(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大使館 - Wikipedia

大使館たいしかん

国交こっこう成立せいりつしている外国がいこくに、自国じこく特命とくめい全権ぜんけん大使たいし駐在ちゅうざいさせ公務こうむ執行しっこうする在外ざいがい公館こうかん

大使館たいしかん(たいしかん、英語えいご: embassy)は、国交こっこう成立せいりつしている外国がいこくに、自国じこく特命とくめい全権ぜんけん大使たいし駐在ちゅうざいさせて公務こうむ執行しっこうする役所やくしょ総領事館そうりょうじかん領事りょうじ事務所じむしょなどの領事りょうじ機関きかんおよび政府せいふ代表だいひょうならんで、外交がいこう使節しせつだん公館こうかん日本にっぽん法令ほうれい用語ようごでは在外ざいがい公館こうかん[1])とばれる。

ざいべいロシア大使館たいしかん

なお、イギリス連邦れんぽう加盟かめいこくあいだでは、歴史れきしてき経緯けいいから大使館たいしかんではなく「高等こうとう弁務べんむかん事務所じむしょスペインばん(こうとうべんむかんじむしょ、えい: High Commission参考さんこう高等こうとう弁務べんむかん)」としょうされる[ちゅう 1]

業務ぎょうむ設置せっち

編集へんしゅう

大使たいしふく外交がいこうかん本国ほんごく代表だいひょうして相手あいてこく政府せいふ交渉こうしょうすることを任務にんむとする[3]一般いっぱんてきには大使たいしふく外交がいこうかん外交がいこう交渉こうしょう本務ほんむとするのにたいし、領事りょうじ通商つうしょう航海こうかいおよ在外ざいがい居留民きょりゅうみん保護ほご任務にんむとする[3]

イギリスのブラウデン報告ほうこくでは、在外ざいがい機関きかん任務にんむとして、1.勧告かんこく情勢じょうせい分析ぶんせき重要じゅうよう報告ほうこく外務省がいむしょう本省ほんしょうたいするさるすすむ)、2.交渉こうしょう、3.友好ゆうこう関係かんけい向上こうじょう、4.貿易ぼうえき促進そくしん、5.広報こうほう、6.在外ざいがい居留民きょりゅうみん生命せいめい権益けんえき保護ほご、7.援助えんじょならびに技術ぎじゅつ援助えんじょげているが、このうち大使館たいしかん中心ちゅうしんとなるのは勧告かんこく交渉こうしょうおよ対外たいがい援助えんじょ(1~5および7)である[3]。ただし、大使館たいしかん領事館りょうじかん関係かんけいについては、大使館たいしかんなか領事りょうじ設置せっちされていたり、大使館たいしかんいん外交がいこうかん領事りょうじ兼務けんむすることもある[3]

大使館たいしかん通常つうじょう接受せつじゅこく派遣はけんさきくに)の首都しゅとまたは主要しゅよう都市としかれる[4]カリブ海かりぶかい諸国しょこく地域ちいきポリネシアアフリカヨーロッパ小国しょうこくおお地域ちいきでは、その地域ちいきにおける比較的ひかくてきおおきいくにの1つの大使館たいしかんすうこくけん轄していることがある。たとえば、ざいトリニダード・トバゴ日本国にっぽんこく大使館たいしかんは、常駐じょうちゅうこくトリニダード・トバゴをふくむカリブ諸国しょこく9ヶ国かこくけん轄している[5]

また、イスラエルエルサレム首都しゅと宣言せんげんしているが、日本にっぽんふくおおくのしょ外国がいこく国連こくれん決議けつぎもとづき同国どうこく主張しゅちょうみとめていないため、テルアビブ大使館たいしかん設置せっちしている。イスラエルの主張しゅちょうしたがってエルサレムに大使館たいしかん設置せっちしているのは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくざいイスラエルアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大使館たいしかん)やグアテマラなど一部いちぶくにかぎられる[6][7]

特権とっけん免除めんじょ

編集へんしゅう

外交がいこう使節しせつだん使用しようする公館こうかんかんしては外交がいこう関係かんけいかんするウィーン条約じょうやく公館こうかん不可侵ふかしんだい22じょう)と公館こうかんたいする課税かぜい免除めんじょだい23じょう)がさだめられている[8]。なお、領事りょうじ機関きかん公館こうかん総領事館そうりょうじかん領事館りょうじかん)には領事りょうじ関係かんけいかんするウィーン条約じょうやく適用てきようされ、どう条約じょうやくにも公館こうかん不可侵ふかしんとうさだめられている[9]領事館りょうじかん#特権とっけん免除めんじょ参照さんしょう)。

公館こうかん不可侵ふかしん

編集へんしゅう

使節しせつだん公館こうかん不可侵ふかしんとされ、接受せつじゅこく官吏かんり使節しせつだんちょう同意どういしないかぎり、公館こうかんることができない(だい22じょう1)[8]

さらに接受せつじゅこくは、私人しじんによる公館こうかんへの侵入しんにゅう破壊はかいおよび、公館こうかん安寧あんねい威厳いげん侵害しんがい防止ぼうしするために、適当てきとうなすべての措置そちをとる特別とくべつ義務ぎむっている(だい22じょう2)。この措置そちには、原状げんじょう回復かいふくのための措置そち損害そんがい賠償ばいしょう義務ぎむだけではなく、事前じぜん予防よぼう義務ぎむふくまれている。接受せつじゅこく暴徒ぼうと大使館たいしかんたいする乱暴らんぼう狼藉ろうぜきふせげなかった実例じつれいとして、イランアメリカ大使館たいしかん人質ひとじち事件じけん(1979ねん)や反日はんにちデモに便乗びんじょうした暴徒ぼうとによる日本にっぽん大使館たいしかん投石とうせき事件じけん(2005ねん)、アメリカ在外ざいがい公館こうかん襲撃しゅうげき事件じけん(2012ねん)などがげられる。

公館こうかんたいする課税かぜい免除めんじょ

編集へんしゅう

派遣はけんこくおよ使節しせつだんちょうは、公館こうかん所有しょゆう賃借ちんしゃくかをわず、賦課ふかきんおよ租税そぜい免除めんじょされる(ただし提供ていきょうされた特定とくてい役務えきむたいする給付きゅうふとしての性質せいしつゆうするものをのぞく)(だい23じょう1)[8]

職員しょくいん

編集へんしゅう

大使館たいしかんには外交がいこう専門せんもんである外交がいこうかん配置はいちされるが、だい世界せかい大戦たいせんまえには各種かくしゅせんもんおうじて財務ざいむかん商務しょうむかん陸海空りくかいくうぐん武官ぶかんなどが設置せっちされるようになった[3]

日本にっぽん大使館たいしかん

編集へんしゅう

日本にっぽん大使館たいしかん場合ばあい在外ざいがい公館こうかんちょうたる特命とくめい全権ぜんけん大使たいし筆頭ひっとうに、公使こうし参事官さんじかん防衛ぼうえいちゅう在官ざいかん他国たこく明治めいじ憲法けんぽう体制たいせい日本にっぽんにおける駐在ちゅうざい武官ぶかん相当そうとう。このほか参事官さんじかん書記しょき官等かんとう名称めいしょう併有へいゆう)、書記官しょきかん在外ざいがい公館こうかん警備けいび対策たいさくかん理事りじかんひとし外交がいこうかんほか派遣はけんいん社団しゃだん法人ほうじん国際こくさい交流こうりゅうサービス協会きょうかい派遣はけんするもの)、専門せんもん調査ちょうさいん現地げんち職員しょくいん事務じむ職員しょくいん窓口まどぐち係員かかりいん警備けいびいん大使たいし公邸こうてい管理人かんりにんとう)で構成こうせいされる(このほか該当がいとうこく語学ごがくとう研修けんしゅうをしている在外ざいがい研修けんしゅういんとして入省にゅうしょうあいだもない外交がいこうかん配置はいちされている)。

ちいさなくに派遣はけんされる大使館たいしかんでは、大使たいし以下いか外交がいこうかんすうにんしかいないところもある。たとえば、2009ねん1がつまつ時点じてんにおけるざいアンゴラ日本国にっぽんこく大使館たいしかん職員しょくいん総数そうすうは5めいであった[10]

フランスの大使館たいしかん

編集へんしゅう

フランスでは政策せいさく責任せきにん最終さいしゅうてき政府せいふだけがい、外務がいむ行政ぎょうせい政府せいふ政策せいさく決定けってい遂行すいこうする官僚かんりょう制度せいどいち部門ぶもんぎないとされている[3]大使館たいしかん首長しゅちょう大使たいしであるが、階級かいきゅうというよりも地位ちい名称めいしょうにすぎないとされる[3]

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 木下きのした郁夫いくお大使館たいしかん国際こくさい関係かんけい 在外ざいがい公館こうかん分布ぶんぷ世界せかい情勢じょうせい社会しゃかい評論ひょうろんしゃ ISBN 4784509739 在外ざいがい公館こうかん分布ぶんぷ遍歴へんれきもとに、国際こくさい政治せいじ世界せかいてき転換期てんかんき分析ぶんせきしている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 当初とうしょ加盟かめいこくすべてがイギリス国王こくおう共通きょうつう君主くんしゅとしており、国家こっか元首げんしゅ代理だいりである大使たいしおよびその駐在ちゅうざいさきとしての大使館たいしかんという名称めいしょう適当てきとうだったため。加盟かめいこくなかでイギリス国王こくおう君主くんしゅとする制度せいど廃止はいし共和きょうわせい移行いこうしたくににおいても、伝統でんとうてきにこの名称めいしょう使つかわれている[2]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ たとえば、外務省がいむしょう設置せっちほうだいろくじょうの2で「在外ざいがい公館こうかん種類しゅるいは、大使館たいしかん公使館こうしかん総領事館そうりょうじかん領事館りょうじかんおよ政府せいふ代表だいひょうとする。」と規定きていされている。
  2. ^ Embassies, High Commissions and Consulates 英語えいご
  3. ^ a b c d e f g 内山うちやまただしぐま外交がいこうかん領事館りょうじかんあいだ」『法學ほうがく研究けんきゅう法律ほうりつ政治せいじ社会しゃかいだい52かんだい5ごう慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく法学ほうがく研究けんきゅうかい、1979ねん、1-34ぺーじ 
  4. ^ 日本にっぽん場合ばあいけん轄や一時いちじ閉鎖へいさちゅうでない大使館たいしかんのうち、ざいイスラエル日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいコートジボワール日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいスリランカ日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいタンザニア日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいハイチ日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいパラオ日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいベナン日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいミクロネシア連邦れんぽう日本国にっぽんこく大使館たいしかんざいミャンマー日本国にっぽんこく大使館たいしかん首都しゅと以外いがい主要しゅよう都市とし設置せっちされている。
  5. ^ けん轄国 | ざいトリニダード・トバゴ日本国にっぽんこく大使館たいしかん
  6. ^ パラグアイも大使館たいしかんをクドゥスに移転いてん、アメリカとグアテマラにつづいて3かこく | TRT 日本語にほんご
  7. ^ パラグアイ、エルサレムから大使館たいしかん撤退てったい イスラエルは閉鎖へいさ対抗たいこう 写真しゃしん3まい 国際こくさいニュース:AFPBB News
  8. ^ a b c 外交がいこう関係かんけいかんするウィーン条約じょうやく”. 外務省がいむしょう. 2023ねん10がつ5にち閲覧えつらん
  9. ^ 新倉にいくら圭一けいいちろう. “べいちゅうによる総領事館そうりょうじかん閉鎖へいさ”. 国際こくさいほう学会がっかい. 2023ねん10がつ5にち閲覧えつらん
  10. ^ 在外ざいがい公館こうかん業務ぎょうむ実施じっし体制たいせいおよ実施じっしじょうきょう | 総務そうむしょう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう