(Translated by https://www.hiragana.jp/)
適う/叶う/敵う(かなう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

【おらせ】メンテナンスのため、2024ねん6がつ25にち(火) 10:00~14:00(予定よてい)は「ブックマーク機能きのう」と「難読なんどく漢字かんじ遊戯ゆうぎ」がご利用りよういただけません。
あらかじめご了承りょうしょうください。

どう(ハよん)]
  1. かなう)条件じょうけん基準きじゅんなどによくてはまる。ぴったりう。適合てきごうする。「理屈りくつに—・っている」「お眼鏡めがねに—・う」「大関おおぜきに—・う地位ちい

  1. かなう)おもいどおりに実現じつげんする。ねがっていたことがそのとおりになる。「念願ねんがんが—・う」「出場しゅつじょうが—・う」「—・わぬこい

  1. てきう)そうすることができる。可能かのうである。また、そうすることがゆるされる。ふつう、あとに打消うちけしのかたりともなう。「この天候てんこうでは登頂とうちょうは—・わない」「がることも—・わぬほどやまいあつし (あつ) い」

  1. てきう)対等たいとうちからがある。対抗たいこうできる。匹敵ひってきする。あとに打消うちけしのかたりともなう。「語学ごがくではかれに—・うしゃはいない」

  1. (「かなわない」「かなわぬ」などのかたちで)

    1. ㋐そうすることやそういう状態じょうたい我慢がまんできない。やりきれない。たまらない。「こうせかされては—・わない」「あつくて—・わない」「退屈たいくつで—・わない」

    2. ㋑どうしてもそうする必要ひつようがある。…なくてはならない。「みずから出向でむかなくては—・わない用事ようじがある」

どうかなえる」の文語ぶんごがた

出典しゅってん青空あおぞら文庫ぶんこ

goo辞書じしょ無料むりょう使つかえる辞書じしょ辞典じてん検索けんさくサービスです。1999ねんにポータルサイトはつ辞書じしょサービスとして提供ていきょう開始かいししました。出版しゅっぱんしゃによる信頼しんらいせいたか語学ごがく辞典じてん国語こくご辞書じしょ英和えいわ辞書じしょ和英かずひで辞書じしょ類語るいご辞書じしょよん熟語じゅくご漢字かんじなど)と多種たしゅ多様たよう専門せんもん用語ようごしゅう配信はいしんしています。すべての辞書じしょをまとめて検索けんさくする「横断おうだん検索けんさく」と特定とくてい辞書じしょ検索けんさくする「個別こべつ検索けんさく」が可能かのうです。国語こくご辞書じしょではニュース記事きじ青空あおぞら文庫ぶんこでの言葉ことば使用しようれい確認かくにんでき、使つかかたからないとき便利べんりです。