(Translated by https://www.hiragana.jp/)
踏む/履む/践む(ふむ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

どうよん)]

  1. あし体重たいじゅうをかけてうえからさえる。あしであるもののうえにのる。「むぎを—・む」「ねこのしっぽを—・む」「ブレーキを—・む」

  1. 交互こうごあしげする。「四股しこ (しこ) を—・む」「地団駄じだんだ (じだんだ) を—・む」

  1. そのく。ある場所ばしょおとずれる。「ヨーロッパのを—・む」

  1. 実際じっさい経験けいけんする。「場数ばかずを—・む」「初舞台はつぶたいを—・む」

  1. まったやりかたしたがっておこなう。「複雑ふくざつ手続てつづきを—・む」

  1. まもおこなう。「ひととして—・みおこなうべきみち

  1. (「御百度おひゃくどむ」などのかたちで)おまいりをする。参詣さんけいする。「がんかけにひゃくを—・む」

  1. まえもって見当けんとうをつける。見積みつもりやぶみなどをする。「どう—・んでも安物やすものだ」

  1. すえあたまおないんぞくする文字もじもちいる。押韻おういんする。「頭韻とういんを—・む」

  1. 10 借金しゃっきんなどをかえさないで、相手あいて損害そんがいあたえる。

    1. 「おまえさんなんぞにりてるものなんか、—・んでよう吉里よしさとじゃあないからね」〈柳浪りゅうろう今戸いまど心中しんちゅうの

  1. 11 地位ちいく。「帝位ていいを—・む」

  1. 12 信用しんよう取引とりひきで、うれ建玉たてぎょくそん承知しょうちもどす。

  1. 13 あししたのものをさえつけてまえすすむ。

    1. 雨雲あまぐもそでしてぶんくるやま—・まむとは」〈かげろふした

  1. 14 あしでさぐって魚介ぎょかいる。

    1. おんなおとこかちなく、しじみはまぐり—・む姿すがた」〈きよし三日みっか太平たいへい

[可能かのう]ふめる

出典しゅってんgooニュース

出典しゅってん青空あおぞら文庫ぶんこ

goo辞書じしょ無料むりょう使つかえる辞書じしょ辞典じてん検索けんさくサービスです。1999ねんにポータルサイトはつ辞書じしょサービスとして提供ていきょう開始かいししました。出版しゅっぱんしゃによる信頼しんらいせいたか語学ごがく辞典じてん国語こくご辞書じしょ英和えいわ辞書じしょ和英かずひで辞書じしょ類語るいご辞書じしょよん熟語じゅくご漢字かんじなど)と多種たしゅ多様たよう専門せんもん用語ようごしゅう配信はいしんしています。すべての辞書じしょをまとめて検索けんさくする「横断おうだん検索けんさく」と特定とくてい辞書じしょ検索けんさくする「個別こべつ検索けんさく」が可能かのうです。国語こくご辞書じしょではニュース記事きじ青空あおぞら文庫ぶんこでの言葉ことば使用しようれい確認かくにんでき、使つかかたからないとき便利べんりです。