(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ネクタリス - Wikipedia

ネクタリス(Nectaris。日本にっぽん国外こくがいではミリタリーマッドネス(Military Madness))はハドソン開発かいはつ発売はつばいしたきん未来みらい戦術せんじゅつシミュレーションゲームシリーズである。

ほんシリーズは、人類じんるいつき進出しんしゅつしたきん未来みらい舞台ぶたいに、ガイチ帝国ていこくぐんとプレーヤーひきいる連合れんごうぐんによるレジスタンスたたかいをえがいた、ターンせいのウォーシミュレーションゲームであり、「ユニット生産せいさん」の廃止はいしなどを特徴とくちょうとする[1]

『ネクタリス』は16マップ、どうさく続編ぞくへんの『ネオ・ネクタリス』は24マップ構成こうせいで、継続けいぞくプレイはパスワード[2]によるマップ選択せんたくのみ可能かのう最終さいしゅうマップをクリアすると、ユニット配置はいち変更へんこうされた裏面りめんマップへの導入どうにゅうパスワードが表示ひょうじされる。

21世紀せいき人類じんるい月面げつめんへの進出しんしゅつたすが、大国たいこくはその資源しげんをめぐってはげしく対立たいりつなかでもガイチ帝国ていこく資源しげん占有せんゆうつよ主張しゅちょうした。2089ねん4がつ6にちついにガイチ帝国ていこくつき軍隊ぐんたいおくりほぼ全土ぜんど占領せんりょうつき工場こうじょうはすべてガイチ帝国ていこくち、帝国ていこくぐん兵器へいき次々つぎつぎ生産せいさんされた[3]さからった人々ひとびとはすべてらえられ、月面げつめん各地かくち収容しゅうようしょ収容しゅうようされる。そのあいだにもガイチ帝国ていこく地球ちきゅう攻撃こうげきのための最終さいしゅう兵器へいき「MOA」の発進はっしん準備じゅんびすすめていた。これをった人々ひとびとはガイチ帝国ていこく野望やぼう阻止そしするべく、収容しゅうようしょ脱走だっそうはかり、MOAの発射はっしゃ基地きち「ベース・ネクタリス」へとかう[3]

ネオ・ネクタリス

編集へんしゅう

連合れんごうぐんとのたたかいにやぶれたガイチ帝国ていこくは、各国かっこく共同きょうどう主権しゅけんしたにてきびしくかんされた。そのさなか、財閥ざいばつからの資金しきん援助えんじょけた帝国ていこくぐん将校しょうこう科学かがくしゃたちは、プロジェクトネーム「ネオ・ネクタリス」のした極秘ごくひうらしん兵器へいき開発かいはつすすめ、2099ねん武装ぶそう蜂起ほうき準備じゅんびととのえ、つきへの侵攻しんこう開始かいしする[3]

ネクタリス
PCエンジンはんPC-9800シリーズはんX68000はんWindows 95はん98はんPSはんPS3はん携帯けいたい電話でんわはん、PC-DOSばん
ネオ・ネクタリス
PCエンジンSUPER CD-ROM²ばん
ネクタリスGB
GBはん
Military Madness
NECTARIS(Xbox 360はん

沿革えんかく

編集へんしゅう
  • 1989ねん PCエンジンで1さく発売はつばい
  • 1992ねん PC-9800シリーズ対応たいおうのネクタリスを発売はつばい
  • 1994ねん 続編ぞくへんであるネオ・ネクタリスをPCエンジン SUPER CD-ROM2発売はつばい
  • 1997ねん Windows 95はん無料むりょう配布はいふ開始かいし
  • 1998ねん ネクタリスとネクタリスGBがPSGB発売はつばいGBはんのネクタリスはGBKISS LINKによりこのWebPageからしんMAPのダウンロードが可能かのうとなっていた。Windows 98はん無料むりょう配布はいふ開始かいし
  • 2005ねんごろ 携帯けいたい電話でんわはん発売はつばい、Windowsばん配布はいふ中断ちゅうだん
  • 2006ねん12がつ20日はつか Wiiバーチャルコンソールにて1さく配布はいふ開始かいし
  • 2008ねん2がつ26にち Wiiのバーチャルコンソールにてネオ・ネクタリスを配布はいふ開始かいし。バーチャルコンソールばんについては2019ねん1がつ31にちをもってサービス自体じたい終了しゅうりょう現在げんざい新規しんき入手にゅうしゅすることは出来できない。以降いこう現在げんざいでも新規しんき入手にゅうしゅ可能かのうなソフトについてはハドソンの版権はんけんすべ保有ほゆうするコナミデジタルエンタテインメント販売元はんばいもとになっている
  • 2008ねん5がつ14にち PS3PSPけのゲームアーカイブスにて、プレイステーションばんネクタリスを配布はいふ開始かいし
  • 2009ねん10がつ19にち リメイクばんネクタリスをXbox Live ArcadePlayStation NetworkPS3対応たいおう)、Wiiウェアのダウンロードコンテンツで配信はいしん[4][5]時代じだいわせてグラフィックは3Dポリゴンされ、マルチプレイヤーモードでは最大さいだい4にんまでのオンラインで対戦たいせん可能かのう製作せいさく日本にっぽんではなくきたアメリカ。Wiiウェアばんについては現在げんざい配信はいしん終了しゅうりょう
  • 2009ねん Xbox Live Arcade、PlayStation Network、WiiWare、iPhoneけの「ミリタリーマッドネス:ネオ・ネクタリス」の制作せいさく開始かいし
  • 2009ねん9がつ30にち Xbox 360でMilitary Madness: NECTARISを発売はつばい
  • 2010ねん Android端末たんまつのスマートフォン(Android 1.6 以上いじょうけアプリばん『ネクタリス』を配信はいしん[6]
  • 2020ねん3がつ19にち 一部いちぶのECサイト限定げんてい販売はんばい予定よてい復刻ふっこくけいゲームPCエンジン miniプリインストールされるPCエンジンけいソフト58作品さくひんひとつとして、ネクタリスと海外かいがいローカライズばん『MILITARY MADNESS』が同時どうじ収録しゅうろくされる[3]

ゲームの進行しんこう

編集へんしゅう

かくステージにはユニットが配置はいちされており、ターンせい双方そうほうぐん交互こうごにユニットをうごかして、相手あいてのユニットを攻撃こうげきし、戦場せんじょう制圧せいあつしてゆく。てきぐんユニットの全滅ぜんめつてきぐん収容しゅうようしょ(ネオ・ネクタリスでは基地きち)の占拠せんきょでステージクリア、自軍じぐんユニットの全滅ぜんめつ自軍じぐん収容しゅうようしょ占拠せんきょ一定いっていターンすう経過けいかでゲームオーバーとなる。

1ユニットは8編成へんせい攻撃こうげきをしたりけたりすることで経験けいけんられ、それにおうじてユニットのつよさは最大さいだい8レベルまでがる。初期しょき配備はいびされた歩兵ほへいユニットで中立ちゅうりつ工場こうじょうてきがわ工場こうじょう占拠せんきょし、工場こうじょうないのユニットを味方みかたにつけることによって、自軍じぐん強化きょうかされる。また、損傷そんしょうけたユニットを工場こうじょう格納かくのうすることで、1ターンにすべての機体きたいすう回復かいふくできる。

ヘックスとZOC

編集へんしゅう

描画びょうがされているマップは、ヘックスHEX)とばれる、はちじょうならんだ六角形ろっかっけいのマスに対応たいおうしている。ユニットの移動いどうりょく射程しゃていはヘックスすうあらわされる。

また、ユニット周囲しゅういの6ヘックスはゾック(ZOC)とばれ[1]、ユニットの支配しはいかれる。ユニットがユニットのZOCに侵入しんにゅうした場合ばあい後述こうじゅつ特殊とくしゅ効果こうか影響えいきょうけるほか、てきユニットのZOCに1ヘックス侵入しんにゅうしたらそのターンではそれ以上いじょうすすめなくなる[1]

特殊とくしゅ効果こうか

編集へんしゅう

戦闘せんとう影響えいきょうあたえる下記かき効果こうか特殊とくしゅ効果こうかぶ。ユニットの基本きほんステータスである攻撃こうげきりょく防御ぼうぎょりょくに、特殊とくしゅ効果こうか加味かみした加算かさん減算げんざんおこなわれ、そこに乱数らんすうわせて戦闘せんとう結果けっか算出さんしゅつされる。

包囲ほうい効果こうか
防御ぼうぎょがわユニットの周囲しゅういすべてをZOCでかこめば、そのユニットの攻撃こうげきりょくおよ防御ぼうぎょりょく半減はんげんする。ただし、間接かんせつ攻撃こうげきでは包囲ほうい効果こうかられない。画面がめんはしにユニットがある場合ばあいに、画面がめんがい部分ぶぶんはネクタリスではZOCにかこまれないもの、ネオ・ネクタリスではZOCにかこまれたものとして判定はんていする。
支援しえん効果こうか
直接ちょくせつ攻撃こうげきさいして周囲しゅうい味方みかたユニットからられる特殊とくしゅ効果こうかで、攻撃こうげきがわユニットには攻撃こうげきりょく上昇じょうしょうし、防御ぼうぎょがわユニットには防御ぼうぎょりょく上昇じょうしょうする。隣接りんせつする味方みかたユニットのレベルや、ユニットの機体きたいすうによって効果こうかわり、これによって歩兵ほへいでも戦車せんしゃ同等どうとう以上いじょう戦力せんりょく発揮はっきすることも可能かのうとなる。ただし、間接かんせつ攻撃こうげきでは支援しえん効果こうかられない。
地形ちけい効果こうか
地上ちじょう移動いどうするすべてのユニットがられる特殊とくしゅ効果こうかで、その地形ちけいによって防御ぼうぎょりょく上昇じょうしょう(0 - 40%)する。

攻撃こうげきがわユニット2つで防御ぼうぎょがわユニットを直線ちょくせんてきさしはさめば、もっと簡単かんたん包囲ほうい効果こうかられる。攻撃こうげき能力のうりょくたないユニットても、てきユニットに隣接りんせつさせればZOCをかこめるため、たとえば移動いどうりょくたか対地たいち攻撃こうげき不可能ふかのう航空機こうくうきユニットをもちいて包囲ほういすることもできる。また、間接かんせつ攻撃こうげきしかできないユニットでも、攻撃こうげき対象たいしょう隣接りんせつしていれば支援しえん効果こうかあたえられる。

あか文字もじかれたユニットは「ネオ・ネクタリス」に登場とうじょうするもの。なかにはガイチぐん専用せんよう兵器へいき存在そんざいするが、工場こうじょう格納かくのうされているとき占領せんりょうすれば自軍じぐんのユニットにできる。

工場こうじょう収容しゅうようしょ占領せんりょう可能かのうで、ぜん地形ちけい進入しんにゅうできる。おかであっても平地ひらちおなじように移動いどう可能かのう戦闘せんとう苦手にがて攻撃こうげきりょくひくいが、対空たいくう攻撃こうげき可能かのうてきねらわれやすいが、それを利用りようしておとりにする作戦さくせんもある。また、占領せんりょうによって経験けいけんが4がる。

  • GX-77 GX-78 ムンクス
パワードスーツを歩兵ほへい標的ひょうてきにされやすいので護衛ごえい必要ひつよう。GX-78では対地たいち攻撃こうげきりょく強化きょうかされた。日本にっぽん国外こくがい英名えいめいはCharlie(チャーリー)。
  • GX-87 GX-88 ダーベック
じゅうパワードスーツを工兵こうへい火力かりょく装甲そうこうはムンクスよりたかめだが移動いどうりょくおとる。GX-88では対空たいくう攻撃こうげきりょく強化きょうかされた。日本にっぽん国外こくがい英名えいめいはKilroy(キルロイ)。
  • CBX-1 ドレイパー
バイクへいで、道路どうろじょうにおける移動いどう速度そくどもっとはやい。ただし武装ぶそうはムンクス程度ていどで、平地ひらちでは移動いどうりょくちるほか、荒地あれち山脈さんみゃくたになどには進入しんにゅうできない。日本にっぽん国外こくがい英名えいめいはPanther(パンザー)。
  • GX-97 ファクター
リペアパーツを携行けいこうしている技術ぎじゅつ歩兵ほへい。ファクターのZOCにいるユニットは、ターン開始かいしすこ修復しゅうふくされる。

戦車せんしゃ

編集へんしゅう

地上ちじょう戦闘せんとうにおける主力しゅりょくをなす重量じゅうりょうきゅう装甲そうこう車両しゃりょう。ギガントをのぞくと対空たいくう攻撃こうげきができないため、戦闘せんとうよわい。また、山脈さんみゃくたになどには進入しんにゅうできない。

  • T-79 グリズリー
攻撃こうげきりょくすぐれる大型おおがたじゅう戦車せんしゃ速度そくどおそいが、防御ぼうぎょりょく充実じゅうじつしている。
  • PT-6 アルマジロ
防御ぼうぎょりょくすぐれるじゅう戦車せんしゃ。グリズリーよりも装甲そうこう強化きょうかされているぶん攻撃こうげきりょくおとる。あしおそい。日本にっぽん国外こくがい英名えいめいはPolar(ポーラー)。
  • S-61 S-63 バイソン
標準ひょうじゅん量産りょうさんタイプの中型ちゅうがた戦車せんしゃ比較的ひかくてきあしはやい。成長せいちょう前後ぜんこう能力のうりょくおおきめに設定せっていされており、のこれば戦況せんきょうおおきくリードすることになる。S-63では対地たいち攻撃こうげきりょく強化きょうかされた。
  • TT-1 レネット
砲塔ほうとうふた旧式きゅうしき中型ちゅうがた戦車せんしゃ
  • HMB-2 HMB-4 ギガント
大型おおがた要塞ようさい戦車せんしゃ移動いどう速度そくどはきわめてひくいが、対地たいち攻撃こうげき防御ぼうぎょりょく最大さいだいクラス。対空たいくう攻撃こうげき可能かのう。HMB-4では移動いどうりょく強化きょうかされ、荒地あれち進入しんにゅうできる。日本にっぽん国外こくがい英名えいめいはGiant(ジャイアント)。
  • GS-81 GS-83 スラッガー
ガイチぐん主力しゅりょく中型ちゅうがた戦車せんしゃ戦車せんしゃにおいてはもっとあしはやい。GS-83では対地たいち攻撃こうげきりょく強化きょうかされた。
  • GT-86 GT-88 モンスター
ガイチぐん大型おおがた戦車せんしゃはし攻守こうしゅそろったじゅう戦車せんしゃ。GT-88では対地たいち攻撃こうげきりょく強化きょうかされた。

はしほう

編集へんしゅう

はなれた場所ばしょから攻撃こうげきができる間接かんせつ攻撃こうげき車両しゃりょう。カノンをのぞくと対空たいくう攻撃こうげきができず、移動いどうするとそのターンでは攻撃こうげきできない。接近せっきんされると無力むりょくてきはしほうをうまく弱体じゃくたいさせることにより、効果こうかてき経験けいけんることができる。

  • SG-4 SG-5 ナスホルン
カノンほう装備そうびしたはしほう攻撃こうげきりょくひくく、射程しゃていながいのが特徴とくちょう成長せいちょう前後ぜんこう能力のうりょくおおきめに設定せっていされている。SG-5では防御ぼうぎょりょく強化きょうかされた。
  • MR-22 MR-23 エストール
24連装れんそうロケットランチャーを装備そうびしているはしほう攻撃こうげきりょくたかいが、射程しゃていがややみじかい。PCばんでは「攻撃こうげきりょくたかく『命中めいちゅうりつ』がひくい」との解説かいせつがある。MR-23では防御ぼうぎょりょく強化きょうかされた。
  • HA-55 カノン
4連装れんそう機関きかんほう装備そうびした間接かんせつ攻撃こうげき車両しゃりょう射程しゃていきわめてみじかく、歩兵ほへい隣接りんせつしていないと攻撃こうげきできないが移動いどう攻撃こうげき対空たいくう攻撃こうげき可能かのう

攻撃こうげき移動いどうをすることができる軽量けいりょうきゅう装甲そうこう車両しゃりょう攻撃こうげきりょくはそれなりだが装甲そうこううすい。

  • MB-5 MB-8 ラビット
対地たいちミサイルランチャーを装備そうびしているバギーで、攻撃こうげき離脱りだつ可能かのうあしはやい。MB-8では対空たいくう攻撃こうげきりょく強化きょうかされた。
  • MB-4 MB-7 リンクス
長距離ちょうきょりミサイルを装備そうびしたバギーで、攻撃こうげき離脱りだつ可能かのう対地たいちには間接かんせつ攻撃こうげきだが、対空たいくう攻撃こうげきをするさい直接ちょくせつ攻撃こうげきとなる。MB-7では対空たいくう攻撃こうげきりょく強化きょうかされた。

戦闘せんとう攻撃こうげき

編集へんしゅう

移動いどうりょく攻撃こうげきりょくすぐれた戦闘せんとうよう航空機こうくうき地形ちけい影響えいきょうけない。

  • FX-1 ファルコ
対空たいくうミサイルを搭載とうさいしたせいそら戦闘せんとう攻撃こうげきりょくたかいが防御ぼうぎょめんひくく、対地たいち攻撃こうげきりょくたない。
  • AX-87 ジャビイ
対地たいち攻撃こうげきようばくだん搭載とうさいした地上ちじょう爆撃ばくげき対地たいちにはかなりの威力いりょく発揮はっきするが、空中くうちゅうせんにはよわい。
  • EF-88 ハンター
ガイチぐんの「ふだ」というべき戦闘せんとう爆撃ばくげき。ファルコにじゅんずる対空たいくう攻撃こうげきりょく、ジャビィなみ対地たいち攻撃こうげきりょくくわえ、防御ぼうぎょりょくたかい。コンピューターがわのユニットとしては凶悪きょうあく性能せいのうほこ厄介やっかい存在そんざいではあるが、プレイヤーがわのユニットになると命中めいちゅうりつがりZOC、地形ちけい効果こうか関係かんけいなくそんじがこるひとし、さほどたのもしくない。

対空たいくう車両しゃりょう

編集へんしゅう

航空機こうくうき撃退げきたいするためのユニット。地上ちじょうせん苦手にがて

  • AAG-4 シーカー
4連装れんそう機関きかんほう装備そうびしている対空たいくう車両しゃりょうばくげきからの反撃はんげきけやすい。地上ちじょうせんにも対応たいおうしているが威力いりょくひくい。
  • MM-107 ホークアイ
ちょう射程しゃてい対空たいくうミサイルを搭載とうさいした、間接かんせつ攻撃こうげき専用せんよう対空たいくう車両しゃりょう航空機こうくうきには絶大ぜつだい効果こうか発揮はっきするが、ばくげきねらわれやすく、接近せっきんされると無力むりょく。また、地上ちじょうせんには対応たいおうしていない。

輸送ゆそうユニット

編集へんしゅう

移動いどうりょくのない、あるいはおそいユニットを搭載とうさいしてはこぶ。また、輸送ゆそうユニットの機体きたいすうより輸送ゆそうされるユニットの機体きたいすうのほうがおおくても輸送ゆそうできる。装甲そうこううすい。

  • NC-1 NC-2 ミュール
歩兵ほへい地雷じらい野砲やほう輸送ゆそう目的もくてきとしたトラック。武装ぶそうはムンクス程度ていど。NC-2では移動いどうりょく強化きょうかされた。
  • C-61 ペリカン
すべての地上ちじょう部隊ぶたい輸送ゆそうちゅうのミュールをのぞく)を輸送ゆそうできる大型おおがた輸送ゆそう武装ぶそう一切いっさいない。

移動いどうりょくたないので、目的もくてきまでは工場こうじょうから輸送ゆそうユニットではこ必要ひつようがある。また、装甲そうこううすい。

  • SS-80 モノケロス
強力きょうりょく大砲たいほう装備そうびした対地たいち攻撃こうげき野砲やほうで、たか威力いりょくくわえ、射程しゃていながい。
  • SR-22 ギルモア
対地たいち対空たいくう両用りょうよう特殊とくしゅ野砲やほう。1ターンに2かい攻撃こうげき可能かのうだが、威力いりょくはややひくめで射程しゃてい若干じゃっかんみじかい。

設置せっちしきのユニットであり、ラップルをのぞけば移動いどうりょくたないため、目的もくてきまでは工場こうじょうから輸送ゆそうユニットではこ必要ひつようがある。攻撃こうげき除去じょきょできる。

  • M-77 ヤマアラシ
要衝ようしょう設置せっちてき進行しんこう妨害ぼうがいする固定こていしき地雷じらい攻撃こうげきはできない。拠点きょてん防衛ぼうえいさい隣接りんせつユニットにたい絶大ぜつだい防御ぼうぎょ効果こうか提供ていきょうする。
  • TB-10 マイト2
設置せっちから2ターン爆発ばくはつする時限じげんばくだん設置せっちして2ターンつと、ターン終了しゅうりょうにマイト2のZOCにいたユニットはてき味方みかたわず全滅ぜんめつする。地雷じらいなかではもっと防御ぼうぎょりょくたかい。
  • KM-55 ラップル
おもに、戦闘せんとう包囲ほうい効果こうかるために使つかわれる移動いどうしき浮遊ふゆう地雷じらい攻撃こうげきりょくはない。飛行ひこうユニットなので、ハンターやファルコ、対空たいくう車両しゃりょうなどによわい。

バイオ兵器へいき

編集へんしゅう

『ネオ・ネクタリス』に登場とうじょうする、ガイチぐん最終さいしゅう兵器へいき一定いっていのターンが経過けいかすると形態けいたい変化へんかして性能せいのう向上こうじょうする。通常つうじょうのユニットとちがい、バイオ兵器へいきにはHP(耐久たいきゅうりょく)が設定せっていされており、攻撃こうげきによってHPを0にすれば破壊はかいできる。HPが減少げんしょうすると攻撃こうげきりょく防御ぼうぎょりょく低下ていかするてん工場こうじょう格納かくのうすれば機体きたいすうぜん回復かいふくするてん通常つうじょうのユニットとおなじ。

  • BT-90 ガーディン
形態けいたい変化へんかによって防御ぼうぎょりょく成長せいちょうする防御ぼうぎょがたバイオ兵器へいき
  • BT-91 マジュー
形態けいたい変化へんかによって対地たいち対空たいくう攻撃こうげきりょく成長せいちょうする攻撃こうげきがたバイオ兵器へいき
  • BT-92 ブレナー
形態けいたい変化へんかによって移動いどうりょく成長せいちょうする高速こうそくがたバイオ兵器へいき。バイオ兵器へいきなかでは唯一ゆいいつ飛行ひこうユニット。

評価ひょうか

編集へんしゅう

Game Watchの稲元いなもと徹也てつやは、本格ほんかく戦略せんりゃくシミュレーションでありながら、初心者しょしんしゃにもわかりやすいルールや、操作性そうさせいわるさなどを評価ひょうかしている[3]。ライターの芹澤せりざわ正芳まさよしは、ムック『このレトロゲームをあそべ!』にせられビュー記事きじなかで、生産せいさん概念がいねんがないことにより、マップじょうのユニットのみでたたか必要ひつようてくるため、詰将棋つめしょうぎのような面白おもしろさがあると評価ひょうかしている[1]

後世こうせいへの影響えいきょう

編集へんしゅう

1992ねんにハドソンから発売はつばいされた『アースライト』は、ほん作品さくひんのシステムをいでいる。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d 「ネクタリス」、『このレトロゲームをあそべ!』、p.28.
  2. ^ 反対はんたいがわから入力にゅうりょくするとガイチ帝国ていこくでプレイが出来できる。
  3. ^ a b c d e 特集とくしゅう】【PCエンジン miniぜんタイトルレビュー!】「ネクタリス」/「MILITARY MADNESS」”. GAME Watch. インプレス (2020ねん3がつ13にち). 2020ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ ハドソン、往年おうねん名作めいさくシミュレーション「ネクタリス」を、ダウンロード専用せんようコンテンツとして世界せかい展開てんかい”. www.4gamer.net. Aetas. 2020ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 戦略せんりゃくシミュレーションの金字塔きんじとうがWiiウェアで復活ふっかつ!『ネクタリス』配信はいしん開始かいし”. インサイド. イード. 2020ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ ハドソンがGoogleケータイけに『ボンバーマン道場どうじょう』と『ネクタリス』を配信はいしん”. インサイド. イード (2009ねん10がつ27にち). 2020ねん4がつ18にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
ムック
  • 芹澤せりざわ正芳まさよし「ネクタリス」『このレトロゲームをあそべ!』インプレス、2019ねん6がつ1にち、28ぺーじ 

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
ハドソン公式こうしきサイト・ハドソンゲームナビ
Wiiバーチャルコンソール
HUDSON WAR SLG ROOM
その