(Translated by https://www.hiragana.jp/)
杞憂(きゆう)の類語・言い換え - 類語辞書 - goo辞書

懸念けねんおそれ/憂慮ゆうりょ苦労ぐろう危惧きぐ杞憂きゆう解説かいせつ - 小学館しょうがくかん 類語るいごれいかい辞典じてん

懸念けねんおそれ/憂慮ゆうりょ苦労ぐろう危惧きぐ杞憂きゆう共通きょうつうする意味いみ

にかかって、しんかないこと。

国語こくご辞書じしょ調しらべる 懸念けねん おそ 憂慮ゆうりょ 苦労ぐろう 危惧きぐ 杞憂きゆう

懸念けねんおそれ/憂慮ゆうりょ苦労ぐろう危惧きぐ杞憂きゆう使つかかた

懸念けねんする
登山とざんしゃ安否あんぴ懸念けねんされている ▽懸念けねんいだ
おそ
長雨ながあめ山崩やまくずれのおそれがある
憂慮ゆうりょする
憂慮ゆうりょすべき状態じょうたい ▽現状げんじょう憂慮ゆうりょこたえない
苦労ぐろう
心配しんぱいしたが、苦労ぐろうだった
危惧きぐする
危惧きぐねんいだく ▽このことを危惧きぐしていたのだ
杞憂きゆう
心配しんぱい杞憂きゆうにすぎなかった ▽杞憂きゆうわる

懸念けねんおそれ/憂慮ゆうりょ苦労ぐろう危惧きぐ杞憂きゆう使つか

懸念けねん」は、こるかもしれないわるいことの実態じったいがはっきりしない場合ばあいにももちいるが、「憂慮ゆうりょ」は、現実げんじつわる事態じたいしょうじてきて、対象たいしょうあきらかになり、さらに重大じゅうだい問題もんだい事件じけんしょうじる危険きけんせいがあるときにもちいる。[えい]concern
おそれ」は、「大雨おおあめおそれがある」など、…の危険きけんせい可能かのうせいがあるという意味いみ使つかわれる。「おそれ」ともく。[えい]fear
苦労ぐろう」「杞憂きゆう」は、無用むよう心配しんぱいをいう。「杞憂きゆう」は、「杞(=古代こだい中国ちゅうごく国名こくめい)」のくにひとてんくずちてくるのではないかとうれえて、寝食しんしょくをとらなかったという故事こじによるかたり[えい]imaginary fears
危惧きぐ」は、わる結果けっかになることをおそれる気持きもちで使つかう。

懸念けねんおそれ/憂慮ゆうりょ苦労ぐろう危惧きぐ杞憂きゆう関連かんれん

悲観ひかんする
かなしんで失望しつぼうすること。⇔楽観らっかん。「前途ぜんと悲観ひかんする」

参照さんしょう

おそれ⇒おそれ/恐怖きょうふ

カテゴリ

#人間にんげん性質せいしつ#心配しんぱい後悔こうかい

懸念けねんおそれ/憂慮ゆうりょ苦労ぐろう危惧きぐ杞憂きゆう類語るいご - 日本語にほんごワードネット

懸念けねん類語るいご

関心かんしんつ の

むねいためる、憂慮ゆうりょしている、あんじている、問題もんだいかかえている、または不安ふあんである の

ありそうな、または可能かのうせいのある状況じょうきょう出来事できごとについておそれている、心配しんぱいまたは不安ふあんかんじる の

にかける の

不安ふあんこすもの、あるいはひと; 不幸ふこうみなもと

心配しんぱいする根拠こんきょ

おそれのじった予感よかんまたは

通常つうじょう明確めいかくな)不幸ふこう出来事できごとこるのではとおもう、あいまいな不快ふかいかん

つよ不安ふあんかん

心配しんぱい気持きもち の

心配しんぱい神経しんけい過敏かびん比較的ひかくてき永続えいぞくする状態じょうたいで、様々さまざま精神せいしん障害しょうがいこり、通常つうじょう強迫きょうはく観念かんねんかれた行動こうどうまたはパニックの発作ほっさともなう の

おそ類語るいご

やけがを覚悟かくごうえおこな冒険ぼうけん

特定とくてい苦痛くつうまたは危険きけんさっしたとき感情かんじょう通常つうじょう逃避とうひまたはたたかいをのぞ感情かんじょうともなう) の

つよ根深ねぶかおそれ の

おそれと心配しんぱい圧倒あっとうする感情かんじょう

おそれのじった予感よかんまたは

つよ不安ふあんかん

心配しんぱい気持きもち の

心配しんぱい神経しんけい過敏かびん比較的ひかくてき永続えいぞくする状態じょうたいで、様々さまざま精神せいしん障害しょうがいこり、通常つうじょう強迫きょうはく観念かんねんかれた行動こうどうまたはパニックの発作ほっさともなう の

憂慮ゆうりょ類語るいご

関心かんしんつ の

むねいためる、憂慮ゆうりょしている、あんじている、問題もんだいかかえている、または不安ふあんである の

ありそうな、または可能かのうせいのある状況じょうきょう出来事できごとについておそれている、心配しんぱいまたは不安ふあんかんじる の

にかける の

おそれのじった予感よかんまたは

通常つうじょう明確めいかくな)不幸ふこう出来事できごとこるのではとおもう、あいまいな不快ふかいかん

つよ不安ふあんかん

心配しんぱい気持きもち の

心配しんぱい神経しんけい過敏かびん比較的ひかくてき永続えいぞくする状態じょうたいで、様々さまざま精神せいしん障害しょうがいこり、通常つうじょう強迫きょうはく観念かんねんかれた行動こうどうまたはパニックの発作ほっさともなう の

危惧きぐ類語るいご

ありそうな、または可能かのうせいのある状況じょうきょう出来事できごとについておそれている、心配しんぱいまたは不安ふあんかんじる の

心配しんぱい気持きもち の

日本語にほんごワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi