier,SeedRandom,RandomInteger,Mean,Variance,Min,Max,Plus,Times,Total,Sin,Cos,Tan,ArcSin,Exp,Log 動画 内 のオブジェクトを検出 し追跡 するVideoObjectTracking動画 内 のオブジェクトをハイライトするHighlightVideo生成 された字幕 トラックのスタイルを指定 するSubtitleStyle無 電流 の静 磁場 をモデル化 するMagnetostaticPDEComponent電流 のある準 静 磁場 をモデル化 するMagneticPDEComponent
バージョン14.2のリリースサイクルでは,
空 全体 にデータをプロットする場合 ,AstroGraphicsのデフォルトのAstroRangeが誤 っている(452857)- WeightedDataオブジェクトの
分散 が誤 った値 を返 す(452706) - STLのエキスポートで
不完全 なモデルが生成 される(451972, 452302) - DateListPlotでFrameTicksを
指定 したとき,X軸 のメモリがない(450764) - ListAnimateが,fpsが
指定 されてAnimationRepetitions -> 1の先頭 にジャンプする (333899) 四 次元 単位 立方体 上 の正 の被 積分 関数 を含 む積分 が,macOSで負 の結果 を与 える(427726)
Mathematica 14.1
| 2024年 7月 | 14.1のドキュメント
Wolframの
整数 のビットのうちの一 つを反転 させるBitFlip- リストの
要素 を検証 するための関数 AllSameBy,AllMatch,AnyMatch,NoneMatch等 の追加 - LLMプロンプトに,コンテキストに
依存 するメッセージを加 えるLLMPromptGenerator 意味 の類似 性 によってテキストコーパスを検索 するSemanticSearch意味 の類似 性 の索引 を作成 するCreateSemanticSearchIndexと更新 するUpdateSemanticSearchIndex- AlephAlpha,GoogleGemini,MistralAI, Cohere, DeepSeek, TogetherAI, Groq
等 のLLMへの新 しいサービス接続 - ベクトルデータベースをそれぞれ
作成 ,更新 ,検索 するCreateVectorDatabase,AddToVectorDatabase,VectorDatabaseSearch - VectorSymbol,MatrixSymbol,ArraySymbolによる,
記号 的 なベクトル,行列 ,配列 のシンボルのサポート - D,Grad,Div,Laplacian,Transpose,TensorTranspose,Dot,Cross,TensorContract
等 ,多数 の数値 関数 に追加 された記号 的 なベクトル,行列 ,配列 の入力 のサポート 記号 的 なベクトル,行列 ,配列 の式 に必要 な標準 的 なコンストラクタSymbolicZerosArray,SymbolicOnesArray,SymbolicIdentityArray,SymbolicDeltaProductArrayの追加 微分 方程式 系 の安定 性 解析 を行 うDStabilityConditions差分 方程式 系 の安定 性 解析 を行 うRStabilityConditions引数 が度 である三角 関数 のバージョンSinDegrees,CosDegrees,TanDegrees,CotDegrees等 の追加 - すべての
整数 についてパスカルの恒等 式 を保持 する二 項 式 であるPascalBinomial 日付 や時間 のリストを共通 の粒 度 および暦 に従 わせるConformDates日付 や時間 が使 えるように更新 されたMean,Median,Variance,Correlation等 の記述 統計 関数 - ある
天体 について,任意 の日付 で任意 の場所 から観測 される出 と入 りの時間 を計算 するAstroRiseSet 極座標 の曲線 を表 すPolarCurve- グラフの
中 の三角形 閉路 を数 えるGraphTriangleCount - キーフレームパラメータを
使 ってManipulateから動画 を作成 するManipulateVideo 動画 の断片 を撒 いて,後 で完全 な動画 を刈 り取 るSowVideoと,ReapVideo- ステートフルな
反復 を使 って動画 を変換 するVideoFrameFold 音声 を文字 起 しして動画 に字幕 トラックを加 えるVideoTranscribe動画 トラックと音声 トラックの要約 をプロットするVideoSummaryPlot音声 入力 を取 るAudioAmplifyやAudioNormalize等 の関数 が動画 入力 でも利用 可能 に偏 微分 方程式 で電流 をモデル化 するElectricCurrentPDEComponent応力 テンソルからミーゼス応力 を計算 するVonMisesStress- 2つのノートブック,ファイル,
文字 列 ,リスト等 の差分 を表示 するDiff - サポートされる
差分 ターゲット上 で三 者 差分 を実行 するDiff3 差分 変更 を既存 のオブジェクトに適用 するDiffApply進捗 状 況 をレポートしコンパイルエラーに関 する詳 しいレポートを出力 するよう更新 されたFunctionCompile.コンパイルコードの実行 時 にエラーが発生 したときの動作 を制御 するCompilerRuntimeErrorActionオプションも使用 可能 に外部 操作 の記号 表現 を加 えるExternalOperation並列 サブカーネルに定義 が分配 されている全 シンボルのリストを返 す$DistributedDefinitionsと,それを消去 するClearDistributedDefinitions
バージョン14.1のリリースサイクルでは,
- DateObjectがISO 8601
週 番号 を正 しく解析 しない(446892) - 2つの
部分 領域 が接触 していると,GeoBoundsの結果 が正 しくないことがある(445429) - ImageToolbarの
座標 ツールが正 しい(x, y)座標 を返 さない(410592) - QuantityがあるとMeanAroundの
結果 が一貫 しない(409665)
Mathematica 14
| 2024年 1月 | 14.0のドキュメント
バージョン14.0では,より
- ComapおよびComapApplyによる
式 への関数 リストの適用 整数 の各 桁 の和 を計算 するDigitSum- より
高速 になったUnitConvert - IntermediateTestによるTestCreate
内部 での中 間 検定 の作成 - NLineIntegrateで
数値 ベクトル線 積分 ,NSurfaceIntegrateで数値 ベクトル面 積分 ,NContourIntegrateで数値 複素 線 積分 を計算 する 片側 たたみ込 みを実行 するUnilateralConvolve- DSolveおよびその
他 の関数 によって生成 された無限 和 表現 を扱 いやすくするTruncateSum - ToFiniteFieldおよびFromFiniteFieldによる
式 から有限 体 へ/有限 体 から式 への変換 - FiniteFieldIndexおよびFromFiniteFieldIndexを
使 った,有限 体 指数 表現 へ/からの変換 - SymmetricMatrix,HermitianMatrix,OrthogonalMatrix,UnitaryMatrix
等 の新 しい構造 化 行列 タイプの追加 - テキストデータをさまざまなタイプに
自動的 に要約 するTextSummarize - ペアのデータの2D
投影 をすべてプロットするために加 えられた新 しい可視 化 関数 のPairwiseListPlot,PairwiseDensityHistogram,PairwiseSmoothDensityHistogram,PairwiseQuantilePlot,PairwiseProbabilityPlot - SolarEclipseの
見直 しによる,7万 回 を越 える日食 および50個 の新 しい特性 のサポートの追加 新月 ,満月 ,任意 の月 相 の日 を計算 するための関数 ,NewMoon,FullMoon,MoonPhaseDateの追加 階層 化 プロットとして表 されたグラフを作成 するLayeredGraphおよびLayeredGraph3D- グラフィックスの
名前 付 きテクスチャマッピングを指定 するTextureMapping 画像 を成分 に分割 するImageSegmentationComponents前景 成分 の画像 を分離 するImageSegmentationFilter- 3Dグラフィックスの
周 りのツアー動画 を作成 するTour3DVideo - SchrodingerPDEComponent,FluidFlowPDEComponent,ElectrostaticPDEComponent
等 の新規 PDEモデリング関数 の追加 離散 ,連続 ,混合 の制御 系 についての詳 しいシミュレーション結果 を作成 するInputOutputResponse制御 系 モデルの不確 かなパラメータ,初期 値 ,入力 によりもたらされる出力 の不確 かさをプロットするSystemModelUncertaintyPlot- DOCX,MOBI,RData,RDS
形式 のインポートのサポート - MP4,QuickTime,Matroskaの
形式 における字幕 のインポート・エキスポートのサポート 新規 データ構造 RedBlackTreeおよびStringVectorの追加 - スプライン
関連 のグラフィックスプリミティブBezierCurve,BSplineCurve,BSplineSurfaceがArcLength,RegionMeasure等 の計算 幾何 学 操作 の幾何 学 領域 としても有効 になった
バージョン14.0のリリースサイクルでは,
- サジェスチョンバーが
有効 なとき,Element[ArcCos[5 Sqrt[3]], Algebraics]でカーネルがクラッシュする(442256) 形式 を選択 してグラフィックスを保存 でEPSを選 び既存 のファイル名 を付 けようとすると,フロントエンドが反応 しなくなる(442572)- FindClusters[RandomVariate[ExponentialDistribution[1], 100]]が
奇妙 なArrayComponentsエラーメッセージを出力 する(442018) - Classifyは1,000を
超 えるクラスが評価 できない(438909) - BinomialDistributionが n = 1のときにBernoulliDistributionと
等 しくならない(404655) - JLinkがJava NaNsをうまく
扱 えない(78789) - ControlType -> TogglerBarと
設定 したManipulateが正 しく自動 実行 しない(70794) - RegionPlotおよびRegionPlot3DによってImplicitRegionが
切 り取 られる(304783)
Mathematica 13.3.1
| 2023年 8月
バージョン13.3.1では
Mathematica 13.3
| 2023年 6月 | 13.3のドキュメント
バージョン13.3では,
大 規模 言語 モデル(LLM)の機能 をプログラムで呼 び出 したり,LLMがWolfram言語 ツールにアクセスできるようにしたりするためのChatObject,ChatEvaluate,LLMFunction, LLMSynthesize,LLMTool等 の多数 の新 関数 の追加 .指定 されたカーネルの特性 を編集 するKernelConfigurationEdit.- TestCreate,TestObject,TestEvaluate,TestEvaluationFunctionを
使 った単位 検定 の記号 的 な表現 と操作 . - ベクトル
線 積分 とベクトル面 積分 をそれぞれ計算 するLineIntegrateとSurfaceIntegrate. 複素 線 積分 を実行 するContourIntegrate.二 変数 のアッペル(Appell)超 幾何 特殊 関数 AppellF2,AppellF3,AppellF4のサポート.有限 体 や有限 体 の元 を表 したり,有限 体 上 の多項式 を計算 したりするために追加 および更新 された多数 の関数 FiniteField,FiniteFieldElement, FiniteFieldEmbedding,FiniteFieldElementNorm,MinimalPolynomial,MultiplicativeOrder.複数 の線形 代数 関数 が更新 されて,TargetStructureオプションで制御 する簡潔 な表現 と高速 計算 が可能 な構造 化 配列 をサポートするようになった.可視 化 の中 の特定 の要素 を静的 または動的 にハイライトするHighlightedと,可視 化 に対 して大域 的 なハイライト効果 を設定 するPlotHighlighting.測定 データに従 ってシステムモデルのパラメータを較正 するのに使 うSystemModelCalibrate.- 3Dグラフィックスや
幾何 学 オブジェクトをARデバイスに公開 するためのARPublish. 携帯 端末 のためのAR形式 "USD"と"GLTF"に対 するサポートの追加 .- 2つの
領域 が互 いにどの程度 違 っているかを測定 するRegionHausdorffDistance.2つの領域 の間 の最 遠距離 を計算 するRegionFarthestDistance. 点 の集合 について最小 の外接 球 を計算 するCircumscribedBallと最大 の内接 円 を計算 するInscribedBall.- グラフィックスオブジェクトにハロー(
光背 )を付 けるHaloing.通常 テキストラベルに使 われる. - テキストのプロンプトに
基 づいて画像 を生成 するImageSynthesize. 画像 の中 の一般 的 な形状 (線 ,円 ,楕円 等 )を見付 けるFindImageShapes.動的 ライブラリの関数 へのポインタを表現 ,ロード,取得 するための新 関数 ForeignFunction,ForeignFunctionLoad,ForeignPointerLookup.素 のメモリ操作 のための関数 RawMemoryAllocate,RawMemoryFree,RawMemoryRead,RawMemoryWrite,RawMemoryImport,RawMemoryExportの追加 .- ManagedObject,CreateManagedObject,UnmanageObjectを
使 ったメモリ管理 オブジェクトのサポート.
Mathematica 13.2.1
| 2023年 2月 (日本語 版 )
バージョン13.2.1にはバグ
Mathematica 13.2
| 2023年 1月 (日本語 版 ) | 13.2のドキュメント
バージョン13.2には
- Quantityの
操作 における性能 の向上 . - RandomDateとRandomTimeにおける,
一様 に分布 する日付 と時間 のランダム
サンプリング. - PropagateAbortsを
使 った中断 処理 の細 かい制御 . - 1
変数 および多 変数 の多項式 操作 がより高速 に. 多 変数 多項式 のモジュラー因数 分解 のサポートの追加 .一変 数 有理 関数 を含 む行列 に関 する記号 的 線形 代数 がより高速 に.- VandermondeMatrix,CauchyMatrixの2つの
新 しい構造 化 行列 タイプ. - NFractionalDを
使 った分数 階 微分 の数値 近似 . - NCaputoDを
使 ったCaputo微分 の数値 近似 . - AstroPosition,AstroDistance,AstroAngularSeparation,AstroGraphics
等 ,天文 の計算 や可視 化 に関連 する多数 の関数 やオプションの追加 . - Blurringを
使 ってグラフィックスにおける特徴 を和 らげたり隠 したりする. - ClusteringMeasurementsを
使 った,クラスタリング処理 の結果 の解析 . 推論 のために使 える外部 モデルを表 すNetExternalObject.- ディレクトリの
中 にサブディレクトリやファイルの木 を作成 するFileSystemTree. 制御 系 のステップ応答 解析 を計算 するSystemModelMeasurements.地理 データ形式 "GXF"と"OSM"のサポート.- よく
使 われるチェスゲーム形式 "FEN"と"PGN"のサポート. - コンパイルされたコンポーネントから,
共有 ライブラリ等 のコンポーネントを構築 ,ロード,インストールする関数 CompiledComponent,DeclareCompiledComponent,BuildCompiledComponent,LoadCompiledComponent. 評価 されたコードからコンパイルされたコードへの移行 をサポートするTypeHint,IfCompiledの追加 .
Mathematica 13.1
| 2022年 7月 (日本語 版 ) | 13.1のドキュメント
バージョン13.1には,90
配列 を他 の配列 の深 いレベルに縫 い込 むThreaded- リスト
操作 のための新 しい言語 簡易 関数 ,DeleteElements, DeleteAdjacentDuplicates, SymmetricDifference, UniqueElements 関数 型 プログラミングの簡易 関数 ,ReplaceAt,MapApply,Until,SameAsの追加 積分 および微分 方程式 の変数 の変化 を計算 するIntegrateChangeVariablesとDSolveChangeVariables- FractionalD,CaputoD,アップデートされたDSolveによる
分数 階 微分 および分数 階 微分 方程式 のサポート 陰 的 に定義 された関数 の導 関数 を計算 するImplicitD新 しいタイプの構造 化 配列 の追加 :PermutationMatrix, BlockDiagonalMatrix, LowerTriangularMatrix, UpperTriangularMatrix, BlockLowerTriangularMatrix, BlockUpperTriangularMatrix複数 の特殊 数学 関数 に加 えられたCenteredIntervalまたはIntervalを使 った区間 の評価 数量 の比率 をプロットするTernaryListPlot可視 化 関数 におけるScalingFunctionsオプションのサポートの向上 ,およびNominalScaleとOrdinalScaleの追加 - 3Dボロノイ
分解 をサポートするようになったVoronoiMesh - ReconstructionMeshを
使 った,点 群 からの1D,2D,3Dメッシュの再 構成 点 群 内 の点 の法線 の推定 ができるEstimatedPointNormals- グラフ
操作 のための新 関数 ,GraphProduct,GraphJoin,GraphSum 絵文字 や,より多 くの言語 をサポート- 2Dのドロップシャドウ
効果 を施 すDropShadowing - グラフィックスのシェーディングのために
加 わった新 関数 FlatShading,GouraudShading,PhongShading - Webカメラやその
他 のデバイスからインタラクティブな動画 撮影 を行 うVideoCapture - インタラクティブにスクリーンの
動画 キャプチャを行 うVideoScreenCapture - モデルの
結果 に対 する特徴 のインパクトをプロットする新 しい機械 学習 関数 FeatureValueImpactPlot,FeatureImpactPlot,CumulativeFeatureImpactPlot,FeatureValueDependencyPlot 木 関連 の新 しい関数 RootTree,UnlabeledTree,TreeLeafCount.木 にスタイルやラベルを付 けるための多数 のオプション化学 反応 群 を記号 的 に表 すPatternReactionと,そのような反応 を分子 集合 に適用 するApplyReaction化学 変換 を行 うChemicalConvert明示 的 に制約 されたMPCコントローラを1ノルム,2ノルム,無限 ノルムで設計 するModelPredictiveController一般 的 な非線形 入力 出力 モデルを実装 するDiscreteInputOutputModel- コンパイルされたコードおよびライブラリにおける
型 宣言 や型 指定 のための新 関数 TypeDeclaration,CompiledExpressionDeclaration,LibraryFunctionDeclaration,TypeSpecifier - ForAllType,LiteralType,TypeEvaluate,CreateTypeInstance,TypeOfによる,コンパイルされたコードにおける
型 表現 のサポートの拡張 - コンパイルされたコードから
評価 子 を呼 び出 すInertEvaluate 外部 ライブラリとインタラクトするためのポインタの作成 および逆 参照 を行 うToRawPointerとFromRawPointer評価 せずに変更 できる式 を表 す"ExprStruct"データ構造 の追加 - Q&Aインターフェースのサポートをさらに
広 げるQuestionGeneratorとQuestionSelector 新 しいデフォルトツールバー,注釈 オーバーレイ,カスタムのガイドページ作成 - 13
以降 のすべての新 機能 と更新 された機能
Mathematica 13.0.1
| 2022年 3月 (日本語 版 )
バージョン13.0.1でも
Mathematica 13
| 2022年 1月 (日本語 版 ) | 13.0のドキュメント
バージョン13.0には,117
- $ContextAliasesを
使 った,コンテキスト名 の便利 なエイリアスの作成 新 しい線形 代数 関数 :Adjugate,DrazinInverse,CoreNilpotentDecomposition- クーロン
波動 関数 の実装 :CoulombF,CoulombG,CoulombH1,CoulombH2 実数 および複素数 の中心 がある区間 についての区間 計算 を実行 するCenteredInterval両側 Z変換 とその逆 変換 を計算 するBilateralZTransformおよびInverseBilateralZTransform- 2Dおよび3Dの
変位 プロットを作成 する新 関数 :VectorDisplacementPlot,VectorDisplacementPlot3D,ListVectorDisplacementPlot,ListVectorDisplacementPlot3D 地理 的 フローを可視 化 するGeoGraphValuePlot基本 領域 に対 するブール操作 で空間 領域 を構成 するためのCSGRegion- RegionFit,GradientFittedMesh,ConcaveHullMeshを
使 った,点 集合 からの領域 の作成 一 つの領域 から別 の領域 へのアフィン変換 を求 めるFindRegionTransformと,2つの領域 の合同 性 ・相似 性 をそれぞれチェックするRegionCongruentおよびRegionSimilar同型 の部分 グラフや部分 グラフの同型 写像 を求 める新 関数 :IsomorphicSubgraphQ,FindSubgraphIsomorphism,FindIsomorphicSubgraph- グラフの
辺 および頂点 について最小 サイズの彩色 を求 めるFindEdgeColoringおよびFindVertexColoring 平面 グラフレイアウトで面 の彩色 を求 めるFindPlanarColoring有向 グラフの支配 木 と支配 ノードを計算 するDominatorTreeGraphおよびDominatorVertexList三 次元 グラフィックスに対 する新 しい照明 オプション:AmbientLight,DirectionalLight,PointLight,SpotLight- SpatialEstimateを
使 った空間 予測 の作成 場所 が与 えられたデータについて最適 なバリオグラムモデルを推定 するEstimatedVariogramModel新 しい動画 処理 関数 :SnippetsVideo,TourVideo,GridVideo,OverlayVideo新 しい組込 みの動画 プレーヤーによって可能 になった,Wolfram言語 ノートブック内 での動画 のプレビュー- ImageStitchを
使 った画像 のリストの繫ぎ合 せ - カスタムのコンテンツ
検出 器 を効率 的 に訓練 するTrainImageContentDetectorおよびTrainTextContentDetector - たたみ
込 まれたニューラルネット内 の再帰 的 操作 を抽出 するNetUnfold - Treeフレームワークに
新 しく追加 された関数 :TreeScan,TreeMapAt,TreeTraversalOrder,TreeLayout 異 なる時 刻 系 間 の変換 を行 うTimeSystemConvert- リアルタイムのフライト
情報 を得 ることができるFlightData - SolidMechanicsPDEComponent, SolidMechanicsStrain, SolidMechanicsStress
等 の固体 力学 PDEモデルの新 関数 化学 式 と化学 反応 の記号 的 表現 のために加 わった関数 ChemicalFormulaおよびChemicalReaction化学 的 にバランスの取 れた反応 を計算 するReactionBalanceと,指定 された反応 のバランスが取 れているかどうかをチェックするReactionBalancedQ- PDFページをベクターグラフィックスとしてインポートする
機能 の向上 質問 に答 えるためのインターフェースを指定 するQuestionInterface式 を含 むHTML要素 を表 すWebItem,およびそのような要素 を行 ,列 に並 べるWebRowとWebColumn- リモートバッチジョブのAzure Batchサービスへの
送信 - デフォルトでベクトルラベル
付 きの地図 を返 すようになったGeoGraphics
Mathematica 12.3.1
| 2021年 7月 (日本語 版 )
|
バージョン12.3.1でも
- Apple Silicon
搭載 のmacOSのネイティブサポート - シングルサインオンをサポートするサイトライセンスのために
効率 化 された製品 のアクティベーション 数式 構文 のための2Dタイプセット,化学 計算 と生体 分子 配列 に対 する追加 のサポート,インタラクティブなプロットの練習 問題 を含 む,Wolfram|Alphaモードのノートブックの新 機能 - その
他 多数 の機能 の向上 ,バグ修正 等
Mathematica 12.3
| 2021年 5月 (英語 版 )
|
12.3のドキュメント
バージョン12.3には100
- SolveValuesおよびNSolveValuesを
使 った方程式 における解 の値 の直接 取得 - カールソンの
楕円 積分 関数 およびフォックスH関数 の実装 - BilateralLaplaceTransformおよびInverseBilateralLaplaceTransformによる
両側 ラプラス変換 と逆 変換 - StreamPlot3DおよびListStreamPlot3Dによる,ベクトル
場 関数 とベクトル場 データの流 線 プロット - ListLinePlot3Dによる3Dのデータ
点 を通 る曲線 のプロット 地図 上 に地理 位置 の頂点 のグラフプロットを表示 するGeoGraphPlot記号 による木 の構築 と操作 のための新 しいフレームワーク超越 方程式 系 をサポートするようになったSolveおよびReduce多 変量 の根 をサポートするようになったRoot有理 関数 係数 を持 つ任意 の線形 常微分 方程式 系 ,およびq有理 関数 係数 を持 つ任意 の線形 常微分 方程式 が解 けるようになったDSolve一般 化 された定量 的 軸 を表 す,新 しいAxisObject表面 素材 の現実 的 レンダリングが可能 なMaterialShading- CanonicalizeRegionおよびRegionConvertを
使 った領域 表現 の変更 幾何 オブジェクトが与 えられた特性 または関係 を満足 するかどうかを判定 するGeometricTest- さまざまな
種類 のビデオを生成 するAnimationVideo,SlideShowVideo,FrameListVideo 新 しく加 わったVideoRecord,VideoTimeStretch,VideoInsert,VideoReplaceを含 む,ビデオ処理 機能 の向上 - ロケール,
時刻 帯 等 を使 って日付 文字 列 を解析 するFromDateString 閉 ループ系 の接続 と解析 に必要 な豊 かなデータを使 って制御 設計 関数 から生成 されたSystemsModelControllerDataの実装 - MoleculeName,MoleculeSubstructureCount,MoleculeAlignを
含 む,新 しい計算 化学 関数 - インポート・エキスポートにおける
一部 既存 形式 の向上 ,および新規 形式 SAS7BDAT,DTA,PORの追加 - ExternalEvaluateに
追加 されたJava,Octave,システムのシェルのサポート - DatasetThemeによるDataset
出力 の全体 的 な外観 の制御 新規 データ構造 "ImmutableVector"と"KDTree"の追加 格段 に高速 になった関数 Aroundの再 実装 - 12.2
以降 の新 機能
Mathematica 12.2
| 2021年 2月 (日本語 版 )
|
12.2のドキュメント
バージョン12.2では228
- DNA
等 の生物 学 的 配列 を表現 するBioSequence,それに対 する操作 を実行 するBioSequenceTranscribe,BioSequenceComplement等 の関数 多様 な偏 微分 方程式 を記号 的 にも数値 的 にも解 く,新 しいPDEモデリングフレームワーク- SpatialPointData,RandomPointConfiguration,MeanPointDensity,
PointCountDistribution等 の新 しい空間 統計 学 の関数 を使 った,空間 データの解析 と点 過程 の操作 外部 の計算 プロバイダでの非同期 評価 のためにバッチジョブを送信 するRemoteBatchSubmitとRemoteBatchMapSubmit- EncloseおよびConfirmを
使 ってコードを書 くことで,エラー処理 がより強力 に 関数 定義 における位置 引数 やオプショナルの引数 の有効 性 のチェックに役立 つCheckArgumentsおよびArgumentsOptions名前 付 きの変数 を持 つ純 関数 の定義 に使 う,新 しいx|->fシンタックス変数 に関数 を適用 し,その値 を更新 するApplyTo (//=)日付 の区間 やリストから日付 を選 ぶDateSelect- コードのデバッグとチューニングを
向上 させる新 関数 のEchoEvaluation,EchoLabel,EchoTiming - AxiomaticTheoryへの
新 しい理論 および特性 の追加 一般 的 な凸 最適 化 問題 を解 くConvexOptimization- ロバスト
最適 化 問題 の解 を求 めるRobustConvexOptimization,パラメトリック凸 最適 化 問題 の解 を求 めるParametricConvexOptimization - FunctionInjective,FunctionSign,FunctionContinuous
等 によるさまざまな関数 特性 のテスト - JacobiEpsilonおよびJacobiZN(ヤコビのゼータ)
関数 の追加 等 による,楕円 関数 に対 するサポートの向上 楕円 座標 および球面 座標 におけるラプラス方程式 の境界 値 問題 を解 くラメ関数 LameS,LameC,LameSPrime,LameCPrime,LameEigenvalueA,LameEigenvalueB- レーダープロットを
作成 するRadialAxisPlot 並行 座標 プロットを作成 するParallelAxisPlot- GeoGraphicsの
新 しいプリミティブであるGeoPolygonによる2D地理 領域 の表現 - LinearGradientFilling,RadialGradientFilling,ConicGradientFillingによる2Dグラフィックスプリミティブの
芸術 的 な塗潰 し - ConvexRegionQおよびConvexHullRegionを
使 った,任意 領域 の凸 性 テストと凸 包 の計算 点 集合 が正 の向 き,負 の向 き,共 線 ,共 面 であるかどうかをそれぞれ調 べるPositivelyOrientedPoints,NegativelyOrientedPoints,CollinearPoints,CoplanarPoints- VideoGenerator,VideoIntervals,VideoDelete,VideoMap,VideoMapTimeSeries
等 の新 関数 によって大 きく向上 したビデオ計算 のサポート - アニメーション
化 されたGIF,PNG等 を表 す新 しいAnimatedImageオブジェクト 機械 学習 を使 って画像 内 の顔 を見付 け認識 するFaceRecognize- FunctionLayer,CompiledLayer,NetArrayLayer,RandomArrayLayer
等 の,ニューラルネットワークの新 しい層 タイプのサポート - t-SNE,
主成分 分析 ,潜在 意味 解析 を含 むいくつかの新 メソッドが追加 されたDimensionReduction,DimensionReduce 圧縮 やアーカイブの形式 7z,ISO,RAR,ZSTDのサポート公開 鍵 のセキュリティ証明 書 をSecurityCertificateで表 し,PEMファイル形式 の一般 的 なバリアントからインポートする- PDFインポートの
大幅 な改良 - URLのサポート,FileFormatの
更新 ,FileFormatQの追加 等 により向上 したImport 一時 的 なセルをノートブックウィンドウのコンテンツに貼付 するAttachCell- ノートブックインターフェースでインタラクティブな
自由形 式 の描画 を可能 にするCanvas - クリックされるとそのコンテンツをコピーするボタンを
作成 するClickToCopy - ハイパーリンクの
挿入 および編集 のための一新 されたインターフェース 自動 タイプセットによるインラインTeX入力 のサポート- オンデマンドでライセンス
資格 を生成 し,使 った分 だけ支払 う方式 でスタンドアロンのWolfram Engineカーネルを実行 するCreateLicenseEntitlement - Arduino,Adafruit,SparkFunの
多数 の32ビットターゲットに対 する新 たなサポートも加 わり,改善 されたMicrocontroller Kit - 12.1
以降 の新 機能
Mathematica 12.1.1
| 2020年 6月 (日本語 版 )
バージョン12.1.1はWolfram
- GenerateDigitalSignatureの
追加 のハッシング方法 を含 む,より強力 で一貫 性 の増 した暗号 関数 - VideoStreamによるライブ
配信 のサポート.動画 の処理 とエキスポート関数 によるH264/AACコーデックのデフォルトでの使用 (利用 可能 な場合 ) 性能 が向上 したDatasetおよびGridBox構造 .安定 性 が向上 したTableView- RLinkでバージョン3.6までのRのカスタムインストールが
利用 可 - StackedListPlotおよびStackedDateListPlotにおけるデータ
処理 の向上 - Aroundにおける,
非対称 な不確 かさの処理 等 の向上 と修正 - DateObjectのよりよいタイプセット
素数 計算 におけるスローダウンの解決 - その
他
Mathematica 12.1
| 2020年 4月 (日本語 版 ) | 12.1のドキュメント
バージョン12.1はこれまでのポイントリリースの
何 千 ものアイコンやその他 のアセットをHiDPIでサポートするようにアップデートされた,WindowsおよびLinuxのノートブックインターフェース- WindowsおよびmacOSインターフェースにおける,Direct3D 11とMetal APIの
使用 によって向上 した3Dグラフィックスの描画 - スプレッドシートのように
表 データを見 たり,編集 したり,操作 したりできるTableView - Datasetにおける
外観 ,ソート,データ保存 その他 のオプションの細 かい制御 一般 的 なデータ構造 の効率 的 な作成 ,保存 ,操作 のための新 しいDataStructureフレームワーク- AsymptoticおよびDiscreteAsymptoticを
使 った,数式 の漸近 近似 と漸近 展開 の計算 一般 Heun方程式 の正則 解 を表 す,数学 的 HeunG関数 非 順序 クラス上 の分布 を作成 するCategoricalDistribution指定 の制約 に従 う正 多項 目的 関数 を最小 化 する正 値 を求 めるGeometricOptimization複素 平面 で関数 ,領域 ,ベクトルをプロットするComplexRegionPlot,ComplexContourPlot,ComplexVectorPlot等 - FindEquationalProofを
使 った任意 の述語 (一 階 論理 )からの証明 の生成 のサポート - ベクトルの
可視 化 のための,向上 したオプションおよび新 オプション - 2Dの
多角 形 をきれいに塗 り潰 すHatchFillingとPatternFilling,3Dオブジェクトに陰影 を付 けるStippleShading,ToonShading,HatchShading,およびその他 の新 しいグラフィックス指示 子 地理 的 領域 における幾何 学 的 操作 のサポートの向上 地図 上 の値 を滑 らかに変化 する色 として表示 するGeoDensityPlotと等高線 として表示 するGeoContourPlot- メッシュのトポロジーを
調 べるMeshConnectivityGraphおよびNearestMeshCells - さまざまなタイプのデータに
対 する生成 モデルを訓練 するNetGANOperator 機械 学習 関数 に含 めるべき異常 検出 器 を指定 するAnomalyDetector- グラフおよびその
他 のオブジェクトについてスタイル付 きの注釈 を設定 するAnnotate 式 をリストに自動的 に組 み込 むために使 うSplice- SubsetCases,SubsetPosition,SubsetCount
等 の関数 による部分 集合 /サブリストの操作 演算 子 形 を表 すOperatorAppliedおよびCurryApplied.引数 の順序 を逆 にして関数 を適用 するために使 うReverseApplied- TimeConstrainedの
計算 が停止 されるまでの秒 数 を与 えるTimeRemaining 連続 的 にまたは指定 された粒 度 で期間 を表 すDateInterval,無限 の期間 を表 すInfinitePast/InfiniteFuture,期間 や日付 のリストの極 値 を求 めるMinDate/MaxDate- ExpressionGraphを
使 うと任意 レベルで式 の木 グラフを見 ることが可能 に - ExpressionGraphを
使 うと任意 レベルで式 の木 グラフを見 ることが可能 に 外部 識別子 システムのリソースを表 したり参照 したりするためのExternalIdentifier- WikidataのSPARQLエンドポイントから
値 を検索 したり抽出 したりするためのWikidataSearchおよびWikidataData - ExternalEvaluateを
介 したJulia,Ruby,Rのサポート 画像 内 の分子 構造 を識別 するMoleculeRecognize- Dropbox
等 の外部 ストレージにファイルをアップロードするExternalStorageUpload - ARKブロックチェーンデータの
閲覧 ・解析 およびトランザクションの送信 - UnionedEntityClass,IntersectedEntityClass,ComplementedEntityClassを
使 った実体 クラスの結合 と分離 - CreateArchive,ExtractArchiveによるZIPおよびTARの
向上 したサポート - システムパスワード,
秘密 ,鍵 等 をローカルに安全 に保存 するSystemCredential,および与 えられた鍵 からファイルのデジタル署名 を生成 するGenerateFileSignature - PacletInstall,PacletFind,PacletSites
等 の関数 でローカルおよびリモートのパクレットを表現 ,インストール,管理 するPacletフレームワーク - MicrosoftSQL,MySQL,その
他 のリレーショナルデータベース形式 に対 する向上 したサポート - グラフの
最大 カット問題 を解 くFindMaximumCut 顔 器官 に基 づいて画像 内 の顔 を整列 させるFaceAlign文字 ,単語 ,行 ,テキストのブロックを含 む画像 領域 を検出 するFindImageText発話 音声 におけるテキストおよび実体 を識別 するSpeechCasesとSpeechInterpreter.参照 クリップと発話 を比較 するSpeakerMatchQ多数 のマルチメディアタイプのプログラムによる閲覧 ,処理 ,解析 のための高度 なビデオフレームワーク- テキストをさまざまなUnicodeの
正規 化 形式 に変換 するCharacterNormalize - ユーザ
提供 のCUDAツールキットのサポート 自由形 式 のWolfram|Alphaのような入出力 で,マルチステップの計算 が実行 できるノートブックの作成 - 12
以降 の新 機能
Mathematica 12
| 2019年 5月 (日本語 版 ) | 12.0のドキュメント
バージョン12.0では,
- MacとLinuxのノートブックインターフェースにそれぞれ64ビットのCocoa APIおよびQt 5を
使 うことで,OS統合 を大 きくアップデート.LinuxインターフェースではサポートするXサーバが不要 に - ベクトル
値 変数 をモデル化 するVectorGreater等 のベクトル不等式 を含 む,凸 制約 条件 上 で凸 関数 を最適 化 するためのLinearOptimization,QuadraticOptimization,SemidefiniteOptimization等 の最適 化 ソルバ 代数 方程式 や差分 方程式 の漸近 解 および総和 の漸近 近似 を含 む,漸近 解析 機能 の拡張 - Integrate,Sum,Productにおける
任意 定数 生成 のサポートの追加 - Integrateにおいて
向上 した初等 関数 のサポート.SolveとReduceにおける大 規模 な構造 化 システムのサポート.DSolveにおける非線形 一 階 常微分 方程式 のサポート.FunctionDomainの使用 対象 範囲 とサポートの拡張 有限 要素 法 を使 って任意 形状 の領域 における非線形 偏 微分 方程式 を解 くための,NDSolveにおける偏 微分 方程式 の数値 解法 の拡張 .NBodySimulationを使 った理想 の n体 との自動 化 されたインタラクション穴 のある一般 的 な多角 形 および多面体 プリミティブの追加 に加 え,全面 的 なサポートの向上 により拡張 された幾何 学 機能 - GeometricSceneおよびGeometricAssertionを
使 ってユークリッド(Euclidean)幾何 学 およびその定理 を可視 化 する新 しいフレームワーク - AxiomaticTheoryで,
記号 的 証明 で使用 する組込 みの公理 論 にアクセス可能 に - ComplexListPlotを
使 った複素数 値 のデータおよび関数 の可視 化 .ReImPlotを使 った関数 の実数 要素 と虚数 要素 のプロット.AbsArgPlotによる,実 変数 の複素 関数 の,偏 角 によって色付 けされた絶対 値 のプロット - Aroundを
使 った測定 値 の不 確実 性 の記述 (可視 化 関数 の組込 みサポートあり) - Molecule
関数 を使 った化学 種 の生成 ,解析 ,変形 .MoleculePlotおよびMoleculePlot3Dによる,二 次元 と三 次元 での構造 の可視 化 - GeoVectorによる
測地 ベクトルの表現 .GeoVectorPlotおよびGeoStreamPlotを使 った測地 ベクトル場 の可視 化 - RandomGeoPositionを
使 った任意 領域 におけるランダムに分布 した地理 位置 の生成 .GeoGridUnitDistance,GeoGridUnitArea,GeoGridDirectionDifferenceを使 った,地理 投影 法 における距離 ,面積 ,角度 の歪 みの解析 - GraphPlotの
可視 化 におけるデフォルトの外観 の更新 ,および新規 のプロットテーマと更新 された特性 色 近傍 を表 すための新 しいColorsNearラッパーで強力 になったFindMatchingColor,ImageRecolor,ColorDetect等 の色 処理 関数 - ImageCases,FacialFeatures,AudioIdentify,SpeechRecognize
等 の高 レベル認識 関数 と,FindFaces,FeatureSpacePlot,AudioMFCC等 の性能 の向上 - AudioIntervals
等 の音声 解析 関数 およびHannWindow等 の窓 関数 における性能 の向上 と,音声 オブジェクトに注釈 を付 ける新 しいAudioAnnotateフレームワーク - SpeechSynthesizeにおける
多言 語 サポートおよびVoiceStyleDataを介 した利用 可能 な音声 の発見 ・検索 機能 の向上 短時間 フーリエ(Fourier)変換 を計算 し,その特性 を保存 するShortTimeFourier.振幅 スペクトログラムからの信号 を近似 するInverseSpectrogram学習 済 みモデルの追加 ,新 しい層 ,新 しいエンコーダとデコーダ,マルチGPUサポート,過 学習 を避 けるための訓練 の自動 早期 終了 を含 む,ニューラルネットワークフレームワークの向上 - ClassifierMeasurementsで
可能 になった不 確実 性 および複数 クラスの平均 の処理 .自己 正規 化 ネットを使 ったClassifyの"NeuralNetwork"メソッドの大 きな向上 - LearnDistributionを
使 った,任意 データからの一般 化 確 率 分布 の学習 .SynthesizeMissingValuesを使 った,生成 値 によるデータの欠損 値 の置換 .FindAnomaliesを使 った,データ中 の特異 な例 の発見 - RelationalDatabaseを
使 ってリレーショナルデータベースと記号 的 にインタラクトし,テラバイト規模 のデータにアクセスするためにアウトオブコアおよびインメモリの技法 を統合 し,人気 のあるデータベースのためのSQLコードを自動的 に生成 する - SPARQLクエリを
使 った,リモートあるいはインメモリのRDFグラフデータベースのクエリ.さまざまなRDF形式 からのRDFデータのインポートとエキスポート 実体 フレームワークにおける「その場 」の特性 ,フィルタと仕分 け,集約 ,タイプの組合 せ,クラスのサンプリングのサポート地理 ,文化 と歴史 ,生命 科学 と医学 ,金融 ,天文学 ,地球 科学 ,輸送 ,工学 ,言語 学 ,数学 を含 む,すべての領域 の組込 みの実体 におけるデータの拡張 および向上 - "FITS"や"HDF5"
等 の科学 形式 ,および"CSV"や"XLS"等 の表 形式 における効率 的 な部分 インポート等 の向上 数値 配列 を最 もコンパクトに表現 するNumericArray任意 の次数 あるいはブラケット構造 の関数 に引数 を渡 すCurry.ベクトル関数 を要素 のサブリストにマップするSubsetMap- さまざまなオブジェクトタイプに
関 する情報 が提供 できるように格段 に拡張 され,更新 されたInformation - Wolfram
言語 のコードの一部 を最適 化 されたネイティブのマシンコードに変換 するWolfram Compilerの初代 バージョン - コアとなる
性能 の向上 ,直接 外部 コードを呼 び出 すExternalFunction,Webブラウザを制御 するWebExecuteを含 む,外部 評価 フレームワークの向上 - BlockchainTransaction,BlockchainTransactionSign,BlockchainTransactionSubmit,BlockchainContractValueを
使 ったブロックチェーンのカスタムトランザクションの作成 ,署名 ,配備 ,および計算 コントラクトとのインタラクション - マイクロコントローラへのコードの
生成 および配備 を自動 化 するための新 しいMicrocontroller Kit - Unityゲームエンジンとの
双方向 インターフェース - フロントエンドから
直接 Wolfram Cloudあるいは電子 メールでノートブックを共有 公開 されているWolfram Function RepositoryおよびResourceFunctionシステムを介 した関数 の作成 ,保存 と,関数 への即座 のアクセス- その
他
Mathematica 11.3
| 2018年 3月 (日本語 版 ) | 11.3のドキュメント
バージョン11.3では,
関係 演算 子 および積分 と微分 方程式 の近似 解 を含 む,拡張 された漸近 解析 機能 等式 または不等式 の両辺 に代数 演算 を適用 するApplySidesと,公理 を使 って等式 論理 の定理 を証明 するFindEquationalProof地図 上 で滑 らかな位置 強度 を作成 するGeoSmoothHistogram次元 削減 された特徴 空間 を3DでプロットするFeatureSpacePlot3D複数 のデバイスによる同時 撮影 およびLinuxの画像 撮影 に対 するCurrentImageのサポート年齢 ,感情 ,顔 器官 等 の顔 の特徴 を抽出 するFacialFeaturesと,これらの特徴 に基 づいて絞込 みを行 うFindFaces- インコアおよびアウトオブコアの
音声 オブジェクトについての効率 的 な音声 のネット符号 化 と特徴 抽出 - ネイティブのOS
合成 をサポートするSpeechSynthesizeと,音声 信号 の距離 測度 を計算 するのに使用 できるAudioDistance 質問 の答 となるテキストの部分 を見付 けるFindTextualAnswer,自動 化 が向上 したClassifyおよびPredict,新 しいメソッドが加 わったDimensionReduction- ニューラルネットワークフレームワークに
加 わった,追加 の訓練 済 みモデル,より高速 な再帰 型 ニューラルネットワークの訓練 ,効率 的 な列 生成 ,訓練 セッションのまとめ,配列 共有 ,3Dおよび可変長 のたたみ込 み,ネットワークへの処置 等 の機能 - すぐシミュレーションできるシステムモデルをブラウズ,インポート,
生成 して,データを抽出 ,可視 化 ,解析 - ブロックチェーン(イーサリアム,ビットコイン
等 )についての最新 情報 にアクセスしたり,Wolframブロックチェーンを使 ってデータを保存 ・抽出 したりするためのブロックチェーンフレームワーク - リモートプロセス
実行 ,ユーザ認証 ,プロセス管理 ,ネットワークパケットキャプチャのためのシステムレベルの新 機能 - メールを
検索 したり,フラグを立 てたり,移動 したり削除 したりする等 ,ライブメールボックスのメールを直接 処理 する - SendMailにおけるHTMLメールのサポート,およびDataset,TimeSeries
等 のオブジェクトの自動 埋込 み - システムモデリング,ラスタ
画像 ,音声 ,表 ,スプレッドシート,システムおよびネットワークの形式 に対 するサポートの向上 - EntityStoreシステムを
使 った即時 計算 のための,実体 の事前 読込 みとカスタム実体 および実体 タイプの登録 - ライブのインタラクティブなテクニカルプレゼンテーションを
作成 するためのWolframプレゼンテーションツール環境 - ノートブックベースのWolframチャットインターフェースを
使 った,テキスト,コード,他 のコンテンツのリアルタイムの交換 - 11.2
以降 の新 機能
Mathematica 11.2
| 2017年 10月 (日本語 版 ) | 11.2のドキュメント
バージョン11.2は,
無 向 および多 変量 の極限 ,上限 と下限 ,離散 極限 の計算 連続 方程式 と離散 方程式 における極限 値 を直接 解 くことが可能 に周期 関数 でのFourierTransformのサポート領域 上 での3Dブール操作 の実行 単語 ベクトル,音声 ,列 の抽出 のサポートを含 む,自動 化 された機械 学習 のための新 しいメソッドとオプション新 しいオプションとメソッドで拡張 されたニューラルネットワークの層 タイプ- ニューラルネットワークのインポート・エキスポート
形式 の追加 サポート - ある
画像 を別 の画像 の特徴 に基 づいて作 り直 すImageRestyle 衛星 画像 を取得 するGeoImage領域 を3DでラスタライズするRegionImage現在 のスクリーンやノートブックの画像 を撮 るCurrentScreenImageとCurrentNotebookImage式 を音声 合成 するSpeechSynthesize- ステレオ
音声 ,プログラムによる音声 再生 ,Linuxのオーディオキャプチャのサポート - ExternalEvaluateとStartExternalSessionによる
外部 言語 のインタープリタへの接続 - SocketConnectフレームワークを
介 したZeroMQネットワークプログラミング 初期 化 の値 と計算 を設定 するためのフレームワーク非同期 タスクおよびバックグラウンドタスクを管理 するTaskObjectフレームワーク低 レベルの数値 線形 代数 に関 して追加 されたドキュメント- 11.1
以降 の新 機能
Mathematica 11.1.1
| 2017年 5月 (日本語 版 )
Mathematica 11.1.1ではバージョン11.1で
- MacにおけるニューラルネットワークのGPUサポートの
再 有効 化 - HDF5
形式 に対 する適切 なサポートを含 む,ニューラルネットワークの機能 の更新 と修正 - ドキュメント
検索 におけるスピード低下 の問題 の解決 - LinearModelFitでのメモリ
使用 量 の適正 化 - ListPlot3Dを
使 った描画 の問題 への対処 - Windowsにおける,サジェスチョンバーとその
付随 セルの不正 な動作 の修正 - パックアレーの
座標 を持 つ長方形 に対 する領域 操作 でクラッシュする問題 の解決
Mathematica 11.1
| 2017年 4月 (日本語 版 ) | 11.1のドキュメント
バージョン11.1では,
広範 な応用 分野 に加 わった,130を超 える新 関数 - ニューラルネットワークの
新 しい20種類 の層 の追加 ,および再帰 型 ネットワークと可変長 シーケンスのシームレスなサポート - NetModelにより,
増加 し続 ける完全 なニューラルネットワーク(訓練 されたものとされていないものを含 む)のリポジトリにアクセス - データ,
画像 ,テキスト等 の空間 を機械 学習 ベースで可視 化 するFeatureSpacePlot - SequencePredict,ActiveClassification,ActivePredictionを
含 む,新 しい機械 学習 関数 - AudioCaptureを
使 って音声 を直接 ノートブック内 で録音 することによって,すぐに処理 ・解析 することが可能 に - 2Dおよび3D
画像 に対 する,*,-等 を使 った計算 が可能 に 計算 写真 学 と計算 顕微鏡 学 に対 するサポートの拡張 - ImageGraphicsを
使 って,ビットマップのベクトルグラフィックスによる近似 を求 める - HilbertCurveやSierpinskiMesh
等 の空間 充填 およびフラクタル領域 コンストラクタ - WinsorizedMean, SpatialMedianを
含 む,新 しいロバスト統計 と空間 統計 新 しいGeoBubbleChartと,Callout,ScalingFunctions等 のサポートの拡張 記号 次数 を持 つ導 関数 のサポート解像度 が高 くなった標高 データ- シームレスに
統合 されたWeb検索 ,Web画像 検索 ,テキスト翻訳 のための外部 サービス - セッション
間 の値 をローカル,あるいはクラウド等 に保存 するための,幅広 いPersistentValueシステム - クラウド
内 で個別 に編集 できるノートブックをシームレスに配布 するためのAutoCopy - ノートブックベースのスクリプトエディタを
使 ったWolframScriptの.wlsファイルの生成 - Wolfram
言語 スクリプトの自動 実行 がWindowsでも可能 に - ドキュメントセンターおよびオンラインの
例題 すべてが新 しくレスポンシブデザインに
Mathematica 11.0.1
| 2016年 9月 (日本語 版 )
Mathematica 11.0.1では,Mathematica 11で
- LinuxにおけるAudioの
新 たなサポートと,すべてのプラットフォームにおける音声 動作 の向上 - システムのクラッシュを
引 き起 こしていたGraphics3Dの回転 と拡大 についてのバグの修正 - GIFのインポート
性能 が大幅 に向上 - Plotにおけるリグレッション,およびParametricPlot,ParametricPlot3Dにおける
大幅 なスローダウンの修正 - ListPlotの
ラベル付 けとコールアウトの機能 が想定 通 りに動作 するようになった - Datasetとその
関連 機能 の性能 および安定 性 の向上 英語 のスペルチェック辞書 に9千 語 以上 を追加 - TextRecognizeが,ドキュメントに
記載 のすべての言語 を正 しくサポート - WolframScriptがオプションとスクリプト
名 を区別 できていなかった問題 を修正 - macOS Sierraへの
対応 ,および他 のMac,Linuxプラットフォームにおける安定 性 の改善 - CenterArrayによって
投 げられる部分 的 評価 とその他 のエラーの修正 - URLRead,URLExecute,URLDownloadでSetOptionsが
利用 可能 に
Mathematica 11
| 2016年 8月 (日本語 版 ) | 11.0のドキュメント
Mathematica 11には,3D
新 しい分野 および既存 の分野 のスコープを大 きく拡張 する500を超 える新 関数 - アルゴリズムで3Dモデルを
生成 ,インポートし,それを直接 ローカル,あるいはクラウドの3Dプリンタで印刷 音楽 や読上 げのアプリケーションのための,計算 で音声 を合成 ,処理 ,解析 する新 しい機能 新 しいニューラルネットワークフレームワークにより,GPUで加速 化 したディープラーニングにアクセス特徴 検出 とベイズ(Bayesian)最適 化 を含 む,機械 学習 機能 の拡張 と向上 - Wolfram Cloud,Web
操作 ,データ保存 におけるさまざまな拡張 と改良 統計 から地理 ,および生体 構造 まで,数 多 くの分野 における新 しい可視 化 機能 ,向上 したプレゼンテーションオプション- すでに
強力 な記号 計算 ,数値 計算 ,幾何 学 の性能 および機能 のさらなる強化 新 しい地理 データ実体 ,地図 の背景 ,投影 法 等 を含 む,地理 機能 の拡張 新 しい計算 写真 学 と,画像 処理 および信号 処理 用 のツールの充実 確 率 と統計 における,ランダム行列 ,時 系列 ,数量 に対 する新規 のサポートおよび向上 したサポート- クラウド,デスクトップ,
埋込 みシステム間 の非同期 通信 のための,試験 的 Wolframチャネルフレームワーク 新 しいWolframScriptコマンドラインインタープリタを使 って,ローカルやクラウド等 どこからでもWolfram言語 のコードを実行 - リスト
処理 および配列 処理 の機能 の向上 により,関数 型 プログラミング構造 がより充実 - テキストおよび
言語 の処理 機能 がさらに強力 になり,多言 語 サポートも強化 技術 用語 ,固有名詞 ,約 25ヶ国 語 のサポートのための辞書 で拡張 されたリアルタイムのスペルチェッカー- ユーザの
生産 性 を高 める,コードの外観 ,自動 補完 機能 ,エラーメッセージの向上 任意 のデータ集合 のサポートを含 む,絶 え間 なく増大 するWolfram Knowledgebaseへのより高速 で柔軟 なアクセス- その
他
Mathematica 10.4.1
| 2016年 4月 (日本語 版 )
Mathematica 10.4.1は,
- デフォルトのGatekeeperポリシーではMathematicaが
起動 できないという,Mac OS X 10.11.4におけるバグに対処 - Graphics3DおよびManipulateによる
描画 ,回転 ,動的 操作 等 ,グラフィックスの不安定 と不具合 を引 き起 こしたOpenGLの問題 の解決 一部 のLinuxユーザに起 きた,アクティベーションの問題 の修正 画像 がフロントエンドで直接 評価 された場合 のスローダウンの修正 - Windowsで
複数 のノートブックを開 いたときに一部 のユーザに起 きたエラーに対 して,想定 される動作 を回復 - ListPlot [Table[…]]およびCoefficientRulesによって
返 される評価 エラーの修正 - 「
書式 をクリア」メニュー項目 の動作 の回復 - ShowでGeoGraphicsオブジェクトが
利用 可能 に - コードアシスタント
機能 の安定 性 の向上 - Interpreterを
使 ったときのDateFormatのサポートとドキュメントを改善 日本語 版 において,ノートブックをクラウドからデスクトップに移動 させるときに返 されるダイアログメッセージの更新
Mathematica 10.4
| 2016年 3月 (日本語 版 ) | 10.4のドキュメント
Mathematica 10.4は,
- Associationにおいて,パターンマッチングのサポートおよび
多数 の操作 の大幅 なスピードアップ - Entityを
値 および特性 で陰 的 に定義 することが可能 に 新 しいCloudExpressionで,継続 的 にクラウドに保存 される値 を持 つ式 を表現 - AskFunctionを
使 ってインタラクティブなアプリケーションを作成 するための,試験 的 ユーザインターフェース機能 - ListPlot,ListLinePlot,DateListPlotでScalingFunctionsオプションを
使 うことで,スケールされたプロットの生成 が可能 に.また,新 しいDendrogramでリスト要素 の階層 的 クラスタリングから系統 樹 を構築 することも可能 に - スペルチェックおよび
単語 頻度 分析 のためのテキスト計算 とデータの新 機能 と,大 きく向上 したTextSearchとSnippet - PlanarGraph
構造 のためのグラフとネットーワークの新 機能 と,さまざまなグラフタイプについてのConnectedGraphComponentsの決定 数値 データ,テキストデータ,画像 データ,日 付 と時間 の中 のクラスタに基 づいたClassifierFunctionを生成 する,試験 的 ClusterClassify記号 計算 の新 関数 DifferenceQuotientとGreenFunction,および数 論 と信号 処理 のための追加 機能 配列 からメッシュ構築 したり,慣性 モーメントや一般 の積分 モーメント,点 集合 の境界 領域 ,パラメータ式 により定義 された領域 の測定 等 の領域 特性 を計算 したりするための地理 的 計算 の形式 と関数 の追加 新 関数 QuantityDistributionを含 む,確 率 と統計 におけるQuantityデータのサポートの拡張 - パンやズームが
可能 な,動的 でインタラクティブな2Dの地理 的 画像 を作成 する試験 的 DynamicGeoGraphics関数 大 きい画像 をパンしたりズームしたりするための新 しいDynamicImageインタラクティブ画像 ビューアと,特定 の領域 を強調 する,大 きく拡張 されたHighlightImage- LabeledラッパーやPlotLabelsオプションにより,いくつかの
関数 における関数 およびデータのラベル付 け機能 が向上 - Wolfram Data Dropと
直接 連動 するArduino Yunのサポート - データ
検索 と解析 のために,Google Analytics,SurveyMonkey,FRED,PubMed等 ,さらに7つの外部 サービスとServiceConnectを使 ってAPI接続 - Interpreterおよび
配備 されたスマートフォームフィールドを含 む関連 構造 で使用 するための20以上 の新 しいインタープリタ型 - Webおよび
印刷物 をよりカスタマイズしやすくするために24の新 しいフォントファミリを追加 サポート
Mathematica 10.3.1
| 2015年 12月(日本語 版 )
- WSTP (Wolfram Symbolic Transfer Protocol)を
介 した文字 列 送信 時 のパフォーマンスの修正 - Image3D,ColorConvert,HighlightImageを
含 む,画像 処理 機能 の安定 性 の向上 数値 補間 関数 の評価 におけるスピード低下 の解消 - コピーアンドペーストを
使 った場合 の取消 しの履歴 およびオプションの追跡 機能 の向上 - JPEGとTIFFを
含 む,画像 ファイル形式 のより強固 なインポート - TravelDirectionsおよびNearestのいくつかの
引数 に対 して想定 される動作 の回復 - スペイン
語 のスペルチェックや中国 語 の検索 機能 を含 む,さまざまな言語 と翻訳 についてのサポートの向上 - DynamicModule,ActionMenu,Frame
関連 機能 を含 む,ユーザインターフェースの多様 なアップデート
Mathematica 10.3
| 2015年 10月 (日本語 版 ) | 10.3のドキュメント
Mathematica 10.3は,バージョン10で
- MathematicalFunctionDataを
介 して,Wolfram言語 の膨大 な数学 関数 の恒等 式 および特性 にアクセス 移動 時間 ,移動 方法 ,関連 データの計算 のためのTravelDirectionsやTravelDistance等 ,新 しい地理 的 計算 機能 - Wolfram Cloudとの
接続 を利用 した計算 と開発 で利用 できる新 しいAnatomyDataおよびインタプリタ型 のAnatomicalStructure 計算 をより自動 化 し効率 的 に行 うために,実体 の特定 のインスタンスをグループ化 ,コピー,特定 することが可能 に- ランダム
行列 分布 およびランダム行列 の特性 のサポート 比較 演算 子 形 GreaterThan,LessThan,EqualTo等 を使 った式 の判定 単語 やアルファベットの文字 列 操作 のため言語 データが追加 され,自然 言語 理解 能力 が向上 時刻 帯 の表現 と操作 のための日付 と時間 の新 機能 偏 微分 方程式 と固有値 問題 の記号 解法 のサポート- ホスト
名 検索 ,IPアドレス表記 ,ソケット接続 のための,より便利 なネットワークプログラミングオプション 定義 ,品詞 ,翻訳 等 を含 む,テキストの要素 や構造 を処理 し解析 するための拡張 された機能 - GoogleCalendar,GoogleContacts,Yelpのデータ,
学術 研究 のためのArXivおよびCrossRef等 の新 しいサービス接続 オプション - デスクトップとクラウドにおける,Wolfram
言語 およびWolframシステムのコアとなるインターフェース機能 の大幅 な向上
Mathematica 10.2
| 2015年 8月 (日本語 版 )
英語 を母語 としないユーザがWolfram言語 をよりよく理解 するために訳 されたコードキャプション立体 データおよび離散 データを可視 化 するための新 機能 : SliceDensityPlot3DとListStepPlot常微分 方程式 および偏 微分 方程式 における固有値 および固有 関数 の数値 解法 - テキストの
検索 と解析 に関 する新 しい機能 教師 あり機械 学習 と教師 なし機械 学習 をサポートする新 メソッドおよび更新 されたメソッド- MailReceiverFunctionおよびMailResponseFunctionによるメールの
自動 処理 機能 - Histogramにおける
強度 測定 のサポートを含 む,時 系列 と統計 機能 のアップデート - Nothingによる
要素 の自動 削除 を含 む,リストおよび連想 に対 する操作 の追加 - パーミッション
制御 ,スケジュールされたタスク,データのログ,ローカルオブジェクトに対 して拡張 されたクラウドの使用 と配備 オプション - トーンマッピング,
異 なる露出 値 の組合 せ等 の計算 写真 術 のための画像 処理 技法 基本 領域 およびメッシュ領域 用 に拡張 された幾何 計算 機能 多言 語 のAlphabet,多様 な技術 的 文字 セット等 やエンコーディングも装備 格段 に向上 したSTL のインポート/エキスポート,最新 のJSONを含 む,より多 くの幾何 学 ファイルやデータファイルの形式 のサポート
Mathematica 10.1
| 2015年 4月 (日本語 版 )
バージョン10.1は,パフォーマンス,
- ユニバーサルデータアキュムレータWolfram Data Dropのサポート
- オブジェクトの
自動 認識 :ImageIdentify - データの
自動 次元 削減 の組込 み 新 しい情報 可視 化 :WordCloud,TimelinePlot,ゲージのテーマ- ユーザ
定義 の文法 規則 およびアクションに対 するプログラム可能 な言語 学 的 インターフェース - CompoundElementおよびRepeatingElementを
使 った,複雑 なフォームやインタープリタを構築 するための新 しい構造 不規則 な間隔 の時 系列 に対 する多様 な操作 のサポート数列 の扱 い,最大 要素 の抽出 等 のための新 しいリスト操作 - OpenSSLを
使用 した暗号 化 の言語 レベルでのサポート - Wikipediaコンテンツへの
組込 みアクセス 単語 や文 の分割 を含 む,31個 の新 しい文字 列 操作 関数 - バイト
配列 ,RAW画像 形式 等 の直接 サポート - Arduino
接続 に対 する簡素 化 されたサポート - Datasetのパフォーマンス,ドキュメント,
相互 運用 性 の向上
Mathematica 10.0.2
| 2014年 12月(日本語 版 )
- OS X 10.9.5とOS X 10.10のサポート
- R,Scala,Perl,Ruby
等 の言語 に対 するEmbedCodeの新 たなサポート 幾何 計算 における,新 たな最適 化 とサポートされる入力 ,パフォーマンス向上 ,およびバグ修正 - DocumentDescription,GeneratedDocumentBinding,GeneratedDocumentHistoryLength
等 を含 む,DocumentGeneratorの新 しいオプション - DateFunction,SunPosition,MoonPositionの
新 しいオプション 統計 におけるパフォーマンス向上 とバグ修正 数 多 くの可視 化 機能 関連 のバグの修正 ,地図 用 の新 しいアイコン,およびNumberLinePlotに使 えるより広範囲 の入力 - Replace,ReplaceAll,ReplacePartがAssociationsで
利用 可能 に - 34
個 の新 しいInterpreterタイプ - MathematicaとWolfram CloudによるScheduledTaskのサポート
- VerificationTestおよびノートブック
検定 の修正 と更新 - AnimationRunTimeおよびAnimationTimeIndexを
含 む,Animatorの新 しいオプション
Mathematica 10.0.1
| 2014年 9月 (日本語 版 )
新 しい画像 効果 ,WatershedComponentsに対 するImage3Dオプション,NearestとFindClustersでの組込 みの色 サポートを含 む,画像 処理 の更新 と向上 - SendMailのシンタックスが
簡約 化 され,使 いやすさが向上 - DatasetやQuery
等 の連想 関数 で使 える新 しい演算 子 とその組合 せ - R 3.1に
対応 するRLinkの更新 - "Beach","CountryClass","OilField","Reef"
等 の新 しいInterpreterタイプ 地理 計算 や地理 領域 に対 する新 たな最適 化 ,サポートされる入力 ,経路 タイプ機械 学習 関数 のClassifyおよびPredictが組込 みの分類 法 としてNeuralNetworkをサポート- すべてのプラットフォームにおけるスムーズなユーザインターフェース
体験 を可能 にする安定 性 と性能 の向上 - SemanticImportでサポートされる
範囲 の拡張 と,匿名 列 ,空欄 ,ヘッダのないデータ,長 いファイル名 を持 つファイルのインポートに対 する最適 化 気象 データ,連想 ,積分 の記号 解法 ,陰 的 領域 の測定 計算 を含 む多岐 に渡 る面 での更新 と向上 一部 のプロットやチャートタイプ,およびNDSolve,ParametricNDSolve,SparseArray,MatrixExpを含 む数値 ソルバの安定 性 および性能 の向上 - バージョン9
以前 で保存 されたInterpolatingFunctionに対応
Mathematica 10.0
| 2014年 7月 (日本語 版 ) | 10.0のドキュメント
- 700を
超 える新 関数 を含 む,完全 なWolfram言語 に基 づく初 のバージョン - さまざまなタスクに
対 して事前 に訓練 されたモデルを含 む,高度 に自動 化 された機械 学習 記号 幾何 学 ,メッシュベースの領域 ,名前 付 きおよび公式 の領域 を含 む,統合 された幾何 学 的 計算 地図 作成 のための新 しいパワフルなGeoGraphics関数 を含 む,高度 な地理 計算 構造 化 されたデータ集合 や意味 的 データのインポートによる計算 自然 言語 入力 を理解 するパワフルなフォームを作成 し,Web上 に配備 する機能 基本 的 な新 しい連想 構造 により,非常 に効率 的 なルックアップと更新 が可能 に隠 れマルコフモデルや自動 化 された時 系列 分析 を含 む,ランダム過程 フレームワークの拡張 日付 や時刻 を記号 的 に表 したり,それに対 して計算 を実行 したりするための柔軟 なシステム- ビジネスレポートから
技術 論文 まで,特定 の読者 に適 したプロットが簡単 に作成 できる組込 みのプロットテーマ 色 サポートの拡張 を含 む2Dおよび3D画像 処理 の向上 非線形 制御 系 と改善 された信号 処理 有限 要素 分析 ,向上 した偏 微分 方程式 ,記号 的 遅延 微分 方程式 ,ハイブリッド微分 方程式 形式 的 数学 演算 子 ,次元 変数 ,拡張 された代数 およびグラフの計算 自動 レポート生成 と文字 列 ,ファイル,HTMLのテンプレートの作成 外部 デバイス,サービス,API,URL操作 を扱 うための接続 性 組込 みの単体 テスト- Wolfram Cloudとの
統合 拡張 されたWolfram Knowledgebaseへのアクセス- その
他
Mathematica 9.0
| 2012年 12月(日本語 版 ) | 9.0のドキュメント
新 しいWolfram入力 予測 インターフェースで,Mathematicaの機能 を使 ったり,新 しい機能 を見付 けたりするのがさらに簡単 に--Wolframの「考 えた通 りに計算 」イニシアチブ- グラフィックスや
数値 ・記号 計算 における自由形 式言語 入力 ,変換 ,次元 の一貫 性 のチェック等 を含 む,高度 に統合 された単位 のサポート - Facebook,LinkedIn,Twitter
等 への組込 みのリンクを含 む,新 しいグラフとネットワークの分析 機能 - ランタイムのライブデータおよびMathematicaエンタープライズエディションの
向上 機能 を使 ったCDFの直接 配備 の他 ,Wolfram CDF PlayerとWolfram Player Proをエミュレートするプレビューモード 生存 分析 と信頼 性 分析 ,マルコフ連鎖 ,待 ち行列 理論 ,時 系列 ,確 率 微分 方程式 等 の,主要 なデータサイエンス,確 率 ,統計 の新 機能 - 3D
立体 画像 処理 機能 と,非常 に大 きな2Dと3Dの画像 やビデオでの性能 をスケールアップしたアウトオブコアのテクノロジー - アナログおよびデジタルの
信号 処理 の統合 - あらゆる
階数 ,次元 ,対称 性 の配列 もサポートする組込 みの記号 テンソル - ダッシュボードやコントロールのための,
高度 にカスタマイズ可能 なインタラクティブゲージ - プロットやチャートのための
自動 凡例 付 けをシステム全体 でサポート - MathematicaワークフローへのRの
完全 な統合 により,データやコードの交換 がシームレスに - リモートサーバとのデータ
交換 およびWeb APIとのインタラクションのための完全 なクライアントサイドWebアクセス 新 しいスタイルテンプレートと背景 画像 によって,スライドショーが一新 - その
他
Mathematica 8.0.4
| 2011年 10月 (日本語 版 )
- CDFへの
配備 を行 うための新 しいメニューオプションおよびインタラクティブなウィザード - プログラムを
使 ってCDFファイルを配備 することができる新 関数 ,CDFInformationおよびCDFDeploy - CDFブラウザプラグインの
新 しいダウンロード進捗 インジケータ - CDFブラウザプラグインの
安定 性 ,スピード,セキュリティの向上 - Mac OS X Lion
対応 大 規模 データを記憶 する際 にShare関数 が使用 するメモリ量 の改善 - アップデートにより
性能 が向上 したMKLライブラリ - DynamicにおけるModule
変数 の使用 について警告 する新 しいシンタックスカラーリング 引用 のための関数 の機能 向上 - コンパイルされた
条件 文 に使 われる最適 化 された変数 の動作 の改善 新 バージョンのLinux上 で名称 未定義 ノートブックを保存 する際 のフロンドエンドの動作 の改善
Mathematica 8.0.1
| 2011年 3月 (日本語 版 )
- アフィン
変換 ,変数 の和 ,母 数 混合 分布 ,打切 り分布 ,切断 分布 を含 む,派生 分布 に対 する新 しい自動 簡約 化 整数 の大 きいリスト(100万 個 以上 の要素 )を取 るDotの結果 が向上 - Intel Math Kernel Libraryの
新 バージョンを含 むことにより,Intel Sandy Bridge CPUにおける安定 性 が向上 多数 のグラフおよびネットワーク操作 における性能 とロバスト性 の改善 - フロントエンドのスタートアップにかかる
時間 の短縮 特定 の特殊 なネットワーク条件 の下 におけるMathLink TCPIP接続 の確立 が向上 - Realおよび"Real32"
画像 のTIFFへのエキスポートが改善 され,より多 くの外部 TIFF画像 ビューアに対応 するように - 64ビットコンポーネントを
増 やすことにより Home Edition の機能 と安定 性 が向上
Mathematica 8.0
| 2010年 12月(日本語 版 ) | 8.0のドキュメント
- Wolfram|Alphaとの
統合 確 率 と期待 値 の自動 計算 - 100を
超 える新 しい統計 分布 と多 くの統計 可視 化 - データ,
式 ,別 の分布 から直接 新 しい統計 分布 を生成 - グラフ,ネットワーク,
線形 代数 機能 の向上 - 60
種類 以上 のエキゾチックオプションソルバと,100種類 を超 える組込 みの財務 指標 組込 みの制御 系 機能 拡張 された画像 解析 機能 統合 されたウェーブレット解析 - CUDAとOpenCLの
組込 みサポート - Cコードの
自動 生成 - Symbolic Cコード
操作 と最適 化 - テクスチャマッピングとハードウェアアクセラレーションを
使 った3D描画 を含 む,拡張 された2Dと3Dのグラフィックス 組込 みのWebブラウザプラグイン- その
他
Mathematica 7.0.1
| 2009年 4月 (日本語 版 )
- コアとなる
画像 処理 関数 の性能 アップ 基本 数学 ,数学 授業 ,文章 作成 のアシスタントパレットの日本語 化 素早 い画像 処理 を可能 にする右 クリックメニュー新 しいチュートリアル,「How to」ガイド,スクリーンキャスト- ドキュメントに
含 まれる数 千 に及 ぶ新規 例題 向上 したドキュメント検索 - Windows 7の
手書 き数式 認識 機能 との統合 新 しいgridMathematica Serverとの統合
Mathematica 7.0
| 2009年 1月 (日本語 版 ) | 7.0のドキュメント
組込 みの並列 高性能 計算 (HPC)統合 された画像 処理 - ゲノムデータ,
タンパク質 データ,現在 および過去 の気象 データを含 む,精選 されたオンデマンドデータ - ユーザビリティおよび
生産 性 に関 する多数 の機能 図表 および情報 の可視 化 - ベクトル
場 の可視 化 - NURBSを
含 む包括 的 なスプラインのサポート 強力 なブール計算 統計 モデル解析 統合 された測地 およびGISデータ離散 微分 ・積分 ,配列 認識 ,超越 根 を含 む多数 の記号 計算 機能 の飛躍 的 な向上 - その
他
Mathematica 6.0.3
| 2008年 6月 (日本語 版 )
総合 的 な標準 パッケージのリストをドキュメントセンターへ追加 - パッケージドキュメントの
改善 - MatrixFormとTableFormのオプション
処理 の改善 選択 されたグラフィックスを含 むManipulateを扱 うフロントエンドの安定 化 - ListPlotのオプション
処理 の改善 - AxesLabelとTicksの
組合 せ処理 の改善 - Protein Data Bank (PDB)での
空白 のない数値 データのインポート処理 の改善 - LightWave Object (LWO) のエキスポートにおけるwinding(
巻 き数 )をより業界 の標準 として支持 される形式 へ変更 - Compizのような
合成 ウィンドウマネージャのLinux上 でのインタラクティブ性 を改善 - Ubuntu HardyとFedora Core 9でのフォント
処理 の改善
Mathematica 6.0.2
| 2008年 2月 (日本語 版 )
- アップデートされた「Mathematicaブック」の
内容 を含 む新 しい「バーチャルブック」ドキュメント - すべてのMathematicaオブジェクトの
概要 が簡単 にブラウズできる新 しい「関数 ナビゲータ」 - パフォーマンスの
向上 ,索引 ,リンクトレイルを含 む,その他 のドキュメント機能 の改善 - Intel Macでの
完全 な64ビットパフォーマンス - MacおよびUnixにおけるImport/Exportコンバータの
性能 アップ 格段 にスピードアップしたバイナリデータファイルのインポート- グラフィックスをTeXおよびPDFにエキスポートする
際 の処理 の向上 - FITS
天体 画像 ファイルからのメタデータのインポートの改善 - インタラクティブなグラフィックス
用 の新 しい座標 選択 ツールと向上 したグラフィックス選択 範囲 のハイライト機能
Mathematica 6.0.1
| 2007年 7月 (日本語 版 )
- インターネット
接続 のための自動 /手動 プロキシ設定 の向上 - レガシーMathematica
関数 についてのより充実 したドキュメント - MacおよびUnixシステムで
格段 に向上 したWSTP (Wolfram Symbolic Transfer Protocol)のパフォーマンス - さまざまなImportおよびExportコンバータの
性能 アップ 多数 の点 を使 うListPlot,ListPlot3D,Plot3Dがより高速 に改善 されたヘルプシステムの初期 化 - Importにおけるファイルタイプ
自動 認識 の拡張 - スケールされたFontSizeの
値 の完全 サポート - Table,CSV,TSV,MathMLインポートの
改善 - 「ノートブックを
評価 」メニューおよび「ズーム」サブメニュー - Mathematica
関数 の例題 およびチュートリアルの追加 精選 されたデータのアップデート
Mathematica 6.0
| 2007年 7月 (日本語 版 ) | 6.0のドキュメント
- 1
行 の入 力行 から高度 なインタラクティブインターフェースが作成 できる動的 インタラクティブ機能 高性能 関数 およびデータグラフィックスの自動 作成 のための高 インパクト適応 型 可視 化 機能 何 百 もの標準 データ形式 の自動 統合 を含 む,データ統合 のための言語 数学 ,物理 学 ,化学 ,金融 ,地理 ,言語 学 等 のためのロードオンデマンドデータ簡単 なプログラムから任意 のインターフェースを即座 に作成 する記号 的 インターフェース構築 視覚 的 表現 に対 してアルゴリズムが最適 化 された,自動 計算 美学 - アクティブなグラフィックス・コントロールと
流 れるテキスト・入力 との統合 - その
他
Mathematica 5.2
| 2005年 7月 (日本語 版 )
全 プラットフォームでの64ビットアドレッシングのサポート主要 プラットフォームでのマルチコアのサポート- マルチスレッドの
数値 線形 代数 計算 - 64ビットに
向上 した任意 精度 数値 - ベクトルベースのパフォーマンス
向上 - バイナリインストールの
自動 選択 - デスクトップ
検索 のためにバンドルされたノートブック索引 付 け - リモートカーネルとの
接続 をセキュアにするSSHサポート - vCardとRSSインポート
記号 的 な微分 方程式 のための新 たなアルゴリズム線形 ディオファントス系 におけるパフォーマンスの向上 - 2
次 方程式 の量 限定 子 除去 の向上 高 レベル特殊 関数 での特異 ケースのサポート統計 図表 の向上 - グリッドとクラスタをカバーするMathematicaMark 5.2ベンチマーク
Mathematica 5.1
| 2004年 11月(日本語 版 )
頑強 な文字 列 操作 - ビルトインの
汎用 データベース接続 機能 高度 に最適 化 されたバイナリデータI/O- インポート・エキスポート
形式 へのXLS,AVI等 の追加 統合 されたWebサービスのサポート- 2Dおよび3Dの
自動 ネットワーク視覚 化 配列 の高性能 視覚 化 数値 線形 代数 の性能 の強化 完全 に統合 された区分 関数 陰 的 に定義 された領域 上 の積分 数値 微分 方程式 でのイベント操作 記号 的 微分 方程式 の新 アルゴリズム- クラスタ
分析 機能 微分 方程式 のためのインタラクティブな探究 ツール- MathematicaMarkベンチマークツール
組込 みのGUIKitインターフェース,アプリケーションビルダ
Mathematica 5.0
| 2003年 9月 (日本語 版 ) | 5.0のドキュメント
- プロセッサに
最適 化 された数値 線形 代数 による記録 的 な計算 速度 疎行列 の高速 操作 の完全 サポート常 ・偏 微分 方程式 のための最適 化 された新 世代 数値 ソルバ異 なる領域 に渡 る方程式 と不等式 を記号 的 に解 くための新 たな主要 アルゴリズム微分 代数 方程式 のための完全 に統合 されたソルバ内 点 法 を含 む高性能 の最適 化 と線形 計画 法 - ベクトルと
一般 配列 変数 を取 るより一般 化 された数値 ソルバ 再帰 方程式 のための業界 最高 のソルバ記号 計算 における前提 条件 のより広範 に渡 るサポート- Microsoftの.NET Frameworkとの
完全 統合 を提供 する.NET/Link - DICOM,PNG,SVGおよび
疎行列 形式 の柔軟 なインポート/エキスポート - 64ビットハードウェアとオペレーティングシステムのための
最適 化 バージョン 一新 されたクイックスタートのインタラクティブなチュートリアル
Mathematica 4.2
| 2002年 9月 (日本語 版 )
- J/Link 2.0と
組込 みのJava Runtime Engineで透過 的 なJavaとの統合 線形 計画 法 と最適 化 の向上 多 くの数値 関数 がスピードアップし,さらに強固 に簡約 化 の向上 新 しいANOVAパッケージを含 む,統計 機能 の改善 新 しくなった組合 せ論 とグラフ理論 のためのパッケージ,Combinatorica技術 出版 のための新 パッケージ,AuthorTools- プレゼンテーションのためのスライドショースタイル
環境 - FITSとSTDSを
含 む,新 しいインポート/エキスポート形式 - XMLの
拡張 により,Mathematicaのノートブックと式 がXMLとして保存 可能 に - シンボリックXMLの
操作 のための新 パッケージ,XMLツール - スタイルシートを
含 む,XHTMLエキスポートのサポート 拡張 されたMathML 2.0のサポート
Mathematica 4.1
| 2001年 1月 (日本語 版 )
初 のMac OS Xネイティブ版 (2001年 ,バージョン4.1.5)大幅 に改良 された記号 微分 方程式 のソルバ- Mathematicaのパターンマッチやコンパイラの
改良 によるスピードアップとメモリ消費 量 の減少 不等式 で定義 された領域 上 や区分 的 関数 の積分 のための新 標準 パッケージ統計 関数 の劇的 なスピードアップ線形 システムを定義 する方程式 と行列 との変換 - J/Link 1.1によるJavaの
統合 - Web
上 でのMathML の統合 の強化 - IBM techexplorer
形式 の保存 をサポート - Excelファイル,
表 データ,圧縮 したBMP,DXF,STLファイル用 の新 しいインポート・エキスポートフィルタ - LinuxとUnixプラットフォーム
上 でのリアルタイム3Dグラフィックスのサポート - Xでのサウンドサポート
不等式 で定義 された領域 でのグラフィックスのプロットのためのルーチン- PowerPC LinuxとAlphaLinuxのサポート
離散 三角 変換 パッケージ- Xフロントエンドの
性能 強化
Mathematica 4.0
| 1999年 5月 (英語 版 ) | 4.0のドキュメント
数値 計算 でのスピードアップと効率 性 の幅広 い強化 - さまざまな
形式 でのドキュメントの出版 - ノートブックインターフェースでのスペルチェックと
自動 ハイフン機能 - 20
種類 以上 に及 ぶデータ,画像 ,サウンドファイル形式 のインポートとエキスポート 相関 とたたみ込 みを含 む,データ解析 のための拡張 された対象 と改良 された関数 ,および,新 しいフーリエ変換 アルゴリズム代数 的 領域 での限定 した計算 法 のサポート領域 での限定 した計算 法 のサポート全 プラットフォームでのネットワークライセンス管理 システムの登場 - Mathematica
組込 み関数 の強化
Mathematica 3.0
| 1996年 9月 (英語 版 ) | 3.0のドキュメント
- インタラクティブな
数式 のタイプセットシステム 代数 的 数 機械 精度 数 の配列 を扱 えるように拡張 されたMathematicaのコンパイラ- Levenberg–Marquardt
法 による非線形 最小 2乗 フィットのサポート 改良 された補間 法 (数値 常微分 方程式 の解 を求 める上 で重要 )区間 演算 式 の簡約 化 と変換 のための新 関数 最適 化 されたグレブナー基底 関数 数 多 くの新 しい特別 関数 例外 ベースのプログラミングフローコントロール
Mathematica 2.2
| 1993年 6月 (英語 版 )
新 たなノートブックコマンドが付 いたWindowsフロントエンド- Macintosh
用 の独立 したフロントエンド - Xフロントエンド
- Windows
用 のWSTP (Wolfram Symbolic Transfer Protocol) - Linux
版 - アイソコンタープロットルーチンの
追加 - 1
次 偏 微分 方程式 の記号 解 のためのパッケージの追加 - 3D
等高線 プロット,変 分 型 微積分 、音楽 等 のための10のパッケージの追加 - X Windowsにおけるオンラインマニュアル,MacintoshとNeXTにおける
関数 ブラウザ等 を含 む新 機能 方程式 の疎 な線形 系 の数値 解 の速度 の向上 積分 不可能 な特異 点 のテストを含 み積分 領域 での分 枝 切断 を扱 う記号 的 な定 積分
Mathematica 2.1
| 1992年 6月 (英語 版 )
等高線 プロットアルゴリズムのアップグレード- Unix
用 のWSTP (Wolfram Symbolic Transfer Protocol)の改良 とドキュメント - Macintosh
用 のWSTP (Wolfram Symbolic Transfer Protocol) - Macintosh
版 におけるQuickTimeアニメーション - Windows 3.1のサポート
- Unixと
薄型 版 PCのためのメモリ量 制限 版 非線形 フィット,バイナリファイル操作 ,ディラックのデルタ関数 ,サウンド合成 等 のための新 パッケージ
Mathematica 2.0
| 1991年 1月 (英語 版 :初 の主要 改定 )
2.0のドキュメント
数値 常微分 方程式 ソルバ数値 コンパイラ線形 代数 の改良 - Integrateでのリッシュの
算法 の実装 記号 常微分 方程式 ソルバ多 くの特殊 関数 への級数 の拡大 - ParametricPlot3D の
追加 - グラフィックスにおける
多 くの装飾 機能 の追加 - 3Dグラフィックスにおける
隠 面 除去 の向上 多 くの文字 列 ・ファイル操作 - プロセス
間 およびネットワークベース通信 のためのWSTP (Wolfram Symbolic Transfer Protocol)プロトコル - サウンドのサポート
英語 以外 の文字 のサポート- エラー
検出 とデバッグ - ノートブックフロントエンド
Mathematica 1.2
| 1989年 8月 (英語 版 )
- Macintoshフロントエンド
- リモートカーネルのサポート
大幅 に改良 された記号 積分 - DSolveによる
初歩 的 微分 方程式 の求 解 機能 明示 的 な逆 関数 の使用 が必要 な超越 方程式 および他 の方程式 での求 解 厳密 な補間 多項式 - LinearProgramming,ConstrainedMax,ConstrainedMinの
追加 - MatrixPowerとMatrixExpの
追加 - グレブナー
基底 の追加 - Det,Inverse,LinearSolveへのモジュールオプションの
追加 - Statistics およびGraphics
標準 パッケージの追加 - 3Dグラフィックスのラベル
等 を含 む多 くの新 しいグラフィクスオプションと機能 多 変量 多項式 の最大公約数 と因数 分解 をより効率 的 に求 める
Mathematica 1.0
| 1988年 6月 (英語 版 ) | 1.0のドキュメント
初代 Mathematicaのリリース