(Translated by https://www.hiragana.jp/)
尼崎駅 (JR西日本) - Wikipedia

尼崎あまがさきえき (JR西日本にしにほん)

兵庫ひょうごけん尼崎あまがさき潮江しおえにある西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうえき

尼崎あまがさきえき(あまがさきえき)は、兵庫ひょうごけん尼崎あまがさき潮江しおえ(しおえ)いち丁目ちょうめにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)のえきである[2]

尼崎あまがさきえき[* 1]
北口きたぐち
あまがさき
Amagasaki
地図
所在地しょざいち 兵庫ひょうごけん尼崎あまがさき潮江しおえいち丁目ちょうめ1ばん1ごう[2]
北緯ほくい3443ふん53.88びょう 東経とうけい13525ふん54.07びょう / 北緯ほくい34.7316333 東経とうけい135.4316861 / 34.7316333; 135.4316861座標ざひょう: 北緯ほくい3443ふん53.88びょう 東経とうけい13525ふん54.07びょう / 北緯ほくい34.7316333 東経とうけい135.4316861 / 34.7316333; 135.4316861
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
電報でんぽう略号りゃくごう アマ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき橋上はしかみえき[2]
ホーム 4めん8せん[2]
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
38,064にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2021ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1874ねん明治めいじ7ねん6月1にち[2]
乗入のりいれ路線ろせん 4 路線ろせん
所属しょぞく路線ろせん A 東海道本線とうかいどうほんせんJR神戸こうべせん[* 2]
えき番号ばんごう JR-A49
キロほど 564.1 km(東京とうきょう起点きてん
大阪おおさかから7.7 km
JR-A48 塚本つかもと (4.3 km)
(3.0 km) 立花たちばな JR-A50
所属しょぞく路線ろせん 東海道本線とうかいどうほんせん貨物かもつ支線しせん北方ほっぽう貨物かもつせん
キロほど 12.2 km(吹田すいた貨物かもつターミナル起点きてん
所属しょぞく路線ろせん G 福知山線ふくちやません(JR宝塚たからづかせん[* 2]
えき番号ばんごう JR-G49
キロほど 0.0 km(尼崎あまがさき起点きてん
[* 4]) (- km)
(2.5 km) 塚口つかぐち JR-G50
所属しょぞく路線ろせん H JR東西線とうざいせん[* 2]
えき番号ばんごう JR-H49
キロほど 12.5 km(京橋きょうばし起点きてん
木津きづから57.3 km
JR-H48 加島かしま (2.2 km)
備考びこう 直営ちょくえいえき[2]管理かんりえき
みどりの窓口まどぐち ゆう
みどりの券売けんばいプラス設置せっちえき[3]
  1. ^ 1949ねん神崎かんざきえきから改称かいしょう[1]
  2. ^ a b c 東海道とうかいどう本線ほんせん福知山ふくちやません・JR東西線とうざいせんの3路線ろせん相互そうご直通ちょくつう運転うんてん
  3. ^ 実際じっさいはこのあいだ塚本つかもとえき構内こうない経由けいゆする。
  4. ^ ぜん列車れっしゃ東海道とうかいどう本線ほんせんまたはJR東西線とうざいせんれ。
テンプレートを表示ひょうじ
尼崎あまがさきえき尼崎あまがさき臨時りんじ乗降じょうこうじょう[** 1]
えき全景ぜんけい(1981ねん4がつ
あまがさき
Amagasaki
塚口つかぐち (2.5 km)
所在地しょざいち 兵庫ひょうごけん尼崎あまがさき
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう
所属しょぞく路線ろせん 福知山線ふくちやません尼崎あまがさきこうせん
キロほど 2.5 km(塚口つかぐち起点きてん
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1911ねん明治めいじ44ねん9月6にち[4]
廃止はいし年月日ねんがっぴ 1981ねん昭和しょうわ56ねん4がつ1にち[5]
備考びこう 旅客りょかく営業えいぎょう廃止はいしともなはいえき
  1. ^ 1949ねん昭和しょうわ24ねん1がつ1にち神崎かんざき乗降じょうこうじょう」→「尼崎あまがさき乗降じょうこうじょう
    1969ねん昭和しょうわ44ねん4がつ30にち尼崎あまがさき乗降じょうこうじょう」から現在げんざい駅名えきめい変更へんこう同時どうじ尼崎あまがさきえきどういちえきあつかい。
テンプレートを表示ひょうじ
南口みなみぐち

概要がいよう

編集へんしゅう

神戸こうべ宝塚たからづか大阪おおさか同志社どうししゃまえ方面ほうめん相互そうごむす結節けっせつてんで、JR神戸こうべせん特急とっきゅう列車れっしゃ寝台しんだい特急とっきゅうのぞかく方面ほうめんかうすべての営業えいぎょう列車れっしゃ停車ていしゃする。

アーバンネットワーク、および交通こうつうけいICカード『ICOCA』の利用りようエリアにふくまれている。

近畿きんき統括とうかつ本部ほんぶ大阪おおさか支社ししゃ所属しょぞく駅長えきちょう配置はいちされた直営ちょくえいえきで、管理かんりえきとして福知山ふくちやません塚口つかぐちえき猪名寺いなでらえき管理かんりしている。停車場ていしゃじょう分類ぶんるいされる。

となり塚本つかもとえきとのえきあいだ距離きょりJR神戸こうべせんうちでは最長さいちょうの4.3kmである[ちゅう 1]

JRせんないでは、兵庫ひょうご県内けんないさいひがしはしえきとなる。だい4かい近畿きんきえきひゃくせん選定せんていされた。

地元じもと沿線えんせん住民じゅうみんあいだでは、おな駅名えきめい名乗なのりながら直線ちょくせん距離きょりで1.8kmほどはなれている阪神はんしん尼崎あまがさきえき駅名えきめい混同こんどうしないように「Jあま」などとばれることがおおい。一方いっぽう阪神はんしんえきは「ばん(ハンアマ)」などとばれ区別くべつされる[6]りょうえき下記かき路線ろせんバスで連絡れんらくしている。

1936ねん尼崎あまがさき合併がっぺいするまでは小田おだむら所在しょざいしていたことから[7][8][ちゅう 2]、2021ねん現在げんざいでもとうえき周辺しゅうへんは「小田おだ地区ちく地域ちいき)」とばれる[8]

路線ろせん

編集へんしゅう

JR西日本にしにほんでは旅客りょかく案内あんないじょう独自どくじ愛称あいしょう路線ろせんめい使用しようされており、上記じょうきでは東海道とうかいどう本線ほんせんが「JR神戸こうべせん」の区間くかんないふくまれている。また、福知山ふくちやませんとうえきからしの山口やまぐちえきまでの区間くかんが「JR宝塚たからづかせん」とばれている。

以下いかでは、新大阪しんおおさかえきえて運行うんこうされる列車れっしゃ上記じょうき形態けいたい考慮こうりょして「JR京都きょうとせん系統けいとうとしてあつかう。ただし、JR宝塚たからづかせん方面ほうめんからの列車れっしゃのうち大阪おおさか新大阪しんおおさかえき終着しゅうちゃくのものについては「JR宝塚たからづかせん系統けいとうとしてあつかう。

このほかにも東海道とうかいどう本線ほんせん支線しせん北方ほっぽう貨物かもつせん)の登記とうきじょう終点しゅうてんとなっているが、実際じっさいにはJR東西線とうざいせん加島かしまえき地上ちじょう付近ふきん厳密げんみつには東海道とうかいどう本線ほんせんとうえきより1つ大阪おおさかかた塚本つかもとえき構内こうないとなる)で本線ほんせん合流ごうりゅうしている。

なお、となりえきには特定とくてい都区とく市内しない制度せいどにおける「大阪おおさかうち」にぞくするえき塚本つかもとえき加島かしまえき)があるが、「大阪おおさか市内しない発着はっちゃく乗車じょうしゃけん乗車じょうしゃしている場合ばあいは、大阪おおさか市外しがいにあるとうえき途中とちゅう下車げしゃしないことを条件じょうけんに、東海道とうかいどう本線ほんせん大阪おおさかえき方面ほうめんとJR東西線とうざいせん方面ほうめんとのえがみとめられている。

開業かいぎょうから国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいまで

編集へんしゅう

東海道とうかいどう本線ほんせんとうえきは、1874ねん明治めいじ7ねん)に神崎かんざきえき(かんざきえき)として開業かいぎょう兵庫ひょうご県内けんないもっと歴史れきしふるえきひとつである。当時とうじ尼崎あまがさき市街地しがいちからとおはなれたところ建設けんせつされた。

1891ねん明治めいじ24ねん)には現在げんざい福知山ふくちやません前身ぜんしんにあたる川辺かわべ馬車ばしゃ鉄道てつどうあまさきえき - 伊丹いたみえきあいだ開業かいぎょうしたが、東海道とうかいどう本線ほんせんとの交差こうさ地点ちてんには連絡れんらくせん設置せっちされなかった。

川辺かわべ馬車ばしゃ鉄道てつどう1893ねん明治めいじ26ねん)に摂津せっつ鉄道てつどうとなり、さらに摂津せっつ鉄道てつどう買収ばいしゅうしたばんづる鉄道てつどう有馬ありまくちえき現在げんざい生瀬なまぜえき)まで延伸えんしん開業かいぎょうした1898ねん明治めいじ31ねん)、大阪おおさかえきれのためにばんづる鉄道てつどう塚口つかぐちえき東海道とうかいどう本線ほんせん神崎かんざきえきむす連絡れんらくせんもうけられた。

あまさきえき - 塚口つかぐちえきあいだばんづる鉄道てつどう国有こくゆう福知山ふくちやません国有こくゆう当初とうしょは、阪鶴線はんかくせん呼称こしょう)の支線しせんとしてあつかわれ、尼崎あまがさきこうせんあまみなとせんばれた。1911ねん明治めいじ44ねん)には、この支線しせんじょうにも1めん1せんの「神崎かんざき乗降じょうこうじょう」が東海道とうかいどう本線ほんせんとの交差こうさ地点ちてん南側みなみがわもうけられた(この時点じてんでは神崎かんざきえきべつえきあつかいだが、運賃うんちんじょう神崎かんざきえき同一どういつあつかい)が、東海道とうかいどう本線ほんせんえきとはやく300mはなれていた。

1949ねん昭和しょうわ24ねん)、まち代表だいひょうえきとしての実状じつじょう考慮こうりょして尼崎あまがさきこうせんあまさきえき尼崎あまがさきみなとえき神崎かんざきえき尼崎あまがさきえき改称かいしょうした。1969ねんに「尼崎あまがさき乗降じょうこうじょう」はとうえきどういちえきあつかいとなり「尼崎あまがさき臨時りんじ乗降じょうこうじょう」に変更へんこうされた。

尼崎あまがさきみなとえき」と尼崎あまがさきこうせんは1981ねん旅客りょかく営業えいぎょう廃止はいしされたのち、1984ねん廃止はいしされた。

本線ほんせんの「尼崎あまがさきえき」は、駅西えきにしがわ貨物かもつえきち、また麒麟麦酒きりんびーる工場こうじょう周辺しゅうへん工場こうじょうへの専用せんようせんつなど、尼崎あまがさきにおける国鉄こくてつ貨物かもつあつかいが中心ちゅうしんであった。1964ねん9月30にちまでは、とうえきかえ東海道とうかいどう本線ほんせん各駅かくえき停車ていしゃ運転うんてんされていたが、よく10がつ1にち改正かいせい甲子園口こうしえんぐちえきまで延長えんちょうされた。

とうえき停車ていしゃするのは、各駅かくえき停車ていしゃ福知山ふくちやません快速かいそく普通ふつうのみで、東海道とうかいどう本線ほんせんしん快速かいそく快速かいそく通過つうかしていた。特急とっきゅう急行きゅうこう列車れっしゃすべ通過つうかしていたが、1981ねん4がつ福知山ふくちやません宝塚たからづかえきまでの電化でんかときに、急行きゅうこう丹波たんば」が1往復おうふく停車ていしゃし、1986ねん11月1にち改正かいせい特急とっきゅうきた近畿きんき」に格上かくあげされたのちも、そのままでがれた。

JR東西線とうざいせん建設けんせつともな構内こうない改良かいりょう

編集へんしゅう

JRおおきな変化へんかく、3めん9せんのやや変則へんそくてき配線はいせんのままであった。しかし、JR東西線とうざいせん建設けんせつともなとうえきがJR東西線とうざいせんとの分岐ぶんきえきにもなるため、配線はいせん変更へんこうやホーム1めん増設ぞうせつ駅舎えきしゃ橋上はしかみえき地下ちか通路つうろ廃止はいし)がおこなわれた。以下いか計画けいかく概要がいようをJR西日本にしにほんがまとめた講演こうえん資料しりょうもとづき説明せつめいする(「課題かだい」「効果こうか」といった事項じこう同様どうよう[10]

当初とうしょ改良かいりょう計画けいかく

編集へんしゅう

最初さいしょ構内こうない改良かいりょう計画けいかくは1989ねん2がつ運輸うんゆ大臣だいじんより鉄道てつどう施設しせつ変更へんこう認可にんかけた。その内容ないようつぎのようなものであった。

  • えき起点きてんかたでのJR東西とうざいせん東海道とうかいどうせんとの相互そうごれを考慮こうりょし、東海道とうかいどうせん内側うちがわせん外側そとがわせんあいだにJR東西線とうざいせん線路せんろはさまれるようにトンネルへのアプローチを設定せってい配線はいせんする。
  • JR東西線とうざいせん終点しゅうてんかた神戸こうべかた)は東海道とうかいどうせん内側うちがわ上下じょうげせんあいだかえ設備せつびを1せんもうける。
  • 形態けいたいてきには4めん7せんとなる[ちゅう 3]

しかし、計画けいかく作成さくせい福知山ふくちやません東海道とうかいどう本線ほんせん輸送ゆそうりょう予想よそう以上いじょう伸張しんちょうしたため、社内しゃないつぎのような問題もんだいてん指摘してきされた。

  1. えき西方せいほうにおいて東海道本線とうかいどうほんせん大阪おおさかかた外側そとがわせん福知山ふくちやません尼崎あまがさきかた平面へいめん交差こうさ発生はっせいし、福知山ふくちやませんから東海道とうかいどう本線ほんせん・JR東西とうざいせんへの直通ちょくつう列車れっしゃがラッシュ時計とけい10ほん制限せいげんされる。
  2. JR東西線とうざいせん - 東海道とうかいどう本線ほんせんあいだ相互そうごれ、およびJR東西線とうざいせんかえ本数ほんすう増大ぞうだいすると運転うんてん支障ししょう発生はっせいする。
  3. 貨物かもつ列車れっしゃ待避たいひせんを2番線ばんせんとするため、JR東西とうざいせんからとうえき進入しんにゅうする列車れっしゃ支障ししょう発生はっせいする。

最終さいしゅうてき決定けっていした改良かいりょう計画けいかく

編集へんしゅう

このため、最終さいしゅうてき決定けっていした計画けいかくではつぎのようなかんがかたされた。

  1. 福知山ふくちやませんのぼり(尼崎あまがさき方面ほうめん)を立体りったい交差こうさとし、ホームを4めん7せんから2せんやし4めん9せんとする。これは、上下じょうげせんさきべつ案内あんない対称たいしょうがたとするためである[ちゅう 4]
  2. 東海道とうかいどうせんとJR東西線とうざいせんとうえきかえしを分離ぶんりし、かえ列車れっしゃ集中しゅうちゅうける。JR東西線とうざいせん福知山ふくちやません塚口つかぐちえきでのかえしとする。
  3. 東海道とうかいどうせんくだせん神戸こうべ方面ほうめん貨物かもつ待避たいひせん尼崎あまがさきえきから分離ぶんりし、西にしみやえき現在げんざい西宮にしのみやえき)に移設いせつする。このことは、とうえき改良かいりょう用地ようちしにもする。

つぎのような制約せいやく条件じょうけん要求ようきゅうもとめられ、改良かいりょうまれた。

  • ホームちょうは245m(12りょう対応たいおう)とする。
  • ホームはばは、エスカレーター設置せっち考慮こうりょし、8.0mを確保かくほする。
  • 東海道とうかいどうせん外側そとがわせん設定せってい速度そくどは130km/hとする。
  • 分岐ぶんき進入しんにゅう16ばん進出しんしゅつ12ばんとする[ちゅう 5]
  • のぼ貨物かもつ待避たいひせん有効ゆうこうちょうは570mを確保かくほする。
  • 東海道とうかいどうせん外側そとがわせん・JR東西線とうざいせん内側うちがわせん同時どうじ進入しんにゅう可能かのうであること。
  • 駅舎えきしゃ尼崎あまがさきから要望ようぼうのあった橋上はしがみ構造こうぞうとし、はば2mの地下ちか通路つうろ廃止はいししてはば6mの連絡れんらく通路つうろ設置せっちし、キャパシティを増強ぞうきょうする。エスカレーターのほかにエレベーター設置せっちし、バリアフリー対応たいおうする。

改良かいりょう工事こうじは1えきたいする工事こうじとしては比較的ひかくてき規模きぼおおきなものとなり、だい規模きぼえだけでも22かいおよんでいるが、1997ねん3月8にちのJR東西線とうざいせん開業かいぎょうわせることができた。

追加ついか改良かいりょう

編集へんしゅう

この改良かいりょうで、つぎのような課題かだい社内しゃない意識いしきされた。

  • 東海道とうかいどうせん内側うちがわせん列車れっしゃとJR東西線とうざいせん - 福知山ふくちやません直通ちょくつう列車れっしゃどういちホームで可能かのうとなったのにたいして
  • 福知山ふくちやません - 東海道とうかいどうせん大阪おおさかかたあいだ直通ちょくつう列車れっしゃと、JR東西線とうざいせん - 東海道とうかいどうせん神戸こうべかたあいだ直通ちょくつう列車れっしゃどういちホームえできない

このため、とうえき大阪おおさかかたにJR東西線とうざいせん - 東海道とうかいどう本線ほんせん内側うちがわせんむすわたせん追加ついかされ、1997ねん9がつ1にちのダイヤ改正かいせいより使用しよう開始かいしした。この改良かいりょう上記じょうき問題もんだい解決かいけつし、かくホームのさき統一とういつした[ちゅう 6]。また、一連いちれん改良かいりょう計画けいかくあつかった発表はっぴょう日本にっぽん鉄道てつどう施設しせつ協会きょうかいより「総合そうごう技術ぎじゅつ講演こうえんかい最優秀さいゆうしゅう論文ろんぶん」を受賞じゅしょうした[11]

最初さいしょ改良かいりょう以前いぜん福知山線ふくちやませんのぼせんえき西方せいほう貨物かもつせんぐん北側きたがわ沿っていた。最初さいしょ計画けいかくでもその経路けいろ踏襲とうしゅうしていたが、計画けいかく変更へんこうおこなったさい貨物かもつせんぐん南側みなみがわまわくだせん平行へいこうするかたち変更へんこうされた。このため、のぼせんえき西北せいほく名神めいしん高速こうそく道路どうろ南側みなみがわ地点ちてん半径はんけい304mの曲線きょくせん設定せっていされた。半径はんけい300m程度ていど曲線きょくせん日本にっぽん在来ざいらい狭軌きょうき鉄道てつどうとしてはめずらしいものではないが、2005ねん4がつ25にちJR福知山ふくちやません脱線だっせん事故じこ発生はっせいしたのちには、「のカーブ」として事故じこ当初とうしょから一部いちぶマスコミがこの経路けいろ変更へんこう問題もんだいした[12]。5ねん遺族いぞく団体だんたい鉄道てつどう事故じこ調査ちょうさ委員いいんかい調査ちょうさ報告ほうこく検証けんしょうする過程かていで、当該とうがい区間くかん運転うんてん経験けいけんがある運転うんてんにアンケートをおこなった。このアンケートに回答かいとうしたものの21.5%が速度そくど超過ちょうか経験けいけんがあったことや、41.5%が事故じこまえより当該とうがいのカーブへATSを設置せっちするべきとかんがえていたことなどがあきらかになっている[13]

ダイヤめんからは、改良かいりょう工事こうじとうえきでのかえ列車れっしゃ復活ふっかつし、JR神戸こうべせんしん快速かいそく快速かいそくくわえ、福知山ふくちやません特急とっきゅうぜん列車れっしゃ停車ていしゃするようになった。このことで乗降じょうこうきゃくはさらに増加ぞうか基調きちょうつづいた。貨物かもつあつかいは専用せんようせん廃止はいし麒麟麦酒きりんびーる工場こうじょう移転いてんなどもあって、のち廃止はいしされている。

貨物かもつあつか

編集へんしゅう

かつてとうえき日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ)のえき国鉄こくてつ時代じだい貨物かもつあつかえき)であり、えき周辺しゅうへん工場こうじょうからおおくの専用せんようせんとうえき接続せつぞくしていた。専用せんようせんクボタ阪神はんしん工場こうじょう神崎かんざき製紙せいし神崎かんざき工場こうじょう麒麟麦酒きりんびーる尼崎あまがさき工場こうじょう住友軽金属工業すみともけいきんぞくこうぎょう工場こうじょうつづくものがあった。

このうち最後さいごまで使用しようされていたのは駅東えきひがしがわにある神崎かんざき製紙せいし当時とうじ新王子製紙しんおうじせいし現在げんざい王子製紙おうじせいし神崎かんざき工場こうじょうつづ専用せんようせんであった。このせんは、東海道とうかいどう本線ほんせん北側きたがわ沿ってひがしかい、本線ほんせん盛土もりつちとおけて、その南側みなみがわにある工場こうじょういたっていた。おも有蓋ゆうがいしゃによるかみ製品せいひん発送はっそう使用しようされていたため、とうえきから飯田いいだまちえきかう貨物かもつ列車れっしゃ運行うんこうされていたが、コンテナにより1995ねん平成へいせい7ねん9月29にち発送はっそうをもって専用せんようせん廃止はいしされた。これにともない、とうえき発着はっちゃくする定期ていき貨物かもつ列車れっしゃ廃止はいしされた。

定期ていき列車れっしゃ廃止はいしされたのちも、阪急電鉄はんきゅうでんてつ保有ほゆうする専用せんようせん敷設ふせつされていた。立花たちばなえきりにあるアルナ工機あるなこうき製造せいぞうした鉄道てつどう車両しゃりょう搬出はんしゅつよう使用しようされていたが、2001ねん平成へいせい13ねん)11月の発送はっそうをもって廃止はいしされた[ちゅう 7]

年表ねんぴょう

編集へんしゅう

えき構造こうぞう

編集へんしゅう

しましき4めん8せんのホームをゆうする地上ちじょうえきで、橋上はしがみ駅舎えきしゃゆうする。南北なんぼく自由じゆう通路つうろはさ東西とうざいに、改札かいさつ東口ひがしぐち西口にしぐち)が配置はいちされている。

改札かいさつないにはJR西日本にしにほん子会社こがいしゃ経営けいえいする書店しょてんやカフェとうもうけられ、改札かいさつがいには食品しょくひんスーパー、セブン-イレブン Heart・inひとし入居にゅうきょしている。

3路線ろせんどもに、方向ほうこうべつにホームが1つ以上いじょうてられており、有効ゆうこうちょうすべて12りょう編成へんせいぶん。ホームあいだ跨線橋こせんきょう連絡れんらくしている。

路線ろせんこうにあるように、大阪おおさか方面ほうめん直通ちょくつう運転うんてんさき路線ろせんめい記載きさいする。

のりば 路線ろせん 行先ゆくさき 備考びこう
1   JR神戸こうべせん 三ノ宮さんのみや姫路ひめじ方面ほうめん[26] しん快速かいそく一部いちぶ快速かいそく
2   JR宝塚たからづかせん 宝塚たからづか三田みた篠山口ささやまぐち方面ほうめん[26] たん波路なみじ快速かいそく快速かいそく区間くかん快速かいそく一部いちぶ普通ふつう
  福知山線ふくちやません 特急とっきゅう 福知山ふくちやま城崎きのさき温泉おんせん天橋立あまのはしだて方面ほうめん[26] 特急とっきゅうこうのとり
3   JR宝塚たからづかせん 宝塚たからづか三田みた篠山口ささやまぐち方面ほうめん[26] 快速かいそく区間くかん快速かいそく普通ふつう
3・4   JR神戸こうべせん 三ノ宮さんのみや姫路ひめじ方面ほうめん[26] 快速かいそく普通ふつう
5・6   JR京都きょうとせん 大阪おおさか京都きょうと方面ほうめん[26] 快速かいそく普通ふつう塚本つかもと停車ていしゃ
5・6・7   JR東西線とうざいせん学研都市線がっけんとしせん 北新地きたしんち京橋きょうばし四条畷しじょうなわて方面ほうめん[26] 快速かいそく区間くかん快速かいそく普通ふつう
7   JR宝塚たからづかせん 大阪おおさか京都きょうと方面ほうめん[26] 特急とっきゅう「こうのとり」・たん波路なみじ快速かいそく快速かいそく区間くかん快速かいそく一部いちぶ普通ふつう塚本つかもと通過つうか
8   JR京都きょうとせん 大阪おおさか京都きょうと方面ほうめん[26] しん快速かいそく一部いちぶ快速かいそく

上記じょうきほかに、8ばんのりばのきたとなりにもホームのない待避たいひせん(9番線ばんせん)がある。

配線はいせん

編集へんしゅう

JR神戸こうべせん本線ほんせんは、外側そとがわせんが1・8番線ばんせん内側うちがわせんが4・5番線ばんせんとなる。JR宝塚たからづかせんおよびJR東西線とうざいせん本線ほんせんは、2・7番線ばんせんである。

  • くだ外側そとがわせんからは1・2番線ばんせんに、JR東西線とうざいせんくだせんからは2・3・4番線ばんせんに、くだ内側うちがわせんからは3・4番線ばんせんに、到着とうちゃくできる
  • くだ外側そとがわせんへは1・2番線ばんせんから、JR宝塚たからづかせんくだせんへは2・3番線ばんせんから、くだ内側うちがわせんへは2・3・4番線ばんせんから、発車はっしゃできる
  • のぼ外側そとがわせんからは9・8番線ばんせんに、JR宝塚たからづかせんのぼせんからは9・8・7・6番線ばんせんに、のぼ内側うちがわせんからは7・6・5番線ばんせんに、到着とうちゃくできる
  • のぼ外側そとがわせんへは9・8・7番線ばんせんから、JR東西線とうざいせんのぼせんへは7・6・5番線ばんせんから、のぼ内側うちがわせんへは6・5番線ばんせんから、発車はっしゃできる
  • えき西方せいほうへのせんへは、4・5番線ばんせんにのみつながっている。

3路線ろせんれるため、かく方面ほうめんへの列車れっしゃ接続せつぞく考慮こうりょされ、列車れっしゃによっては対面たいめん可能かのうとなっている。

  • JR京都きょうとせん - JR宝塚たからづかせん系統けいとう普通ふつうは3・6ばんのりばに、JR東西線とうざいせん - JR神戸こうべせん系統けいとう普通ふつうは4・5ばんのりばに発着はっちゃくし、相互そうご接続せつぞくおこなう。とうえきのぼかたのポイントでてんせん平面へいめん交差こうさするため、のぼかたでの同時どうじ発着はっちゃくはできない。くだかたでは同時どうじ発着はっちゃく可能かのう
  • JR東西線とうざいせん - JR宝塚たからづかせん系統けいとう快速かいそく区間くかん快速かいそく普通ふつうは3ばん・6ばんのりばに発着はっちゃくし、JR京都きょうとせん - JR神戸こうべせん系統けいとう快速かいそく普通ふつう相互そうご接続せつぞくおこなう(ラッシュは2ばん・7ばんのりばにも発着はっちゃくする)。
  • あさラッシュとうえきまりとなる電車でんしゃおもに4ばんのりばに到着とうちゃくし、えき西方せいほうせんかえして5ばんのりばから発車はっしゃする。2・3ばんのりばに到着とうちゃくした場合ばあいは、配線はいせん関係かんけいとうえきではかえせないため、塚口つかぐちえきしん三田みたえきまで回送かいそうされる。

かく路線ろせん詳細しょうさい以下いかとおり。

JR神戸こうべせん・JR京都きょうとせん

編集へんしゅう
  • しん快速かいそくおよびあさラッシュ外側そとがわせん運転うんてん快速かいそくは1・8ばんのりばに発着はっちゃくする。
  • JR京都きょうとせん - JR神戸こうべせん系統けいとう内側うちがわせん運転うんてん快速かいそく普通ふつうは4・5ばんのりばに発着はっちゃくする。あさラッシュ一部いちぶは3・6ばんのりばに発着はっちゃくする(JR東西線とうざいせんとうえき発着はっちゃく電車でんしゃが4・5ばんのりばを使用しようする場合ばあいなど)。
  • にちちゅうは1あいだに16ほんしん快速かいそく快速かいそくがそれぞれ4ほん普通ふつうが8ほん)が停車ていしゃする。
    • 普通ふつうとうえき半数はんすうわりとなる(JR京都きょうとせん - JR宝塚たからづかせん電車でんしゃとJR東西線とうざいせん - JR神戸こうべせん電車でんしゃ相互そうご接続せつぞく)。のぼりはJR神戸こうべせん→JR京都きょうとせん電車でんしゃ快速かいそくよりも大阪おおさかえきさき到着とうちゃくする。JR宝塚たからづかせん→JR京都きょうとせん電車でんしゃは1ふん発車はっしゃするしん快速かいそく大阪おおさかえき新大阪しんおおさかえきにほぼどう時刻じこく到着とうちゃくする。くだりはJR京都きょうとせん→JR神戸こうべせん電車でんしゃ快速かいそくよりも須磨すまえきまたは朝霧あさぎりえきまで、JR東西線とうざいせん→JR神戸こうべせん電車でんしゃ快速かいそくよりも須磨すま海浜かいひん公園こうえんえきまでさき到着とうちゃくする。
    • 内側うちがわせん経由けいゆ快速かいそくしん快速かいそくよりも、くだりは東加古川ひがしかこがわえきまで、のぼりは西大路にしおおじえきまで先着せんちゃくしん快速かいそく湖西線こせいせん経由けいゆ場合ばあい大津おおつえき以東いとう各駅かくえきさき到着とうちゃくする。

JR宝塚たからづかせん

編集へんしゅう
  • 新大阪しんおおさかえき発着はっちゃく特急とっきゅう「こうのとり」、および大阪おおさかえき発着はっちゃくたん波路なみじ快速かいそく快速かいそく区間くかん快速かいそく普通ふつうは2・7ばんのりばに発着はっちゃくする(休日きゅうじつ一部いちぶのぞく)。あさラッシュのぼりの一部いちぶは8ばんのりばに発着はっちゃくする。大阪おおさかえき - とうえきあいだ外側そとがわせん運転うんてんのため、普通ふつうでも塚本つかもとえき通過つうかする。
  • たん波路なみじ快速かいそく快速かいそく区間くかん快速かいそくは、下記かき塚口つかぐちまりをのぞき、宝塚たからづかまで停車駅ていしゃえきおなじ。
  • 区間くかん快速かいそく快速かいそくには2つの系統けいとう存在そんざいし、大阪おおさかえき発着はっちゃく系統けいとうとJR東西線とうざいせん直通ちょくつう系統けいとう設定せっていされている。にちちゅう一部いちぶ時間じかんたい場合ばあい大阪おおさかえき発着はっちゃく系統けいとうはJR東西線とうざいせん直通ちょくつう系統けいとうことなりとなり塚口つかぐちえきには停車ていしゃしない。
  • にちちゅうは1あいだに12 - 13ほん区間くかん快速かいそく大阪おおさかえき発着はっちゃく系統けいとう)・区間くかん快速かいそく(JR東西線とうざいせん直通ちょくつう系統けいとう)・普通ふつうがそれぞれ4ほん特急とっきゅうこうのとり」0 - 1ほん)が停車ていしゃする。
    • 大阪おおさかえき発着はっちゃく区間くかん快速かいそくしん三田みた篠山口ささやまぐち方面ほうめんまで運行うんこうする。宝塚たからづかきのくだ普通ふつうとうえきると終点しゅうてんまでさき到着とうちゃくする。
    • JR東西とうざいせんからの区間くかん快速かいそくとなり塚口つかぐちえきかえす。
    • また、とうえきから大阪おおさかえきまではJR神戸こうべせん、JR宝塚たからづかせんわせてにちちゅうは1あいだに20 - 21ほん停車ていしゃする。

JR東西線とうざいせん学研都市線がっけんとしせん

編集へんしゅう
  • にちちゅうは1あいだに8ほん区間くかん快速かいそく普通ふつうが4ほんずつ)が停車ていしゃする。いずれの種別しゅべつもJR東西線とうざいせんない各駅かくえき停車ていしゃし、区間くかん快速かいそくおよび朝晩あさばん快速かいそくは、京橋きょうばしえきからさき学研都市線がっけんとしせんうちでのみ通過つうか運転うんてんおこなう。普通ふつう四条畷しじょうなわてえきまで、後続こうぞく区間くかん快速かいそくよりもさき到着とうちゃくする。
  • JR東西線とうざいせんないぜん列車れっしゃ各駅かくえき停車ていしゃするため、塚口つかぐち始発しはつのぞくJR神戸こうべせん・JR宝塚たからづかせんからの直通ちょくつう列車れっしゃは、とうえき学研都市線がっけんとしせんない種別しゅべつ列車れっしゃ番号ばんごう変更へんこうする。塚口つかぐちきをのぞくJR東西とうざいせんからりょうせん直通ちょくつうする列車れっしゃは、京橋きょうばしえき種別しゅべつ列車れっしゃ番号ばんごう変更へんこうされている。
  • 2019ねん3がつ15にちまでとうえき発着はっちゃくしていたおおさかひがしせん経由けいゆ直通ちょくつう快速かいそくは2ばんのりば(休日きゅうじつ一部いちぶは3ばんのりば)に到着とうちゃくし、7ばんのりばから発車はっしゃしていた。

利用りようじょうきょう

編集へんしゅう

2022ねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん41,721にん[27]で、尼崎あまがさき市内しないえきとしては最多さいたである。阪神はんしん電車でんしゃ尼崎あまがさきえきより利用りようしゃすうおおい。JR西日本にしにほんえきではだい15で、兵庫ひょうご県内けんないのJR西日本にしにほんえきでは三ノ宮さんのみやえき神戸こうべえき姫路ひめじえき明石あかしえきだい5である。

近年きんねん増加ぞうか傾向けいこうつづいており、2010年度ねんどに4まんにん上回うわまわった。

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい下表かひょうのとおりである。

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん[28][29]
年度ねんど 1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん
総数そうすう 定期ていき
1995ねん平成へいせい07ねん 24,223 15,523
1996ねん平成へいせい08ねん 24,274 15,707
1997ねん平成へいせい09ねん 26,546 17,178
1998ねん平成へいせい10ねん 27,830 17,748
1999ねん平成へいせい11ねん 28,520 17,887
2000ねん平成へいせい12ねん 30,107 18,844
2001ねん平成へいせい13ねん 30,520 19,127
2002ねん平成へいせい14ねん 30,769 19,262
2003ねん平成へいせい15ねん 32,626 20,710
2004ねん平成へいせい16ねん 33,078 21,426
2005ねん平成へいせい17ねん 33,506 22,001
2006ねん平成へいせい18ねん 34,499 22,631
2007ねん平成へいせい19ねん 35,610 23,443
2008ねん平成へいせい20ねん 36,496 24,324
2009ねん平成へいせい21ねん 38,959 25,546
2010ねん平成へいせい22ねん 40,085 26,347
2011ねん平成へいせい23ねん 40,679 26,898
2012ねん平成へいせい24ねん 41,793 27,629
2013ねん平成へいせい25ねん 42,921 28,872
2014ねん平成へいせい26ねん 43,071 29,393
2015ねん平成へいせい27ねん 44,125 30,112
2016ねん平成へいせい28ねん 44,733 30,393
2017ねん平成へいせい29ねん 45,110 30,735
2018ねん平成へいせい30ねん 45,439 31,121
2019ねんれい元年がんねん 45,927 31,666
2020ねんれい02ねん 37,656 27,861
2021ねんれい03ねん 38,064 27,269
2022ねんれい04ねん 41,721

えき周辺しゅうへん

編集へんしゅう

えき北側きたがわ潮江しおえ地区ちく

編集へんしゅう
 
北口きたぐち

駅南えきなんがわ長洲ながす地区ちく

編集へんしゅう

駅前えきまえ北側きたがわよりも小規模しょうきぼな、飲食いんしょくてんなどが立地りっちする商業しょうぎょうで、駅西えきにしがわ工業こうぎょうとなっているがマンションなどの土地とち利用りよう転換てんかんられる[30]

バス路線ろせん

編集へんしゅう
 
案内あんない

特記とっき以外いがい阪神はんしんバス運行うんこう系統けいとう番号ばんごうがあるものは尼崎あまがさき市内しないせん[ちゅう 8]一部いちぶ尼崎あまがさき交通こうつう事業じぎょう振興しんこう共同きょうどう運行うんこう(☆しるし)または管理かんり委託いたく(★しるし)。おも市内しない各地かくちへとかう路線ろせん発着はっちゃくしている。尼崎あまがさき市内しないせんは11・12ばん幹線かんせん、その地域ちいきせん区別くべつされている。

阪神はんしんバスの北口きたぐち南口みなみぐちに3かしょずつあり、1 - 3ばんのりばが北口きたぐち、4 - 6ばんのりばが南口みなみぐちにある。また、阪神はんしんバス以外いがい南口みなみぐちに2かしょある。

一般いっぱん路線ろせん

編集へんしゅう
  • 5ばんのりば
    • 23ばん戸ノ内とのうち
    • 24ばん AD3ばん阪急はんきゅう園田そのだきた)★
  • 6ばんのりば
    • 24ばん 50-2ばん阪神はんしんくい ※「24ばん」は★、「50-2ばん」は平日へいじつのみ運行うんこう
    • 51ばん阪神はんしんくい
    • 52ばん:コスモ工業団地こうぎょうだんちぜん方面ほうめん循環じゅんかん / とめ
    • AD3ばん尼崎あまがさきドライブスクールまえ

となりえき

編集へんしゅう
西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
  JR神戸こうべせん東海道本線とうかいどうほんせん
しん快速かいそく
大阪おおさかえき (JR-A47) - 尼崎あまがさきえき (JR-A49) - 芦屋あしやえき (JR-A54)
快速かいそく
大阪おおさかえき (JR-A47) - 尼崎あまがさきえき (JR-A49) - 西宮にしのみやえき (JR-A52)
普通ふつう
塚本つかもとえき (JR-A48)/(JR東西線とうざいせん) - 尼崎あまがさきえき (JR-A49) - 立花たちばなえき (JR-A50)
  JR宝塚たからづかせん福知山ふくちやません大阪おおさかえき方面ほうめん東海道とうかいどう本線ほんせん〈JR京都きょうとせん〉に直通ちょくつう
たん波路なみじ快速かいそく快速かいそく下記かき以外いがい)・区間くかん快速かいそく下記かき以外いがい
大阪おおさかえき (JR-G47)/(JR東西線とうざいせん) - 尼崎あまがさきえき (JR-G49) - 伊丹いたみえき (JR-G52)
快速かいそく(JR東西線とうざいせん経由けいゆ塚口つかぐちえき発着はっちゃく)・区間くかん快速かいそく(JR東西線とうざいせん経由けいゆ塚口つかぐちえき発着はっちゃく
加島かしまえき (JR-H48) -) 尼崎あまがさきえき (JR-H49・JR-G49) - 塚口つかぐちえき (JR-G50)
普通ふつう
大阪おおさかえき (JR-G47) - 塚本つかもとえき (JR-G48)[ちゅう 9]/(JR東西線とうざいせん) - 尼崎あまがさきえき (JR-G49) - 塚口つかぐちえき (JR-G50)
  JR東西線とうざいせん
快速かいそく
加島かしまえき (JR-H48) - 尼崎あまがさきえき (JR-H49・JR-G49) (- JR宝塚たからづかせん
区間くかん快速かいそく[ちゅう 10]
加島かしまえき (JR-H48) - 尼崎あまがさきえき (JR-H49・JR-G49) (- 塚口つかぐちえき (JR-G50))
普通ふつう
加島かしまえき (JR-H48) - 尼崎あまがさきえき (JR-H49・JR-A49/JR-G49) (- JR神戸こうべせん/JR宝塚たからづかせん
東海道本線とうかいどうほんせん貨物かもつ支線しせん北方ほっぽう貨物かもつせん原則げんそく旅客りょかく運行うんこうなし)
宮原みやはら操車そうしゃじょう - (塚本つかもとえき) - 尼崎あまがさきえき

