(Translated by https://www.hiragana.jp/)
たまプラーザテラス - Wikipedia

たまプラーザテラス

横浜よこはま商業しょうぎょう施設しせつ

たまプラーザテラス (Tamaplaza Terrace) は、東急とうきゅう田園都市線でんえんとしせんたまプラーザえき周囲しゅういおよび駅舎えきしゃじょうふくあい商業しょうぎょう施設しせつ総称そうしょう。たまプラーザえき周辺しゅうへんさい開発かいはつ事業じぎょうとしてたまプラーザ東急とうきゅうSCをリニューアルし、区画くかく拡張かくちょうしたものである。東急とうきゅう百貨店ひゃっかてんたまプラーザてんなどが入居にゅうきょし、東急とうきゅうグループ東急とうきゅうモールズデベロップメント運営うんえいおこなう。2006ねんより着工ちゃっこうし、2010ねん10月7にちにサウスプラザ・ノースプラザ・ゲートプラザのぜん区画くかく開業かいぎょうした。

たまプラーザテラス
TAMAPLAZA TERRACE
たまプラーザテラス
店舗てんぽ概要がいよう
所在地しょざいち 225-8535
神奈川かながわけん横浜よこはま青葉あおばうつくしがおか1-1-2
開業かいぎょう 2010ねん10月7にち
施設しせつ所有しょゆうしゃ 東急とうきゅうモールズデベロップメント
施設しせつ管理かんりしゃ 東急とうきゅうモールズデベロップメント
設計せっけいしゃ 東急とうきゅう設計せっけいコンサルタント/だいけん設計せっけい/パシフィックコンサルタンツ
施設しせつデザイン: ラグアルダ・ロウ・たのまちアーキテクツ
敷地しきち面積めんせき 51,000 m²
のべゆか面積めんせき 171,800 m² 
商業しょうぎょう施設しせつ面積めんせき 60,796 m²
中核ちゅうかく店舗てんぽ 東急とうきゅう百貨店ひゃっかてんたまプラーザてん
店舗てんぽすう 139
駐車ちゅうしゃ台数だいすう 1,500だい
最寄駅もよりえき たまプラーザえき
外部がいぶリンク たまプラーザテラス公式こうしきサイト
東急グループ東急とうきゅう
テンプレートを表示ひょうじ

敷地しきち神奈川かながわけん横浜よこはま青葉あおばうつくしがおか1丁目ちょうめおよび新石川しんいしかわ1・2丁目ちょうめにまたがり、サウスプラザゲートプラザだいI - だいIII)、ノースプラザきゅう:たまプラーザ東急とうきゅうSC)、リンクプラザの4区画くかくからる。

  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん4がつ1にち - 東急とうきゅう田園都市線でんえんとしせん開通かいつうによりたまプラーザえき開業かいぎょう
  • 1982ねん昭和しょうわ57ねん10月2にち - たまプラーザ東急とうきゅうSCおよびたまプラーザ東急とうきゅう百貨店ひゃっかてん開業かいぎょう[1]
  • 2005ねん平成へいせい17ねん11月9にち- たまプラーザえき周辺しゅうへんさい開発かいはつ工事こうじ着手ちゃくしゅ
  • 2007ねん平成へいせい19ねん
  • 2009ねん平成へいせい21ねん
    • 9月23にち - たまプラーザ東急とうきゅうSCが営業えいぎょう終了しゅうりょう以降いこうは「たまプラーザテラス ノースプラザ」となり、順次じゅんじリニューアル工事こうじ開始かいし
    • 10月18にち - ゲートプラザIIプレオープン。
    • 10月22にち - ゲートプラザII正式せいしき開業かいぎょう、ノースプラザ一部いちぶリニューアルオープン。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん
    • 10月6にち - ゲートプラザIIIプレオープン。
    • 10月7にち - ゲートプラザIII正式せいしき開業かいぎょう、たまプラーザテラス全面ぜんめん開業かいぎょう
  • 2013ねん3月1にち - リンクプラザ開業かいぎょう[2]

サウスプラザ

編集へんしゅう

2007ねん1がつ、たまプラーザえき南口みなみぐち開業かいぎょうした地上ちじょう6かいての商業しょうぎょう施設しせつである。えき南口みなみぐち階段かいだんりた道路どうろ反対はんたいがわ位置いちする。さい開発かいはつまえにはたまプラーザ東急とうきゅうSCのE駐車ちゅうしゃじょう屋外おくがい)が存在そんざいした。

サウスプラザ4かいからゲートプラザのえき改札かいさつかい(1かい)へは、連絡れんらくきょう「サウスブリッジ」がつうじている。

1かい・4かいでE駐車ちゅうしゃじょう直結ちょっけつする。入口いりくちは1かい出口でぐちは2かいにある。駐車ちゅうしゃじょうは1かいから6かい屋上おくじょうかいまでかくフロアにある。1かいと4かいには事前じぜん精算せいさんがある。

  • 所在地しょざいち - 神奈川かながわけん横浜よこはま青葉あおば新石川しんいしかわ2丁目ちょうめ
  • 敷地しきち面積めんせき - 6,740平方へいほうメートル
  • のべゆか面積めんせき - 24,642平方へいほうメートル
  • 店舗てんぽ面積めんせき - 5,565平方へいほうメートル
  • 店舗てんぽすう - 4店舗てんぽ
  • 駐車ちゅうしゃじょう - やく480だい

サウスプラザ主要しゅよう店舗てんぽ

編集へんしゅう

ゲートプラザ

編集へんしゅう

2010ねんあき全面ぜんめん開業かいぎょう。たまプラーザえきじょうおよび北口きたぐち一部いちぶ南口みなみぐち商業しょうぎょう施設しせつである。

ゲートプラザI

編集へんしゅう

B駐車ちゅうしゃじょう西にしエレベーター直結ちょっけつする。駐車ちゅうしゃじょう地下ちか1かい地下ちか2かいにあり、りょうかいとも事前じぜん精算せいさんがある。

  • 所在地しょざいち - 神奈川かながわけん横浜よこはま青葉あおばうつくしがおか1丁目ちょうめ1番地ばんち2
  • のべゆか面積めんせき - やく9,500平方へいほうメートル
  • 店舗てんぽ面積めんせき - やく2,100平方へいほうメートル
  • 店舗てんぽすう - 13店舗てんぽ
  • 駐車ちゅうしゃじょう - 84だい

ゲートプラザII

編集へんしゅう

2009ねん10月22にち開業かいぎょう。71の店舗てんぽ出店しゅってんしている。10月18にちから21にちにかけてはプレオープン期間きかんとなっていた。

2009ねん10がつから11がつにかけて、開業かいぎょう告知こくちするラッピング電車でんしゃ田園都市線でんえんとしせん運行うんこうされていた。またどう時期じきに、たまプラーザ地域ちいき管轄かんかつする東急とうきゅうバスにじおか営業えいぎょうしょ路線ろせんでも同様どうようのラッピングバスが運行うんこうされていた。

駐車ちゅうしゃじょう地下ちか1かい地下ちか3かいにあり(地下ちか2かい出入口でいりぐちのみで駐車ちゅうしゃじょうはない)、各階かくかいとも事前じぜん精算せいさんがある。

南口みなみぐちがわのC駐車ちゅうしゃじょう中央ちゅうおうみなみエレベーター(けい4)で直結ちょっけつする。中央ちゅうおうみなみエレベーターのほかフードテラス 東急とうきゅうストア直結ちょっけつするエレベーターがある。

  • 所在地しょざいち - 神奈川かながわけん横浜よこはま青葉あおばうつくしがおか1丁目ちょうめ1番地ばんち2
  • のべゆか面積めんせき - やく42,000平方へいほうメートル
  • 店舗てんぽ面積めんせき - やく13,000平方へいほうメートル
  • 店舗てんぽすう - 71店舗てんぽ
  • 駐車ちゅうしゃじょう - 320だい(C駐車ちゅうしゃじょう

ゲートプラザIII

編集へんしゅう

2010ねん10月7にち開業かいぎょう。たまプラーザえき北口きたぐちバスロータリーの直上ちょくじょうおよび「スパイスボックス」跡地あとち建設けんせつされた。この区画くかく完成かんせいによりたまプラーザテラスは全面ぜんめん開業かいぎょうとなった。

連絡れんらくきょう「ノースブリッジ」でノースプラザの東急とうきゅう百貨店ひゃっかてん2かい直結ちょっけつする。きた2エレベーターからたまプラーザえき北口きたぐちバスターミナルに直結ちょっけつする。それ以外いがいにも、えき北口きたぐち一般いっぱんしゃ乗降じょうこうしょ直結ちょっけつするエレベーターと階段かいだんがある。

駐車ちゅうしゃじょうは、北口きたぐちがわのD駐車ちゅうしゃじょう地下ちか1かい地下ちか2かい地下ちか3かい)とひがしきた(1・2)エレベーター(けい4)で直結ちょっけつする。ただし地下ちか1かい地下ちか2かいへはきたエレベーターは利用りようできない。各階かくかいとも事前じぜん精算せいさんがある。またフランフランからD駐車ちゅうしゃじょう地下ちか1かい地下ちか2かいへは相互そうご連絡れんらくしている。

ゲートプラザ主要しゅよう店舗てんぽ

編集へんしゅう

ノースプラザ

編集へんしゅう

かつてのたまプラーザ東急とうきゅうSC相当そうとうする区画くかく当初とうしょ全館ぜんかん東急とうきゅう百貨店ひゃっかてんとする予定よていであったが、景気けいき低迷ていめい影響えいきょう高額こうがく商品しょうひん中心ちゅうしん百貨店ひゃっかてんでは収益しゅうえきせい見込みこみにくいと判断はんだんし、改装かいそう工事こうじちゅうのSC部分ぶぶんは、東急とうきゅう百貨店ひゃっかてん運営うんえいする専門せんもんてんがいとして営業えいぎょうすることとなった[3]

地下ちかA駐車ちゅうしゃじょう地下ちか2かい地下ちか3かい)と直結ちょっけつしている。

  • 所在地しょざいち - 神奈川かながわけん横浜よこはま青葉あおばうつくしがおか1丁目ちょうめ7
  • 商業しょうぎょう施設しせつ面積めんせき - 24,835平方へいほうメートル

リンクプラザ

編集へんしゅう

2013ねん3月1にち生活せいかつインフラ施設しせつ中心ちゅうしんとしたしんむね「リンクプラザ」として開業かいぎょう[2]施設しせつ名称めいしょう由来ゆらいは、東急とうきゅう電鉄でんてつ分譲ぶんじょうマンション「ドレッセ たまプラーザ テラス」とペデストリアンデッキ「リンクブリッジ」で直結ちょっけつされることから[2]

東急とうきゅう電鉄でんてつ横浜よこはま共同きょうどう事業じぎょう次世代じせだい郊外こうがいまちづくりだい1ごうモデル地区ちくとして、保育園ほいくえん福祉ふくし施設しせつクリニックなどが入居にゅうきょし、保育園ほいくえん児童じどうデイサービス通所つうしょする高齢こうれいしゃ交流こうりゅう事業じぎょうなども計画けいかくする[2]

  • 所在地しょざいち - 神奈川かながわけん横浜よこはま青葉あおば新石川しんいしかわ2丁目ちょうめ1-15
  • 店舗てんぽすう - 11店舗てんぽ

リンクプラザ主要しゅよう店舗てんぽ

編集へんしゅう

店舗てんぽ写真しゃしん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 日経にっけい流通りゅうつう新聞しんぶん』1982ねん9がつ6にち、4ページ「たまプラーザ東急とうきゅう百貨店ひゃっかてん、10月2にち開店かいてん。」
  2. ^ a b c d 「たまプラーザ テラス」が今春こんしゅんさらなる進化しんかげます。 東急とうきゅうモールズデベロップメント ニュースリリース、2013ねん1がつ28にちPR TIMES
  3. ^ 日経にっけいMJ(日経にっけい流通りゅうつう新聞しんぶん日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、2009ねん10がつ19にちづけ

外部がいぶリンク

編集へんしゅう