和人
アイヌに対 する日本人 の自称
概要
日本人 による自称 としての「和人 」
- 1799
年 (寛政 11年 )- 『
蝦夷 地 御用 掛 松平 伊豆 守 様 御 達 書 』に、「夷 人 共 追 々御 徳化 に感 じ、御 主 法 に馴 れ、和人 風俗 ニ相成 度 由 望 候 者 も有 之 候 幅 、月代 も致 させ…」との記述 がある。
- 『
- 1808
年 (文化 5年 ) - 1918
年 (大正 7年 )北海道庁 内務 部 による『旧 土人 に関 する調査 』に、「和人 の圧迫 と食物 の欠乏 とは彼等 の精神 を委 靡 せしめ、…」との記述 がある。
- 2009
年 (平成 21年 )- 「
第 4回 アイヌ政策 のあり方 に関 する有識者 懇談 会 配布 資料 」(内閣 総理 大臣 官邸 )の「共通 の認識 として」に、「アイヌ民族 もしくはアイヌの人 びとに対 する『日本人 』をなんと称 すべきか→和人 、シサム、シャモ」との記述 がある。
- 「
- 2009
年 (平成 21年 )- 「
第 5回 アイヌ政策 のあり方 に関 する有識者 懇談 会 配布 資料 」に、「本土 人 (和人 )」、「日本 の多数 民族 である和人 」との記述 がある。
- 「
参照
- ^ 「
和人 」表現 は、近代 以降 主 として北海道 内 で歴史 用語 として使用 され、満州 事変 以降 の戦時 期 には「大和 民族 」と表現 されるようになり、敗戦 後 は「和人 」表現 に戻 っている(海保 嶺夫 『エゾの歴史 』講談社 学術 文庫 p143) - ^ さて「
和人 」とは「アイヌ以外 の日本人 」のことをさすといわれます。ですが、在日 の人 たちや、沖縄 の人 、帰化 した外国 人 の二 世 などのことを「和人 」とは言 わないような気 がするので、やはり「民族 としての日本人 (大和 民族 ?)」のことを指 すのではないか、と思 われます。(『アイヌ』にまつわるQ&A) - ^
百科 事典 マイペディア,コトバンク - ^ こうした
和人 の用例 は1790年代 以降 にみられはじめ、1799年 (寛政 11年 )蝦夷 地 幕 領 化 以降 、幕府 文書 にも登場 。アイヌ内 国民 化 のもとで、民族 としての日本人 とアイヌを区別 するのに都合 がよいため通用 したものと思 われる。(『岩波 日本 史 辞典 』「和人 」項 )
参考 文献
岩波 日本 史 辞典 岩波書店