(Translated by https://www.hiragana.jp/)
バシレイオス2世 - Wikipedia

バシレイオス2せい“ブルガロクトノス”Βασίλειος Βべーたʹ ὁ Βουλγαροκτόνος958ねん - 1025ねん12月25にち[1])は、ひがしマ帝国まていこくマケドニア王朝おうちょう皇帝こうてい在位ざいい976ねん - 1025ねん)。禁欲きんよくてき軍人ぐんじん皇帝こうていとして活躍かつやくし、だいいちブルガリア帝国ていこくなどの周辺しゅうへん地域ちいき征服せいふくひがしマ帝国まていこく最盛さいせい現出げんしゅつした。“ブルガロクトノス”は「ブルガリア人殺ひとごろし」を意味いみする渾名あだな中世ちゅうせいギリシアみでは「ヴァシリオス」となる。また、バシレイオス2せい付随ふずいして「緋色ひいろ産室さんしつまれ=ポルフュロゲネトス(Πορφυρογέννητος)」のごう場合ばあいもある[2]

バシレイオス2せい“ブルガロクトノス”
Βασίλειος Βべーたʹ ὁ Βουλγαροκτόνος
ひがしローマ皇帝こうてい
民族みんぞく平伏ひれふさせる軍装ぐんそうのバシレイオス2せい復元ふくげん
在位ざいい 976ねん1がつ10日とおか - 1025ねん12月25にち
べつごう 共同きょうどう皇帝こうてい960ねん - 976ねん

ぜん バシレイオス
出生しゅっしょう 958ねん
ひがしマ帝国まていこく コンスタンティノポリス
死去しきょ (1025-12-25) 1025ねん12月25にち(67さいぼつ
ひがしマ帝国まていこく コンスタンティノポリス
家名かめい マケドニア
王朝おうちょう マケドニア王朝おうちょう
父親ちちおや ロマノス2せい
母親ははおや テオファノ
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう
 
バシレイオス2せい治世ちせいひがしマ帝国まていこくりょう

過去かこユスティニアヌス1せい(「大帝たいてい」ともばれる皇帝こうてい以降いこう最大さいだい領土りょうど達成たっせいしたため、ひがしマ帝国まていこくかずある皇帝こうていなかでも偉大いだい皇帝こうていとされている。

おとうとコンスタンティノス8せいとともにちちロマノス2せい存命ぞんめいちゅう共同きょうどうふくみかどとして戴冠たいかんしていたが、ちち963ねん摂政せっしょうのため実権じっけんることなく、27さいのとき、ようやく名実めいじつともにせいみかどとなった。バルダス・フォーカスの反乱はんらん鎮圧ちんあつ987ねん - 988ねん)にキエフ公国こうこくウラジーミル1せいいもうとアンナ反乱はんらん婚姻こんいん)の援軍えんぐん、この討伐とうばつ成功せいこうした。また、これをにキエフ公国こうこくキリスト教きりすときょう受容じゅよう、キエフ大司教だいしきょうコンスタンティノープルそう主教しゅきょう監督かんとくはいった[3]

一方いっぽう帝国ていこく治下ちかバルカン半島ばるかんはんとうではサムエルおう指揮しきブルガリア帝国ていこくりょう侵害しんがいしたため、バシレイオス2せいは23ねんあいだブルガリア戦役せんえきおこなった。クレディオンのたたかい(1014ねん)に勝利しょうりおさめ、バシレイオス2せいぜんバルカン半島ばるかんはんとうふたた帝国ていこくりょうとした。このため「ブルガリア征服せいふくおう(ブルガロクトノス)」とばれる。つづいてシリアアルメニア攻略こうりゃく占領せんりょうこのに7つのテマせい新設しんせつバルカン半島ばるかんはんとうのそれとあわせると10をかぞえるまでとなり、マケドニアちょう最盛さいせいきずいた[3]

そのにも、国内こくないてきには自由じゆう農民のうみん耕作こうさくだい土地とち所有しょゆうしゃからまもるための法律ほうりつ改正かいせいおこない、国内こくない貴族きぞくらによる封建ほうけんおさえるなど業績ぎょうせきのこした。しかし、みなみイタリア基地きちシチリアとうのイスラム勢力せいりょく掃討そうとう準備じゅんびちゅう急死きゅうしし、おとうとコンスタンティノス8せいあといだ。かれ無能むのうであったにもかかわらず、バシレイオス2せい善政ぜんせい影響えいきょうかれ死後しごすうじゅうねんにわたって帝国ていこく繁栄はんえいしたとされている[3]

生涯しょうがい

編集へんしゅう

即位そくい以前いぜん

編集へんしゅう

マケドニア王朝おうちょう皇帝こうていロマノス2せい長男ちょうなんとしてまれ、960ねんには共同きょうどう皇帝こうてい即位そくいする。963ねんちちわかくして急死きゅうしした。ヨセフ・ブリンガス排除はいじょされて以後いごおとうと共同きょうどう皇帝こうていコンスタンティノス8せい寝室しんしつ管理かんり長官ちょうかん宦官かんがんでもある大叔父おおおじバシレイオス・レカペノス英語えいごばん(ノソス。ロマノス1せいレカペノス庶子しょし)、ははテオファノ再婚さいこん相手あいてである軍事ぐんじ貴族きぞく出身しゅっしん皇帝こうていニケフォロス2せいフォカスいでニケフォロス2せい殺害さつがいして帝位ていいうばったヨハネス1せいツィミスケスもとで、つづたんなるかざもの共同きょうどう皇帝こうていとしての幼少ようしょう年期ねんきごした。

964ねんにニケフォロス2せいフォカスによりおこなわれたキリキア遠征えんせいではははともにニケフォロス2せい従軍じゅうぐんし、ドリズィオン要塞ようさいとどまった。

せいみかど即位そくい

編集へんしゅう
 
バシレイオス2せいたいブルガリア遠征えんせいからの凱旋がいせん

976ねんのヨハネス1せいによって、成人せいじんしていたバシレイオスはれてせいみかどとなったが、寝室しんしつ管理かんり長官ちょうかんである大叔父おおおじのバシレイオス・レカペノスがつづ政権せいけんにぎることになり、バシレイオス・レカペノスと対立たいりつしたバルダス・スクレロスの反乱はんらんだいいちブルガリア帝国ていこく再興さいこうとブルガリア皇帝こうていサムイル侵攻しんこうなやまされることになる。

986ねんトラヤヌスのもんたたか出陣しゅつじんするも小男こおとこステファノスとレオン・メリセノスとの内部ないぶ対立たいりつもあってだいいちブルガリア帝国ていこく敗北はいぼくした。バルダス・スクレロスの反乱はんらん鎮圧ちんあつした軍事ぐんじ貴族きぞくバルダス・フォカス(ニケフォロス2せいフォカスのおい)やエウスタティオス・マレイオスなど、このたたかいで不参加ふさんかであった軍事ぐんじ貴族きぞく不満ふまん傭兵ようへいへの敬意けいいけたバシレイオス2せい対応たいおう占星術せんせいじゅつらにはしはっする「BはBをはらい、Bが支配しはいする」という流言りゅうげんによる民心みんしん動揺どうようもあり、バルダス・フォカスの反乱はんらんこり絶体絶命ぜったいぜつめい危機ききおちいった。しかし軍事ぐんじ貴族きぞく反乱はんらんキエフ大公たいこうこく援軍えんぐんen:Rus'-Byzantine War (987))をてコンスタンティノス8せいとともに出陣しゅつじんしてのぞんだアビドゥスでの決戦けっせんにおけるバルダス・フォカスのやこの反乱はんらん合流ごうりゅうしていたバルダス・スクレロスの懐柔かいじゅう平定へいてい成功せいこうした。くわえてバルダス・フォカスの反乱はんらん前後ぜんご大叔父おおおじバシレイオス・レカペノスを追放ついほうし、コンスタンティノス8せい政治せいじ無関心むかんしんなこともあり実権じっけん掌握しょうあくした。

989ねんにコンスタンティノープルの地震じしんハギア・ソフィアだい聖堂せいどう一部いちぶ崩落ほうらくしたが、これを再建さいけんする。

だいいちブルガリア帝国ていこくたいしては幾度いくどものたたかいのすえ997ねんスペルヒオスがわたたか戦況せんきょう好転こうてんし、1014ねんクレディオンのたたか大勝たいしょうした。クレディオンせんさい、ブルガリアじん捕虜ほりょ1まん4せんのうち100にんき1にんだけ片目かためを、のこりのものは両目りょうめつぶし、ブルガリア皇帝こうていサムイルのもとおくかえした。ひとりのえるおとこ先頭せんとうに99にん盲人もうじんしたがって帰還きかんしたその光景こうけいて、サムイルは卒倒そっとうして死去しきょしたという。1018ねんにはブルガリアを完全かんぜんほろぼして、ひがしマ帝国まていこくによるバルカン半島ばるかんはんとう全域ぜんいき支配しはいやく400ねんりに回復かいふくした。これによってバシレイオス2せいには「ブルガロクトノス(ブルガリア人殺ひとごろし)」というあだけられた。しかし、征服せいふくしたのちはまるで別人べつじんのように寛容かんよう政策せいさくり、帝国ていこく地域ちいきちがって税金ぜいきん物納ぶつのうにすることもゆるしている。

また、イスラーム勢力せいりょくみなみイタリアのランゴバルドじんとのたたかいにも勝利しょうりし、きたドナウがわみなみクレタとうひがしシリアアルメニア西にしみなみイタリアマグナ・グラエキア)におよ大帝たいていこく建設けんせつひがしマ帝国まていこく中世ちゅうせい黄金おうごん時代じだいをもたらした。11世紀せいき中頃なかごろ知識ちしきじん政治せいじであるミカエル・プセルロスは、皇帝こうていちがってバシレイオスは勝利しょうりするまで帰還きかんすることなくおののつづけたと年代ねんだいのこしている。あるときなどは、ブルガリアと交戦こうせんちゅうきたシリアのアンティオキアがイスラーム勢力せいりょくによって攻撃こうげきされたとくと、そのままブルガリアからぐんひきいてシリアへ転戦てんせんし、イスラーム勢力せいりょくはらったのである。

 
1025ねん、バシレイオス2せいぼつひがしマ帝国まていこく版図はんと

内政ないせいめんでは皇帝こうていによる専制せんせい政治せいじすすめた。プセルロスは「バシレイオスはかれたほうしたがうこともなく、なにもかも一人ひとりめた」としるしている。ここに、古代こだいディオクレティアヌスみかどからはじまったマ帝国まていこく皇帝こうてい専制せんせい体制たいせいはその頂点ちょうてんむかえたのである。

バシレイオスはみずからをくるしめた軍事ぐんじ貴族きぞくだい土地とち所有しょゆうしゃ抑圧よくあつし、彼等かれら農民のうみんから不正ふせい取得しゅとくした土地とち没収ぼっしゅうなどをおこな一方いっぽうで、中小ちゅうしょう農民のうみん土地とち保護ほごなどにつとめた。あるときなどは、皇帝こうていみずか不正ふせいだい規模きぼ土地とち取得しゅとくしたもの屋敷やしきみ、屋敷やしきこわして土地とち没収ぼっしゅうするということまでった。

また贅沢ぜいたくつつしみ、財政ざいせい支出ししゅつ抑制よくせいしたので宮殿きゅうでん倉庫そうこ財宝ざいほうくされ、バシレイオスの命令めいれい拡張かくちょうされたほどであったという。このように度重たびかさなる外征がいせいおこないながらも国家こっか財政ざいせい健全けんぜんげたが、一方いっぽうでその緊縮きんしゅく財政ざいせいにより、経済けいざい発展はってんおさえられる結果けっかともなった。

さらに、1024ねん反乱はんらんen:Rus'–Byzantine War (1024)平定へいてい援軍えんぐん派遣はけん見返みかえりとしてキエフ大公たいこうウラジーミル1せいいもうとアンナを縁組えんぐみさせたことによってロシアウクライナがキリスト教化きょうかし、正教会せいきょうかい勢力せいりょく北方ほっぽう拡大かくだいさせることにも成功せいこうした。

崩御ほうぎょ

編集へんしゅう

1025ねん12月25にちシチリアイスラム教いすらむきょう勢力せいりょく掃討そうとうのための遠征えんせい準備じゅんびちゅうたおれ、まもなく死去しきょした。結婚けっこんしなかったためにがなく、無能むのうおとうとコンスタンティノス8せい帝位ていいいだ。バシレイオス2せいによってひがしマ帝国まていこく絶頂ぜっちょうわりをげた。

ヨハネス・スキュリツェス年代ねんだいでは、遺言ゆいごんによりヘブドモンに隣接りんせつする福音ふくいん史家しかヨハネの教会きょうかい埋葬まいそうされたとされる。

人物じんぶつ

編集へんしゅう

ミカエル・プセルロスの年代ねんだいによると普通ふつうより身長しんちょうひく一方いっぽう姿勢しせいがまっすぐびており、馬上もうえとなると比類ひるいない印象いんしょうであったとしている。また、ひげをしごくくせひじってこしてるくせがあり、早口はやくちはなほうであったとしている。

また、ひがしマ帝国まていこくマケドニアちょう最大さいだい領土りょうど現出げんしゅつしたり、だいいちブルガリア帝国ていこく崩壊ほうかいんだ業績ぎょうせきなどから、今日きょうでも評価ひょうかたか皇帝こうていとなっている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ ぼっしたは、尚樹なおきけい太郎たろう『ビザンツ帝国ていこく』p.508の記述きじゅつ準拠じゅんきょ
  2. ^ コンスタンティノス7せい#「ポルフュロゲネトス」について参照さんしょう
  3. ^ a b c コトバンク『バシリウス2せい』2021ねん2がつ28にち

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
  •   ウィキメディア・コモンズには、バシレイオス2せいかんするメディアがあります。
  • ビザンティン人物じんぶつでん-バシレイオス2せい
  • コトバンク『バシリウス2せい』2021ねん2がつ28にち
  • Riccardi, Lorenzo, «Un altro cielo»: l'imperatore Basilio II e le arti, in "Rivista dell'Istituto Nazionale di Archeologia e Storia dell'Arte", 61 (III serie, XXIX), 2006 [2011] (ISSN 0392-5285), pp. 103–146.
  • Riccardi, Lorenzo, Observations on Basil II as Patron of the Arts, in Actual Problems of Theory and History of Art, I, Collection of articles. Materials of the Conference of Young Specialists (St. Petersburg State University, 1–5 December 2010), St. Petersburg 2011 (ISBN 978-5-288-05174-6), pp. 39–45.
先代せんだい
ロマノス2せい
ひがしローマ皇帝こうてい
976ねん1がつ10日とおか - 1025ねん12月25にち
次代じだい
コンスタンティノス8せい