(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ポモージェ県 - Wikipedia

ポモージェけん(ポモージェけん、Województwo pomorskie)は、ポーランド北部ほくぶけんである。
けんグダニスクきたバルト海ばるとかいめんしていて、クヤヴィ・ポモージェけんヴァルミア・マズールィけんヴィエルコポルスカけん西にしポモージェけんせっしている。

ポモージェけん

Województwo Pomorskie
ポモージェ県の旗
はた
ポモージェ県の紋章
紋章もんしょう
ポモージェ県の公式ロゴ
ブランドマーク
ポモージェ県地図
ポモージェけん地図ちず
ポーランド地図
ポーランド地図ちず
座標ざひょう (グダニスク):北緯ほくい5422ふん 東経とうけい1838ふん / 北緯ほくい54.367 東経とうけい18.633 / 54.367; 18.633
くに ポーランドの旗 ポーランド
けん グダニスク
政府せいふ
 • ヴォイヴォダ Dariusz Drelich (PiS)
 • 元帥げんすい Mieczysław Struk (PO)
面積めんせき
 • けい 18,293 km2
人口じんこう
(2019ねん
 • けい 2,337,769にん
 • 密度みつど 130にん/km2
 • 都市とし
1,486,267にん
 • 農村のうそん
851,502にん
ISO 3166コード PL-22
ナンバープレート G
HDI (2019ねん) 0.892[1]
ウェブサイト http://www.woj-pomorskie.pl

ポモージェとはポーランドをはじめとしたこの地域ちいき一帯いったいスラヴで「うみのそばの土地とち(po morze)」の意味いみで、中世ちゅうせい以前いぜんからのふる歴史れきしてき呼称こしょう英語えいごのポメラニアやドイツのポンメルンといった呼称こしょうはポモージェのなまり。

1997ねん地方ちほう行政ぎょうせい改革かいかくにより、1999ねん1がつ1にちきゅうグダニスク、エルブロング、スウプスクの3けんから分離ぶんりして発足ほっそくしたけんである。西にし西にしポメラニアンけんみなみはクヤヴィア・ポメラニアンけんひがしはワルミアン・マスールけんきたバルト海ばるとかい隣接りんせつする。また、ロシア(カリーニングラードしゅう)とはヴィスワみさきみじか陸上りくじょう国境こっきょうせっしている。ポメレリアしゅうだい部分ぶぶん歴史れきしてきなポメラニアしゅうさい東部とうぶ)とヴィスワがわ東側ひがしがわ地域ちいきからなる。スウプスク周辺しゅうへんけん西部せいぶ歴史れきしてきにファーター・ポメラニアにぞくしていた。しゅう中央ちゅうおうはポメレリアにぞくし、カシュビアは少数しょうすう民族みんぞくカシュビアじんにちなんで名付なづけられた。ヴィスワがわ東岸とうがんは、現在げんざいポヴィシュレ(ヴィスワ平原へいげん)とばれ、歴史れきしてきにプロイセン地方ちほうぞくしている。 ポメラニアという名称めいしょうは、「海辺うみべの」「うみうえの」を意味いみするスラヴのpo moreに由来ゆらいする。

地域ちいき区分くぶん

編集へんしゅう

経済けいざい

編集へんしゅう

2018ねんどうしゅう国内こくないそう生産せいさん(GDP)は292おくユーロで、ポーランドの経済けいざい生産せいさんの5.9%をめた。購買こうばいりょく調整ちょうせい一人ひとりたりGDPは、同年どうねん20,800ユーロ、EU27平均へいきんの69%であった。従業じゅうぎょういんいちにんたりのGDPは、EU平均へいきんの74%であった。

観光かんこう

編集へんしゅう

ポモージェけんけんで、県内けんない最大さいだい都市とし。グダニスクわんのぞむ。ドイツめいダンツィヒ(Danzig)。1440ねんよりポーランドおう庇護ひごけたプロイセン同盟どうめい都市としで、1466ねんよりポーランドおうりょうプロイセンの都市としとして発展はってん1569ねんよりポーランド王国おうこく正式せいしき加盟かめいして1772ねんまでポーランド王国おうこくりょう。グダニスクわんにあるみさきヴェステルプラッテだい世界せかい大戦たいせん勃発ぼっぱつで、ここからナチス・ドイツによるポーランド侵攻しんこうはじまった。戦争せんそう末期まっきドイツぐんソ連それんぐんはげしい戦闘せんとうにより破壊はかいされた歴史れきし地区ちく戦後せんごポーランド市民しみん完全かんぜん復元ふくげんされた。社会しゃかい主義しゅぎ体制たいせい終結しゅうけつさせたポーランド民主みんしゅ運動うんどう中心ちゅうしんでもあった。歴史れきし地区ちく民主みんしゅ運動うんどう関連かんれん施設しせつユネスコ世界せかい遺産いさん暫定ざんていリストに登録とうろくされている[1]近郊きんこうグディニャソポトとともに「さんれん都市とし(Trójmiasto)」を形成けいせいする。グダニスクとスウェーデンストックホルム近郊きんこうのニーネスハムン(Nynäshamn)とのあいだでフェリーが運航うんこうしている[2]公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド)あり[3]。(下記かき「グディニャ」と「ソポト」のこう参照さんしょう

グダニスクわんのぞ港湾こうわん都市とし港湾こうわん施設しせつ1920年代ねんだいに、ポーランドによって当時とうじ最新さいしん技術ぎじゅつ駆使くしして建設けんせつされた。その現在げんざいいたるまで拡張かくちょう整備せいびすすんでいる。岸壁がんぺきでは貨物かもつせんのほか、おおくの帆船はんせん客船きゃくせんられ、だい世界せかい大戦たいせん活動かつどうした軍艦ぐんかん博物館はくぶつかんとして停泊ていはくしている。マリーナもあり、ヨットやクルーザーがおお停泊ていはくしている。グディニャとスウェーデンカールスクルーナとのあいだ定期ていきフェリーが運航うんこうしている[4]。8つの大学だいがくがあって学生がくせいがいでもあるため、若者わかものけの遊興ゆうきょう施設しせつおおい。グダニスクソポトとともに「さんれん都市としTrójmiasto)」を形成けいせいする。公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド・ドイツ・スウェーデン・デンマークフランス語ふらんすご・ロシア)あり[5]。(上記じょうき「グダニスク」のこう下記かき「ソポト」のこう参照さんしょう

ヘル半島はんとう

編集へんしゅう

グダニスクおきへとびる長大ちょうだい砂州さすでできている半島はんとう半島はんとうないにはいくつかそん漁港ぎょこうがあり、先端せんたんまで鉄道てつどう道路どうろかよっている。半島はんとうはばもっとほそいところで100メートルしかない。なつにはリゾートとして観光かんこうきゃくにぎわう。漁港ぎょこうでは近海きんかいれる新鮮しんせんさかなのフライが名物めいぶつ先端せんたんまちヘル1440ねんより自治領じちりょう連合れんごうであるプロイセン同盟どうめい加盟かめいしてポーランドおう庇護ひごけ、1466ねんよりポーランドおうりょうプロイセンの都市としとして発展はってん1569ねんにポーランド王国おうこく正式せいしき加盟かめい1772ねんまでポーランドりょうであった。ヘル半島はんとうにある自治体じちたい根元ねもとから先端せんたんまで以下いかとおりとなる。

  1. ヴワディスワヴォヴォ(Władysławowo) - 公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド・ドイツ)あり[6]
  2. ハウピュィ(Chałupy) - 公式こうしきサイト(ポーランド)あり[7]
  3. クジニツァ(Kuźnica) - 公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド・ドイツ)あり[8]
  4. ヤスタルニャ(Jastarnia) - 公式こうしきサイト(ポーランド)あり[9][10]
  5. ユラタ(Jurata) - 公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド・ドイツ)あり[11]
  6. ヘルHel) - 公式こうしきサイト(ポーランド)あり[12]

ここのドイツ騎士きしだんじょうだい世界せかい大戦たいせんドイツぐんソ連それんぐんとのあいだはげしい戦闘せんとう破壊はかいされたが、戦後せんごはポーランドじんにより復元ふくげんされ、ユネスコ世界せかい遺産いさん[13][14]登録とうろくされている。毎年まいとし5月にはポーランド王国おうこくによるマルボルクじょう攻略こうりゃく記念きねんした壮大そうだい歴史れきしまつりが開催かいさいされる。公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド・ドイツ・エスペラント・ロシアフランス語ふらんすご・スウェーデン)あり[15]

グダニスクわんのぞまち。グダニスク=オリーヴァ主教しゅきょう聖堂せいどうBazylika archikatedralna w Gdańsku-Oliwie)はパイプオルガンられる。そのほか、せいヤコブ教会きょうかいKościół św. Jakuba)、ロココ様式ようしき建築けんちくのオリーヴァだい修道しゅうどう院長いんちょう宮殿きゅうでんPałac Opatów w Oliwie)などがある。オリーヴァは市町村しちょうそん合併がっぺいにより現在げんざいグダニスク広域こういきいち行政ぎょうせい区画くかくになっている。グダニスク公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド)を参照さんしょう[16]

ポモージェ地方ちほうだい砂丘さきゅう

編集へんしゅう

バルト海ばるとかい沿いにつづく「スォヴィンスキ国立こくりつ公園こうえんSłowiński Park Narodowy[17]」のだい砂丘さきゅうは、ユネスコ生物せいぶつけん保護ほご登録とうろくされている。

19世紀せいきより海沿うみぞいのリゾートタウンとして開発かいはつされ、現在げんざい観光かんこう開発かいはつすすんでいるまちうみちかくにはリゾートホテルがつらなり、レストランやカフェがならぶ。なつはポーランド国内こくないからだけでなく、ヨーロッパちゅうから観光かんこうきゃくがやって滞在たいざいする。近年きんねん高級こうきゅうリゾートになりつつある。ヨーロッパ最大さいだい観光かんこう桟橋さんばしであるソポト桟橋さんばし(Molo w Sopocie)がある。毎年まいとしなつに「ソポト国際こくさい音楽おんがくフェスティバル(Sopot International Song Festival)」が開催かいさいされる[18]グダニスクグディニャとともに「さんれん都市としTrójmiasto)」を形成けいせいする。公式こうしきサイト(英語えいご・ポーランド・ドイツフランス語ふらんすご・ロシア[19]観光かんこうサイト(英語えいご・ポーランド[20]あり。(上記じょうき「グダニスク」と「グディニャ」のこう参照さんしょう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Sub-national HDI - Subnational HDI - Global Data Lab” (英語えいご). globaldatalab.org. Radboud University Nijmegen. 2021ねん12月13にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

編集へんしゅう