(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヘアスタイル - Wikipedia

ヘアスタイル

かみ使つかってつくられたスタイル

ヘアスタイル英語えいご: Hairstyle)または髪型かみがた髪形かみがた(かみがた)とは、あたまからえているかみ使つかってつくられたスタイルのこと。

ヘアカットの練習れんしゅうをする理容りよう東京とうきょう)。
みっ
相撲すもう力士りきしまげ(まげ)。
女子じょしモヒカン

ながくする、おなながさにそろえる、かたまりをつくる、むなどの様々さまざまくわえてつくられるが、スキンヘッドのように毛髪もうはつ利用りようしないスタイルも髪形かみがたのバリエーションのひとつとして認識にんしきされている。 ヘアスタイルをつくるためにかみそろえることをヘアカット(散髪さんぱつ)とうが、整髪せいはつするまえ基礎きそづくりとしてかみ場合ばあいや、カットだけで髪型かみがたつく場合ばあいがある[1]

宗教しゅうきょう民族みんぞく所属しょぞくする集団しゅうだんなどによって髪型かみがた社会しゃかいてき役割やくわり規制きせいもうけられている場合ばあいがある。

古代こだいのヘアスタイルの文化ぶんか

編集へんしゅう

古代こだいエジプトでは紀元前きげんぜん4000~300ねんには、するどとぎいだ燧石ひうちいしやかきからなどによるヘアカットがおこなわれていたが、「ぜんあくせい頭髪とうはつつたわって出入でいりする」という迷信めいしんがあったため、ヘアカットはあくせい宗教しゅうきょうてき儀式ぎしき意味いみももち、理容りよう仕事しごと僧侶そうりょ薬学やくがくしゃねていた[2]

古代こだいエジプトでは初期しょきからウィッグ使用しようする文化ぶんかがあり、だい18王朝おうちょうだい19王朝おうちょう貴族きぞく装飾そうしょくてきなウィッグをけていた[3]古代こだいエジプトでウィッグが使用しようされた理由りゆうはよくわかっていないが、剃髪ていはつ神聖しんせいなものとみる宗教しゅうきょうじょう理由りゆうと、つよ太陽光たいようこうせんむしから頭部とうぶ保護ほごする実用じつようてき理由りゆうがあったとかんがえられている[3]

古代こだいエジプトではウィッグによるヘアスタイルが着用ちゃくようしゃ社会しゃかいてき地位ちいとみ象徴しょうちょうするものとなり、その習慣しゅうかん紀元前きげんぜん30ねんにローマの植民しょくみんとなるまでつづいた[3]。ウィッグをけるため男性だんせいかみったり頭皮とうひ密着みっちゃくするようかみをクリップするスタイルであった[3]。また、長子ちょうしんだかみ左右さゆうらす習慣しゅうかんがあった[3]

欧米おうべいのヘアスタイル文化ぶんか

編集へんしゅう
 
丸刈まるがりにされたアメリカ海軍兵学校かいぐんへいがっこう生徒せいと

ヨーロッパではルイ13せいウィッグ着用ちゃくようするようになってから、貴族きぞく階級かいきゅう男性だんせいにウィッグが浸透しんとうしていったが、カラーウィッグが着用ちゃくようしゃ社会しゃかいぞう誇示こじするのに役立やくだったことも背景はいけいにある[3]。ルイ王朝おうちょう時代じだい(1661ねん-1789ねん)はウィッグを中心ちゅうしんとする調髪ちょうはつ全盛期ぜんせいきとなった[3]

一方いっぽう貴族きぞく階級かいきゅう女性じょせいあいだではかみたかげるフォンタンジュ髪型かみがた流行りゅうこうした[3]ルイ14せい時代じだいにはア・ラ・フォンタンジュとばれる髪型かみがたあらわれたが、ルイ15せいによる親政しんせいとなった時期じきには頭部とうぶちいさくせようとするモードが主流しゅりゅうとなり、プレーンにまとめたかみうえにリボンや造花ぞうかちいさなレースのキャップやベレーふうかぶものけるスタイルがられた[3]貴族きぞく階級かいきゅう女性じょせい髪型かみがた一時いちじてきにシンプルなものになったが、1760年代ねんだいになると調髪ちょうはつしんもちいる大型おおがた髪型かみがた流行りゅうこうし、それからフランス革命かくめいまで「史上しじょう最大さいだいのヘアースタイルの時期じき」とばれている[3]。この時期じきには小型こがたのキャップ・ウィッグをけてからみずからのかみとさらにボリュームをすためのがみくわえてげる髪型かみがたや、うまのしっぽのでできた髪床かみどこ針金はりがねわくなどで固定こていしてからけてボリュームをしポマードでかためる髪型かみがたなど一層いっそう技巧ぎこうてきなものになった[3]

しかし、1780年代ねんだいわりには貴族きぞく社会しゃかいへの批判ひはんから軽快けいかい英国えいこくふうモードが浸透しんとうし、人工じんこうてきなウィッグはすたれてをウィッグのようにげるようになった[3]

日本にっぽんのヘアスタイル文化ぶんか

編集へんしゅう
 
丁髷ちょんまげ

古墳こふん時代じだい大和やまと時代じだいには、総角あげまきみづらよしまめりょう)とばれる髪型かみがた男性だんせいあいだおこなわれた。かみふたつにけ、それぞれをみみよこ上下じょうげまるめる髪型かみがたである。古墳こふん時代じだい女性じょせい江戸えど時代じだい島田しまだまげ髪形かみがただった。奈良なら時代じだい女性じょせい中国ちゅうごくふうこうたぶさ(こうけい)、そうたぶさ(そうけい)をった。

平安へいあん時代じだい - 安土あづち桃山ももやま時代じだい

編集へんしゅう

平安へいあん時代じだい皇族こうぞく貴族きぞくたちは、男性だんせいたぶさ(もとどり)をったうえかんむりこうむり、女性じょせい垂髪たれがみ(たらしがみ/すべしがみ/すいはつ)といわれるただ簡素かんそかみろしたスタイルをしていた。女性じょせいかみくろいほど、またながいほど美人びじんとされていた。かみみみはさむことは、しなのないこととされ「みみはさみ」といってきらわれた。子供こども時代じだい振分髪ふりわけがみ(あるいはあまそぎ)といわれるかみをそのままろす髪型かみがたや、男児だんじではみづらこともあった。12さい - 16さいごろになると、おとこかみって烏帽子えぼしかんむりをかぶるはつかんむり(ういかぶり)(元服げんぷく)のおんなばれる儀式ぎしきにつけると同時どうじに、かみげをおこない、男女だんじょども歯黒はぐろけ、引眉ひきまゆした。これらの儀式ぎしきは、それぞれ成人せいじん儀式ぎしきという意味合いみあいがあった。平安へいあん末期まっき以降いこう武家ぶけおよび、やや裕福ゆうふく庶民しょみんにもひろがった。皇族こうぞく貴族きぞくにあっては、この習慣しゅうかん明治めいじはいるまでつづいた。庶民しょみん男性だんせい前髪まえがみうしろにけて、かみうしろでむすぶかまげつくった総髪そうはつという髪型かみがたをしていた。元結もとゆいみだれたり、元結もとゆいつくらずかみらした髪型かみがた散髪さんぱつ乱髪らんぱつんでいた[1]

江戸えど時代じだい

編集へんしゅう

明治めいじ以降いこう

編集へんしゅう

日本にっぽんでは明治めいじ時代じだい政府せいふから断髪だんぱつれいされたがなかなか浸透しんとうしなかった。そこで明治天皇めいじてんのうはんしめすことで普及ふきゅうはかられた。これ以後いご文明開化ぶんめいかいか象徴しょうちょうとして民衆みんしゅうにザンギリあたま流行りゅうこうした。狂歌きょうかザンギリあたまたたいてみれば 文明開化ぶんめいかいかおとがする」は有名ゆうめい。1885ねんごろから日本にっぽんバリカン使用しようされはじめ、丸刈まるがりはちふんかりふんかりなどかみみじかげる髪型かみがた定着ていちゃくするようになった。

断髪だんぱつれい例外れいがいとして、相撲すもう力士りきしまげ(まげ)はみとめられた(注意ちゅういてんとして、断髪だんぱつれい髪型かみがた自由じゆうにしていとの布告ふこくなので、まげっていてもばっせられるということはなかった)。

大正たいしょう時代じだいから昭和しょうわ

編集へんしゅう

大正たいしょう時代じだいから昭和しょうわ戦前せんぜんにかけては、女児じょじ髪型かみがたおかっぱあたま主流しゅりゅうであった。大正たいしょう時代じだいには、大人おとな女性じょせいあいだでもかみかたにかからない程度ていどりそろえる断髪だんぱつあらわれ、女性じょせいあいだにもかみげずりそろえておく髪型かみがたひろがった。

だい世界せかい大戦たいせん直前ちょくぜんから戦争せんそうちゅうには、髪型かみがたおおきな規制きせいけられた。1939ねんには「パーマネントはやめましょう」とのスローガンによる追放ついほう運動うんどうこり、パーマ事実じじつじょう禁止きんしされた[4]ほか、1943ねん2がつからは男性だんせいたいしていちごうからさんごうからなる国民こくみん頭髪とうはつがたさだめれられた。いちごう前髪まえがみながすんごう前髪まえがみながはちふんないし一寸いっすんさんごう二分にぶんりまたは丸刈まるがりとなっていた。いちごう以上いじょう長髪ちょうはつ希望きぼうしゃポマードかチックを理髪りはつてん持参じさんすることがもとめられた[5]が、すで入手にゅうしゅできる環境かんきょうにはなかった。

戦後せんごは、日本にっぽんにおいては、少年しょうねん髪型かみがた丸刈まるがりとぼっちゃんのふたつしかなかった(すこおくれてスポーツあらわれた)。成年せいねん男性だんせい髪型かみがたにはななさんばれる髪型かみがたおおく、オールバック角刈かくがりなどもおこなわれた。1950年代ねんだいごろから男子だんし青少年せいしょうねんあいだで、GIカットリーゼント髪型かみがた流行りゅうこうした。

1970年代ねんだいから1990年代ねんだい初頭しょとうまでのアイドルブームにより、健太郎けんたろうカット聖子せいこちゃんカットなどのパーマとカットをわせた髪型かみがた流行りゅうこうするようになった。また、女性じょせい社会しゃかい進出しんしゅつともない、手入ていれがらくなソバージュがどう時期じき流行りゅうこうした。

平成へいせい

編集へんしゅう

1990年代ねんだい人気にんき歌手かしゅや、ヴィジュアルけいバンド、カリスマ美容びようひとし影響えいきょうによって、ヘアカラーやハイブリーチ、シャギースタイルが流行りゅうこうした。

ハリウッドではリヴァー・フェニックスレオナルド・ディカプリオキアヌ・リーブスらトップスターが、いわゆるロンロングヘア)にしていたことで、男性だんせいでも長髪ちょうはつにする若者わかもの数多かずおおくいた。日本にっぽんでは江口えぐち洋介ようすけや、とく木村きむら拓哉たくや長髪ちょうはつうしろでうスタイルが流行りゅうこうし、時代じだいアイコンとなった。

ヘアスタイルの分類ぶんるい

編集へんしゅう

ながさによるおおまかな分類ぶんるいとしては以下いかの2つがげられる。

短髪たんぱつ(ショートヘア)

編集へんしゅう
  • ショートヘア - 名前なまえとおみじかかみのことで、うなじがえるくらいのながさ。
  • セミショート - うなじがかくれるくらいのながさ。
  • ベリーショート - 名前なまえとおり、ショートヘアよりみじかかみのこと。「ベリショ」とりゃくされることもある。

長髪ちょうはつ結髪けっぱつ(ロングヘア・テールヘア)

編集へんしゅう
  • ロングヘア - 名前なまえとおながかみのことで、下記かきのセミロングよりながかみのこと。
  • セミロング - かたにかかるくらいまでのながさ。
  • ベリーロング - 名前なまえとおり、ロングヘアよりながかみのこと。

セミショートとセミロングは、わせてミディアムともばれる場合ばあいがある。

ミディアムおもセミロング別称べっしょうとして使つかわれるほか、セミロングは和製わせい英語えいごであり、英語えいごではshoulder length hairという。

なお、「semi」は「はん」という意味いみであるため、セミロングは「はん長髪ちょうはつ」という意味いみとなる。

固有こゆう名称めいしょうをもつ髪型かみがた

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)『ヘアカット』 - コトバンク
  2. ^ 西洋せいようにおける理容りようのはじまり~ルーツはエジプト時代じだい”. 全国ぜんこく理容りよう生活せいかつ衛生えいせい同業どうぎょう組合くみあい連合れんごうかい. 2021ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 村上むらかみ憲司けんじ服飾ふくしょくとウイグ:ウイグの服飾ふくしょく文化ぶんかてき展望てんぼう」『繊維せんい製品せいひん消費しょうひ科学かがくだい12かんだい12ごう日本にっぽん繊維せんい製品せいひん消費しょうひ学会がっかい、1971ねん、480-485ぺーじdoi:10.11419/senshoshi1960.12.480ISSN 0037-2072NAID 130004008129 
  4. ^ 自粛じしゅくさせられたおしゃれ ポーラ文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 2017ねん9がつ22にち閲覧えつらん
  5. ^ 富山とやま市役所しやくしょへん富山とやまだい2かんp1122 1980ねん 富山とやま市役所しやくしょ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう