(Translated by https://www.hiragana.jp/)
中標津空港 - Wikipedia

中標津空港なかしべつくうこう

北海道ほっかいどう標津しべつぐん中標津なかしべつまちにある空港くうこう

中標津空港なかしべつくうこう(なかしべつくうこう、えい: Nakashibetsu Airport)は、北海道ほっかいどう標津しべつぐん中標津なかしべつまちにある地方ちほう管理かんり空港くうこうである。設置せっち管理かんりしゃ北海道ほっかいどう

中標津空港なかしべつくうこう
Nakashibetsu Airport
IATA: SHB - ICAO: RJCN
概要がいよう
くに地域ちいき 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう標津しべつぐん中標津なかしべつまち
はは都市とし 根室ねむろ
種類しゅるい 商業しょうぎょう
運営うんえいしゃ 北海道ほっかいどう
運用うんよう時間じかん 8:30 - 18:30
標高ひょうこう 65.2 m (213.9 ft)
座標ざひょう 北緯ほくい4334ふん39びょう 東経とうけい14457ふん36びょう / 北緯ほくい43.57750 東経とうけい144.96000 / 43.57750; 144.96000座標ざひょう: 北緯ほくい4334ふん39びょう 東経とうけい14457ふん36びょう / 北緯ほくい43.57750 東経とうけい144.96000 / 43.57750; 144.96000
公式こうしきサイト 根室ねむろ中標津空港なかしべつくうこう
地図ちず
中標津空港の位置
中標津空港の位置
SHB
中標津空港の位置
中標津空港の位置
SHB
中標津空港なかしべつくうこう位置いち
滑走かっそう
方向ほうこう ILS ながさ×はば (m) 表面ひょうめん
08/26 I 2,000×45 舗装ほそう
統計とうけい(2022年度ねんど
旅客りょかくすう 149,043にん
貨物かもつ取扱とりあつかいりょう 131t
リスト
空港くうこう一覧いちらん
テンプレートを表示ひょうじ
根室ねむろ中標津空港なかしべつくうこうビル株式会社かぶしきがいしゃ
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう 上場じょうじょう
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
086-1145
北海道ほっかいどう標津しべつぐん中標津なかしべつまち北中きたじゅう16番地ばんち9
代表だいひょうしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう 西村にしむら みのる
資本しほんきん 4おく9800まんえん
じゅん利益りえき 2171まん4000えん
(2023ねん3がつ[1]
そう資産しさん 10おく1292まん4000えん
(2023ねん3がつ[1]
決算けっさん 3がつ末日まつじつ
テンプレートを表示ひょうじ
空港くうこう遠景えんけい
中標津空港なかしべつくうこうきゅう滑走かっそう
1978ねん昭和しょうわ53ねん)に撮影さつえいされた、中標津空港なかしべつくうこうきゅう滑走かっそう)の空中くうちゅう写真しゃしん。このころ滑走かっそうちょう1,200 m、滑走かっそう方向ほうこうも05/23であった。
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい。1978ねん昭和しょうわ53ねん撮影さつえいの4まい合成ごうせい作成さくせい
中標津空港なかしべつくうこう航空こうくう写真しゃしん(2005ねん
×しるしがペイントされたきゅう滑走かっそう一部いちぶがわずかに確認かくにんできる
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

定期ていき路線ろせん就航しゅうこうしている全日空ぜんにっくうグループでは根室ねむろ中標津空港なかしべつくうこう(ねむろなかしべつくうこう、えい: Nemuro-Nakashibetsu Airport)の名称めいしょう使用しようし、空港くうこうビル運営うんえい会社かいしゃめい根室ねむろ中標津空港なかしべつくうこうビル株式会社かぶしきがいしゃである。

概要がいよう

編集へんしゅう

中標津空港なかしべつくうこう北海道ほっかいどうかつ日本にっぽんさいひがしはし民間みんかん発着はっちゃくする飛行場ひこうじょう[2][3]で、中標津なかしべつまち市街しがいから北西ほくせいやく4 km(バスでやく10ふん)の平坦へいたん牧草ぼくそう位置いちする。JR北海道ほっかいどう標津線しべつせん廃止はいし交通こうつう空白くうはくめる空港くうこうとして、根室ねむろ管内かんない玄関げんかんこうとしての役割やくわりになってきた。

ただし空港くうこう建設けんせつ経緯けいい道内どうない空港くうこうことなり、周辺しゅうへん酪農らくのう地帯ちたい立地りっちする。根室ねむろ振興しんこうきょくかれる根室ねむろ中心ちゅうしんへは80 km以上いじょうはなれている。とう空港くうこうから100 km圏内けんない摩周湖ましゅうこや、世界せかい自然しぜん遺産いさん知床しれとこなど自然しぜん景観けいかんめぐまれた観光かんこう多数たすうることから、観光かんこう需要じゅよう利用りよう根強ねづよい。札幌さっぽろ東京とうきょうへの時間じかん距離きょりながいこの地域ちいきにおいて、高速こうそく交通こうつう手段しゅだんとして航空こうくうたす役割やくわり非常ひじょうおおきい。

日本にほんテレビ製作せいさくテレビドラマほし金貨きんか』や、映画えいがりバカ日誌にっし20 ファイナル[4]など、実写じっしゃ作品さくひんロケにも使つかわれた。

統計とうけい

編集へんしゅう

利用りようしゃすう

編集へんしゅう

もとのウィキデータクエリ参照さんしょうしてください.


年間ねんかん乗降じょうこう客数きゃくすうは、2007ねんごろまでは20まんにんだい前半ぜんはん推移すいいしていたが[5][出典しゅってん無効むこう]新型しんがたインフルエンザ世界せかい金融きんゆう危機ききなどによる旅行りょこうきゃく減少げんしょうにより、2008ねん以降いこうは18まんにん前後ぜんこうとなっている。2013年度ねんどは、国内こくない192,852にん[6]

沿革えんかく

編集へんしゅう
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん) - きゅう日本にっぽん海軍かいぐん標津しべつだいいち航空こうくう基地きち中標津なかしべつ飛行場ひこうじょう)として開港かいこうどう基地きち建設けんせつのための軍用ぐんよう引込線ひきこみせん国鉄こくてつ標津線しべつせんひがし標津しべつ信号しんごうじょうから延伸えんしん
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん) - べいぐん空襲くうしゅうける。戦後せんご、閉港となり、農地のうちとしてはらげられ、放置ほうちされる。軍用ぐんよう引込線ひきこみせん廃止はいし
  • 1957ねん昭和しょうわ32ねん) - きた日本航空にほんこうくう日本にっぽん国内こくない航空こうくう日本航空にほんこうくう)が、放置ほうちされた飛行場ひこうじょうあと利用りようして、根室ねむろいちえん遊覧ゆうらん飛行ひこうおこなう。
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん) - きた日本航空にほんこうくうが、遊覧ゆうらん飛行ひこう事業じぎょう開始かいし中標津なかしべつ - 札幌さっぽろせん開設かいせつダグラス DC-3かた1962ねん昭和しょうわ37ねん)まで運航うんこうする。
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん) - 飛行場ひこうじょうあと滑走かっそうちょう1,200 m×30 m(方向ほうこう:05/23)のだい3しゅ空港くうこう指定していされ、さい開港かいこうとなる。
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん) - 西春別にししゅんべつ空港くうこうから丘珠おかだま便びん定期ていき航空こうくう路線ろせんうつり、供用きょうよう開始かいし西春別にししゅんべつよりも中標津なかしべつのほうが、当時とうじ存在そんざいした国鉄こくてつ標津線しべつせん利用りようした根室ねむろ方面ほうめんへの移動いどう便利べんりだったため[よう出典しゅってん])。
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん) - 日本にっぽん国内こくない航空こうくう丘珠おかだま便びん撤退てったい横浜よこはま航空こうくう丘珠おかだま便びん就航しゅうこう[7]
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん) - 8がつ1にち設置せっち管理かんりしゃ指定してい変更へんこう中標津なかしべつまちから北海道ほっかいどう移管いかんされる。
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん) - 日本にっぽん近距離きんきょり航空こうくう(NKA エアーニッポン全日本空輸ぜんにほんくうゆ)により丘珠おかだま便びん運航うんこう開始かいしDHC-6)。
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん) - NKA 千歳ちとせ便びん運航うんこう開始かいし(YS-11)。
  • 1983ねん昭和しょうわ58ねん3月11にち - NKA497便びん札幌丘珠さっぽろおかだまはつ中標津なかしべつゆき)YS-11がた着陸ちゃくりく失敗しっぱい中標津空港なかしべつくうこう付近ふきんはやし墜落ついらくする事故じこ発生はっせい機体きたい炎上えんじょうしなかったため、乗客じょうきゃく53にん死者ししゃなかった。
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん)7がつ28にち - しん滑走かっそう供用きょうよう開始かいし(1,200 m)。ターミナル施設しせつ西にしあらたに移転いてんし、新築しんちくされたげん空港くうこうビルが「国内こくないはつ木造もくぞう建築けんちく空港くうこうビル(鉄筋てっきん一部いちぶ混合こんごう一部いちぶ3かいて)」としてオープン。
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)7がつ28にち - 1,800 m×45 mとして滑走かっそう延長えんちょうきゅう滑走かっそうあと横断おうだん利用りよう供用きょうよう開始かいしともにジェットエアーニッポンによる東京とうきょう便びん就航しゅうこう開始かいし[8]はつソウルへの国際こくさいチャちゃ便びん運航うんこうされる。
  • 1993ねん平成へいせい5ねん) - 中型ちゅうがた対応たいおうターニングパッド供用きょうよう開始かいし。このとし以降いこう夏季かき期間きかん限定げんてい東京とうきょう便びんボーイング767就航しゅうこう現在げんざい[いつ?]いたる。
  • 1997ねん平成へいせい9ねん)3がつ2にち - 2,000 mの滑走かっそう供用きょうよう開始かいし[9]
  • 2003ねん平成へいせい15ねん) - 丘珠おかだま千歳ちとせせん運航うんこうエアーニッポンネットワーク移管いかんされ、YS-11・B737わりDHC-8-Q300就航しゅうこうする。
  • 2008ねん平成へいせい20ねん)4がつ4にち - 空港くうこうビルが増築ぞうちく・リニューアル(ゆか面積めんせきやく1.6ばいになる)。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん
    • 3月14にち - 利用りようしゃ400まんにん達成たっせい(1989ねんしんターミナル利用りよう開始かいしよりかぞえた利用りようしゃすう)。
    • 6月30にち - 丘珠おかだま便びん廃止はいしされ、札幌さっぽろ方面ほうめんは7がつ1にちよりしん千歳空港ちとせくうこうせん一本いっぽんされた。使用しよう機材きざいもDHC-8-Q300からDHC-8-Q400へと大型おおがたされた。
  • 2013ねん平成へいせい25ねん)3がつ31にち - 現地げんち有人ゆうじんによる飛行場ひこうじょう対空たいくう通信つうしん業務ぎょうむ終了しゅうりょうしんせんさいインフォメーションによるリモート監視かんし変更へんこう(レディオからリモートへ格下かくさげ)。
  • 2016ねん平成へいせい28ねん)3がつ31にち - 東京航空局とうきょうこうくうきょく中標津空港なかしべつくうこう出張所しゅっちょうしょ閉所。
  • 2017ねん平成へいせい29ねん)9がつ23にち - 北方ほっぽうよんとう交流こうりゅう事業じぎょう出発しゅっぱつとなり、ロシアオーロラ機材きざいDHC-8-Q400)により、国後島くなしりとうメンデレーエフ経由けいゆ択捉島えとろふとうヤースヌイ)へのチャちゃ便びん運航うんこうされた[10]
  • 2021ねんれい3ねん)10がつ - Radio・RemoteのコールサインがRadioに統一とういつされた。よって無人ぶにんながら中標津なかしべつRadioのコールサインとなる。
  • 2023ねんれい5ねん)10がつ - 北海道ほっかいどうエアシステム(HAC)、を使用しようした札幌さっぽろ(丘珠おかだま)便びん運航うんこう機材きざいATR 42-600)を開始かいし[11]
  • 2024ねんれい6ねん)4がつ18にち - ターミナル空域くういき管制かんせい日高ひだか進入しんにゅう管制かんせい)が導入どうにゅうされる。[12]

施設しせつ案内あんない

編集へんしゅう

空港くうこうターミナルは根室ねむろ中標津空港なかしべつくうこうビル株式会社かぶしきがいしゃ運営うんえいしている。地上ちじょう3かいて。日本にっぽん空港くうこうビル唯一ゆいいつ集成しゅうせいざい利用りようした木造もくぞう建築けんちく一部いちぶ鉄筋てっきんコンクリートみやつこ併用へいよう)である。

  • 1かい - ANAカウンター、JAL(HAC)カウンター、到着とうちゃくロビー、レンタカー受付うけつけカウンター
  • 2かい - 出発しゅっぱつロビー、搭乗とうじょう待合室まちあいしつ、レストラン・売店ばいてん
  • 3かい - 送迎そうげいデッキ
  • 駐車ちゅうしゃじょう - 383だい

関連かんれん機関きかん

編集へんしゅう

廃止はいしされた関連かんれん機関きかん

編集へんしゅう
全日本空輸ぜんにほんくうゆ(ANA)[13]
日本航空にほんこうくう(JAL)[14]

空港くうこうへの交通こうつう手段しゅだん

編集へんしゅう
根室ねむろ交通こうつう
阿寒あかんバス
釧路くしろえき市立しりつ病院びょういん方面ほうめん標茶しべちゃえき方面ほうめん標津しべつ羅臼らうす知床しれとこ方面ほうめん便びんは、中標津なかしべつターミナルでえとなる。

到着とうちゃくロビーに営業えいぎょうしょまでの送迎そうげい受付うけつけカウンターが設置せっちされている。店舗てんぽめいは「中標津空港なかしべつくうこう」または「中標津なかしべつ」。なお、トヨタレンタリースをのぞ根室ねむろ振興しんこうきょく管内かんない営業えいぎょうしょがない。

中標津なかしべつVORDM / ILSは、整備せいびされているものの、2016ねん平成へいせい28ねん)3がつ31にちまでは中標津空港なかしべつくうこう航空こうくう管制かんせい技術ぎじゅつかん、4がつ1にち以降いこう保守ほしゅかんしょしん千歳空港ちとせくうこうシステム運用うんよう管理かんりセンターへ変更へんこう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b 根室ねむろ中標津空港なかしべつくうこうビル株式会社かぶしきがいしゃ だい36決算けっさん公告こうこく
  2. ^ 北方領土ほっぽうりょうどふくむと択捉島えとろふとうヤースヌイ空港くうこうひがしにあるが、日本にっぽん法令ほうれいもとづく空港くうこう飛行場ひこうじょうではない。
  3. ^ 日本にっぽんさいひがしはし飛行場ひこうじょう南鳥島みなみとりしま航空こうくう基地きちであり、海上かいじょう自衛隊じえいたい管理かんりであるため、軍用ぐんようのみが利用りようする。
  4. ^ りバカ日誌にっし20ファイナル
  5. ^ 管内かんない空港くうこう利用りようじょうきょう概況がいきょう集計しゅうけいひょう平成へいせい25年度ねんど速報そくほう』(PDF)(プレスリリース)国土こくど交通省こうつうしょう東京とうきょう航空局こうくうきょくhttps://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_h25nendo.pdf 
  6. ^ 管内かんない空港くうこう利用りようじょうきょう概況がいきょう集計しゅうけいひょう平成へいせい25年度ねんど速報そくほう』(PDF)(プレスリリース)国土こくど交通省こうつうしょう東京とうきょう航空局こうくうきょくhttps://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_h25nendo.pdf 
  7. ^ 規制きせいあま不定期ふていき航空こうくう 監督かんとく強化きょうか検討けんとう」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ47ねん(1972ねん)5がつ31にち朝刊ちょうかん、13はん、22めん
  8. ^ よろこ一色いっしょく中標津空港なかしべつくうこう ジェット東京とうきょう直行ちょっこう便びん就航しゅうこう 根室ねむろ管内かんない開発かいはつはずみ - 釧路くしろ新聞しんぶん1990ねん7がつ29にち
  9. ^ 中標津空港なかしべつくうこう延伸えんしん完成かんせい ふゆ大型おおがた発着はっちゃく可能かのうに”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 1. (1997ねん2がつ28にち) 
  10. ^ はつ空路くうろ墓参ぼさん 国後くなしり択捉えとろふ両島りょうしま到着とうちゃく 4カ所かしょ慰霊いれいしき
  11. ^ 日航にっこう発表はっぴょう記事きじ
  12. ^ 進入しんにゅう管制かんせい指定していする告示こくじとう一部いちぶ改正かいせいする告示こくじ国土こくど交通こうつう省令しょうれいろくねん告示こくじだいいちきゅうはちごう - 官報かんぽう(2024ねん3がつ21にち、2024ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  13. ^ ANAウイングス機材きざい乗務じょうむいんによる運航うんこう便びんふく
  14. ^ 北海道ほっかいどうエアシステム機材きざい乗務じょうむいんによる運航うんこう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう