瑞龍寺ずいりゅうじ (高岡たかおか)

这是一篇优良条目,点击此处获取更多信息。
维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん

すわ36°44′08″N 137°00′38″E / 36.735595°N 137.010504°E / 36.735595; 137.010504

瑞龍寺ずいりゅうじ
瑞龍寺ずいりゅうじ
基本きほんしんいき
位置いち日本にっぽん富山とやまけん高岡たかおか關本せきもとまち35
宗教しゅうきょう日本にっぽん佛教ぶっきょう
本尊ほんぞん釋迦牟尼しゃかむに
宗派しゅうは曹洞宗そうとうしゅう
稱號しょうごうあずか地位ちい山號さんごう高岡山たかおかやま
じょう文化財ぶんかざい佛殿ぶつでんほうどう山門やまかど國寶こくほう
總門そうもん僧堂そうどう禪堂ぜんどう)、だいちゃどうこう廊下ろうかきた迴廊、東南とうなん迴廊、西南せいなん迴廊、かみほん墨書ぼくしょ陽成ようぜいいん宸翰しんかん消息しょうそく重要じゅうよう文化財ぶんかざい
木造もくぞうがらす蒭沙明王みょうおう立像りつぞうかみほん墨書ぼくしょ近衛このえしんひろひつ懷紙かいし前田まえだ寄進きしんてき寶物ほうもつ富山とやまけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい
いしびょう富山とやまけん指定してい史跡しせき
開基かいき前田まえだ利常としつね
開山かいさん廣山ひろやまじょ
开山时间慶長けいちょう19ねん(1614ねん
地圖ちず
地图

瑞龍寺ずいりゅうじにち语:瑞龍寺ずいりゅうじずいりゅうじ Zuiryūji */?一座いちざ日本にっぽん富山とやまけん高岡たかおか關本せきもとまちてき曹洞宗そうとうしゅう佛寺ぶつじ山號さんごうだか岡山おかやま本尊ほんぞんこれ釋迦牟尼しゃかむに開基かいきしゃにち開山かいさん (仏教ぶっきょう)これ加賀かが前田まえだてきだい3だい家督かとく前田まえだ利常としつね瑞龍寺ずいりゅうじてき佛殿ぶつでんほうどう山門さんもんこれ日本にっぽん國寶こくほうため富山とやまけん內最はやけん唯一ゆいいつ指定していてき國寶こくほう,佔地やく2まん平方へいほうまい[1]さかい內的總門そうもん僧堂そうどうだいちゃどうこう廊下ろうかきた迴廊、東南とうなん迴廊、西南せいなん迴廊てらぞうほん墨書ぼくしょ陽成ようぜいいん宸翰しんかん消息しょうそくそく重要じゅうよう文化財ぶんかざい瑞龍寺ずいりゅうじ最初さいしょけんゆうななあいだきよしあたまあずまつかさ)、浴室よくしつ、韋駄天堂てんどう鎮守ちんじゅどう眾寮。其中,韋駄天堂てんどう鎮守ちんじゅどう眾寮ひとしざいまん3ねん(1660ねんたてしげる,而韋天堂てんどうそく當時とうじ供奉ぐぶ韋駄てんてき地方ちほうこうやく4めーとる鎮守ちんじゅどうのり作為さくい神社じんじゃてき本殿ほんでん遷移せんいいたり高岡たかおかてき赤祖父あかそふ神社じんじゃ,這三座建築物的拆毀時期均不明[2]

歷史れきし[编辑]

伽藍がらん配置はいち A:總門そうもん、T:山門やまかど、B:佛殿ぶつでん、G:ほうどう、Y:浴室よくしつ遺跡いせき、N:きよしあたま遺跡いせき、R:だい庫裏くり、Z:禪堂ぜんどう、H:だいちゃどう

天正てんしょう3ねん(1575ねん),前田まえだ利家としいえ作為さくい府中ふちゅうさんにん一員いちいんいれぬしりょう越前えちぜん府中ふちゅうじょうにち越前えちぜん府中ふちゅうじょう[3]なみ歸依きえりょう當時とうじ越前えちぜんこく高瀨たかせげん福井ふくいけん越前えちぜん高瀨たかせてきたからえん寺僧じそうじんだいとおるけいじょ[4]天正てんしょう9ねん(1581ねん),利家としいえ拜領はいりょう能登のとこう建立こんりゅうりょうぶんてら兩年りょうねん轉移てんいいたり金澤かなざわじょうときはたたからえんてら遷移せんいいたり金澤かなざわ,也就現在げんざいてきたからえんてらにちたからえんてらぶん祿ろく3ねん(1594ねん),だいとおるけいじょかいいた能登のとてきたからえんてらなみ且以ははちょうよわいいんにちちょうよわいいんてき名稱めいしょうはた能登のとてきたからえんてらあらため命名めいめいためちょうよわいてら[5]慶長けいちょう10ねん(1605ねん),前田まえだ利長としながざい富山とやまじょう隱居いんきょ,四年後由於富山城發生火災而被焚毀,便びんうつりきょいたり高岡たかおかしろ當時とうじざい金澤かなざわてきたからえんてら轉移てんいいたり高岡たかおかなみ改稱かいしょう法圓寺ほうえんじ[6]:15[ちゅう 1]

佛殿ぶつでん平面へいめん

慶長けいちょう19ねん(1614ねん),利長としなが死去しきょ後繼こうけいにん家督かとくてき前田まえだ利常としつね法名ほうみょうみずりゅういん殿どの聖山ひじりやまえいけんだい居士こじちゅうてきみずりゅうはた法圓寺ほうえんじ改稱かいしょう瑞龍寺ずいりゅうじ[ちゅう 2]なみ且將其視さく利長としながてき菩提寺ぼだいじ寺領じりょうにち寺社じしゃりょう300いし[9]:488正保しょうほう3ねん(1646ねん),利常としつねざい瑞龍寺ずいりゅうじ近著きんちょしゅきょうたてりょう前田まえだ利長としなが墓所はかしょにち前田まえだ利長としなが墓所はかしょてき同時どうじ,以建仁寺けんにんじりゅうてき方式ほうしきだい規模きぼあらためけん瑞龍寺ずいりゅうじ[ちゅう 3],按明和めいわ8ねん(1771ねんてき高岡たかおかまちべん記載きさい山門やまかど佛殿ぶつでんほうどうとう主要しゅよう伽藍がらん分別ふんべつざい正保まさやすあかりれき萬治まんじ年間ねんかんたてしげる[ちゅう 4]剩餘じょうよてき迴廊とう其他部分ぶぶんさいばんてき也在寬文ひろふみ3ねん(1663ねん全數ぜんすう完工かんこうのべとおる3ねん(1764ねん),山門やまかど北面ほくめんてき浴室よくしつ失火しっか結果けっかしるべ致浴しつ山門やまかど、七間淨頭和禪堂都付之一炬。伽藍がらん雖然だい部分ぶぶんざい早期そうきやめけいじゅうけんただし礙於加賀かがはんてき財政ざいせい問題もんだい山門さんもんそくのべいたり文化ぶんか10ねん(1813ねんざいなぞらえじゅうけん最終さいしゅうざい文政ぶんせい元年がんねん(1818ねん)11月完工かんこう[ちゅう 5]瑞龍寺ずいりゅうじ原本げんぽん佔地たち33,643しつらえゆう塔頭たっちゅう東漸とうぜんいんかめうらないあんほうせいあんりんほらあん[1]ただし瑞龍寺ずいりゅうじざい廢藩置縣はいはんちけんこうしつりょうらい加賀かがはんてき援助えんじょ,而且受到廢佛毀釋はいぶつきしゃくてき影響えいきょう禪堂ぜんどうにち僧堂そうどうあらためたてしげるくび金剛こんごうどうだい庫裏くりにち庫裏くり浴室よくしつ迴廊とう部分ぶぶん建築けんちくぶつ也遭到拆毀,ちょくいたり明治めいじいたり大正たいしょうどきざい逐漸じゅうけん東面とうめん部分ぶぶんてき迴廊,じゅう塑了原本げんぽん伽藍がらんてき面貌めんぼう。1985ねん11月,文化廳ぶんかちょうあずか高岡たかおか富山とやまけんとう合作がっさくゆかり大林組おおばやしぐみ松井建設まついけんせつにち松井建設まついけんせつたい瑞龍寺ずいりゅうじ進行しんこうだい規模きぼ維修工程こうていみやつこたち23おくにちもとちょくいたり1996ねん3がつざい完工かんこう[14][15]。2000ねん開始かいし瑞龍寺ずいりゅうじざい春季しゅんきゆうさんてん夏季かき冬季とうきそくかくゆうりょうてん,於晚うえかい點燈てんとうなみ且讓しん眾入內參拜さんぱい[16],2011ねん開始かいし每年まいとし2がつのりかい舉行「ばんじょう祈願きがんあずか大福おおふく[17][18]

伽藍がらん[编辑]

瑞龍寺ずいりゅうじてき伽藍がらんぶんため總門そうもん山門やまかど佛殿ぶつでんほうどう僧堂そうどうだい庫裏くりだいちゃどう迴廊とうとう[19],其七堂伽藍しちどうがらん仿了中國ちゅうごくてき徑山寺きんざんじてき設計せっけい[7],而最初さいしょせめきょうけんてきのり一名叫山上善右衛門嘉廣的加賀藩御用工匠,那谷なたてらにち那谷なたてらみょうなりてらにちみょうなりてら多大ただいしゃ日石にっせきてらにち日石にっせきてらとうはん寺社じしゃみなゆかりまけせめきょうけん[20]後來こうらい部分ぶぶん伽藍がらん焚毀のりよしてき後裔こうえい山上さんじょうぜんみぎ衛門えもんきち順接じゅんせつ手重ておもけん[15]。這種以一直線いっちょくせん左右さゆう對稱たいしょう方式ほうしききょうけんてき伽藍がらん在日ざいにち本屬ほんぞく瑞龍寺ずいりゅうじどくゆうてき建築けんちくしき[21]

總門そうもんけん於明曆年れきねんあいだ(1655ねん-1658ねん),瑞龍寺ずいりゅうじかんかたそくゆびけん於正年間ねんかん(1645ねん-1648ねん),後來こうらいざい遷移せんいいたり現在げんざいてき位置いち[22]建築けんちく風格ふうかくさんあいだにちはしらあいだいちやくもん[ちゅう 6]かか山頂さんちょうしきかきにちこけら葺いただき左右さゆう兩邊りょうへんそでかべ。1928ねん4がつ4にち總門そうもん指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい[24]

山門さんもん最早もはやけん於建於正2ねん(1645ねん),ざいまん年間ねんかん(1658ねん-1651ねん)曾經搬遷じゅうけん[13]經歷けいれきのべとおる3ねん(1764ねんてき火災かさい最終さいしゅうざい文政ぶんせい元年がんねん(1818ねん)11月完工かんこう[15]瑞龍寺ずいりゅうじかんかたのりしょう山門さんもんざい文政ぶんせい3ねん(1820ねん完工かんこう[13]建築けんちく風格ふうかくそこそうため歇山いただきしきかき葺屋いただき左右さゆうひとし有山ありやまろうかく長三ちょうぞうあいだ寬一かんいちあいだ上層じょうそうかか山頂さんちょうしきかき葺屋いただき[25],以和算わさんてき方式ほうしき設計せっけい而成[13]そこそう左右さゆう兩邊りょうへんかくゆういちみことだか3.4まいてき金剛力士こんごうりきしぞう[26]上層じょうそうそくゆう十六羅漢じゅうろくらかんぞう[27]。2004ねん3がつ19にち日本にっぽん郵政ゆうせい推出りょう以山もんため題材だいざいてきねん郵票[28]山門やまかどざい1982ねん6がつ11にち指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい,1997ねん12月3にちじょう調しらべため國寶こくほう[25]

佛殿ぶつでんけんまん2ねん(1659ねん),建築けんちく風格ふうかく是長これながさんあいだひろしさんあいだふく周匝すさい一層いっそう,歇山いただきしきなまり瓦葺かわらぶき[11]殿しんがり供奉ぐぶりょう釋迦牟尼しゃかむにてき坐像ざぞうこう72.5りんまい,其左右さゆう分別ふんべつ文殊もんじゅ菩薩ぼさつ普賢菩薩ふげんぼさつてき坐像ざぞうひとしだか75りんまい,其中釋迦牟尼しゃかむに坐像ざぞうあずかゆかり范道せい設計せっけい供奉ぐぶ萬福寺まんぷくじてき白衣はくい觀音かんのんぞうゆう幾分いくぶん相似そうじ文殊もんじゅかずひろしけんそく分別ふんべつ獅子じし和白わじろぞうためすわぞく大乘だいじょう佛教ぶっきょうてき象徵しょうちょう,這些佛像ぶつぞうみとめためげん於中こく。另外,殿しんがり內也供奉ぐぶりょう菩提ぼだいいたる媽祖てき隨從ずいじゅう千里眼せんりがんかず浴室よくしつてき守護神しゅごじんばつ陀婆えいBattabaraとう罕見てき佛像ぶつぞう,這些佛像ぶつぞうひとし以一木造もくぞうてき方法ほうほう雕成,ぞく於明きよし時代じだいちゅうしき佛像ぶつぞうてき典型てんけい特徵とくちょう[29]佛殿ぶつでんざい1909ねん4がつ5にち指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい,1997ねん12月3にちじょう調ちょうため國寶こくほう[11]

ほうどうけん於明れき元年がんねん(1655ねん[12],佔地186つぼ,內部建築けんちく風格ふうかく書院造しょいんづくり殿しんがり內天はなてきはなくさ圖案ずあん出自しゅつじ狩野かの安信やすのぶにち狩野かの安信やすのぶひつ內陣にち内陣ないじんてきふすまかず牆壁しょうへきしき滿みつる金箔きんぱく[30]ざい內陣てきつきあたま供奉ぐぶりょう前田まえだ利長としながてきぱい,另外また供奉ぐぶりょう廁所かみくび金剛こんごう[18]ほうどうちょうじゅういちあいだひろしきゅうあいだ,歇山しきどう板葺いたぶきいただきこうはいにちこうはいかた玄關げんかんちょうあいだ寬一かんいちあいだこう唐破風からはふづくりしきどう板葺いたぶきいただきほうどうざい1928ねん4がつ4にち指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい,1997ねん12月3にちじょう調ちょうため國寶こくほう[12]

僧堂そうどう禪堂ぜんどうざいそうじん修行しゅぎょうしょうさく僧堂そうどう坐禪ざぜんどきそくしょうさく禪堂ぜんどう[31]けん寬永かんえい元年がんねん(1624ねん),建築けんちく風格ふうかく是長これながななあいだひろしあいだ正面しょうめんこう唐破風からはふこうはいがた玄關げんかん背面はいめん兩側りょうがわ有屋ありや簷,かか山頂さんちょうしきかき葺屋いただき[32]本來ほんらいてき僧堂そうどう毀於のべとおる3ねん(1746ねんてき火災かさいちゅう後來こうらい雖然りつそくじゅうけんただしざい幕末ばくまつどき規模きぼやめけい縮減しゅくげんいたりばららいてきさんふんいちなみ且改たてしげるしゅ金剛こんごうどう後來こうらいざい1990ねん進行しんこうてき工程こうていちゅう回復かいふくげん[31]僧堂そうどうざい1982ねん6がつ11にち指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい[32]瑞龍寺ずいりゅうじてき僧堂そうどう日本國にっぽんこく指定してい文化財ぶんかざいちゅう僅有てきさんいち,其餘りょう僧堂そうどう分別ふんべつ東福寺とうふくじ萬福寺まんぷくじ[31]

だい庫裏くり瑞龍寺ずいりゅうじてき廚房事務所じむしょちょうじゅうあいだひろしろくあいだこうはいがた玄關げんかんかか山頂さんちょうしきかき葺屋いただき最早もはやけんまん年間ねんかん(1658ねん-1660ねん),ざい幕末ばくまついたり明治めいじ初期しょき拆毀,後來こうらいざい昭和しょうわ平成へいせい時期じきてき維修工程こうていざいじゅうけん[33]庫裏くり供奉ぐぶりょう韋馱,跟佛殿どの供奉ぐぶてき佛像ぶつぞう一樣都是中式佛像[29]ざいあかりれき元年がんねんいたりあかりれき3ねん(1655ねん-1657ねん期間きかんゆかり加賀かが前田まえだ寄進きしんいたり瑞龍寺ずいりゅうじ。2019ねんずいちょNHK大河たいがげき韋駄てん東京とうきょうおくうん故事こじ開始かいし播放,原本げんぽんさえぎ擋著韋馱ぞうてき格子こうしもん也臨拆除,ためいちねん[34]だい庫裏くり作為さくいきた迴廊てきいち部分ぶぶんざい1982ねん6がつ11にち指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい[35]

だいちゃどうけん於明曆年れきねんあいだ(1655ねん-1658ねん),ちょう23.6めーとるひろし9.8めーとる,歇山いただきしきかき葺屋いただき[36],內部採用さいようりょう土藏どぞうにち土蔵どぞうしきてき建築けんちく方法ほうほうらいさく防火ぼうか用途ようと[37]殿しんがり內也供奉ぐぶりょう賓頭盧びんずる[38]。1997ねん12月3にちだいちゃどう指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい[36]

迴廊ぶんためきた迴廊、東南とうなん迴廊西南せいなん迴廊。きた迴廊けん於寬ぶん元年がんねん(1661ねん左右さゆう總長そうちょうじゅうろくあいだ寬一かんいちあいだりょうしたづくりしきかき葺屋いただき[ちゅう 7][35]連接れんせつりょうだいちゃどうあずかだい庫裏くりりょう建築けんちくぶつあいだてき鐘樓しゅろう內的ふつがね原本げんぽん黃檗宗おうばくしゅう開山かいさん始祖しそ隱元いんげんたかしゆずる長崎ながさきてき工匠こうしょうざいまん2ねん(1659ねん鑄造ちゅうぞう出來できてき後來こうらいざいのべとおる3ねん(1746ねんてき火災かさいちゅう焚毀,現存げんそんてきふつがねよし高岡たかおかてき工匠こうしょうざい明和めいわ5ねん(1768ねんしょ仿製,こう148りんまい直徑ちょっけいため87りんまい[29]鐘樓しゅろう本身ほんみそくけんたかられき13ねん(1763ねん),きた迴廊てきひがしめん一半部分則建於寬延かんえい元年がんねん(1748ねん[35]。另外,東南とうなん迴廊けん於寬のべ元年がんねん(1748ねん),總長そうちょうじゅうあいだ寬一かんいちあいだりょうしたづくりしきかき葺屋いただき西南せいなん迴廊そくけん於寬ぶん元年がんねん(1748ねん〕,總長そうちょうさんじゅうあいだ寬一かんいちあいだりょうしたづくりしきかき葺屋いただき,迴廊全體ぜんたいひとしざい1982ねん6がつ11にち指定していため重要じゅうよう文化財ぶんかざい[35][40][41]じょ此之がい連接れんせつちょほうどうあずかだいちゃどうてきだか廊下ろうか也是同日どうじつ指定していてき重要じゅうよう文化財ぶんかざいちょうななあいだひろしあいだりょうしたづくりしきかき葺屋いただき[42]

文化財ぶんかざい[编辑]

じょりょう伽藍がらんがい瑞龍寺ずいりゅうじまたゆう其他文化財ぶんかざい包括ほうかつ重要じゅうよう文化財ぶんかざいかみほん墨書ぼくしょ陽成ようぜいいん宸翰しんかんにち宸翰しんかん消息しょうそく」,講述こうじゅつこう陽成ようぜい天皇てんのうざいうけたまわおう4ねん(1655ねんむかい關白かんぱく近衛このえ要求ようきゅう批改自己じこてき和歌わかゆかり前田まえだ利常としつね奉納ほうのうにち奉納ほうのういたり瑞龍寺ずいりゅうじ[43]。另外,「木造もくぞうがらす芻沙明王みょうおう立像りつぞう」(くび金剛こんごうぞう)、「かみほん墨書ぼくしょ近衛このえしんひろひつ懷紙かいしかず前田まえだ寄進きしんてき寶物ほうもつひとしこれ富山とやまけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざいにち富山とやまけん指定してい文化財ぶんかざい一覧いちらん[44],其中くび金剛こんごうぞうみとめため鎌倉かまくら時代ときよてき檜木ひのきせい佛像ぶつぞう下方かほう雕有いち豬頭じん[45]かみほん墨書ぼくしょ近衛このえしんひろひつ懷紙かいしそく江戶えど時代じだい茶人ちゃじん近衛このえしんひろてき懷紙かいしにち懐紙かいしあずかくび金剛こんごうぞうてき指定していひとし1969ねん10がつ2にち[46],而前田家たや寄進きしんてき寶物ほうもつそく包括ほうかつりょうさく17ぶくぼくたから23ぶく工藝こうげいひん兩個りゃんこ,這些寶物ほうもつあずか豐臣とよとみ秀吉ひでよし豐臣とよとみ秀賴ひでより織田おだ信長のぶなが狩野かのさがせかそけとうひとゆうせき,其中也ちゅうや包括ほうかつりょう孝明天皇こうめいてんのうてきくち宣旨せんじにちくちせんひとしひとし指定してい1965ねん1がつ1にち[47]

くらい西南せいなん迴廊後方こうほうてきかた山頂さんちょうかた越前えちぜんしきせきびょう以被しょうため越前えちぜんせきてきあわ綠色みどりいろ凝灰岩ぎょうかいがんたてしげる,內部ゆうたから篋印しきとう,五座石廟分別供奉前田利長、前田まえだ利家としいえ織田おだ信長のぶなが織田おだ信長のぶなが側室そくしつ織田おだ信忠のぶただ,其中以利ちょう的石まといしびょう規模きぼ最大さいだい正面しょうめんがい牆是不動明王ふどうみょうおう多聞天たもんてんおうてき立像りつぞう背面はいめん阿彌陀あみだほとけてき來迎らいごうぞう左右さゆう兩側りょうがわそく25みこと菩薩ぼさつてき浮雕。1970ねん3がつ2にちせきびょう登錄とうろくため富山とやまけん指定してい史跡しせき[48]。此外,てらぞうてき四季しき山水さんすいふすまゆかり狩野かの畫家がか久隅くすみ守景もりかげにち久隅くすみ守景もりかげ於明曆年れきねんあいだ(1655ねん-1658ねん),ためいちぶくちょうたちはちめんてき屏風びょうぶ山水さんすい[49]ざい1962ねん3がつ30にち登錄とうろくため高岡たかおか指定してい文化財ぶんかざい[50]

參考さんこう資料しりょう[编辑]

註解ちゅうかい[编辑]

  1. ^ 菅沼すがぬまあきらにち菅沼すがぬまあきらみとめためたからえんてらげん前田まえだ利長としながためりょう追悼ついとう織田おだ信長のぶなが而建てき[7]
  2. ^ 歷史れきしがく米澤よねざわやすしざい國史こくしだい辭典じてんちゅう參考さんこうりょう富田とみたけいしゅうにち富田とみたけいしゅうてきえつ中國ちゅうごくだか岡山おかやまみずりゅうかくかず高岡たかおか》,指出さしで法圓寺ほうえんじざい正保しょうほう3ねん(1646ねんさき改稱かいしょうさくみずりゅういん瑞龍寺ずいりゅうじ一詞則最早見於刻於萬治元年(1658ねんてきかねめい[8]
  3. ^ ゆう說法せっぽうみとめためあかりれき元年がんねん(1655ねん),富山とやま鄉土きょうど博物館はくぶつかんにち富山とやま郷土きょうど博物館はくぶつかんてき學藝がくげいいん萩原はぎはら大輔だいすけそく指出さしで貞享ていきょうねん寺社じしゃ由緒ゆいしょしょじょう顯示けんじ實際じっさいじょうてきあらためけんうけたまわおう2ねん(1653ねん[10]
  4. ^ 文化廳ぶんかちょうみとめため佛殿ぶつでんけんまん2ねん(1659ねん[11]ほうどうそくけん於明れき元年がんねん(1655ねん[12]
  5. ^ 瑞龍寺ずいりゅうじかんかたしょう山門さんもんざい文政ぶんせい3ねん(1820ねん完工かんこう[13]
  6. ^ くすりもんゆび主力しゅりょくばしらあいだゆうりょうささえよこ樑,上方かみがたただしかか山頂さんちょうひらいれにちひらいれいただきてきもん[23]
  7. ^ りょうしたづくりゆびぼつゆうはくふういたてきかか山頂さんちょう建築けんちく[39]

參考さんこう[编辑]

  1. ^ 1.0 1.1 瑞龍寺ずいりゅうじ. 富山とやまけん地名ちめい. 日本にっぽん歷史れきし地名ちめい大系たいけい (平凡社へいぼんしゃ). 1994. ISBN 4-582-91008-4 にち语). 
  2. ^ 瑞龍寺ずいりゅうじに韋駄天堂てんどうあった しょく神様かみさままつ建物たてもの加賀かがはん報告ほうこくしょ記述きじゅつ. 北日本きたにっぽん新聞しんぶん. 2018-08-19 [2020-04-27] にち语). 
  3. ^ 利家としいえとまつ 加賀かがひゃくまんせき物語ものがたり てん前田まえだ加賀かが文化ぶんか〜 . 石川いしかわ縣立けんりつ美術館びじゅつかんにち石川いしかわ県立けんりつ美術館びじゅつかん. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  4. ^ たからえんてらについて . たからえんてらにちたからえんてら. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2020-05-06) にち语). 
  5. ^ 絹本けんぽんちょしょくちょうよわい夫人ふじん画像がぞうほんちょしょく沢庵たくあん和尚おしょうぞう 自画じがさん . 石川いしかわけん. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  6. ^ 瑞龍寺ずいりゅうじ遺跡いせき富山とやま不動産ふどうさん地区ちく. 市内しない遺跡いせき調査ちょうさがいほうⅩⅨ 平成へいせい20年度ねんど瑞龍寺ずいりゅうじ遺跡いせき鎮守ちんじゅどう調査ちょうさほか (PDF). 高岡たかおか埋蔵まいぞう文化財ぶんかざい調査ちょうさがいほう 68 (高岡たかおか教育きょういく委員いいんかい). 2010-02 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん (PDF)于2021-01-09) にち语). 
  7. ^ 7.0 7.1 瑞龍寺ずいりゅうじ富山とやまけん. kotobank にち语). 
  8. ^ 瑞竜寺ずいりゅうじ. 国史こくしだい辞典じてん. 國史こくしだい辭典じてん (吉川弘文館よしかわこうぶんかん). 1987. ISBN 4-642-00508-0 にち语). 
  9. ^ 石黑いしぐろ文吉ぶんきち (编). 加賀かがはん史料しりょうだい3へん:寛永かんえい18ねんいたり寛文ひろふみ2ねん. 前田まえだ編輯へんしゅう. 1930 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  10. ^ 国宝こくほう瑞龍寺ずいりゅうじ造営ぞうえい 通説つうせつの8ねん 古文書こもんじょに1653ねん記述きじゅつ. 北國きたぐに新聞しんぶん. 2019-07-27 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2019-09-02) にち语). 
  11. ^ 11.0 11.1 11.2 仏殿ぶつでん - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  12. ^ 12.0 12.1 12.2 ほうどう - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  13. ^ 13.0 13.1 13.2 13.3 山門さんもん. 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  14. ^ 瑞龍寺ずいりゅうじ沿革えんかく . 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-26) にち语). 
  15. ^ 15.0 15.1 15.2 こう岡山おかやま瑞龍寺ずいりゅうじ. 高岡たかおか. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  16. ^ どきかがやだい伽藍がらん瑞龍寺ずいりゅうじ国宝こくほう指定してい20ねんなか観光かんこう振興しんこう . 北日本きたにっぽん新聞しんぶんにち北日本きたにっぽん新聞しんぶん. 2017-12-04 [2020-04-27] にち语). 
  17. ^ なつ国宝こくほう瑞龍寺ずいりゅうじ よるいのりと大福おおふく. 富山とやま觀光かんこう推進すいしん機構きこう. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  18. ^ 18.0 18.1 No.542-2:国宝こくほう瑞龍寺ずいりゅうじ“トイレの神様かみさま”に無病むびょう息災そくさい合格ごうかく祈願きがん. 富山とやまけん. 2012-02-01 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  19. ^ 伽藍がらん. 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  20. ^ 企画きかくてんひゃくまんせき大工だいくさん」. 高岡たかおか市立しりつ博物館はくぶつかんにち高岡たかおか市立しりつ博物館はくぶつかん. 2003-09-09 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  21. ^ 鈴木すずきはじめかおる. 中世ちゅうせい禅宗ぜんしゅう寺院じいん伽藍がらん空間くうかんにおけるそうだい風水ふうすいじゅつ影響えいきょうについて. だいじゅう部会ぶかい,<特集とくしゅう>だいろくじゅうはちかい学術がくじゅつ大会たいかい紀要きよう. 宗教しゅうきょう研究けんきゅう. 4 83 (日本にっぽん宗教しゅうきょう學會がっかいにち日本にっぽん宗教しゅうきょう学会がっかい). 2010 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  22. ^ 総門そうもん. 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  23. ^ くすりもん. 国史こくしだい辞典じてん. 國史こくしだい辭典じてん (吉川弘文館よしかわこうぶんかん). 1993. ISBN 4-642-00514-5 にち语). 
  24. ^ 総門そうもん - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  25. ^ 25.0 25.1 山門さんもん - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  26. ^ 金剛力士こんごうりきしぞう修復しゅうふくへ 高岡たかおか国宝こくほう瑞龍寺ずいりゅうじ. 北日本きたにっぽん新聞しんぶん. 2015-07-23 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  27. ^ じゅうろく羅漢らかんほう修復しゅうふく 高岡たかおか瑞龍寺ずいりゅうじ 山門さんもんろうじょう、2にちから公開こうかい. 北國きたぐに新聞しんぶんにち北國きたぐに新聞しんぶん. 2019-11-02 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2020-08-09) にち语). 
  28. ^ ふるさと切手きって瑞龍寺ずいりゅうじ」の発行はっこう. 日本にっぽん郵政ゆうせい. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  29. ^ 29.0 29.1 29.2 瑞龍寺ずいりゅうじからほとけ黄檗おうばく. 山元やまもと釀造じょうぞう. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  30. ^ ほうどう. 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-21) にち语). 
  31. ^ 31.0 31.1 31.2 僧堂そうどう. 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  32. ^ 32.0 32.1 禅堂ぜんどう - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  33. ^ だい庫裏くり. 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-21) にち语). 
  34. ^ 富山とやまけん 唯一ゆいいつ国宝こくほう 瑞龍寺ずいりゅうじ. 三井金屬みついきんぞく礦業にち三井金属鉱業みついきんぞくこうぎょう. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  35. ^ 35.0 35.1 35.2 35.3 きた回廊かいろう - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  36. ^ 36.0 36.1 だいちゃどう - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  37. ^ だいちゃどう. 瑞龍寺ずいりゅうじ. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-21) にち语). 
  38. ^ なでぼとけへ“バリアフリー” 瑞龍寺ずいりゅうじにスロープ. 北日本きたにっぽん新聞しんぶん. 2014-08-06 [2020-04-27] にち语). 
  39. ^ 用語ようごしゅう. 文化財ぶんかざい建築けんちくぶつ保存ほぞん技術ぎじゅつ協會きょうかい. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2020-05-06) にち语). 
  40. ^ ひがし回廊かいろう - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  41. ^ 南西なんせい回廊かいろう - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  42. ^ こう廊下ろうか - くに指定してい文化財ぶんかざいとうすうよりどころにち
  43. ^ かみほん墨書ぼくしょ陽成ようぜいいん宸翰しんかん消息しょうそく. 富山とやまけん教育きょういく委員いいんかい. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  44. ^ 市内しない文化財ぶんかざい富山とやまけん指定してい文化財ぶんかざい(23けん. 高岡たかおか. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  45. ^ 木造もくぞうがらす芻沙明王みょうおう立像りつぞう. 富山とやまけん教育きょういく委員いいんかい. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  46. ^ かみほん墨書ぼくしょ近衛このえしんひろひつ懐紙かいし. 富山とやまけん教育きょういく委員いいんかい. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  47. ^ 前田まえだ寄進きしん宝物ほうもつ. 富山とやまけん教育きょういく委員いいんかい. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-09) にち语). 
  48. ^ 瑞龍寺ずいりゅうじいしびょう. 富山とやまけん教育きょういく委員いいんかい. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-04-19) にち语). 
  49. ^ 江戸えど時代じだい前期ぜんき絵画かいが. 富山とやまけん. 2005-11-10 [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん于2021-01-21) にち语). 
  50. ^ 市内しない文化財ぶんかざい高岡たかおか指定してい文化財ぶんかざい(91けん. 高岡たかおか. [2020-04-27]. (原始げんし内容ないようそん档于2021-01-09) にち语).