(Translated by https://www.hiragana.jp/)
南アメリカ大陸 - Wikipedia

みなみアメリカ大陸あめりかたいりく

アメリカ大陸あめりかたいりくのうち、パナマ地峡ちきょうより南側みなみがわ部分ぶぶん
N0-30, W60-90 N0-30, W30-60
S0-30, W60-90 S0-30, W30-60
S30-60, W60-90 S30-60, W30-60
経度けいど緯度いど30きざみの地形ちけいによるみなみアメリカ大陸あめりかたいりく位置いち

みなみアメリカ大陸あめりかたいりく(みなみアメリカたいりく)は、アメリカ大陸あめりかたいりくのうち、パナマ地峡ちきょうより南側みなみがわ部分ぶぶんである。ひがし大西おおにしひろし西にし太平洋たいへいようめんしていて、きたきたアメリカ大陸あめりかたいりくとパナマ地峡ちきょうせっする。南米なんべい大陸たいりく(なんべいたいりく)ともばれる。

みなみアメリカ大陸あめりかたいりく

ゴンドワナ大陸たいりく分裂ぶんれつして生成せいせいした。

やく3000まんねんまえ南極大陸なんきょくたいりく分離ぶんりしてから、やく200まんねんまえにパナマ地峡ちきょうができるまで、孤立こりつ大陸たいりくであったため、独特どくとく動植物どうしょくぶつ進化しんかし、固有こゆうしゅおおい。また、ギアナ高地こうちアマゾンなどの熱帯ねったい雨林うりんも、たね多様たようせいおおきく貢献こうけんしている。

生物せいぶつ地理ちりまとには、中央ちゅうおうアメリカ南部なんぶとともにしん熱帯ねったい区分くぶんされる。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう