(Translated by https://www.hiragana.jp/)
姫 (姓) - Wikipedia

ひめ(き)は、中国ちゅうごくせいで、上古じょうこはちだいせいひとつである。ひめひめとは本来ほんらいべつ文字もじである。日本語にほんごではひめひめ流用りゅうようする慣習かんしゅうとなっている。

ひめ
各種かくしゅ表記ひょうき
繁体字はんたいじ ひめ
簡体字かんたいじ ひめ
拼音
ちゅう音符おんぷごう ㄐㄧ
ラテン Chi
広東かんとん発音はつおん Gei1
上海しゃんはい発音はつおん Ci1
台湾たいわん白話はくわ Ki
テンプレートを表示ひょうじ
基本きほんてきひだり年長ねんちょう重要じゅうようでない人物じんぶつ省略しょうりゃくしてある。

2020ねん中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく統計とうけいでは人数にんずうじゅん上位じょうい100せいはいっておらず[1]台湾たいわんの2018ねん統計とうけいでは「ひめ」が276番目ばんめおおせいで、788にんがいる。「ひめ」が477番目ばんめおおせいで、157にんがいる[2]

概要がいよう

編集へんしゅう

中国ちゅうごくでは、ひめせい元々もともとせいどうであり、みかどみかど別姓べっせいとされる。嚳の子孫しそんきさききびはこのひめせいとして使つかったという。きさききび子孫しそんとされるおおやけ亶父しゅう始祖しそであり、その曾孫そうそんたけおういんほろぼして、しゅう王朝おうちょうきずいたためそのくにせいとなった。

しゅう王室おうしつから分家ぶんけしたひめせい諸国しょこくとして諸説しょせつあり)・つばめ諸説しょせつあり)・すすむ(もとはとう諸説しょせつあり)・かんすすむ分家ぶんけ分岐ぶんきこくすすむ同様どうよう諸説しょせつあり)・たかし(もとは畢、すすむ分岐ぶんきこく)・かんていまもるひがし虢/西にし虢に分岐ぶんき)・おそれずい[3]かん戦国せんごくかんとはべつ国家こっか)・りゅう[4]などがげられる。

その春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだい激動げきどう時代じだいなか次第しだいせいたとえば公孫こうそんなど)をもちいることがおおくなり、しゅうおよびその分家ぶんけくにほろんでいくなかひめせいしょうするもの徐々じょじょ消滅しょうめつしていった。

史料しりょうによると、そのひめせい該当がいとうする人物じんぶつとしては、かんたけみかどふうぜんおこなおうとしたさいに、しゅう末裔まつえいさがしたところ庶流すじひめよしみ中国語ちゅうごくごばんという人物じんぶつ発見はっけんし、周子かねこ南君なぎみ中国語ちゅうごくごばんふうじて、しゅう祭祀さいしほうじさせたと記載きさいされている。この人物じんぶつは、まもるおおやけぞくすじで、以後いご時代じだい変遷へんせんともなんてんふうかえしながら、西にしすすむ期間きかんちゅうまで存続そんぞくし、すくなくとも咸康2ねん336ねんあずますすむだい)までに戦乱せんらんのために断絶だんぜつしたと記録きろくされている。

それ以後いごではたとえば『しんとうしょ』において王羲之おうぎし有名ゆうめい琅邪おうなどがひめせい出自しゅつじするとかれているが、おそらくは後世こうせい付会ふかいである。また避諱によって改姓かいせいした事例じれいもあり、ちゅうとうげんむねたかしもと)の治世ちせい、「ひめ」は「もと」と発音はつおんおなじことから、当時とうじひめせいしゅうせいあらためるよう要求ようきゅうされた。

しかし、きたそう時代じだいつくられた当時とうじ中国人ちゅうごくじんせい一覧いちらんにしたひゃくいえせい』にはせいのひとつとして紹介しょうかいされており、ひめせい中国人ちゅうごくじんは、現代げんだいでも少数しょうすうながら存在そんざいする。

(ただし、戦国せんごく末期まっき以降いこうせい同一どういつし、一部いちぶ中国人ちゅうごくじんせいを以ってとしており、現代げんだいひめせい詐称さしょう改姓かいせいでないかぎりは、その名残なごりであろう。したがって、古代こだいあまね時代じだい定義ていぎによる「ひめせい」のひとは、ひめせいからかれたしゅう魯氏かん蔡氏霍氏曹氏まもる滕氏畢氏まんたかしはらもう雍氏おうかんとう凡氏蔣氏邢氏かやまつりていりゅうなどをふくむとつたわる)

著名ちょめい人物じんぶつ古代こだいのぞく)

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ ねん全国ぜんこく姓名せいめい报告》发布_门政务_中国ちゅうごく政府せいふ”. www.gov.cn (2021ねん2がつ8にち). 2023ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ 全國ぜんこく姓名せいめい統計とうけい分析ぶんせき”. 中華民国ちゅうかみんこく内政ないせい. pp. 283, 285 (2018ねん10がつ). 2023ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ 春秋しゅんじゅうひだりでん』より。
  4. ^ この系統けいとうからかんちょうこくりゅういんた。