(Translated by https://www.hiragana.jp/)
レコチョク - Wikipedia

レコチョク

日本にっぽん娯楽ごらく企業きぎょう

株式会社かぶしきがいしゃレコチョクRecoChoku Co., Ltd.)は、日本にっぽんIT関連かんれん企業きぎょう。また、「レコチョク」は、同社どうしゃ運営うんえいする有料ゆうりょう音楽おんがく配信はいしんサイト。

株式会社かぶしきがいしゃレコチョク
RecoChoku Co., Ltd.
ロゴ
本社ほんしゃがあるDaiwa渋谷しぶやみや益坂ますざかビル
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
150-0002
東京とうきょう渋谷しぶや渋谷しぶや2丁目ちょうめ16ばん1ごう
Daiwa渋谷しぶやみや益坂ますざかビル
設立せつりつ 2001ねん7がつ3にち
業種ぎょうしゅ 情報じょうほう通信つうしんぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 4011001048131 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 携帯けいたい電話でんわけコンテンツ配信はいしん
代表だいひょうしゃ 板橋いたばしとおる代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう
資本しほんきん 1おく7,000まんえん
じゅん利益りえき △6おく7,506まん9,000えん
(2024ねん3がつ[1]
そう資産しさん 51おく3,124まん4,000えん
(2024ねん3がつ[1]
主要しゅよう株主かぶぬし

NexTone 51.7%
ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本にっぽん) 14.2%
JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント 14.2%

エイベックス・エンタテインメント 14.2%
外部がいぶリンク recochoku.jp/corporate/
テンプレートを表示ひょうじ

社名しゃめい運営うんえいサイトの旧名きゅうめいの「レコード会社かいしゃ直営ちょくえい」(レコード会社かいしゃじき営→レコじき)に由来ゆらいし、そのとお国内こくない主要しゅようレコード会社かいしゃ共同きょうどう出資しゅっしによる企業きぎょうであったが、2023ねん9がつよりNexTone筆頭ひっとう株主かぶぬしとなった[2]国内こくない最大さいだいきゅう音楽おんがくダウンロードサービスと放題ほうだいサービスを展開てんかい近年きんねんはBtoB領域りょういきにも事業じぎょう拡大かくだい

コミュニケーション・スローガンは『音楽おんがくは、ゆめる。』。

提供ていきょうサービス

編集へんしゅう

音楽おんがくダウンロードサービス

編集へんしゅう
レコチョク
シングル、アルバム、ビデオクリップの音楽おんがくダウンロードサービスとして最大手さいおおてであり、はじめてちゃくうたサービスを開始かいししたサイトでもある。スマートフォン(Android、iPhoneで利用りよう可能かのう)、PC、Nintendo Switch対応たいおう
dミュージック powered by レコチョク
NTTドコモとの協業きょうぎょう
Music Store powered by レコチョク
KDDIとの協業きょうぎょう

音楽おんがくストリーミングサービス

編集へんしゅう
TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク
タワーレコード、NTTドコモとの協業きょうぎょう定額ていがくせい音楽おんがく配信はいしんサービス。
dヒッツ powered by レコチョク
NTTドコモとの協業きょうぎょう。ラジオがたストリーミングサービス。
OTORAKU -おとらく-
USENとの協業きょうぎょう店舗てんぽけBGMサービス。
WEDDING MUSIC BOX
USENとの協業きょうぎょう。ウェディング演出えんしゅつとくしたBGMサービスパッケージ。

映像えいぞう配信はいしんサービス

編集へんしゅう
AKB48グループ映像えいぞう倉庫そうこ
RecTV for JOYSOUND

音楽おんがく体験たいけんサービス

編集へんしゅう
Eggs
TOWER CLOUD
プレイパス
WIZY

ソリューション

編集へんしゅう
murket

沿革えんかく

編集へんしゅう
  • 2001ねん7がつ3にち、「レーベルモバイル株式会社かぶしきがいしゃ」(LABEL MOBILE INC.)として設立せつりつ当初とうしょ出資しゅっし企業きぎょうはエイベックス ネットワーク(げんエイベックス・マーケティング)、およびソニー・ミュージックエンタテインメントビクター エンタテインメントげんJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)の3しゃだった。
  • 2002ねん12月、「レコード会社かいしゃ直営ちょくえい」の名称めいしょうauKDDI沖縄おきなわセルラー電話でんわ連合れんごうけにちゃくうた配信はいしん開始かいし
  • 2004ねん11月、「レコード会社かいしゃ直営ちょくえいフル」の名称めいしょうでau(KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ連合れんごうけにちゃくうたフル配信はいしん開始かいし
  • 2008ねん10月31にちちゃくうたちゃくうたフル累計るいけい有料ゆうりょうダウンロードすうが10おくダウンロードを突破とっぱ有料ゆうりょうダウンロードすうが10おくえるのは世界せかいはつ記録きろくとなった[3][4]
  • 2008ねん12月25にち、「レコード会社かいしゃ直営ちょくえいフルプラス」の名称めいしょうでau(KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ連合れんごう専用せんようちゃくうたフルプラス配信はいしん開始かいし
  • 2009ねん1がつ15にち、CD・DVD通販つうはんサイト「レコチョク shopping」を開設かいせつ
  • 2009ねん2がつ1にち社名しゃめいを「株式会社かぶしきがいしゃレコチョク」に変更へんこう[5]
  • 2010ねん4がつ1にちスマートフォンAndroidけに音楽おんがく配信はいしんサービス「レコチョクアプリ」がスタート。
  • 2011ねん6がつ、KDDIと協業きょうぎょうによるauのスマートフォンしん音楽おんがく配信はいしんサービス「LISMO unlimited powered by レコチョク」を提供ていきょう開始かいし
  • 2011ねん11月18にち、ドコモのandroid搭載とうさいスマートフォンけに「dマーケット MUSICストア powered by レコチョク」を提供ていきょう開始かいし
  • 2012ねん4がつ25にち、KDDIと沖縄おきなわセルラーのandroid搭載とうさいスマートフォンけに「LISMO Store powered by レコチョク」を提供ていきょう開始かいし
  • 2012ねん7がつ2にちiPhoneおよびAndroid搭載とうさいスマートフォンけに、Webブラウザ経由けいゆでの音楽おんがく配信はいしんサービスを開始かいし
  • 2012ねん7がつ、NTTドコモとの協業きょうぎょうによるラジオがたストリーミングサービス「dマーケット MUSICストア セレクション powered by レコチョク」開始かいし
  • 2012ねん11月12にち全曲ぜんきょくDRMフリー、320Kbpsによる配信はいしんをAndroid搭載とうさいスマートフォンやiPhone(iOS)だけでなく、PC(Windows/Mac対応たいおうけにも提供ていきょう開始かいし[6]
  • 2012ねん12月3にちニンテンドー3DS/3DS LLけに音楽おんがく配信はいしんサービス「レコチョクアプリ ニンテンドー3DS」を提供ていきょう開始かいし
  • 2013ねん1がつ30にち、「dマーケット MUSICストア powered by レコチョク」、「dマーケット MUSICストア セレクション powered by レコチョク」の名称めいしょうが「dミュージック powered by レコチョク」、「dヒッツ powered by レコチョク」にそれぞれ変更へんこうされる。
  • 2013ねん3がつ1にち、NTTぷららとの協業きょうぎょうによる定額ていがくせいストリーミングサービス「ひかりTVミュージック」提供ていきょう開始かいし
  • 2013ねん3月4にち、J-POP を中心ちゅうしんとした定額ていがくせい放題ほうだいサービス「レコチョクBest」の提供ていきょう開始かいし
  • 2013ねん4がつ22にち、NTTドコモとの協業きょうぎょうによる定額ていがくせい音楽おんがく配信はいしんサービス「dミュージック 月額げつがくコース」開始かいし
  • 2013ねん5がつ31にち、6月1にちよりKDDIがスマートフォン、タブレット放題ほうだい音楽おんがく配信はいしんサービス「KKBOX」を提供ていきょう開始かいしすることになり、「LISMO unlimited powered by レコチョク」の提供ていきょう終了しゅうりょう
  • 2013ねん7がつ、「レコチョクプリペイドカード提供ていきょう開始かいし
  • 2015ねん2がつタワーレコードNTTドコモ提携ていけい展開てんかいし、新人しんじんアーティスト発掘はっくつねらうプロジェクト、「Eggs プロジェクト」を展開てんかい[7]
  • 2015ねん7がつUSEN提携ていけいし、店舗てんぽけBGMサービス「OTORAKU」を提供ていきょう開始かいし
  • 2015ねん10がつ29にち、NTTぷららとの協業きょうぎょうによる定額ていがくせい音楽おんがく配信はいしんサービス「ひかりTVミュージック」でダウンロードサービス開始かいし
  • 2016ねん3がつ、CD/DVD/Blu-rayの付加ふか価値かちサービス「プレイパス提供ていきょう開始かいし
  • 2016ねん8がつきょうはじめ体験たいけんがた音楽おんがくプラットフォーム「WIZY提供ていきょう開始かいし
  • 2016ねん8がつ3にち、「LISMO Store powered by レコチョク」の名称めいしょうが「Music Store powered by レコチョク」に変更へんこうされる。
  • 2016ねん8がつ25にちハイレゾ音源おんげんのダウンロード配信はいしんサービスを開始かいし
  • 2016ねん12月13にち、コミュニケーション・スローガンとして『音楽おんがくは、ゆめる。』を制定せいてい
  • 2016ねん12月15にち携帯けいたい電話でんわ音楽おんがく配信はいしんサービス「ちゃくうた」「ちゃくうたフル」の各種かくしゅサービスの終了しゅうりょう[8]
  • 2017ねん8がつ22にち、「レコチョク Best」のしんプラン 「レコチョク Best ライトプラン提供ていきょう開始かいし
  • 2018ねん10月12にちNintendo Switchけに音楽おんがく配信はいしんサービス「レコチョクアプリ Nintendo Switch」を提供ていきょう開始かいし
  • 2019ねん3月5にち、「レコチョクBest」が「RecMusic」へリニューアル。ミュージックビデオ放題ほうだい機能きのう追加ついか
  • 2020ねん7がつ21にち映像えいぞう音楽おんがくかたるプレイリストサービス「RecTV」開始かいし
  • 2020ねん9がつ16にち、「dミュージック 月額げつがくコース」にやく5,000まんきょく放題ほうだい、ミュージックビデオ放題ほうだい機能きのう追加ついか
  • 2021ねん9月30にち、「RecMusic」、「dミュージック 月額げつがくコース」の提供ていきょう終了しゅうりょう
  • 2021ねん10がつ1にち、タワーレコードとレコチョクのコラボによるしん音楽おんがくサブスクサービス「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」提供ていきょう開始かいし。「RecMusic」、「dミュージック 月額げつがくコース」をいだ。
  • 2022ねん7がつ1にち、NTTぷららがNTTドコモと合併がっぺい。「ひかりTVミュージック」のサービス提供ていきょう事業じぎょうしゃがNTTぷららからNTTドコモに変更へんこうされる。
  • 2023ねん8がつ31にち、「ひかりTVミュージック」の提供ていきょう終了しゅうりょう[9]
  • 2023ねん9がつ28にち、NexToneと資本しほん業務ぎょうむ提携ていけい

参加さんか会社かいしゃ

編集へんしゅう

出典しゅってん[10]

ほか

レコチョク年間ねんかんランキング

編集へんしゅう

フル配信はいしんちゃくうたフルスマートフォン自社じしゃサイトにおける、年間ねんかんダウンロード件数けんすう上位じょうい楽曲がっきょく発表はっぴょうしている。集計しゅうけい期間きかん毎年まいとし前年ぜんねんの12月1にちから~当年とうねん11がつ30にちまで。歴代れきだい年間ねんかん1以下いかとおり。

レコチョク新人しんじんはい

編集へんしゅう

2008ねんから不定期ふていきで、新人しんじん歌手かしゅ対象たいしょうとした音楽おんがくしょう開催かいさいしている。毎回まいかい20くみ程度ていど参加さんかし、期間きかんちゅうにエントリーきょくちゃくうたが一番いちばんダウンロードされた歌手かしゅがグランプリ(優勝ゆうしょう)となる。だい2かいまでは「レコちょく新人しんじんはい」という名称めいしょうであった。歴代れきだいのグランプリ受賞じゅしょうしゃ以下いかとおり(かぎカッコないはエントリーきょく)。

レコチョクオーディション

編集へんしゅう

2010ねんと2011ねんおこなわれた。当時とうじのレコチョクが運営うんえいしていたガラケー音楽おんがく配信はいしんサービスである「ちゃくうた」のフォーマットをりて選考せんこうおこなわれたことが特徴とくちょうである。

だい1かいでは、「大手おおてレコードメーカーからのCDデビュー」が約束やくそくされ、実質じっしつてき当時とうじのレコチョクの出資しゅっししゃであるソニー・ミュージックエンタテインメントによる新人しんじん発掘はっくつとして機能きのうした。書類しょるい面接めんせつによる選考せんこうて、1まんにん以上いじょう応募おうぼしゃから5めいのセミファイナリストがえらばれ、当時とうじのレコチョクが運営うんえいしていたちゃくうたサイト「レコチョク」で、1800まんにんのレコチョク利用りようしゃからの人気にんき投票とうひょうによる3審査しんさて3めいのファイナリストが決定けっていした[27]最終さいしゅう審査しんさとして、「ちゃくうた」のダウンロードすうでグランプリが決定けっていされる「ダウンロードレース」がおこなわれ、もっともダウンロードすうおおかった『天国てんごくのドア』をうたった光井みつい芙美ふみがグランプリを受賞じゅしょう。2010ねんにソニー・ミュージックエンタテインメントからメジャーデビューした。最終さいしゅう審査しんさしくもやぶれたひとうたった「pray」というきょくも、のちにソニーからメジャーリリースされている。ソニーグループの出資しゅっしするアニメとのタイアップで、むしろソニーとしては、最終さいしゅう審査しんさしくもやぶれたひとほうれた。セミファイナルの5にんまでにのこった渕上ふちがみ里奈りなのちにメジャーデビューしている。

だい2かいでは、エイベックスからデビューする男性だんせいユニットのメンバーを募集ぼしゅうするという趣旨しゅし募集ぼしゅうされた[28]。5000にんえる応募おうぼしゃなかからグランプリメンバーとして男性だんせい6めいえらばれ、「Vimclip」としてメジャーデビューした。

関連かんれん番組ばんぐみ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b 株式会社かぶしきがいしゃレコチョク だい23決算けっさん公告こうこく
  2. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC286RN0Y3A920C2000000/
  3. ^ レーベルモバイル株式会社かぶしきがいしゃ 運営うんえいサイトにて世界せかいはつちゃくうた(R)」「ちゃくうたフル(R)」累計るいけい10おくダウンロード突破とっぱ!” (日本語にほんご). News2u (2008ねん11月12にち). 2011ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  4. ^ pdfファイル“株式会社かぶしきがいしゃレコチョク「ちゃくうた®」「ちゃくうたフル®」ダウンロード累計るいけいすう推移すいい” (2008ねん11月12にち). 2008ねん11月12にち閲覧えつらんグラフより、2006ねん10がつからの2年間ねんかんで、ちゃくうたフルが2おく4せんまんけんちゃくうたが2おく6せんまんけん程度ていど売上うりあげがあったことがれる。年間ねんかんベースになおすと1おく2~3せんまんけんとなり、業界ぎょうかいないシェアはちゃくうたフルで8わり以上いじょうちゃくうたで6わり以上いじょうたっしていたと推計すいけいされる。
  5. ^ レーベルモバイル株式会社かぶしきがいしゃ株式会社かぶしきがいしゃレコチョクに社名しゃめい変更へんこう” (2009ねん1がつ5にち). 2010ねん2がつ15にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  6. ^ 「レコチョク」PC配信はいしんスタート 全曲ぜんきょくDRMフリー、320Kbps配信はいしんも(ITmedia)” (2012ねん11月12にち). 2013ねん3がつ7にち閲覧えつらん
  7. ^ タワレコら3しゃ新人しんじんアーティストの活動かつどう支援しえんする「Eggsプロジェクト」開始かいし”. Musicman-net. 2015ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  8. ^ レコチョクのケータイけ「ちゃくうた(R)」「ちゃくうたフル(R)」サービス終了しゅうりょう ~15年間ねんかんありがとう!「ケータイランキング」発表はっぴょう!~アーティストランキング1 EXILE、楽曲がっきょくランキング1GReeeeN「キセキ」 あらたなコミュニケーションスローガンのおらせ”. レコチョク. 2016ねん12月13にち閲覧えつらん
  9. ^ 「ひかりTVミュージック」の提供ていきょう終了しゅうりょう”. NTTドコモ. 2023ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  10. ^ 会社かいしゃ概要がいよう”. 株式会社かぶしきがいしゃレコチョク. 2024ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  11. ^ http://recochoku.jp/recochoku_ranking/award09year.html
  12. ^ http://recochoku.jp/corporate/pdf/n_20091209.pdf
  13. ^ http://recochoku.jp/recochoku_ranking/backnumber/2010_year/yearly_index.html
  14. ^ http://recochoku.jp/press/111207/index.pdf
  15. ^ アーカイブされたコピー”. 2013ねん1がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん12月15にち閲覧えつらん
  16. ^ http://www.musicman-net.com/business/31512.html
  17. ^ http://recochoku.jp/special/100143/
  18. ^ http://recochoku.jp/special/100350/
  19. ^ http://recochoku.jp/special/100518/
  20. ^ http://recochoku.jp/special/100607/
  21. ^ http://recochoku.jp/special/100705/
  22. ^ http://recochoku.jp/special/100835/
  23. ^ https://recochoku.jp/special/100890
  24. ^ https://recochoku.jp/special/100918
  25. ^ https://recochoku.jp/special/100952/
  26. ^ https://recochoku.jp/special/100965/
  27. ^ 新人しんじんアーティスト発掘はっくつ「レコチョクオーディション」 ソニー・ミュージックエンタテインメント
  28. ^ レコチョクが“男性だんせいユニット”結成けっせいけメンバーを募集ぼしゅうだいかいレコチョクオーディション」開催かいさい!! レコチョク

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう