(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル - Wikipedia

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

アメリカの映画えいが作品さくひん、『ミッション: インポッシブル』シリーズのだい4さく

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(原題げんだいMission: Impossible – Ghost Protocol)は、2011ねんスパイアクション映画えいが。『ミッション:インポッシブル』シリーズの4さくである。

ミッション:インポッシブル/
ゴースト・プロトコル
Mission: Impossible – Ghost Protocol
監督かんとく ブラッド・バード[1]
脚本きゃくほん アンドレ・ネメック[2]
ジョシュ・アッペルバウム[2]
原作げんさく ブルース・ゲラー
製作せいさく トム・クルーズ
J・J・エイブラムス
ブライアン・バーク
製作せいさくそう指揮しき ジェフリー・チャーノフ
デヴィッド・エリソン
ポール・シュウェイク
デイナ・ゴールドバーグ
出演しゅつえんしゃ トム・クルーズ
ポーラ・パットン
サイモン・ペッグ
ジェレミー・レナー
ミカエル・ニクヴィスト
ウラジミール・マシコフ
ジョシュ・ホロウェイ
アニル・カプール
音楽おんがく マイケル・ジアッキーノ
ラロ・シフリン(テーマきょく
撮影さつえい ロバート・エルスウィット
編集へんしゅう ポール・ハーシュ
製作せいさく会社かいしゃ
配給はいきゅう パラマウント映画えいが
公開こうかい アメリカ合衆国の旗 2011ねん12月16にち(IMAX)[3]
日本の旗 2011ねん12月16にち[4]
アメリカ合衆国の旗 2011ねん12月21にち拡大かくだい
上映じょうえい時間じかん 132ふん
製作せいさくこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
製作せいさく $145,000,000[5]
興行こうぎょう収入しゅうにゅう 世界の旗 $694,713,380[5]
アメリカ合衆国の旗カナダの旗$209,397,903[5]
日本の旗 53おく8000まんえん[6]
前作ぜんさく ミッション:インポッシブル3
つぎさく ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

Mr.インクレディブル』や『レミーのおいしいレストラン』などのアニメーション映画えいがられるブラッド・バード監督かんとく担当たんとう[1]アンドレ・ネメックジョシュ・アッペルバウム脚本きゃくほん執筆しっぴつした。

J・J・エイブラムスブライアン・バークトム・クルーズがプロデュースした[2]#製作せいさく参照さんしょう)。

なお、「ゴースト・プロトコル」とは、もとのTVシリーズであるスパイだい作戦さくせんでお馴染なじみの「れいによってきみもしくはきみのメンバーがらえられ、あるいはころされても当局とうきょく一切いっさい関知かんちしないから、そのつもりで。」にあるとおり、アメリカ政府せいふ非合法ひごうほう秘密ひみつ作戦さくせんたいして一切いっさい関与かんよ否定ひていする、つまりIMFの組織そしきそのものが存在そんざいしないもの比喩ひゆてき幽霊ゆうれい(ゴースト))だとしてあつかうという「め(プロトコル)」をす。たいして、CIAによる正式せいしき諜報ちょうほう活動かつどうによって外国がいこく政府せいふ拘束こうそくされた諜報ちょうほういんは、合衆国がっしゅうこく政府せいふがその引渡ひきわたしの取引とりひき外交がいこうルートでおこなことになる。

ストーリー

IMF(Impossible Missions Force不可能ふかのう作戦さくせん部隊ぶたい)エージェントのトレヴァー・ハナウェイはブダペストで「コバルト」というコードネームの人物じんぶつわたされるはずの秘密ひみつファイルをうば任務にんむいていた。だが、どうファイルをねらべつ組織そしき乱入らんにゅうてに、ハナウェイは女殺おんなごろのサビーヌ・モローによって殺害さつがいされ、ファイルをうばわれてしまう。事態じたい収拾しゅうしゅうのため、IMFは私的してきにモスクワの刑務所けいむしょ服役ふくえきちゅうのイーサン・ハントを、ハナウェイのチームではたらいていたジェーン・カーターと、あらたに現場げんばエージェントに昇格しょうかくしたベンジー・ダンに脱獄だつごくさせる。イーサンは、最愛さいあいのジュリアをころされ、犯人はんにんたちに復讐ふくしゅうしたのだという。

IMFは「コバルト」の正体しょうたい手掛てがかりをれるためクレムリンへの潜入せんにゅう任務にんむめいじる。首尾しゅびよくすすめるイーサンであったが、すで目的もくてき資料しりょううばわれていたうえに、真犯人しんはんにん痕跡こんせきすためにクレムリンをおおきく爆破ばくはさせる。爆破ばくはまれ病院びょういんましたイーサンは、ロシア諜報ちょうほういんのアナトリー・シディロフに爆破ばくはテロの首謀しゅぼうしゃだとけられ、イーサンはそのから逃亡とうぼうし、IMFに救助きゅうじょもとめる。

偶然ぐうぜん、ロシアへていたIMF長官ちょうかん合流ごうりゅうしたイーサンは、長官ちょうかんより事態じたい深刻しんこくさをげられる。クレムリン爆破ばくはをアメリカの犯行はんこううたがうロシアにたいし、アメリカ政府せいふは「ゴースト・プロトコル」を発動はつどうさせIMFを解体かいたいし、政府せいふによる一切いっさい関与かんよ否定ひてい長官ちょうかんはイーサンへ政府せいふやIMFのバックアップしでの任務にんむ継続けいぞくあんめいじる。その矢先やさき、シディロフひきいる部隊ぶたい襲撃しゅうげきされて長官ちょうかん死亡しぼう、イーサンは分析ぶんせきかんのウィリアム・ブラントととも脱出だっしゅつする。

ジェーン、ダンと合流ごうりゅうしたイーサンは、今回こんかい黒幕くろまくがカート・ヘンドリクスという情報じょうほうて、かれこそが「コバルト」の正体しょうたいだとにらむ。かく戦争せんそうろんしゃ世界せかいてきかく戦争せんそう目論もくろむヘンドリクスは、クレムリンより核兵器かくへいき発射はっしゃ制御せいぎょ装置そうちぬすんでおり、モローがハナウェイからうばったファイルはその制御せいぎょコードであった。ヘンドリクスとモローがその取引とりひきをドバイのブルジュ・ハリーファ・ビルでおこなうことをったイーサンのチームは、現地げんちかう。

イーサンらは制御せいぎょコードの奪取だっしゅとヘンドリクスの行方ゆくえうため、ヘンドリクスの使者ししゃであるウィストロムにたいしてはモローに、モローがわにはヘンドリクスにまし、取引とりひき成立せいりつ偽装ぎそうしようとする。途中とちゅう問題もんだい発生はっせいしながらも、取引とりひき上手うまくいったとおもった矢先やさき、モローに正体しょうたい見破みやぶられ、シディロフの介入かいにゅうでウィストロムも逃亡とうぼうしてしまう。ジェーンがいったんはモローの身柄みがら確保かくほするも、彼女かのじょがダンのすきいて逃亡とうぼうしようとしたため格闘かくとうせんとなり、モローは転落てんらくしてしまう。ウィストロム(じつはヘンドリクス本人ほんにん)をうイーサンも途中とちゅう砂嵐すなあらし見舞みまわれたことなどがかさなり、結局けっきょくがしてしまう。手掛てがかりを完全かんぜんうしなったイーサンは、脱獄だつごくさいとも脱出だっしゅつさせた情報じょうほうのボグダンの伝手つてで、かおひろ武器ぶき商人しょうにんであるかれ従兄弟いとこう。武器ぶき商人しょうにん説得せっとくしたイーサンは、かれからインドのメディアおうブリッジ・ナスが所有しょゆうするロシアのふる軍事ぐんじ衛星えいせい使つかわれる可能かのうせいをききだす。

インドへび、ナスのパーティにもぐんだイーサンらは、ヘンドリクスの先手せんてって衛星えいせいりを計画けいかくする。しかし、いちおそく、衛星えいせいはヘンドリクスにられ、核兵器かくへいきがアメリカにかって発射はっしゃされてしまう。核兵器かくへいき起爆きばく解除かいじょするため、イーサンは制御せいぎょ装置そうちってげるヘンドリクスをう。機械きかいされた地下ちか駐車ちゅうしゃじょうでイーサンとヘンドリクスは制御せいぎょ装置そうちめぐって死闘しとうえんじ、ヘンドリクスは起爆きばく確実かくじつなものとするため、いつけないよう装置そうちって高所こうしょからりる。だが、機転きてんかせたイーサンは重傷じゅうしょういながらも制御せいぎょ装置そうち奪取だっしゅし、ぎりぎりで起爆きばく停止ていしさせる。

半年はんとし、シアトルでイーサンらチームメンバーは任務にんむ成功せいこうとIMFの再開さいかいいわう。その最中さいちゅう遠景えんけいにジュリアがおり、じつはジュリアとの死別しべつ彼女かのじょまもるためにイーサンがおこなった隠蔽いんぺい工作こうさくだったことがかされ、物語ものがたりわる。

登場とうじょう人物じんぶつ

IMF

イーサン・ハント英語えいごばん
IMFのベテラン諜報ちょうほういん不可能ふかのうといわれるミッションを達成たっせいしてきた伝説でんせつつ。いまさくではIMFの解体かいたい、ロシアでの爆破ばくはテロの首謀しゅぼうしゃだとめつけるロシアの諜報ちょうほういんアナトリーから執拗しつよういまわされるなど、不遇ふぐう立場たちばかれる。
ジェーン・カーター
いまさくでのチームの一人ひとりヒロイン以前いぜん任務にんむでチームのエージェントをザビーヌ・モローにころされ、彼女かのじょにくんでいる。そのため、彼女かのじょとヘンドリクスの取引とりひき失敗しっぱいし、彼女かのじょしたさいは、はげしい乱闘らんとうすえ彼女かのじょまどからとしてしまった。
ベンジー・ダン
いまさくでのチームの一人ひとり前作ぜんさくではイーサンの行動こうどう内部ないぶから手助てだすけしていたが、いまさくでは試験しけんをパスし、イーサンらととも現場げんばでの任務にんむいどむ。前作ぜんさくまでのルーサーのポジションを担当たんとう
ウィリアム・ブラント
IMFの分析ぶんせきかん。IMFが解体かいたいされたことによりイーサンたちと行動こうどうともにする。以前いぜん任務にんむでイーサン夫婦ふうふ護衛ごえいつとめていたものの、自身じしん不手際ふてぎわでジュリアをなせてしまったことに責任せきにんかんじ、イーサンにそのことをけるべきかなやんでいる。各地かくちでの任務にんむでは危険きけん役割やくわりまかされることがおおい。
ハナウェイ
ブダペストでロシアの核兵器かくへいき発射はっしゃコードをはこのマレク・ステファンスキーからうば任務にんむいていて、成功せいこうしたが、モローの部下ぶかわれて、のメンバーとの合流ごうりゅう地点ちてんにいたモローにづくのがおそく、直後ちょくごたれて死亡しぼうする。
IMF長官ちょうかん
ロシアの首相しゅしょうから友好ゆうこう勲章くんしょう授与じゅよためにロシアをおとずれていたが、クレムリン爆破ばくは事件じけんぎぬによりロシア当局とうきょくからわれていたイーサンの緊急きんきゅう脱出だっしゅつ要請ようせいけて、イーサンを回収かいしゅうし、イーサンにIMF解散かいさんとIMFがテロリストとしてわれているとげて、みずか潔白けっぱく証明しょうめいするようにうながし、最後さいごのミッションをいいわたした直後ちょくごにロシア当局とうきょく銃撃じゅうげきにより殉職じゅんしょくする。

敵役かたきやく

カート・ヘンドリクス
スウェーデンじん別名べつめいはコバルト。かつてスウェーデン特殊とくしゅ部隊ぶたい所属しょぞくしていた。ストックホルム大学だいがくもと物理ぶつりがく教授きょうじゅで、IMFからはコードネーム「コバルト」としてわれている。IQ190の知能ちのうち、かく戦争せんそう自然しぜん秩序ちつじょひとつだとかんがえる過激かげきかく戦争せんそうろんしゃべいあいだかく戦争せんそうこさせるため、クレムリンからかく起動きどうコードをうばい、証拠しょうこ隠滅いんめつため爆破ばくはつみをIMFにせてモローと衛星えいせいのコード取引とりひきためにドバイへかう。ロシア流暢りゅうちょうあやつる。
ウィストロム
ヘンドリクスの部下ぶか
サビーヌ・モロー
ダイヤモンドを報酬ほうしゅうとしてるフランスじんころ。IMFメンバーのハナウェイを殺害さつがいし、ロシアの核兵器かくへいき発射はっしゃコードをうばう。ドバイでヘンドリクスになりすましたブラントと取引とりひきをするが、取引とりひき終了しゅうりょう間際まぎわにブラントの特殊とくしゅなコンタクトレンズがあるのにづき、作戦さくせん察知さっち部下ぶかにイーサンらの殺害さつがいめいじてみずからは逃亡とうぼうはかるがカーターにつかまり、乱闘らんとうすえにビルからとされるが生死せいし不明ふめい

その

レオニド・ライセンカー
ロシアじん暗号あんごう専門せんもんでロシアのかくかんするセキュリティーの設計せっけいした人物じんぶつ。モローとの取引とりひきさい衛星えいせいコードの確認かくにんをさせるためにヘンドリクスに家族かぞく人質ひとじちにされ、ともにドバイへかいコードが本物ほんものであると確認かくにんしたのち、ヘンドリクスが部下ぶか家族かぞく解放かいほうめいじるがその直後ちょくご射殺しゃさつされてしまう。家族かぞく安否あんぴ明確めいかくにはえがかれていない。
ボグダン
イーサンが収容しゅうようされていた刑務所けいむしょにいたロシアじん。イーサン(ロシアじんのセルゲイといつわっていた)のみが脱獄だつごくする計画けいかくだったがイーサンへ情報じょうほう提供ていきょうしたためにボグダンのあんじ、とも脱獄だつごくする。従兄弟いとこうら世界せかい精通せいつう武器ぶき商人しょうにんがいる。
ザ・フォッグ
ロシアじんうら世界せかい武器ぶき商人しょうにんでボグダンの従兄弟いとこ。イーサンに軍事ぐんじ衛星えいせいかんする情報じょうほうおしえた人物じんぶつ
ブリッジ・ナス
インドじんのプレイボーイのマルチメディアおうムンバイ通信つうしん会社かいしゃ経営けいえいしていてロシアのふる軍事ぐんじ衛星えいせい所有しょゆうしている。その軍事ぐんじ衛星えいせいをヘンドリクスに利用りようされる情報じょうほうつかんだためにカーターの誘惑ゆうわくによってコードをききだ予定よていだったが、最終さいしゅうてき拷問ごうもんまがいな行為こういけてコードを自白じはくさせられる。
アナトリー・シディロフ
ロシアじん諜報ちょうほういんメンバー。ロシアぐん軍服ぐんぷく所持しょじしていたイーサンをクレムリン爆破ばくはの「チームリーダー」となして、病院びょういんから逃亡とうぼうしたイーサンをって、ドバイやムンバイへかう。ボグダンの従兄弟いとこ旧友きゅうゆうっている。
ルーサー・スティッケル英語えいごばん
映画えいが終盤しゅうばんのみ登場とうじょう酒場さかばでイーサンと今回こんかい任務にんむ雑談ざつだんをしている。
ジュリア
イーサンのつま。イーサンをねらったセルビアじん組織そしきによってクロアチアでころされたとされている。

キャスト

役名やくめい 俳優はいゆう 日本語にほんご[7][8]
イーサン・ハント トム・クルーズ 森川もりかわ智之としゆき
ジェーン・カーター ポーラ・パットン[9] 東條とうじょう
ベンジー・ダン サイモン・ペッグ[10] 根本ねもと泰彦やすひこ
ウィリアム・ブラント ジェレミー・レナー[11] 花輪はなわ英司えいじ
カート・ヘンドリクス ミカエル・ニクヴィスト[12] 仲野なかのひろし
アナトリー・シディロフ ウラジミール・マシコフ[13] 水内みずうち清光きよみつ
ウィストロム サムリ・エーデルマン[14] 宮内みやうち敦士あつし
レオニド・ライセンカー イワン・シュヴェドフ 大滝おおたきひろし
ブリッジ・ナス アニル・カプール[15] 天田あまだ益男ますお
サビーヌ・モロー レア・セドゥ[16] くだりなりとあ
トレヴァー・ハナウェイ ジョシュ・ホロウェイ[2] 成田なりたけん
マレク・ステファンスキー パヴェル・クリス 梅津うめづ秀行ひでゆき
ボグダン ミラジ・グルビッチ 遠藤えんどう純一じゅんいち
ザ・フォッグ イリア・ヴォロック 駒谷こまたに昌男まさお
BBCのニュースキャスター ブライアン・カスペ 丸山まるやまたけし
アンナ・リーゼンカー ペトラ・ルスティゴヴァ 岡田おかだめぐみ
IMF通信員つうしんいん ジーナ・ハーシュ 石田いしだ嘉代かよ
少女しょうじょ ジェシカ・ベルキン そうかわめぐみ
指令しれいこえ N/A 梅津うめづ秀行ひでゆき
IMF長官ちょうかん トム・ウィルキンソン[17] 小島こじま敏彦としひこ
ルーサー・スティッケル ヴィング・レイムス[18] 手塚てづかしげるあきら
ジュリア・ミード ミシェル・モナハン[19] おか寛恵ひろえ
その N/A 安井やすい絵里えり
広田ひろたみのる
岩崎いわさき正寛まさひろ
遠藤えんどう大智たいち
山岸やまぎし治雄はるお
慶長けいちょう佑香ゆうか
新田にった英人ひでと
いち祐子ゆうこ
志田しだ有彩ありさ
近藤こんどう浩徳ひろのり

スタッフ

日本語にほんごばん

製作せいさく

製作せいさくそう指揮しきは、ほんシリーズの製作せいさくけんつトム・クルーズのほか前作ぜんさく脚本きゃくほん監督かんとく担当たんとうしたJ・J・エイブラムス、そして『エイリアス』『LOST』『FRINGE』といったテレビシリーズをエイブラムスと共同きょうどう製作せいさくしているブライアン・バークつとめた。

毎回まいかい監督かんとくわるほんシリーズだが、今回こんかいは『Mr.インクレディブル』などのピクサー作品さくひん監督かんとくとしてられるブラッド・バードえらばれた。かれにとって、実写じっしゃ映画えいが監督かんとくほんさくはじめてだが、『Mr.インクレディブル』がい「準備じゅんび運動うんどう」になったという[20]

音楽おんがく前作ぜんさくつづき、やはりエイブラムスとむことがおおマイケル・ジアッキーノ担当たんとう。ジアッキーノは『Mr.インクレディブル』でバード監督かんとくともんでいる。

また、エイブラムス関連かんれんでは、『LOST』の“ソーヤー”こと、ジョシュ・ホロウェイ出演しゅつえんしている。

元々もともとは『Mission: Impossible 4』のだい製作せいさく発表はっぴょうされ、製作せいさく初期しょき段階だんかいでは「Aries」というコードネームがけられていた[21]当初とうしょほんさくは「ミッション:インポッシブル」の名前なまえすらかんしないとさえわれていたが、最終さいしゅうてきにこのタイトルにまった[22]。プロデューサーを兼任けんにんしたクルーズは、「このシリーズは、数字すうじかないタイトルがいいとおもっていたんです」とかたっている[23]

映画えいが全体ぜんたいうち30ふんぶんはIMAXカメラを使つかってられた[24][25]

撮影さつえいドバイプラハモスクワムンバイバンガロールバンクーバーおこなわれた[2][26][27]。イーサン・ハントがブルジュ・ハリーファそとをよじのぼ場面ばめんはスタント・ダブルを使つかわず、トム・クルーズがみずかおこなった[28]

トム・クルーズはほんさくのテーマは「チームワーク」だとかたっており[29]、そのてんでは3さく類似るいじするてんおおい。ブラッド・バードのCGアニメーション監督かんとく経験けいけんからか、過去かこ3さくくらべてCGが多用たようされている。また、高性能こうせいのうスマートフォン、CG背景はいけい偽造ぎぞう装置そうち、カメラ機能きのうきコンタクトレンズ、壁面へきめん吸着きゅうちゃくグローブなど、007シリーズ彷彿ほうふつとさせるような様々さまざまなギミックが登場とうじょうした。

公開こうかい

2011ねん12月7にちドバイでワールド・プレミアがおこなわれた[30]アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくは2011ねん12月16にちにIMAXとその大型おおがた劇場げきじょうでのみ封切ふうぎられ[31]同月どうげつ21にち一般いっぱん劇場げきじょう公開こうかいとなる。

興行こうぎょう収入しゅうにゅう

2012ねん1がつ31にちけで、アメリカで2おく280まんドル、それ以外いがいぜん世界せかいで3おく7750まんドルを記録きろくし、ぜん世界せかい興行こうぎょう収入しゅうにゅう5おく8000まんドル(やく442おくえん)を記録きろく。これにより、2000ねんの『M:I-2』の記録きろくした世界せかいきょうおさむ5おく4640まんドルをえ、シリーズ最大さいだいのヒットとなった[32]

日本にっぽんでは53おく8000まんえん記録きろくし、2012ねんもっとおお興行こうぎょう収入しゅうにゅうげた外国がいこく映画えいがとなった[33]

批評ひひょう反応はんのう

Rotten Tomatoesでは120けんのレビューちゅう95%がほんさく支持しじし、平均へいきんてんは7.6/10となった[34]

AP通信つうしん映画えいが評論ひょうろんデイヴィッド・ジェルマンは4つほし満点まんてんで3つほしあたえ、クルーズの「最高さいこうのアクション・フリック」のひとつであるとべた[17]。『シカゴ・サンタイムズ』のロジャー・イーバートは4つほし満点まんてんで3つほしはんあたえ、「一種いっしゅのアクション・ポエムとして機能きのうするアクション・シークエンスによる素晴すばらしいスリラーだ」とべた[35]

シネマトゥデイによると[20]、アメリカの評論ひょうろんあいだでは、ほんさくがシリーズ最高さいこうさくだとひょうするこえおおい。

地上波ちじょうはテレビ放送ほうそう履歴りれき

  • 関東かんとう地区ちくのみ記載きさい
  • 視聴しちょうりつビデオリサーチ調しらべ。関東かんとう地区ちくでのデータ。
回数かいすう 放送ほうそう 放送ほうそう時間じかん 放送ほうそう分数ぶんすう 放送ほうそうきょく 番組ばんぐみわく 視聴しちょうりつ 備考びこう 出典しゅってん
1 2014ねん2がつ9にち 21:00-23:34 154ふん テレビ朝日てれびあさひ 日曜にちようエンタ
日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう
14.4%
2 2015ねん1がつ11にち 21:00-23:29 149ふん 9.8% [36]
3 2018ねん4がつ29にち 21:00-23:33 153ふん 日曜にちようプライム 8.7%
4 2022ねん9がつ30にち 25:50-28:40 170ふん フジテレビ ミッドナイトアートシアター 字幕じまくばん
5 2024ねん1がつ5にち 12:55-15:40 165ふん テレビ東京てれびとうきょう 午後ごごのロードショー [37]

その

  • シリーズをとおしてかならベレッタ拳銃けんじゅう携行けいこうして愛用あいようしていたイーサン・ハントだが、いまさくではいち使用しようしておらず、またイーサンは銃器じゅうきいち発砲はっぽうしていない(例外れいがいとしていちだけ拳銃けんじゅう発砲はっぽうしているが、ったのは実弾じつだんではなく麻酔ますいだんである)。
  • ウィリアム・ブラントがボディガードの拳銃けんじゅう一瞬いっしゅん分解ぶんかいしてしまうシーンがあるが、そのじゅうベレッタ拳銃けんじゅうである。
  • アメリカのアニメーション作品さくひんによく登場とうじょうする「A113」がてくる。
  • J・J・エイブラムス作品さくひん頻繁ひんぱん登場とうじょうする「47」という数字すうじが、序盤じょばんとラストシーンにてくる。
  • BMWがメイン・オートモーティブ・パートナーであり、げきちゅうでイーサン・ハントが運転うんてんするくるまのほとんどがBMWしゃである。当時とうじのBMWの新型しんがたしゃであるF12がた 6シリーズF20がた 1シリーズF25がた X3、コンセプトカーのビジョン・エフィシエント・ ダイナミクスひとし登場とうじょうしている[38]
  • クライマックスのインドのシーンで光岡みつおか・ビュート日産にっさん・エスカルゴマツダ・キャロルといった、日本にっぽんでしか販売はんばいされていなかったくるま登場とうじょうしている。
  • 一部いちぶのシーンがIMAXカメラで撮影さつえいされているが、海外かいがい国内こくないともにアスペクト混在こんざい収録しゅうろくのIMAXバージョンでのBlu-rayのリリースはおこなわれていない。しかし、テレビようマスターでの放送ほうそうさいは(2014ねん2がつ9にち放送ほうそう)通常つうじょうのカメラで撮影さつえいされている部分ぶぶんはオリジナルアスペクト(シネマスコープ)からトリミングされていたが、IMAXカメラ撮影さつえいのシーンのみあきらかにBlu-rayよりも上下じょうげひろいマスターで放送ほうそうされていた。

脚注きゃくちゅう

  1. ^ a b Peter Sciretta (2010ねん5がつ7にち). “Brad Bird Confirmed for Mission: Impossible 4”. /Film. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e Russ Fischer (2010ねん9がつ28にち). “Josh Holloway Joins Fourth ‘Mission: Impossible’”. /Film. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ Matt Goldberg (2010ねん5がつ6にち). “Paramount Sets MISSION: IMPOSSIBLE IV for December 16, 2011”. Collider.com. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  4. ^ 劇場げきじょう情報じょうほう|パラマウント ジャパン”. パラマウント ジャパン. 2011ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c Mission: Impossible – Ghost Protocol”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2011ねん12月26にち閲覧えつらん
  6. ^ 2012ねん興行こうぎょう収入しゅうにゅう10おくえん以上いじょう番組ばんぐみ (PDF) - 日本にっぽん映画えいが製作せいさくしゃ連盟れんめい
  7. ^ a b c d ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル”. ふきカエルだい作戦さくせん!!. 2021ねん7がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  8. ^ a b ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル[Blu-ray]”. パラマウント. 2023ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  9. ^ Russ Fischer (2010ねん9がつ1にち). “Paula Patton Cast in the Next ‘Mission: Impossible’ Film”. /Film. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  10. ^ Peter Sciretta (2010ねん7がつ18にち). “Simon Pegg Returns for Mission: Impossible 4”. /Film. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  11. ^ Russ Fischer (2010ねん8がつ26にち). “Jeremy Renner to Co-Star With Tom Cruise in ‘Mission: Impossible 4′”. /Film. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  12. ^ Sean O'Connell (2010ねん9がつ27にち). “Tom Cruise’s fourth “Mission” lures a “Dragon” villain to the mix”. HollywoodNews.com. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  13. ^ scifimafia”. 2011ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  14. ^ Simon Pegg Interview For ‘Mission: Impossible – Ghost Protocol’”. 2011-12-15. flicksandbits.com. 2011ねん12月15にち閲覧えつらん
  15. ^ “Tweet Review: Mission Impossible 4, 1st day, 1st show”. CNN-IBN. (2011ねん12月15にち). http://ibnlive.in.com/news/tweet-review-mission-impossible-4-1st-day-1st-show/212217-8-67.html 2011ねん12月15にち閲覧えつらん 
  16. ^ Russ Fischer (2010ねん10がつ7にち). “‘Slumdog Millionaire’ Star Anil Kapoor and Léa Seydoux Join ‘Mission: Impossible 4′ As Villains”. 2010ねん10がつ7にち閲覧えつらん
  17. ^ a b Germain, David (2011ねん12月15にち). “Review: Mission: Impossible - Ghost Protocol”. Associated Press via NDTV. オリジナルの2012ねん1がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120108023603/http://movies.ndtv.com/movie_Review.aspx?id=679&pfrom=home-topstories 2011ねん12月15にち閲覧えつらん     
  18. ^ It's time for the holiday movie showdown”. 2011-11-25. cantonrep.com. 2011ねん12月15にち閲覧えつらん
  19. ^ Hawker, Philippa (2011ねん12月15にち). “Mission: Impossible - Ghost Protocol”. The Sydney Morning Herald (オーストラリアシドニー). http://www.smh.com.au/entertainment/movies/mission-impossible--ghost-protocol-20111214-1ouuo.html 2011ねん12月15にち閲覧えつらん      
  20. ^ a b シネマトゥデイ - 『ミッション:インポッシブル』ブラッド・バード監督かんとく直撃ちょくげき! 『Mr. インクレディブル』から『ミッション:インポッシブル』への経緯けいいとは?(2011ねん12月25にちづけ、2011ねん12月27にち閲覧えつらん
  21. ^ Cinematical Staff (2010ねん9がつ17にち). “Everything We Know About the Movie Not Called 'Mission: Impossible IV'”. Cinematical. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  22. ^ Russ Fischer (2010ねん8がつ27にち). “New ‘Mission: Impossible’ May Not Even Be Called ‘Mission: Impossible’?”. /Film. 2010ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  23. ^ なぜ『ミッション:インポッシブル4』にしなかったのか?理由りゆうをトム・クルーズがかす!”. シネマトゥデイ (2010ねん11月25にち). 2011ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  24. ^ Paramount Pictures and IMAX Pact for Four Films in 2011”. Giant Screen Cinema Association (2011ねん1がつ10日とおか). 2011ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  25. ^ Mission Impossible’ To Open Early On IMAX”. Paramount Pictures press release via Deadline.com (2011ねん10がつ5にち). 2011ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  26. ^ "Mission Impossible 4" called "Ghost Protocol": Cruise”. 2011ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  27. ^ Mission Impossible 4 shooting in Mumbai!”. The Times of India. 2011ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  28. ^ Sitting on top of the world! Is that Tom Cruise performing a death-defying stunt on the planet's highest skyscraper?”. Daily Mail (2010ねん11月25にち). 2011ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  29. ^ トム・クルーズ“世界せかい最速さいそく会見かいけん遂行すいこうぼくはギブアップしないおとこ
  30. ^ “Mission: Impossible – Ghost Protocol” to open 8th Dubai International Film Festival”. (2011ねん11月14にち). オリジナルの2011ねん12月17にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111217000000/http://www.dubaifilmfest.com/index.php/en/news_article/mission-impossible-ghost-protocol-to-open-8th-dubai-international-film-fest/2011/p-1/ 
  31. ^ Paramount Opening 'Mission: Impossible -- Ghost Protocol' Five Days Early in Imax”. The Hollywood Reporter (2011ねん9がつ28にち). 2011ねん10がつ3にち閲覧えつらん
  32. ^ 「ミッション:インポッシブル」最新さいしんさくがシリーズ最高さいこうのヒットさく
  33. ^ 今年ことし洋画ようが興行こうぎょう、さらに深刻しんこく度合どあす”. 文化ぶんか通信つうしんしゃ. (2012ねん12月12にち). http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=1931 2012ねん12月17にち閲覧えつらん 
  34. ^ Mission: Impossible Ghost Protocol (2011)”. Rotten Tomatoes. 2011ねん12月18にち閲覧えつらん
  35. ^ Ebert, Roger (2011ねん12月14にち). “Mission: Impossible - Ghost Protocol”. Chicago Sun-Times. 2011ねん12月15にち閲覧えつらん    
  36. ^ ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル”. 日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう. 2015ねん9がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ25にち閲覧えつらん
  37. ^ 午後ごごロー「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(テレひがし、2024/1/5 12:55 OA)の番組ばんぐみ情報じょうほうページ”. テレビ東京てれびとうきょう・BSテレひがし 7ch(公式こうしき). 2024ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  38. ^ トム・クルーズがBMWで登場とうじょう、M:Iゴースト・プロトコル”. レスポンス (2010ねん12月10にち). 2011ねん12月18にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク