(Translated by https://www.hiragana.jp/)
中澤年章 - Wikipedia

中澤なかざわみのるあきら

明治めいじ時代じだい浮世絵うきよえ

中澤なかざわ みのるあきら(なかざわ としあき、元治もとはる元年がんねん8がつ20日はつか1864ねん9がつ20日はつか) - 大正たいしょう10ねん1921ねん))とは、明治めいじ時代じだい浮世絵うきよえ

幽斎ゆうさいねんあきら
ヒト
性別せいべつ男性だんせい 編集
国籍こくせき日本にっぽん 編集
母語ぼご表記ひょうき幽斎ゆうさいねんあきら中澤なかざわみのるあきら 編集
としあき 編集
仮名がななかざわ としあき 編集
生年月日せいねんがっぴ1864 編集
出生しゅっしょう巨摩こまぐん 編集
死亡しぼう年月日ねんがっぴ1921 編集
職業しょくぎょう浮世絵うきよえ画家がか 編集
師匠ししょう月岡つきおか芳年よしとし 編集
活動かつどう江戸えど山梨やまなしけん 編集
ムーブメント日本にっぽん 編集
コレクション所蔵しょぞうしゃニューヨーク公共こうきょう図書館としょかん版画はんがコレクション 編集
作者さくしゃ著作ちょさくけん状態じょうたい著作ちょさくけん保護ほご期間きかん満了まんりょう 編集

来歴らいれき

編集へんしゅう

月岡つきおか芳年よしとし門人もんじんせい中澤なかざわのべ太郎たろうとしあきらごうで、幽斎ゆうさいべつごう甲斐かいこく巨摩こまぐん布施ふせむら現在げんざい山梨やまなしけん中央ちゅうおう小井川こいかわ)の百姓ひゃくしょうそうはじめ・りうの長男ちょうなんとしてまれる。6さいときちちくし、2ねん継父けいふ喜七きしち入婿いりむこおとうとまれる。明治めいじ14ねん1881ねん継父けいふめい・ゑいと結婚けっこんするが、4ねん離縁りえん。そのいえおとうとまか上京じょうきょうし、月岡つきおか芳年よしとし内弟子うちでしとなった。

月岡つきおか芳年よしとし師事しじした理由りゆうあきらかではないが、芳年ほうねん元治もとはる元年がんねん1864ねん)に甲府こうふ道祖神どうそじん祭礼さいれいにおけるまく制作せいさくのため甲府こうふおとずれており、1871ねん明治めいじ4ねん)にも山梨やまなしけんおとずれている[1]元治もとはる元年がんねん来訪らいほうにはとししょうがまだ年少ねんしょうであるため、明治めいじ4ねん来訪らいほう芳年ほうねん出会であったか、もしくは山梨やまなしにおいて地元じもと絵師えし支持しじし、東京とうきょう芳年ほうねん紹介しょうかいされ入門にゅうもんした可能かのうせいかんがえられている[1]

明治めいじ21ねん1888ねん)の「青山あおやま練兵れんぺいしょ観兵かんぺいしき御幸みゆき」(大判おおばんさんまいつづけ)がはつさくで、明治めいじ39ねん1906ねん)まで30てんじゃく錦絵にしきえ確認かくにんされている。内訳うちわけは、にちしん戦争せんそう関係かんけいなどの戦争せんそうもっとおおい。に、大判おおばん3まいつづけの「義経よしつね再興さいこう」のような武者むしゃや、「日本にっぽんせんけい」などの風俗ふうぞくられている。

明治めいじ31ねん1898ねんごろ山梨やまなしもどり、県内けんない転々てんてんとしながら地元じもと人々ひとびとのために肉筆にくひつがけた。これは、にちしん戦争せんそう浮世絵うきよえ衰退すいたいかい浮世絵うきよえ引退いんたいしたのが理由りゆうだとかんがえられる。とししょう肉筆にくひつ錦絵にしきえとはちがって世相せそうられず、歴史れきし人物じんぶつ美人びじんさら南画なんがふうつよ山水さんすい花鳥かちょうなど、地元じもと中心ちゅうしんひゃくすうじゅうてん確認かくにんされている。大正たいしょうはじめには三日みっかまち太田おおたげんなな中村なかむら英一ひでかず加藤かとうはじめとう子供こどもころ師事しじ教示きょうしだいとしてさけ持参じさんしたそうである[2]山梨やまなしけんおおきな被害ひがいしていた寄生虫きせいちゅう感染かんせんしょうである地方ちほうびょう啓蒙けいもうのためにつくられた絵本えほんである『おれ地方ちほうびょう博士はかせ』の挿絵さしえもおそらく担当たんとうしたとかんがえられている[3][4]大正たいしょう10ねん東京とうきょう客死かくししたとつたえられるが、異説いせつもある。

代表だいひょうさく

編集へんしゅう

錦絵にしきえ

編集へんしゅう
  • 義経よしつね再興さいこう大判おおばん3まいつづけ かんねんしょう
  • 日本にっぽんせんけい大判おおばん3まいつづけ かんねんしょう
  • 青山あおやま練兵れんぺいしょ観兵かんぺいしき御幸みゆき大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ21ねん
  • かねしゅう大和尚だいおしょうやま斥候せっこう奮戦ふんせん大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ27ねん(1894ねん
  • 威海衛いかいえい陸海りくかい攻撃こうげき大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん(1895ねん
  • 日本にっぽん艦隊かんたいきょういさむ威海衛いかいえい撃破げきは大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん
  • 凱旋がいせん還幸かんこう新橋しんばしどおり大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 大日本帝国だいにっぽんていこく勲章くんしょうきょう大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん
  • おんなれい裁縫さいほう大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • さんきょく合奏がっそう大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • わがだい二軍摩天嶺之砲碁占領之図」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • わがだい二軍威海衛砲碁占領之図」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 日本にっぽん海軍かいぐん陸戦りくせんたい北京ぺきん進軍しんぐん大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 清国きよくに三大将欲雪敗辱圍金州焼却而被逆撃干守備隊之図」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • せい還幸かんこう市民しみん奉迎ほうげい大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 講和こうわ談判だんぱん大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ28ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 弁慶べんけい韃靼だったんつよしはたみきまいる毘」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ29ねん(1896ねん山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 日本にっぽんせんけい 松島まつしまゆきだん大判おおばん 明治めいじ29ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 源平げんぺい盛衰せいすい大判おおばん 明治めいじ30ねん(1897ねん山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 教訓きょうくん歴史れきしかい大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ31ねん(1898ねん山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 日本にっぽん歴史れきし教訓きょうくん大判おおばん3まいつづけうち2まい 明治めいじ31ねん 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 神君しんくん大久おおひさ保彦やすひこひだりもん大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ39ねん(1906ねん山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
  • 見立みたて雪月花せつげっかうち 五条橋ごじょうばしこれがつ大判おおばん3まいつづけ

肉筆にくひつ浮世絵うきよえ

編集へんしゅう
作品さくひんめい 技法ぎほう 形状けいじょう員数いんずう 寸法すんぽうたてxよこcm) 所有しょゆうしゃ 年代ねんだい 落款らっかん印章いんしょう 備考びこう
まつ朝陽あさひこれ いたちょしょく 諏訪すわ神社じんじゃ中央ちゅうおう東花輪ひがしはなわ 1902ねん明治めいじ35ねん
明治天皇めいじてんのう御幸みゆき記念きねん いたちょしょく 姫宮ひめみや神社じんじゃ韮崎にらさき船山ふなやま 1918ねん大正たいしょう7ねん
春秋しゅんじゅう屏風びょうぶ かみほんちょしょく ろくきょく一双いっそう 131.4x310.0 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[5]
三国志さんごくし かみほん着色ちゃくしょく 4ぶくたい 128.458.4(かく 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[6][7][8][9] 1910ねん明治めいじ43ねん
古梅ふるうめ かみほん墨画ぼくが 132.4x67.7 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[10] 1920ねん大正たいしょう9ねん
楠公なんこう父子ふし 絹本けんぽんちょしょく 117.0x51.8 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[11]
寿老人じゅろうじん 絹本けんぽんちょしょく 103.0x34.0 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
うめ天神てんじん かみほんちょしょく 130.5x65.0 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[12]
針仕事はりしごと かみほんちょしょく 123.3x46.9 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[13]
白兎しろうさぎ かみほんちょしょく 113.3x58.9 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[14]
なつ風鈴ふうりん金魚きんぎょ かみほんちょしょく 127.4x54.2 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん[15]
若尾わかお逸平いっぺい一代いちだい屏風びょうぶ 絹本けんぽんちょしょく さんきょくいちせき みなみアルプス市立しりつ美術館びじゅつかん

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b 芳年ほうねん山梨やまなし』(山梨やまなし県立けんりつ博物館はくぶつかん、2018)
  2. ^ 甲斐かいだい13ごう、50ぺーじ
  3. ^ 杉浦すぎうら醫院いいん四方山話よもやまばなし: 杉浦すぎうら醫院いいん四方山話よもやまばなし―329 『中澤なかざわみのるあきら挿絵さしえ”. 杉浦すぎうら醫院いいん四方山話よもやまばなし (2014ねん4がつ17にち). 2023ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ 杉浦すぎうら醫院いいん四方山話よもやまばなし: 杉浦すぎうら醫院いいん四方山話よもやまばなし―267 『浮世絵うきよえ中澤なかざわみのるあきら-2』”. 杉浦すぎうら醫院いいん四方山話よもやまばなし (2013ねん8がつ29にち). 2023ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ [ID_8661] 春秋しゅんじゅう屏風びょうぶ資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  6. ^ [ID_8662] 三国志さんごくし資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  7. ^ [ID_8663 三国志さんごくし資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  8. ^ [ID_8664] 三国志さんごくし資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  9. ^ [ID_8665] 三国志さんごくし資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  10. ^ [ID_8666] 古梅ふるうめ資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  11. ^ [ID_8667] 楠公なんこう父子ふし資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  12. ^ [ID_8671] うめ天神てんじん資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  13. ^ [ID_8672] 針仕事はりしごと資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  14. ^ [ID_8673] 白兎しろうさぎ資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん
  15. ^ [ID_8674] なつ風鈴ふうりん金魚きんぎょ) : 資料しりょう情報じょうほう _ 収蔵しゅうぞうひんデータベース _ 山梨やまなし県立けんりつ美術館びじゅつかん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう