(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サイクルトレーラー - Wikipedia

サイクルトレーラーえい: Cycle trailer)またはバイシクルトレーラーえい: Bicycle trailer)、バイクトレーラーえい: Bike trailer)とは、自転車じてんしゃ後方こうほう連結れんけつし、荷物にもつ子供こども運搬うんぱんする牽引けんいんしゃのことである。また、牽引けんいんしゃ連結れんけつした一連いちれん自転車じてんしゃ全体ぜんたい場合ばあいもある。

サイクルトレーラーのいちれい幼児ようじ最大さいだい2にん乗車じょうしゃでき、安全あんぜんようはたをつけている
バスケットかご仕様しよう運搬うんぱんようサイクルトレーラー
チャイルドトレーラーとトレーラーバイクをけたさんにんりタンデム自転車じてんしゃ

狭義きょうぎには、自転車じてんしゃによる牽引けんいん専用せんよう製作せいさくされた牽引けんいんしゃきの自転車じてんしゃう。広義こうぎには、車両しゃりょうとくけい車両しゃりょう)を牽引けんいんする自転車じてんしゃう。リヤカー牽引けんいんする場合ばあいもサイクルトレーラーとなる。

車体しゃたい両側りょうがわに2つの車輪しゃりんがあるものと、車体しゃたい後方こうほうに1りんがあるものがある。

子供こどもせるものはチャイルドトレーラー(えい: Child trailer)やキッズトレーラー(べい: Kids trailer)とばれる。自転車じてんしゃ幼児ようじよう座席ざせきもうけるよりも転倒てんとうリスクはすくないとされており、地域ちいきによっては、1 - 2人ふたり子供こどもせたトレーラーをよくかける。

タンデム自転車じてんしゃ一種いっしゅとして、牽引けんいんする自転車じてんしゃ接続せつぞくして利用りようする「トレーラーバイク」とばれるものもあり、子供こどもってペダル車輪しゃりん駆動くどうするトレーラーバイクも利用りようされている。

構造こうぞう

編集へんしゅう
 
りんトレーラー(チャイルドトレーラー)
 
一輪いちりんトレーラー(トレーラーバイク)

自転車じてんしゃおな鋼管こうかんフレームとしてもちい、子供こどもよう自転車じてんしゃ同等どうとうサイズの小径しょうけい車輪しゃりん配置はいちしたものがおおい。おおきさ、おもさ、デザインめんにおいて、いわゆるリヤカーとはおもむきことにするものがおおい。接続せつぞく方法ほうほうも、リヤカーは後部こうぶキャリーやサドルのバーに接続せつぞくすることがおおいのにたいし、サイクルトレーラーはこうハブけることがおおい。まれサイドカーがわしゃ)のように、自転車じてんしゃよこけるものもある。

2りんのものはおも自転車じてんしゃのちじく左側ひだりがわ連結れんけつ装置そうちけ、そこに回転かいてん可能かのう接続せつぞくし、自転車じてんしゃ転倒てんとうにもトレーラーへの影響えいきょうすくない構造こうぞうになっている。荷台にだい車輪しゃりんあいだで、重量じゅうりょうの8 - 9わり程度ていどがトレーラーにかかる。積載せきさい性能せいのうではっている。はなには3りんベビーカーになるものもある。ヨーロッパブランドのほか中国ちゅうごく台湾たいわんブランドも数多かずおおくあるが、ヨーロッパのブランドをふくめ、製品せいひん供給きょうきゅうのほとんどが中国ちゅうごく台湾たいわん製造せいぞう業者ぎょうしゃからおこなわれている。

1りんのものはおも自転車じてんしゃ荷台にだいかサドルポストに連結れんけつ装置そうちける。上下じょうげ運動うんどう部分ぶぶんはハブ付近ふきんにあり、左右さゆうがりを部分ぶぶん自転車じてんしゃ後方こうほうにある。この一体いったいてき構造こうぞう転倒てんとうには一緒いっしょ転倒てんとうするため、トレーラーバイクをのぞいて人員じんいんせるものはあたらない。荷台にだい自転車じてんしゃのちとトレーラー車輪しゃりんあいだで、重量じゅうりょうの5わり - 6わりがトレーラーにかかる。車輪しゃりん両側りょうがわける荷台にだいになっているもの、サスペンションそなえたものもある。

安全あんぜん装備そうび

編集へんしゅう
  • トレーラーは自転車じてんしゃよりもたかさがひくいため、路上ろじょうでは自動車じどうしゃかげかくれてしまう。そのため、たかばした3角形かくがたはたをつけることが推奨すいしょうされている。
  • 連結れんけつ部分ぶぶんはずれた場合ばあいにコントロールをうしなわないために、ワイヤーとうむすんでいる。
  • 自転車じてんしゃ同様どうよう後部こうぶには反射はんしゃ設置せっちしている。
  • 子供こどもせるシートにはシートベルトがあり、ふうあまよけ(風防ふうぼうほろ)は標準ひょうじゅん装備そうびである。
  • まれにブレーキそなえるものもある。

日本にっぽんでのほう規制きせい

編集へんしゅう

道路どうろ運送うんそう車両しゃりょうほうもとづく規制きせい

編集へんしゅう

けい車両しゃりょう車両しゃりょうほう)にもとづく規制きせい以下いかのとおりである。ただし、「サイクルトレーラー」とうだけではどの種別しゅべつ該当がいとうするかが曖昧あいまいであるため法令ほうれいじょうあつかいは一意いちいさだまらない。さらに、車両しゃりょうほうにおける定義ていぎ厳密げんみつではない。

  • サイクルトレーラーのうち、構造こうぞう形態けいたいがわしゃづけりん自転車じてんしゃさんりん自転車じてんしゃリヤカー荷車にぐるま人力車じんりきしゃであるものであって、かつ乗用じょうようのもの
    • これらは、適当てきとうなブレーキをそなえなければならない(人力車じんりきしゃ形態けいたいのぞく)[1]。ただし、自転車じてんしゃ本体ほんたいことなり、トラクターと連動れんどうしている必要ひつようはなく、性能せいのうほか詳細しょうさい基準きじゅんもない。
    • これらは、安全あんぜん乗車じょうしゃ確保かくほすることができ、かつ、適当てきとう座席ざせき、警音そなえなければならない[2]。なお、性能せいのうほか詳細しょうさい基準きじゅんについては、けい車両しゃりょうかかる「道路どうろ運送うんそう車両しゃりょう保安ほあん基準きじゅん細目さいもくさだめる告示こくじ」が制定せいていされていないと推定すいていされる[2][3]
  • サイクルトレーラーのうち、うえしゃ以外いがいのもの(れいとして、貨物かもつようのもの全般ぜんぱんや、構造こうぞう形態けいたいいちりんトレーラー、一輪いちりん自転車じてんしゃ一輪車いちりんしゃりん自転車じてんしゃがわしゃきをのぞく)、よんりん以上いじょう自転車じてんしゃであるもの)には、車両しゃりょうほうもとづくブレーキ、座席ざせき、警音規制きせいはない(交通こうつうほう規制きせい後述こうじゅつ)。

道路どうろ交通こうつうほうもとづく規制きせい

編集へんしゅう

けい車両しゃりょうおよび自転車じてんしゃ交通こうつうほう)にもとづく規制きせい以下いかのとおりである。

  • サイクルトレーラー全般ぜんぱんとして、自転車じてんしゃ単体たんたいのケースとはことなり、
  • りん以上いじょうのペダルきのものについては、車体しゃたい装備そうびかんする規制きせい自転車じてんしゃあつかいとなるため、ブレーキ、反射はんしゃ器材きざいについては単体たんたい自転車じてんしゃ同等どうとう性能せいのう同等どうとう基準きじゅんにより装備そうびしなければならない[8]
  • その規制きせいにつき、以下いか東京とうきょう場合ばあい[9]
    • 後部こうぶ橙色だいだいいろまた赤色あかいろ反射はんしゃ表示ひょうじ器材きざいは、自転車じてんしゃけい車両しゃりょう単体たんたい場合ばあい同等どうとうのものが必要ひつよう
    • サイクルトレーラーには、乗車じょうしゃ装置そうちおうじた人員じんいんまで乗車じょうしゃできる。
    • 積載せきさい重量じゅうりょう制限せいげんについては、構造こうぞうおよ形態けいたいがそれぞれ、積載せきさい装置そうち自転車じてんしゃでは30kg、リヤカーでは120kg、その荷車にぐるまでは450kg、だいくるま[10]では750kg[11]
    • いずれも、交通こうつう頻繁ひんぱん道路どうろにおいて運転うんてんしてはならない[6]

自動車じどうしゃオートバイでのトレーラーにかんしては、「ライトトレーラー」、「オートバイようトレーラー」を参照さんしょうのこと。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 道路どうろ運送うんそう車両しゃりょう保安ほあん基準きじゅんだいななじゅうじょう
  2. ^ a b 道路どうろ運送うんそう車両しゃりょう保安ほあん基準きじゅんだいななじゅうじょうからだいななじゅうじょうまで
  3. ^ [1]
  4. ^ 道路どうろ交通こうつうほうだいじょう”. 内閣ないかく. 20190107閲覧えつらん
  5. ^ 道路どうろ交通こうつうほうだいじゅうななじょう”. 内閣ないかく. 20190107閲覧えつらん
  6. ^ a b 堅牢けんろう連結れんけつ装置そうちによりリヤカー1だいをけんいんする場合ばあいのみこの制限せいげん解除かいじょとなる(東京とうきょう
  7. ^ けい車両しゃりょう同等どうとうとなる
  8. ^ ぜんあきらとう不要ふよう道路どうろ交通こうつうほう施行しこうれい18じょう3こう
  9. ^ 以上いじょう東京とうきょう道路どうろ交通こうつう施行しこう細則さいそく
  10. ^ 東京とうきょう道路どうろ交通こうつう施行しこう細則さいそくでは荷台にだい面積めんせきが1.65平米へいべいえるものをだいくるま
  11. ^ 積載せきさい寸法すんぽう方法ほうほう制限せいげんについては細則さいそく参照さんしょう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう