(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オリエンタリズム (サイード) - Wikipedia

オリエンタリズム』(えい: Orientalism)は、1978ねんエドワード・サイードによって発表はっぴょうされた書籍しょせきである。西洋せいようにおける東洋とうよう趣味しゅみオリエンタリズム」を思考しこう様式ようしきとしてさい定義ていぎし「ポストコロニアル理論りろん」を確立かくりつした。

オリエンタリズム
Orientalism
著者ちょしゃ エドワード・サイード
訳者やくしゃ 今沢いまざわ紀子のりこ
発行はっこう アメリカ合衆国の旗1978ねん 日本の旗1986ねん
発行はっこうもと Vintage Books
ジャンル ノンフィクションポストコロニアル理論りろん
くに アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
形態けいたい ペーパーバック
コード アメリカ合衆国の旗ISBN 978-0394-74067-6 OCLC 4831769 DDC 950/.07/2
日本の旗ISBN 978-4-582-74402-6
[ ウィキデータ項目こうもく編集へんしゅう ]
テンプレートを表示ひょうじ

おも内容ないようは、著者ちょしゃスタンフォード大学だいがく研究けんきゅういんだった1975ねん-76ねん執筆しっぴつされた。従来じゅうらい美術びじゅつにおける東洋とうよう趣味しゅみなどをかたりだった「オリエンタリズム」を、西洋せいよう東洋とうようたいする思考しこう様式ようしきとして定義ていぎし、人種じんしゅ主義しゅぎてき帝国ていこく主義しゅぎてきであるとして批判ひはんてき検討けんとうした。その検討けんとうつうじて、人間にんげん文化ぶんかをいかにして表象ひょうしょうするのか、また文化ぶんかとはなになのかという問題もんだい提起ていきおこなった。そのための素材そざいとして、学術がくじゅつ文献ぶんけんだけでなく文芸ぶんげい作品さくひんふくめてろんじている。

本書ほんしょあつかう「オリエント」の範囲はんいおも中東ちゅうとうであり、18世紀せいき以降いこうフランスイギリスアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのオリエンタリズムが分析ぶんせきされている。サイードは、オリエンタリズムを研究けんきゅうすることになった動機どうきについて、パレスチナエジプトそだった東洋とうようじん(オリエンタル)としての意識いしきをあげている。

サイードは『オリエンタリズム』や『文化ぶんか帝国ていこく主義しゅぎ』を念頭ねんとうに、「自分じぶんいたほんのなかでくつがえそうとたたかってきた相手あいては、「東洋とうよう」(イースト)とか「西洋せいよう」(ウエスト)といった虚構きょこう(フィクション)であり、またさらに、人種じんしゅ差別さべつ主義しゅぎ捏造ねつぞうしたところの従属じゅうぞく人種じんしゅ東洋とうようじん、アーリアじん、ニグロといった本質ほんしつ主義しゅぎてき分類ぶんるいほうであった。と同時どうじに、いっぽうで、過去かこにおいて植民しょくみん主義しゅぎ暴虐ぼうぎゃく幾度いくどもかいくぐってきた国々くにぐにでは、原初げんしょにあった無垢むく状態じょうたい西欧せいおうじんによっておかされたという被害ひがいしゃ意識いしきつよいが、わたしは、こうしたかんがえかたにあずか(くみ)することなく、つぎのてんをくりかえし強調きょうちょうしてきた。東洋とうようとか西洋せいようといった神話しんわてき抽象ちゅうしょう概念がいねんはしてきにいって虚偽きょぎであるが、おなじことは、かつての植民しょくみんこく西欧せいおうけてはっする非難ひなんのレトリックのなかで駆使くしされるむきだしの対立たいりつ図式ずしきについてもいえる。文化ぶんかは、たがいにじりあい、その内容ないよう歴史れきしも、たがいに依存いぞんしあい、雑種ざっしゅてきなものであるため、外科げか手術しゅじゅつてきけをおこなって、<東洋とうよう>(オリエント)とか<西洋せいよう>(オクシデント)といったおおざっぱで、おおむねイデオロギーてき対立たいりつをこしらえることなどできないのである」[1]

内容ないよう

編集へんしゅう

オリエンタリズムの定義ていぎ

編集へんしゅう

サイードは、オリエンタリズムというかたり複数ふくすう意味いみあたえ、それらは相互そうご依存いぞん関係かんけいにあるとした。おも意味いみあいとして、つぎの3つをあげている。1.学問がくもん関係かんけいする意味いみ 2.東洋とうよう西洋せいようとされるもののあいだもうけられた区分くぶん 3.オリエントを支配しはいさい構成こうせい威圧いあつするための西洋せいよう様式ようしき

オリエンタリズムの本質ほんしつ見極みきわめるうえで、ミシェル・フーコーもちいた言説げんせつ(ディスクール)概念がいねん有効ゆうこうだとしている。学術がくじゅつてき言説げんせつ帝国ていこくてき制度せいどむすびつくことを、サイードはナポレオン・ボナパルトエジプト遠征えんせいから現代げんだいのアメリカにおける制度せいどまでをれいろんじる。

戦略せんりゃくてき位置いち選定せんていによるオリエンタリズム

戦略せんりゃくてき位置いち選定せんていとは、著述ちょじゅつ東洋とうようげた場合ばあいに、著述ちょじゅつ自身じしんがテクストのなかでいかなる位置いちめているかを記述きじゅつする手法しゅほう。オリエンタリズムには空間くうかんてき現象げんしょうてき歴史れきしてき多義たぎせいがあるが、これらの多義たぎせいは、著述ちょじゅつ東洋とうよう外在がいざいてきなものとしてかたてん共通きょうつうしているとする。

戦略せんりゃくてき編成へんせいによるオリエンタリズム

戦略せんりゃくてき編成へんせいとは、テクストが文化ぶんかなか参照さんしょう能力のうりょくしてゆく過程かていと、テクスト本体ほんたいとの関係かんけい分析ぶんせきする手法しゅほう西洋せいようにおけるオリエントの社会しゃかい文化ぶんかたいする見解けんかいには、後進こうしんせいについての無意識むいしきてき確信かくしんがあると指摘してきした。さらに、西洋せいよう列強れっきょうのオリエンタリズムにもとづいた学問がくもんてき実践じっせんてき知識ちしきが、権力けんりょく密接みっせつ関連かんれんしながら東洋とうようたいする西洋せいよう支配しはい関係かんけいをもたらしているとろんじた。

かくしょう内容ないよう

編集へんしゅう
だい1しょう オリエンタリズムの領域りょういき

歴史れきし経験けいけん、および哲学てつがくてき主題しゅだい歴史れきしてき主題しゅだい観点かんてんから、オリエンタリズムの範囲はんいさだめる。オリエンタリズムが中東ちゅうとうとヨーロッパのあいだ設定せっていされたきっかけとして、ナポレオンのエジプト遠征えんせいによる『エジプト』の誕生たんじょうをあげ、これがその関係かんけい影響えいきょうあたつづけたとする。そして、ヨーロッパがイスラームたいして自己じこ完結かんけつてきかつはん経験けいけんてき誤解ごかいのあるイメージをつくげた歴史れきしがすでにあったと指摘してきし、同様どうよう姿勢しせいがオリエンタリズムにもあることをる。イスラームへの誤解ごかいれいとして、バルテルミー・デルブロ英語えいごばんの『東洋とうよう全書ぜんしょ』や、ダンテの『かみきょく』におけるムスリムのあつかいをあげる。

ここでサイードはアヌワル・アブデル=マレク英語えいごばんR・W・サザーン英語えいごばんノーマン・ダニエル(Norman Daniel) の研究けんきゅう肯定こうていてき評価ひょうかしている。また、オリエンタリストをして、ヴィーコの『あたらしいがく』にある「学者がくしゃのうぬぼれ」をいている。

だい2しょう オリエンタリズムの構成こうせいさい構成こうせい

作家さっか芸術げいじゅつ学者がくしゃたちの著作ちょさくながら、オリエンタリズムの発展はってんう。このしょうでは、つぎのような人物じんぶつろんじられている。初期しょき学問がくもんてき定義ていぎおこなったシルヴェストル・ド・サシエルネスト・ルナン。セム語族ごぞく後進こうしんてきなしたフリードリヒ・シュレーゲル。オリエントを旅行りょこうするさい基準きじゅんとなる著作ちょさくいたエドワード・レイン英語えいごばんシャトーブリアン帝国ていこく主義しゅぎてき紀行きこうあらわしたラマルティーヌ。『アラビアン・ナイト』を翻訳ほんやくしたリチャード・バートン。オリエント訪問ほうもん個人こじんてき審美しんびてき利用りようしえた作家さっかであるネルヴァルフローベールなどである。フローベールについては、『ブヴァールとペキュシェ』にられるように、オリエンタリストを相対そうたいするような視点してんっていたともろんじている。

だい3しょう 今日きょうのオリエンタリズム

1870年代ねんだいのヨーロッパの植民しょくみん拡大かくだいから、1970年代ねんだいのアメリカ主導しゅどうによるオリエンタリズムまでをろんじる。差別さべつてき学説がくせつがオリエンタリズムとむすびついて植民しょくみん支配しはい正当せいとうしたとして、そのれいゴビノーキュヴィエロバート・ノックスらの人種じんしゅ差別さべつ思想しそうハックスレーらの亜流ありゅうダーウィニズム、ランケシュペングラーのイスラームかんなどをあげる。また、イギリスとフランスがオリエンタリズムを主導しゅどうした時代じだい人物じんぶつとして、つぎのようなをあげる。植民しょくみんにおける白人はくじんあゆみちいたキプリング。アラブの反乱はんらん自己じこイメージを投影とうえいしたロレンス。20世紀せいきにオリエンタリズムを包括ほうかつする著作ちょさくしたハミルトン・ギブルイ・マシニョン英語えいごばん

だい世界せかい大戦たいせんアラブ・イスラエル戦争せんそう以降いこう、アメリカによるオリエンタリズムが隆盛りゅうせいをとげ、なかでもアラブ・イスラーム研究けんきゅう分野ぶんやいちじるしいとする。そのれいとして、初期しょきのオリエンタリストとおなじイスラームかんいたグスタフ・E・フォン・グルーネバウム英語えいごばんや、イスラームが変化へんかしないとろんじたバーナード・ルイスをあげる。そして、オリエンタリズムがアメリカの影響えいきょうでアラブに拡大かくだいし、みずからをオリエントしている状況じょうきょうにもれる。

ここでサイードは、エーリヒ・アウエルバッハE・ロジャー・オーウェン英語えいごばんクリフォード・ギアツジャック・ベルク英語えいごばんマクシム・ロダンソン英語えいごばんジャック・ワールデンブルクドイツばん研究けんきゅう肯定こうていてき評価ひょうかしている。

だい4しょう オリエンタリズム再考さいこう

初版しょはん発表はっぴょう反響はんきょうをもとにサイードがいた論考ろんこう

日本語にほんごやく内容ないよう

編集へんしゅう

日本語にほんごやくでは、サイードが原著げんちょ刊行かんこう執筆しっぴつした論考ろんこうだい4しょうとして収録しゅうろくされた。平凡社へいぼんしゃライブラリーばんでは、「『オリエンタリズム』の波紋はもん」とだいして、出版しゅっぱん反響はんきょうについてべられている。

平凡社へいぼんしゃライブラリーばんのカバーには、ドラクロワの『アルジェのおんなたち』と、デオダンクの『モロッコのにぎやかな街角まちかど』がもちいられている。装幀そうていは、1986年版ねんばん戸田とだツトム、1994年版ねんばん中垣なかがき信夫しのぶ

本書ほんしょ影響えいきょう

編集へんしゅう

サイードが新版しんぱん序文じょぶんいた2003ねん時点じてんで36ヵ国かこくやくされ、そのなかにはヘブライふくまれている[2]日本語にほんごやく収録しゅうろくの「『オリエンタリズム』の波紋はもん」には、本書ほんしょ関連かんれんする日本にっぽん研究けんきゅうしゃとして、つぎがあげられている。栗田くりた禎子さだこ三浦みうらとおる羽田はたただし長沢ながさわ栄治えいじ黒田くろだ壽郎としお青柳あおやぎ晃一こういち青木あおきたもつ今福いまふく龍太りゅうた三島みしま憲一けんいち大石おおいし俊一しゅんいちきょう尚中しょうちゅう川村かわむらみなと村井むらいおさむ彌永やなが信美のぶよし西川にしかわ長夫ながお

サイードは、本書ほんしょ議論ぎろんをもとに著述ちょじゅつ活動かつどう継続けいぞくし、『文化ぶんか帝国ていこく主義しゅぎ』などの書籍しょせき発表はっぴょうした。

書誌しょし情報じょうほう

編集へんしゅう

原書げんしょ

  • W. Said, Edward (1978). Orientalism (Hardcover ed.). Pantheon Books. ISBN 0-394-42814-5 
  • W. Said, Edward (October 1979). Orientalism (Paperback ed.). Vintage. ISBN 0-394-74067-X 
  • W. Said, Edward (August 2003). Orientalism: Western Conceptions of the Orient (Paperback ed.). Penguin Classics. ISBN 0141187425  - 1995ねん後書あとがきくわえた25周年しゅうねん記念きねんばん

日本語にほんごやく

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ エドワード・W・サイード『知識ちしきじんとはなにか』(大橋おおはし洋一よういちやく平凡社へいぼんしゃ 1998ねん初版しょはん、2008ねん11さつ (平凡社へいぼんしゃライブラリー 236)13-14ぺーじISBN 978-4-582-76236-5.
  2. ^ サイード - 「オリエンタリズム」新版しんぱん序文じょぶん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう