(Translated by https://www.hiragana.jp/)
グラニテ - Wikipedia

グラニテふつ: Granité)は、フランス料理りょうりのコースにおいてきょうされるシャーベットじょう氷菓ひょうかである。本来ほんらい、コースのなかにく料理りょうりローストあいだ現代げんだいでは簡略かんりゃくされ、さかな料理りょうりにく料理りょうりあいだきょうされることもおおい)の口直くちなおしを目的もくてきとしてきょうされるものをしてう。コースの最後さいごデザートとしてきょうされるものをしていうこともある。

意味いみフランス語ふらんすごで「ざらざらした」。そのとおり、ソルベくらべてこおりつぶあらく、シャリシャリとしたしょくかん特徴とくちょうである。口直くちなお目的もくてきのグラニテは、デザートとしてきょうされるソルベよりも糖度とうどひくい。

つくかた 編集へんしゅう

シェフによってさまざまなバリエーションがあり、リキュールなどのアルコールるいくわえてあるもの、柑橘かんきつけいなどのフルーツをもちいたもの、また、トマトなどの野菜やさいつくられたものなどがある。れいとしては、グレープフルーツのグラニテ、キウイキュウリのグラニテなどをげることができる。

グラニータ 編集へんしゅう

 
ブリオッシュをえたシチリアのグラニータ

グラニテはシチリア発祥はっしょう氷菓ひょうかグラニータグラニタ)」(: Granita)をもとにしている。また、ローマ地方ちほうではグラニータを「グラッタケッカGrattachecca)」とぶ。グラニータはシロップやジュースをくわえて冷凍れいとうさせるのにたいして、グラッタケッカはこおりかたまりけずり、あじくわえたものであり日本にっぽんかきごおりている。

シチリアでは、むかしからレモンマンダリンオレンジジャスミンコーヒーアーモンドミントイチゴクワなどのグラニータの人気にんきたかい。このまれるこおりつぶおおきさには地方ちほうによって差異さいがある。グラニータにはブリオッシュえてべる習慣しゅうかんがあり、よこ半分はんぶんったブリオッシュにはさんでべたり、夏期かきはグラニータとブリオッシュを朝食ちょうしょくとすることもある。

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう