(Translated by https://www.hiragana.jp/)
固有種 - Wikipedia

固有こゆうしゅ(こゆうしゅ)とは、特定とくていくに地域ちいきにしか生息せいそく生育せいいく繁殖はんしょくしない生物せいぶつがくじょうたね特産とくさんしゅともう。大陸たいりくなどから隔絶かくぜつされている島嶼とうしょなどでおおられる。地域ちいき個体こたいぐん絶滅ぜつめつが、即座そくざたねそのものの絶滅ぜつめつにつながるので、保護ほご対象たいしょうとして重要じゅうようである。

日本にっぽんにしか分布ぶんぷしない動植物どうしょくぶつたねは、日本にっぽん固有こゆうしゅという。

定義ていぎ 編集へんしゅう

どのような生物せいぶつも、それぞれに固有こゆう地理ちり分布ぶんぷっている。それがひろいものもあれば、せまいものもあるのはある意味いみ当然とうぜんである。極端きょくたんひろいものはほとんど世界中せかいじゅうつかる。北極ほっきょく南極なんきょくのぞけば世界中せかいじゅうにいる、という生物せいぶつもいないわけではない。代表だいひょうてきなのがヒトである(現代げんだい文明ぶんめい暖房だんぼう器具きぐ発明はつめいするよりまえから、熱帯ねったいからごく周辺しゅうへんまで生息せいそくしていた)。また、ねつ帯域たいいきひろ分布ぶんぷやアフリカからアジアまでといった分布ぶんぷいきつものもある。このようなものをひろしそんしゅ広域こういき分布ぶんぷしゅ・コスモポリタンなど)という場合ばあいもある。これらのぎゃくに、世界中せかいじゅうのごく一部いちぶでしかられないものがある。そのような生息せいそく範囲はんいせまいものをして、その地域ちいき固有こゆうしゅぶ。

どの程度ていど分布ぶんぷ範囲はんいからを固有こゆうしゅとするかについてはさだまっていない。一般いっぱんてきにはしまのような陸続りくつづきの範囲はんいなど地理ちりてきなまとまりやくにのような行政ぎょうせい区分くぶん考察こうさつ対象たいしょうとなるため、そのような区分くぶんのいずれかの範囲はんいのみに生息せいそくするものをしてう。たとえば、アマミノクロウサギ奄美あまみ大島おおしま徳之島とくのしまオオサンショウウオ本州ほんしゅうムササビ日本にっぽん列島れっとう固有こゆう、あるいはこれらすべてを日本にっぽん固有こゆうしゅ、といった表現ひょうげんがよくなされる。しかし、トラアジア固有こゆうしゅキリンアフリカ固有こゆうというのが間違まちがいともえない。あまりひろ範囲はんいをとると意味いみがなくなるが、文脈ぶんみゃくによっては使つかわれる可能かのうせいがある。トラはなぜきたアメリカにいないのかをろんずるとすれば、この表現ひょうげんもありる。

なお、たねより上位じょういあるいは下位かい分類ぶんるいぐんについて、固有こゆう固有こゆうぞく固有こゆう亜種あしゅ固有こゆう変種へんしゅなどともちいる場合ばあいもある。ハワイミツスイハワイ諸島しょとう固有こゆうである。

メカニズム 編集へんしゅう

島嶼とうしょ固有こゆうしゅおおいのは、個体こたいぐん隔離かくりされ、しかも規模きぼちいさいため、たね分化ぶんかきやすいためといわれる。突然変異とつぜんへんいきた場合ばあいに、個体こたいぐん交流こうりゅうがないので、その個体こたいぐん固有こゆう遺伝子いでんしとなるうえに、集団しゅうだんちいさければ、それがひろがりやすい。しかも、その地域ちいき独特どくとく条件じょうけんによる選択せんたくくわわれば、たね分化ぶんか速度そくど格段かくだんはやまるとかんがえられる。また、列島れっとうしまごとのたね分化ぶんかられるれいもよくある。

さらに、海洋かいようとうでは、はじめは生物せいぶつがいないところからはじまり、しかも侵入しんにゅうするたねそのものがすくないから、そのために生態せいたいてき地位ちいきがおおい。したがって、適応てきおう放散ほうさんきやすく、それが固有こゆうしゅやす理由りゆうにもなっているとられる。

おなじような理由りゆうから、陸続りくつづきであっても、生息せいそく可能かのう環境かんきょう隔離かくりされている場合ばあい生物せいぶつそのもの移動いどう能力のうりょくよわ場合ばあいには、地域ちいき個体こたいぐん孤立こりつしやすくなるので、たね分化ぶんかきやすく、結果けっかてき地域ちいき固有こゆうしゅしょうじやすい。日本にっぽんれいでいえば、前者ぜんしゃ高山たかやま植物しょくぶつがこれにたる。後者こうしゃれいとしては、動物どうぶつではサンショウウオカタツムリ植物しょくぶつではカンアオイぞくなどにそのようなれいられる。

ぎゃくえば、隔離かくり分布ぶんぷをしている生物せいぶつは、それぞれの地域ちいき固有こゆうしゅとなっていることがおおい。

上述じょうじゅつのようにからたね分化ぶんかしたものとはぎゃくに、過去かこにはもっと広汎こうはん生息せいそくしたが衰微すいびしてかぎられた地域ちいきのこったことで固有こゆうしゅしている場合ばあいもあり、こうしたものはのこそんしゅともいう。中生代ちゅうせいだい以前いぜん隆盛りゅうせいきわめた裸子植物らししょくぶつでは日本にっぽん固有こゆうスギほかセコイアメタセコイアイチョウひとし現生げんなますくなくないたねがこれにてはまる。動物どうぶつではおおきなグループだとオセアニアゆうぶくろるいほかカモノハシムカシトカゲひとしげられる。

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう