(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カワサキ・ゼファー - Wikipedia

カワサキ・ゼファー(ZEPHYR)とは、かつて川崎重工業かわさきじゅうこうぎょう製造せいぞう販売はんばいしていたオートバイであり、排気はいきりょうべつにシリーズ車種しゃしゅとして製造せいぞうされていた。ゼファーギリシャ神話しんわ風神ふうじんゼピュロス英名えいめい同社どうしゃは「西風せいふう」「そよかぜ」のイメージとして採用さいようした。Zシリーズを想起そうきするZではじまる英単語えいたんごと、川崎重工業かわさきじゅうこうぎょう二輪車にりんしゃ製造せいぞう拠点きょてん工場こうじょうである兵庫ひょうごけん明石あかしから業界ぎょうかいへの新風しんぷうとなるようにとのねがいをめて名付なづけられた経緯けいいもある。また、ZEPHYRのおも国内こくないけのペットネーム(愛称あいしょう)で、海外かいがいけはZRをかんしたモデルめい(ZR750、ZR1100)をじくとして販売はんばいされた。日本にっぽん国内こくないでは、Zの系譜けいふではないとわれることがあるが、同社どうしゃはZEPHYRシリーズを「Z50th Brand History」のなかでZの系譜けいふとしている。半面はんめん、Zけい特有とくゆう系譜けいふろんへのわずらわしさからZとはべつの「ZEPHYRシリーズ」という認識にんしきしとするひとすくなくない。ZEPHYRシリーズはZの系譜けいふながら「新風しんぷう」であり、事実じじつじょう孤高ここう存在そんざい」だった。エンジンめんでは400や550、750のZEPHYRが、かつての中型ちゅうがた(GPz400けいZ650けい)のエンジンをリメイクして搭載とうさいした。1100は、KZ1300後継こうけいとなる同社どうしゃさい高級こうきゅうZG1200VoyagerⅫ)エンジンのクランクケースをベースに、ほぼしん設計せっけいした独自どくじのエンジンを搭載とうさいした。

概要がいよう

編集へんしゅう

1989ねんレーサーレプリカ全盛期ぜんせいきに、カウルなしの懐古かいこてきなスタイルを前面ぜんめんして登場とうじょうした。これがフルカウル以外いがい選択肢せんたくしもとめるユーザーに爆発ばくはつてききをせ、「ネイキッドブーム」の立役者たてやくしゃとなる。メーカーによる自主じしゅ規制きせい上限じょうげん意識いしきしない出力しゅつりょく設定せっていは、過熱かねつしすぎていたカタログスペック競争きょうそういちせきとうじることとなり、ユーザーのバイクえらびのスタイルがわるターニングポイントとなった。

このゼファーのヒットは、レプリカブームにおける販売はんばい不振ふしんにより撤退てったい検討けんとうされていた川崎重工業かわさきじゅうこうぎょう二輪車にりんしゃ事業じぎょうを、同社どうしゃおおきな収益しゅうえきげんまれわらせる原動力げんどうりょくともなった。

商標しょうひょうとしてのZEPHYRは、アメリカ自動車じどうしゃメーカーであるフォード・モーター自社じしゃ製品せいひん自動車じどうしゃようとしてすで取得しゅとく使用しよう (フォード・ゼファー/マーキュリー・ゼファー)していたが、川崎重工業かわさきじゅうこうぎょうとしてはどうしてもこのモデルにZEPHYRと名付なづけたいためにフォードとの交渉こうしょうおこない、名称めいしょう使用しようけんたという経緯けいいがある。それまでの国内こくないりんメーカーよんしゃ製造せいぞうするオートバイでは、燃料ねんりょうタンクのメーカーロゴとサイドカバーの車種しゃしゅめいという配置はいち一般いっぱんてき表記ひょうきであったなかで、それとはぎゃく燃料ねんりょうタンクに車種しゃしゅめい「ZEPHYR」とサイドカバーにメーカーロゴ「Kawasaki」をはいしたデザインも、当時とうじ非常ひじょう新鮮しんせんであった。

当初とうしょは400 ccモデルのみの計画けいかくであり、発売はつばい同時どうじ大量たいりょうのバックオーダーをけたさいにも、「750 ccモデルはすつもりはない」というリリースがオートバイ専門せんもん掲載けいさいされたが、日本にっぽん国外こくがいからの要望ようぼうつよく、1990ねんに750 ccモデルの開発かいはつ開始かいし[注釈ちゅうしゃく 1]つづいて1100 ccモデルの開発かいはつ開始かいしして、1992ねん発売はつばいされた。結果けっかてきに、どちらもロングヒット車種しゃしゅとなっている。750 ccモデルは、大型おおがた自動じどうりん教習きょうしゅうしゃとしてももちいられている。

400 ccクラスでは、他社たしゃのネイキッドバイクに対抗たいこうするために4バルブ仕様しようZEPHYRχかい(ゼファーカイ・399 cc・53馬力ばりき)が1996ねん登場とうじょうしたが、2バルブ仕様しよう初代しょだいモデルも2ねんほど並行へいこうしてラインナップされつづけた[1]

2008ねん9月に自動車じどうしゃ排出はいしゅつガス規制きせい強化きょうかされることが決定けっていしたことから、750 ccモデル・1100 ccモデルとも2007ねんをもって一足ひとあしはや販売はんばい終了しゅうりょうとなり、Z-1Z-2初期しょきがたモデルを髣髴ほうふつさせるグラフィック・パターンの「ファイナルエディション」が発売はつばいされた[2][3]

400 ccモデルのゼファーχかいについては、規制きせい強化きょうか2008ねん9月に生産せいさん終了しゅうりょう公表こうひょうされ、上位じょういモデルと同様どうようのファイナルカラー仕様しよう2009ねん3がつ発売はつばいされた。

車両しゃりょう解説かいせつ

編集へんしゅう
エンジン
4ストローク DOHC 2バルブ 空冷くうれい直列ちょくれつ4気筒きとうエンジン
フレーム
鋼管こうかんダブルクレードル
サスペション

モデル一覧いちらん

編集へんしゅう
ゼファー
 
1989ねん 国内こくない仕様しようしゃ
基本きほん情報じょうほう
排気はいきりょうクラス 普通ふつう自動じどうりんしゃ
車体しゃたい型式けいしき ZR400C
エンジン 399 cm3 4ストローク
内径ないけい×行程こうてい / 圧縮あっしゅく 55 mm × 42 mm / 9.7:1
最高さいこう出力しゅつりょく 34 kW (46 PS) / 11,000 rpm
最大さいだいトルク 30 N·m (3.1 kgf·m) / 10,500 rpm
乾燥かんそう重量じゅうりょう 181 kg
車両しゃりょう重量じゅうりょう 198 kg
テンプレートを表示ひょうじ

仕様しよう沿革えんかく (ZR400C)

編集へんしゅう
ZEPHYR[5][6]
  • ZR400-C1(1989ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/キャンディカーディナルレッド
  • ZR400-C2(1990ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/キャンディカーディナルレッド
  • ZR400-C3(1991ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/ルミナスビンテージレッド
  • ZR400-C4(1992ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールグリーニッシュブラック
  • ZR400-C5(1993ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールパープリッシュブラックマイカ
  • ZR400-C6(1994ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールパープリッシュブラックマイカ
  • ZR400-C7(1995ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールパープリッシュブラックマイカ/メタリックソニックブルー

ゼファー400のコンセプトは、馬力ばりき史上しじょう主義しゅぎではく、「ゆっくり景色けしきながらはしろう」のコンセプトで、公道こうどうメインのバイクとしてまれた。外観がいかんは、過去かこ人気にんきたかかったZシリーズのかくモデルを彷彿ほうふつとさせるなつかしくもうつくしい、秀逸しゅういつなデザインとなっている[よう出典しゅってん]強度きょうどめん造形ぞうけいうつくしさを両立りょうりつした斬新ざんしんなフレームワークもおおきな特徴とくちょうである。このデザインは1980年代ねんだいのレーサーレプリカを見慣みなれたひとしん衝撃しょうげきあたえ、国内こくないのデザイン業界ぎょうかい全般ぜんぱんにまで波及はきゅうする「ゼファー現象げんしょう」まできた。デザイン企画きかく段階だんかいにおいては「自分じぶんりたいとおもうバイク」を念頭ねんとう企画きかくすすめられた経緯けいいがある。

ゼファーχかい
 
1996ねんしき / G8がた(ファイナルカラー)仕様しよう
基本きほん情報じょうほう
排気はいきりょうクラス 普通ふつう自動じどうりんしゃ
車体しゃたい型式けいしき ZR400C
エンジン ZX400AEがた 399 cm3 4ストローク
内径ないけい×行程こうてい / 圧縮あっしゅく 55 mm × 42 mm / 10.3:1
最高さいこう出力しゅつりょく 39 kW (53 PS) / 11,500 rpm
最大さいだいトルク 35 N·m (3.6 kgf·m) / 9,000 rpm
乾燥かんそう重量じゅうりょう 186 kg
車両しゃりょう重量じゅうりょう 208 kg
テンプレートを表示ひょうじ

ZEPHYRχかい(ゼファーカイ)は1996ねん発売はつばい。ゼファーをベースに、エンジンを2バルブ仕様しようから4バルブ仕様しようへとマルチバルブしたことにより、46馬力ばりきから53馬力ばりきへパワーアップした。また、エンジン本体ほんたい仕上しあしょくくろ塗装とそう変更へんこう、テールカウルのデザインやエンジンのカムカバーがシャープさをしたものに変更へんこうされた。この修正しゅうせいにより発売はつばいまえのデザイン原案げんあんによりちか外観がいかんとなり、あらい練度れんどした。[よう出典しゅってん]

1997ねんには、あしまわりを中心ちゅうしん多数たすう変更へんこうけた[7]。また、従来じゅうらい単色たんしょく無地むじだった外装がいそうに、はじめてストライプラインのグラフィックが採用さいようされている[7][注釈ちゅうしゃく 4]ZEPHYRχかいは400、750、1100をあわせたシリーズちゅうもっともスポーティなモデルであり、サーキットでのスポーツ走行そうこう可能かのう車体しゃたいとしている。

仕様しよう沿革えんかく (ZR400G)

編集へんしゅう
ZEPHYRχかい[5][8]
  • ZR400-G1(1996ねん
    • 車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/メタリックダークブロンズ/ギャラクシーシルバー
  • ZR400-G2(1997ねん
    • 車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/エボニー/パールロイヤルブルー×パールアルペンホワイト
  • ZR400-G3(1998ねん
    • 車体しゃたいしょくメタリックダークブロンズ/メタリックシャンパンゴールド/エボニー×キャンディパーシモンレッド
  • ZR400-G3A(1998ねん - 1999ねん
    • 車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/メタリックシャンパンゴールド/ルミナスチェスナットブラウン×ルミナスタンジェリンオレンジ
  • ZR400-G4(2000ねん
    • 車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/メタリックノクターンブルー
  • ZR400-G5(2001ねん
    • 車体しゃたいしょくキャンディカーディナルレッド/エボニー
  • ZR400-G6(2002ねん
    • 車体しゃたいしょくメタリックチェスナットブラウン/ルミナスウインザーグリーン/エボニー
  • ZR400-G7(2003ねん
    • 車体しゃたいしょくパールミスティックブラック/ルミナスウインザーグリーン
  • ZR400-G8(2004ねん
    • 車体しゃたいしょくメタリックマジェスティックレッド/メタリックスパークブラック
  • ZR400-G9(2005ねん
    • 車体しゃたいしょくメタリックマジェスティックレッド/エボニー
  • ZR400G6F / G6FA(2006ねん
    • 車体しゃたいしょく:G6Fメタリックオーシャンブルー/G6FAパールソーラーイエロー×エボニー
  • ZR400G7F / G7FA(2007ねん
    • 車体しゃたいしょく:G7Fメタリックダークグリーン/G7FAキャンディファイアレッド×エボニー
  • ZR400G8F / G8FA(2008ねん
    • 車体しゃたいしょく:G8Fメタリックミッドナイトサファイアブルー/G8Fエボニー×キャンディプラズマブルー/G8FAキャンディダイヤモンドオレンジ×キャンディダイヤモンドブラウン
 
輸出ゆしゅつ仕様しようのZEPHYR550

ゼファー(400 cc)の派生はせいモデルには輸出ゆしゅつ専用せんようしゃのゼファー550がある。1990ねん初期しょきがた(B1がた)から1999ねん最終さいしゅうがた(B9がた)まで製造せいぞうされた。

エンジン型式けいしき KZ550DE

輸出ゆしゅつさき各国かっこく規制きせいわせてエンジン仕様しよう変更へんこうされ、同一どういつのモデルであってもそれぞれ出力しゅつりょくことなる。 アメリカ仕様しようカナダ仕様しようでは50 PSのフルパワーとなっており、最高さいこう出力しゅつりょくにより保険ほけん金額きんがくことなる制度せいどっていたドイツ仕様しようはいガス規制きせいきびしいカリフォルニアしゅう仕様しようでは40 PSにたない出力しゅつりょくであるなど、スペックにはおおきながある。

なお、400 ccモデルとはちがい、550 ccモデルでは4バルブ仕様しようの「χかい」としての更新こうしんはなかった。

国内こくない仕様しようのゼファー(ZR400C)との相違そういてんは、排気はいきりょう以外いがいにスピードメーターがフルスケール(140 mph、230 km/h併記へいき)になり走行そうこう距離きょりはマイル表示ひょうじ、マフラーも輸出ゆしゅつよう刻印こくいんはいった専用せんようのものになる。また、リアフェンダーのりょうサイドにリフレクターが装着そうちゃくされているのもゼファー(ZR400C)との相違そういてんである。

発売はつばい当初とうしょからぎゃく輸入ゆにゅうしゃ(北米ほくべい仕様しよう)が日本にっぽん国内こくないでも販売はんばいされていたが、登録とうろく台数だいすう非常ひじょうすくない。

仕様しよう沿革えんかく (ZR550B)

編集へんしゅう
ZEPHYR550[9][10][11]
ZR550-B1(1990ねん
ZR550-B2(1991ねん
ZR550-B3(1992ねん
ZR550-B4(1993ねん
ZR550-B5(1994ねん
ZR550-B6(1995ねん
ZR550-B7
ZR550-B8
ZR550-B9

ZEPHYR750 / 750RS

編集へんしゅう
ゼファー750
 
基本きほん情報じょうほう
排気はいきりょうクラス 大型おおがた自動じどうりんしゃ
車体しゃたい型式けいしき ZR750C
エンジン ZR750EEがた 738 cm3 4ストローク
内径ないけい×行程こうてい / 圧縮あっしゅく 66 mm × 54 mm / 9.5:1
最高さいこう出力しゅつりょく 50 kW (68 PS) / 9,500 rpm
最大さいだいトルク 54 N·m (5.5 kgf·m) / 7,500 rpm
テンプレートを表示ひょうじ

ゼファー750は、ゼファーシリーズの特徴とくちょうとなったノンカウル、パイプ鋼管こうかんフレーム、まるいちとうヘッドライト空冷くうれい直列ちょくれつ4気筒きとうエンジン、2ほんリヤサスなどを踏襲とうしゅうし、左右さゆう2ほんしのメガフォンマフラーを装備そうびするモデルである(400 ccのゼファーは右側みぎがわ1ほんしの集合しゅうごうマフラー)。デザインめん担当たんとうしゃが400や1100とはことなり、にくあつ湾曲わんきょくした燃料ねんりょうタンクとテールが特徴とくちょう往年おうねんのZ750FXIIを彷彿ほうふつとさせるシルエットとなっている。エンジン外観がいかんは、まるがたカムカバーの造形ぞうけいきゅうZを彷彿ほうふつとさせるが、z1 /z2系統けいとうではz650がベース。フレームワークは400やの1100のような斬新ざんしんなデザインではなく、1970年代ねんだいによくみられた伝統でんとうてきダブルクレードル形状けいじょうでシリーズちゅうもっとちゅう懐古かいこしょくつよい。本来ほんらい中型ちゅうがたであるz650系統けいとうをベースとしたことから、空冷くうれい気筒きとうの750モデルとしては比較的ひかくてきコンパクト。足付あしつせいがよく、小柄こがらひとおお日本人にっぽんじん中心ちゅうしん人気にんきたかかった。

2004ねんモデルのC10がたでは、エンジンの塗装とそうしょくがそれまでの銀色ぎんいろから黒色こくしょく変更へんこう。エンブレムにかんしては、それまでのタンクがわの「ZEPHYR」とサイドカバーがわの「750」から、タンクがわ「Kawasaki」サイドカバーがわ「ZEPHYR750」に変更へんこうされた。また、マフラーもメガフォン形状けいじょうのサイレンサー部分ぶぶんがそれまでより延長えんちょうされている。

2007ねん1がつ19にちには「ファイナルエディション」が発売はつばいされた[注釈ちゅうしゃく 5][2]。グラフィックには、1973ねんしきZ2初期しょきがたをイメージさせる茶色ちゃいろとオレンジしょく通称つうしょう「ファイヤーボール」「たま」パターンをほどこされ、つやくろ仕上しあげのホイール採用さいよう素材そざい改良かいりょうされたシートや、つやくろ塗装とそう仕上しあげられたフレーム、サイドカバーの「750 DOUBLE OVER HEAD CAMSHAFT」エンブレムなど、特別とくべつ仕様しようとなっている。

 
ファイナルエディション

派生はせいモデルであるゼファー750RSが1996ねんから2003ねんまで併売へいばいされた。ホイールは標準ひょうじゅん仕様しようのキャストホイールからチューブタイヤを使用しようするスポークホイールに変更へんこう。エンブレムも標準ひょうじゅん仕様しようとはちがい、タンクがわは「Kawasaki」およびサイドカバーがわは「ZEPHYR750」とされた。初期しょきのゼファー750では単色たんしょくカラーのラインナップだったのにたいし、ゼファーRSではファイヤーボールふうのグラフィックが初期しょきモデルから採用さいようされていた。

また、1999ねんしき・2001ねんしき・2002ねんモデルでは、ゼファー750・ゼファー750RSともに共通きょうつうの「タイガーパターン」ふうのグラフィックを採用さいようしている。1999ねんしきモデルでは1974ねんしきZ2A同様どうよう配色はいしょくによるグラフィックとなっており、2002ねんしきモデル・2003ねんモデルでは1975ねんしきZ2A後期こうきがた同様どうよう配色はいしょくとなっている。

仕様しよう沿革えんかく (ZR750C/D)

編集へんしゅう
 
輸出ゆしゅつ仕様しようのZEPHYR750RS(D1)
ZEPHYR750[5]
ZR750-C1(1991ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー
ZR750-C2(1992ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/ルミナスビンテージレッド
ZR750-C3(1993ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/ルミナスビンテージレッド
ZR750-C4(1994ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/ルミナスビンテージレッド
ZR750-C5(1995ねん - 1998ねん車体しゃたいしょくキャンディアトランティックブルー/ルミナスビンテージレッド
ZR750-C6(1999ねん - 2000ねん車体しゃたいしょくエボニー/ルミナスウインザーグリーン
ZR750-C7(2001ねん車体しゃたいしょくキャンディアマランスレッドマイカ/メタリックノクターンブルー
ZR750-C8(2002ねん車体しゃたいしょくパールミスティックブラック/メタリックチェスナットブラウン/エボニー
ZR750-C9(2003ねん車体しゃたいしょくパールミスティックブラック/メタリックチェスナットブラウン
ZR750-C10(2004ねん車体しゃたいしょくメタリックマジェスティックレッド/メタリックスパークブラック
ZR750-C11(2005ねん車体しゃたいしょくメタリックマジェスティックレッド/エボニー
ZR750-C6F / C6FA(2006ねん車体しゃたいしょく:C6Fメタリックオーシャンブルー/C6FAパールソーラーイエロー×エボニー
ZR750-C6S / C6SA(2007ねん車体しゃたいしょく:C6Sメタリックダークグリーン/C6SAキャンディダイヤモンドオレンジ×キャンディダイヤモンドブラウン
ZEPHYR750RS[5]
ZR750-D1(1996ねん - 1997ねん車体しゃたいしょくエボニー×メタリックグレーストーン
ZR750-D3(1998ねん車体しゃたいしょくルミナスチェスナットブラウン×ルミナスタンジェリンオレンジ/ギャラクシーシルバー×パールジェントリーグレー
ZR750-D4(1999ねん - 2000ねん車体しゃたいしょくルミナスウインザーグリーン
ZR750-D5(2001ねん車体しゃたいしょくメタリックノクターンブルー
ZR750-D6(2002ねん - 2003ねん[12]車体しゃたいしょくメタリックチェスナットブラウン

ZEPHYR1100 / 1100RS

編集へんしゅう
ゼファー1100
 
1993ねん 輸出ゆしゅつ仕様しようしゃ
基本きほん情報じょうほう
排気はいきりょうクラス 大型おおがた自動じどうりんしゃ
車体しゃたい型式けいしき BC-ZRT10A
エンジン ZRT10AEがた 1,062 cm3 4ストローク
内径ないけい×行程こうてい / 圧縮あっしゅく 73.5 mm × 62.6 mm / 8.7:1
最高さいこう出力しゅつりょく 63 kW (86 PS) / 7,500 rpm
最大さいだいトルク 83 N·m (8.5 kgf·m) / 7,000 rpm
乾燥かんそう重量じゅうりょう 245 kg
テンプレートを表示ひょうじ

ゼファー1100は、ゼファーシリーズの成功せいこうからフラッグシップとして企画きかく開発かいはつされ、どうシリーズとしては異例いれいともいえるこうコスト部品ぶひん採用さいようする設計せっけいおこなわれたモデル。外観がいかんは、ノンカウル、パイプ鋼管こうかんフレーム、まるいちとうヘッドライト空冷くうれい直列ちょくれつ4気筒きとうエンジン、2ほんリヤサス、左右さゆう2ほんしのメガフォンマフラーなどを装備そうびする伝統でんとうてきなスタイルとした。デザイン担当たんとうしゃはZEPHYRχかい(400 cc)と同一どういつで、ボリュームかんとシャープさを両立りょうりつさせた秀逸しゅういつなデザインとしている。特徴とくちょうてきなフレームの構造こうぞうは400とており、ネックとスイングアームピボットを直線ちょくせんてきむすぶ、斬新ざんしんかつ強度きょうどてきすぐれたダブルクレードルフレームを装備そうびする。エンジン外観がいかん大型おおがた空冷くうれいエンジンをアピールする端正たんせいなデザインで、かくがたのカムカバーや曲面きょくめん多様たようしたふかいフィンを特徴とくちょうとする。カムカバーは、750が通称つうしょうまるがたZ」のエンジン外観がいかんしたのにたいし、1100は400と同様どうよう、ZEPHYRオリジナルのデザインとした。

エンジンは、KZ1300後継こうけいとなる同社どうしゃさい高級こうきゅうZG1200VoyagerⅫ)エンジンのクランクケースをベースにほぼしん設計せっけいした。開発かいはつ当時とうじ、Z-1けいながれをくむZ1000Pのエンジンはあったが、旧態きゅうたいてクランクを理由りゆう採用さいよう見送みおくられた。これにより1100エンジンは、Z-1けい採用さいようされなかった一体いったいがたのクランク(Z-1けいてクランク)を装備そうびしたのにくわえ、Z-1けい利点りてんであるギアしきいち駆動くどうをもあわせて装備そうびした同社どうしゃ唯一ゆいいつ空冷くうれい気筒きとうとなった(のZEPHYRのいち駆動くどうはチェーンしき)。これにしん設計せっけいのツインプラグのヘッドとしん設計せっけいのシリンダーブロックをわせたことで、こうたいひさしかつ、近代きんだいてき設計せっけい空冷くうれい気筒きとうとなった。これを一因いちいんとして、かつてカワサキしゃでレース活動かつどうしていたモリワキエンジニアリングが1100エンジンの屈強くっきょうさを評価ひょうかし、1999ねんに「ZEPHYR1100モリワキモンスターレーサー」としてレースデビューさせた経緯けいいがある。

ZEPHYR1100は、大型おおがた空冷くうれいエンジンをわりにはコンパクト。たかめのハンドルにくわえ、てい重心じゅうしん足付あしつせいがよくまわしがしやすい。半面はんめん車体しゃたいきゅうZから飛躍ひやくてき強化きょうかされており、むしろ「くるまじゅうぞうおさ車体しゃたい強化きょうかしたマシン」とするのがただしい評価ひょうかである。また、くるまじゅうえる要因よういんでありながら、あえて外観がいかん要所ようしょこう品質ひんしつうつくしい金属きんぞく部品ぶひんおお採用さいようしたてん特筆とくひつすべきてんである。

 
ZR1100-A6SA ファイナルエディション(2007ねん)
 
ZR1100-A6FA パールソーラーイエロー×エボニー(2006ねん

1996ねんから2003ねんまで派生はせいモデルであるゼファー1100RS併売へいばいされた。ホイールは標準ひょうじゅん仕様しようのキャストホイールからチューブタイヤを使用しようするスポークホイールに変更へんこう。エンブレムも標準ひょうじゅん仕様しようとはちがい、タンクがわは「Kawasaki」およびサイドカバーがわは「ZEPHYR1100」とされた。シリーズのイメージカラーのひとつであるファイヤーボールふうのグラフィックは、750 ccモデルには採用さいようされていたがゼファー1100RSではもちいられることはなかった。一方いっぽう、B2がたのパールコスミックグレーは1100RSのみに採用さいようされた専用せんようしょくといえる。なお、1999ねんしきから2003ねんしきのモデルではゼファー1100と共通きょうつうのグラフィックが採用さいようされていた。

2004ねんモデルのA9がたでは、エンジンの塗装とそうしょくがそれまでの銀色ぎんいろから黒色こくしょく変更へんこう。エンブレムにかんしては、それまでのタンクがわの「ZEPHYR」とサイドカバーがわの「1100」から、タンクがわ「Kawasaki」サイドカバーがわ「ZEPHYR1100」に変更へんこうされた。

2007ねん1がつ19にちには最終さいしゅう仕様しようファイナルエディション」が発売はつばいされた[注釈ちゅうしゃく 5][3]。タンクやサイドカバー、リアカウルなどカラー部品ぶひんには、いろ境目さかいめ塗装とそう段差だんさくし、いろふかみをした「3そうハンドペイント」のファイヤーボール・パターン塗装とそうほどこすなど特別とくべつ仕様しようしゃとした。2004ねんのA9がた以降いこうでは途絶とだえていたうつくしいリム切削せっさく仕上しあげのホイール採用さいよう。シートは表皮ひょうひ素材そざいをより高級こうきゅう志向しこうとし、つやくろ塗装とそう仕上しあげられたフレームやスウィングアーム、リアサスにくわえ、エアクリーナー・アルミカバーのメッキ仕上しあ変更へんこう、サイドカバーの「1100 DOUBLE OVER HEAD CAMSHAFT」立体りったいエンブレム採用さいようなど、工芸こうげいひんてきうつくしさをつ。また、カラー部分ぶぶん外観がいかんは、2002ねんのA7がたのシール併用へいようグラフィックのファイヤーボール・パターンとているが、A7とは色彩しきさいめん微妙びみょうことなる。2006ねん発売はつばいのA6FAパールソーラーイエロー×エボニー(通称つうしょうイエローボール・パターン)も、シール併用へいようグラフィックだったことから、ハンドペイントはファイナルエディションのみの特別とくべつ仕様しようとなってる。

仕様しよう沿革えんかく (ZR1100A/B)

編集へんしゅう
ZEPHYR1100[5][13]
ZR1100-A1(1992ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールグリーニッシュブラック
ZR1100-A2(1993ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールパープリッシュブラックマイカ
ZR1100-A3(1994ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールパープリッシュブラックマイカ
ZR1100-A4(1995ねん - 1998ねん車体しゃたいしょくルミナスビンテージレッド/パールパープリッシュブラックマイカ/ギャラクシーシルバー
ZR1100-A5(1999ねん - 2001ねん車体しゃたいしょくパールパープリッシュブラックマイカ/メタリックノクターンブルー
ZR1100-A7(2002ねん車体しゃたいしょくパールミスティックブラック/メタリックチェスナットブラウン/ルミナスチェスナットブラウン×ルミナスタンジェリンオレンジ
ZR1100-A8(2003ねん車体しゃたいしょくパールミスティックブラック/メタリックチェスナットブラウン
ZR1100-A9(2004ねん車体しゃたいしょくメタリックマジェスティックレッド/メタリックスパークブラック
ZR1100-A10(2005ねん車体しゃたいしょくメタリックマジェスティックレッド/エボニー
ZR1100-A6F / A6FA(2006ねん車体しゃたいしょく:A6Fメタリックオーシャンブルー/A6FAパールソーラーイエロー×エボニー
ZR1100-A6S / A6SA(2007ねん車体しゃたいしょく:A6Sメタリックダークグリーン/A6SAキャンディダイヤモンドオレンジ×キャンディダイヤモンドブラウン
ZEPHYR1100RS[5][14]
ZR1100-B1(1996ねん車体しゃたいしょくエボニー
ZR1100-B2(1997ねん - 1998ねん車体しゃたいしょくパールコスミックグレー
ZR1100-B3(1999ねん - 2001ねん車体しゃたいしょくメタリックノクターンブルー
ZR1100-B5(2002ねん - 2003ねん[15]車体しゃたいしょくメタリックチェスナットブラウン

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 日本にっぽん国外こくがい輸出ゆしゅつようモデルのZ750P/GT750(1982ねん - 1991ねん)を製造せいぞうしており、ベースとなる空冷くうれい4気筒きとうエンジンがすでにあったことから開発かいはつ期間きかん比較的ひかくてき短期間たんきかんおさまった。
  2. ^ 初代しょだいZ400FXおよび後継こうけいZ400GPのエンジンは、ボア52.0 mm × ストローク47.0 mmの「KZ400EE」がたであり、その後継こうけいとなるGPz400のエンジンから、ゼファーとおなじボア55.0 mm × ストローク42.0 mmの「ZX400AE」がたとなる。なお、ゼファーχかいは4バルブされているものの、エンジン形式けいしきとしてはゼファーと同一どういつの「ZR400AE」がた
  3. ^ ボイジャーXII水冷すいれい直列ちょくれつ4気筒きとうDOHC4バルブ1,196 ccエンジンを空冷くうれいし、ピストンストロークは共通きょうつうのままシリンダーボアを縮小しゅくしょうし、1気筒きとうあたり2ほんスパークプラグ使用しようするツインプラグ方式ほうしき変更へんこうされている。
  4. ^ ZR400-G2がた「パールロイヤルブルー×パールアルペンホワイト」のみ。なお、燃料ねんりょうタンクおよびテールカウルの上面うわつらにラインがほどこされたグラフィックパターンはどう形式けいしき同色どうしょく唯一ゆいいつ採用さいようれいとなる。
  5. ^ a b 発売はつばいは2007ねんだが2006ねんモデルの追加ついかカラーあつかい。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ Kawasaki CP home pages - ZEPHYR(1998ねん1がつ30にち時点じてんアーカイブ
  2. ^ a b カワサキインフォメーション・2006ねんモデル しん発売はつばいのおらせ ZEPHYR750追加ついかカラー - データなし(2011ねん5がつ29にち時点じてんのアーカイブ)
  3. ^ a b カワサキインフォメーション・2006ねんモデル しん発売はつばいのおらせ ZEPHYR1100追加ついかカラー - データなし(2011ねん5がつ29にち時点じてんのアーカイブ)
  4. ^ Kawasaki CP home pages - ZEPHYR(1996ねん11月8にち時点じてんのアーカイブ)
  5. ^ a b c d e f カワサキモータースジャパン パーツカタログ検索けんさくシステム
  6. ^ カワサキ ゼファーのスペック - バイクのことならバイクブロス
  7. ^ a b Kawasaki CP home pages - 「ジャパンスタンダード進化しんかろん」ZEPHYRχかい(カイ)(1997ねん7がつ9にち時点じてんのアーカイブ)
  8. ^ カワサキ ゼファーXのスペック - バイクのことならバイクブロス
  9. ^ Data for KAWASAKI ZEPHYR 550 (ZR550B2-B5) in the Louis bike database - Louis - Motorcycle & Leisure
  10. ^ Data for KAWASAKI ZEPHYR 550 (ZR550B6-B9) in the Louis bike database - Louis - Motorcycle & Leisure
  11. ^ Kawasaki Zephyr 550 (1991-1998) Motorbike Review MCN
  12. ^ カワサキインフォメーション・2003ねんモデル しん発売はつばいのおらせ ZEPHYR750- データなし(2010ねん8がつ8にち時点じてんのアーカイブ)
  13. ^ カワサキ ゼファー1100のスペック - バイクのことならバイクブロス
  14. ^ カワサキ ゼファー1100RSのスペック - バイクのことならバイクブロス
  15. ^ カワサキインフォメーション・2003ねんモデル しん発売はつばいのおらせ ZEPHYR1100- データなし(2010ねん8がつ8にち時点じてんのアーカイブ)

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 『カワサキバイクマガジン』2005ねん7がつごうぶんかしゃ、32-33ぺーじ

外部がいぶリンク

編集へんしゅう