(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Classiが「全然使えない」と悲鳴…多くの高校で授業停止、情報流出でも原因非公表 | ビジネスジャーナル
ビジネスジャーナル > ITニュース > Classi「全然ぜんぜん使つかえない」と悲鳴ひめい
NEW

Classiが「全然ぜんぜん使つかえない」と悲鳴ひめいおおくの高校こうこう授業じゅぎょう停止ていし情報じょうほう流出りゅうしゅつでも原因げんいん公表こうひょう

ぶん編集へんしゅう協力きょうりょく三上みかみひろし/ITジャーナリスト
【この記事きじのキーワード】, ,
Classiが「全然使えない」と悲鳴…多くの高校で授業停止、情報流出でも原因非公表の画像1
接続せつぞくトラブルをアナウンスするClassi公式こうしきホームページ(11にち

 全国ぜんこく高校こうこう授業じゅぎょうけられない異常いじょう事態じたい発生はっせいした。ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁ごうべん会社かいしゃClassi」が提供ていきょうする教育きょういく機関きかんけインターネットプラットフォーム「Classi」でゴールデンウィークけの7にちから断続だんぞくてきにアクセス障害しょうがい発生はっせいしている。ネットじょうでは全国ぜんこく高校生こうこうせいからは「試験しけんけられない」「出席しゅっせきできない」など、悲鳴ひめい相次あいついでいる。

「Classiがずっとcrashing」

 Classiは2500以上いじょう高校こうこうで116まんにん使つかっているとされる教育きょういくプラットフォームで、動画どうが教材きょうざい配信はいしん教師きょうし生徒せいとあいだ連絡れんらく学習がくしゅう記録きろくけなどができる。トラブルは今月こんげつ7にち新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう影響えいきょう登校とうこうきない高校生こうこうせいらが、課題かだい提出ていしゅつしたり、試験しけんけたりしようとどうスマホアプリを使つかおうとしたところ、接続せつぞくできない事例じれい相次あいつ発覚はっかくした。11にち、Twitterじょうでは「#Classiをゆるすな」というハッシュタグが拡散かくさんつづけていた。タグがつけられた投稿とうこうには、接続せつぞくができないなど学生がくせいたちの悲痛ひつうこえあふれていた。

あさからずっとにゅうれんくてわらうしかない」

「Classiがずっとcrashing」

「は???

理科りか課題かだいてるからやろうとおもったらひらかないし、しかもトレンドりしてんじゃんw

マジで使つかえんw」

「いやさテスト配信はいしんされるはずなのにClassi使つかえないんだけど……..」

「マジでいい加減かげんにしてくれ

今日きょうからオンライン授業じゅぎょうだってときにさ?」

授業じゅぎょうプリントを確認かくにんしようとしたのにずっとこの状態じょうたいだし!benesse、正直しょうじきこんなアプリいらないんですけど。なんでこれにおかねはらうの?」

「18までにメッセージおくんないと欠席けっせきあつかいになるんすけど

小学校しょうがっこう1年生ねんせいのときから学校がっこうやすんだこと1かいいのに(ガチ)、こんなんで欠席けっせきになるとかたまったもんじゃないっすわ」

 同社どうしゃ公式こうしきホームページじょうの「Classiのサービス稼働かどうじょうきょう」によれば、11にち午後ごご5ごろにはWEBにかんしては通常つうじょう稼働かどう状態じょうたい復旧ふっきゅうしていたものの、iOSアプリやandroidアプリでは「やや遅延ちえん」「大幅おおはば遅延ちえん」の状況じょうきょうつづいていた。

 Classiでは4がつ第三者だいさんしゃによる不正ふせいアクセスをけ、やく122まんにんぶんのユーザーIDなどが流出りゅうしゅつしたおそれがあると発表はっぴょうするトラブルが発生はっせいしていた。

 いったい、どうサービスでなにこっているのか。ITジャーナリストの三上みかみひろし一連いちれんのトラブルについてつぎのように解説かいせつする。

三上みかみ解説かいせつ

 今回こんかい問題もんだいになっているClassiは、高校こうこう専門せんもん学校がっこう導入どうにゅうされている学習がくしゅう支援しえんシステム(LMS)のひとつです。公式こうしき発表はっぴょうによると同社どうしゃ私立しりつ中心ちゅうしんに、高校生こうこうせい生徒せいとすう全国ぜんこくの3ぶんの1以上いじょうをカバーしていることになっています。

 4がつ不正ふせいアクセスでは、やく120まんけん個人こじん情報じょうほう流出りゅうしゅつがあったということですが、同社どうしゃのサービスを利用りようしている生徒せいとすうは116まんにんなので、ほぼ全員ぜんいんのデータが流出りゅうしゅつしてしまった可能かのうせいがあります。暗号あんごうされたパスワードを使用しようしていたとのことですが、どのレベルの暗号あんごうなのかは現在げんざいまであきらかにされていません。

 また、この流出りゅうしゅつトラブルが発生はっせいしたさい、どんな問題もんだいてんがあったのかについて同社どうしゃからアナウンスはありませんでした。個人こじん情報じょうほう流出りゅうしゅつトラブルなどが発生はっせいしたさい、すべてのIT企業きぎょう公開こうかいしているわけではありませんが、ユーザーに安心あんしんかんあたえ、同様どうようのトラブルが他者たしゃのサービスで発生はっせいすることをふせ意味いみでも、原因げんいん公表こうひょうするべきだとおもいます。

 4がつ時点じてんでこうしたトラブルが発生はっせいしていたわけですが、ゴールデンウィークけの7にち以降いこう接続せつぞくができない状況じょうきょうになりました。同社どうしゃはこのトラブルのため、ホームページじょう接続せつぞくかんするステータスページを開設かいせつし、パソコン、スマホの混雑こんざつじょうきょうをアナウンスしていますが7~8にちはほぼ不通ふつう状況じょうきょうつづき、11にち午前ごぜん8~10には不通ふつうになりました。夕方ゆうがたになってウェブでの混雑こんざつ解消かいしょうされているものの、スマホは依然いぜんとして混雑こんざつしています。

 現在げんざい新型しんがたコロナウイルスの影響えいきょうで、全国ぜんこく高校こうこうおおくがオンライン授業じゅぎょう余儀よぎなくされています。そのさいどうシステムを使つかわないと授業じゅぎょう参加さんかできません。そもそも時間割じかんわりすらけない深刻しんこく状況じょうきょうです。

 今回こんかいのトラブルの原因げんいんとしてかんがえられるのは2つです。1つは同時どうじ接続せつぞくすう問題もんだいです。同社どうしゃのネットワークが100まんにん規模きぼのユーザーをさばきれていない可能かのうせいたかいです。

 2つはサーバーの処理しょり能力のうりょく問題もんだいです。同社どうしゃ一部いちぶ報道ほうどう取材しゅざいたいし、システムの効率こうりつ処理しょり見直みなお方針ほうしんしめしています。つまり、もともと処理しょり能力のうりょく貧弱ひんじゃくである可能かのうせいたかいとおもわれます。

 今回こんかい新型しんがたコロナウイルスによる緊急きんきゅう事態じたいであるため、仕方しかたのないめんもあるでしょう。全国ぜんこく高校こうこう休校きゅうこうになり、すべての授業じゅぎょうをClassiじょうおこなうことは想定そうていしていなかったのではないでしょうか。

 とはいえ、ゴールデンウィークけの月曜日げつようび事実じじつじょうしん学期がっきスタート)の1げん接続せつぞく集中しゅうちゅうすることは容易ようい想像そうぞうできます。コロナがあろうとなかろうと、学校がっこう年間ねんかんスケジュールのなか集中しゅうちゅうする日時にちじ自明じめいともいえます。あまり使つかわれないことが前提ぜんてい準備じゅんびしかできていなかったのではないでしょうか。やはり見通みとおしのあまさは否定ひていできないとおもいます。

 Classiがどこでうごいているのかあきらかになっていませんが、グーグルクラウドプラットフォーム(GCP)やAmazon Web Services(AWS)のようなクラウドを利用りようしているのであれば、サーバーの増強ぞうきょうなどは比較的ひかくてき柔軟じゅうなん対応たいおうできるはずです。しかし、かりにソフトバンクなどの自社じしゃサーバーで稼働かどうしているとなれば、一朝一夕いっちょういっせきには増設ぞうせつはできません。また、またもともとのシステム設計せっけいがクラウド活用かつよう想定そうていしていなかった場合ばあい問題もんだい解決かいけつまでに時間じかんようする可能かのうせいがあります。

政府せいふのギガスクール構想こうそう影響えいきょう

 大学だいがくではだいぶまえからLMSは普及ふきゅうしていました。現在げんざいまでにmanaba(朝日あさひネット)、course power (富士通ふじつう)、海外かいがいせいのblackboard、google classroomなどが活用かつようされています。やはりしん学期がっきの4がつには講義こうぎける大学生だいがくせいおおく、接続せつぞく集中しゅうちゅうして混雑こんざつすることがありますが、まったくうごかないということはありません。

 またかく大学だいがく様々さまざまなLMSを採用さいようし、場合ばあいによっては複数ふくすう運用うんようしているため、1つのLMSが問題もんだいこしても、日本にっぽん大学だいがく教育きょういく全体ぜんたいがストップすることはありません。

 それにたいして、高校こうこうではベネッセとソフトバンクの合弁ごうべん会社かいしゃであるClassiが日本にっぽん高校こうこう半数はんすうをカバーするガリバー状態じょうたいです。Classiがアクセス集中しゅうちゅうまることで、高校こうこう教育きょういく全体ぜんたい危機ききてき状態じょうたいになっています。

 Classiは昨年さくねん1がつ、EDUCOMを買収ばいしゅう子会社こがいしゃしました。EDUCOMはやく30ねんにわたりこうつとむ支援しえんをしてきた企業きぎょうです。全国ぜんこく小中学校しょうちゅうがっこう教育きょういく委員いいんかいけに、教職員きょうしょくいんこうつとむ効率こうりつするシステム「EDUCOM マネージャーC4th」をクラウド・オンプレミスの双方そうほう提供ていきょうしていました。このシステムでは、成績せいせき処理しょり出席しゅっせき確認かくにん健康けんこう診断しんだんひょう保健ほけんしつ管理かんり指導しどう要領ようりょう学校がっこう事務じむなどの機能きのう統合とうごうてき利用りようできるもので、こうつとむ支援しえんシステムを導入どうにゅうする学校がっこうのうちのやく5わりめる業界ぎょうかいトップシェアをっていました。それにくわえてClassi独自どくじ授業じゅぎょうのオンラインシステムをふくめ、全国ぜんこく学校がっこうのシェアを独占どくせんするかたちになりました。

 そもそも日本にっぽん小中しょうちゅうだか教育きょういく現場げんばでは米国べいこく欧州おうしゅう中国ちゅうごく比較ひかくしてICTおくれが指摘してきされていました。そこで登場とうじょうしたのが、今年ことし4がつから実施じっしされている政府せいふギガスクール構想こうそうです。どう構想こうそうではつぎの4つがおおきなはしらとしてえられています。

生徒せいと1にんに1だい端末たんまつ配布はいふすること

学校がっこうないのネットワーク

・ICTの全面ぜんめん活用かつよう

学習がくしゅうツール、こうつとむのクラウド

 つまり、ベネッセはClassiとEDUCOMを統合とうごうすることで、この4つはしら実現じつげんさせようとしていたのです。しかし、今回こんかいのトラブルでそのはしらひとつがおおきくらいでいます。実際じっさいおおくの高校こうこう授業じゅぎょうができずに機能きのう停止ていししていることをかんがえれば、これはもはや1企業きぎょうのトラブルではなく、日本にっぽん学校がっこう教育きょういく全体ぜんたいるがすおおきな問題もんだいだとおもいます。文部もんぶ科学かがくしょううごかなければいけない事態じたいだとかんがえます。

ぶん編集へんしゅう協力きょうりょく三上みかみひろし/ITジャーナリスト)

Classiが「全然ぜんぜん使つかえない」と悲鳴ひめいおおくの高校こうこう授業じゅぎょう停止ていし情報じょうほう流出りゅうしゅつでも原因げんいん公表こうひょうのページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , 最新さいしんニュースをビジネスパーソンけにいちはやくおとどけします。ビジネスの本音ほんねせまるならビジネスジャーナルへ!

RANKING

17:30更新こうしん
  • IT
  • ビジネス
  • 総合そうごう