かつて存在そんざいした路線ろせん

編集へんしゅう
日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう
福知山ふくちやません尼崎あまがさきこうせん
塚口つかぐちえき - 尼崎あまがさきえき尼崎あまがさき臨時りんじ乗降じょうこうじょう - 金楽寺きんらくじえき
東海道本線とうかいどうほんせん貨物かもつ支線しせん
尼崎あまがさきえき - (尼崎あまがさき市場いちばえき

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ひがし姫路ひめじえき開業かいぎょうまえ着駅ちゃくえき - 姫路ひめじえきあいだも4.3kmであった。
  2. ^ 一方いっぽう阪神はんしん尼崎あまがさきえきや「尼崎あまがさき停車場ていしゃじょう」「あまさきえき」を名乗なのった尼崎あまがさきみなとえきもとからの尼崎あまがさき中心ちゅうしん位置いちしていた。
  3. ^ この計画けいかくでは南側みなみがわから1番目ばんめ、2番目ばんめのホーム、および3番目ばんめ、4番目ばんめのホームのあいだには線路せんろが1ほんしかない。ホームあいだ線路せんろが2ほん設定せっていされているのはなかたる2番目ばんめと3番目ばんめのホームである。
  4. ^ 貨物かもつせんふくめば対称たいしょうではないが、貨物かもつせん客扱きゃくあつかいのホームがない。講演こうえん資料しりょうでは利用りようきゃくからの視点してん意識いしきして「対称たいしょう」という説明せつめいおこなっている。なお、当初とうしょ計画けいかくにおいてはくだ方面ほうめんは1番線ばんせん、2番線ばんせんから福知山ふくちやません進出しんしゅつ可能かのうであったが、福知山ふくちやませんのぼせんからは、ホームにせっしている線路せんろとしては6番線ばんせんにしか進入しんにゅうできない(当初とうしょ計画けいかく対称たいしょうとするには5番線ばんせんにも進入しんにゅう出来できなければならない)。くわえて、当初とうしょ計画けいかくにおいてもくだせん貨物かもつ専用せんよう待避たいひせん設定せっていされていないため、上述じょうじゅつの「2番線ばんせん貨物かもつ列車れっしゃ待避たいひする」状態じょうたいは1番目ばんめと2番目ばんめのホームあいだ貨物かもつ列車れっしゃ待避たいひすることを意味いみする。JR東西とうざいせんからの列車れっしゃは1番線ばんせん、2番線ばんせんの2せんえらべるので2番線ばんせん占有せんゆうされても1番線ばんせん使用しよう可能かのうなら停車ていしゃ不可能ふかのうではないが、「支障ししょうしょうじる」可能かのうせい指摘してきされたのはこのため。なお、ほん脚注きゃくちゅうでの番線ばんせん呼称こしょう最初さいしょ計画けいかくもとづいたもの。
  5. ^ 大阪おおさかえきなどでも同様どうよう改良かいりょう実施じっしされた。
  6. ^ JR東西線とうざいせんのぼり(京橋きょうばしかた)と東海道とうかいどうせんのぼり(大阪おおさかかた)、JR東西線とうざいせんくだり(尼崎あまがさきかた)と東海道とうかいどうせんくだり(神戸こうべかた)、どう一方向いちほうこうにそれぞれ1せんずつのけい2せん
  7. ^ 阪急電鉄はんきゅうでんてつけは1984ねん終了しゅうりょうしトレーラーによる道路どうろ輸送ゆそうえられたが、東武鉄道とうぶてつどうけが後年こうねんまでおこなわれていた
  8. ^ きゅう尼崎あまがさき交通こうつうきょく路線ろせん車両しゃりょう白地しろじにじ模様もようもしくは、グリーンとクリーム・しろぬりしょくぜんり・運賃うんちん先払さきばら方式ほうしき
  9. ^ 大阪おおさかえき始終しじゅう一部いちぶ電車でんしゃ通過つうかただし、緩行かんこうせん経由けいゆ普通ふつう電車でんしゃすべ停車ていしゃ
  10. ^ JR東西線とうざいせん区間くかん快速かいそくは、とうえきまたは塚口つかぐちえきかえ電車でんしゃのみ、ぜん区間くかん区間くかん快速かいそくとして運行うんこうされる。JR宝塚たからづかせん猪名寺いなでらえき以北いほくまたはJR神戸こうべせんれる電車でんしゃは、とうえきから立花りっかかた塚口つかぐちかた普通ふつう電車でんしゃとして運転うんてんされる(JR東西線とうざいせんない該当がいとう)。ただし、JR宝塚たからづかせんかられるのぼりはとうえきまで快速かいそく電車でんしゃとして運転うんてんされるものもある。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 運輸省うんゆしょう告示こくじだい329ごう」『官報かんぽう』1948ねん11月30にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  2. ^ a b c d e f 兵庫ひょうごてつ道全どうぜんえき JR・さんセク』神戸こうべ新聞しんぶん総合そうごう出版しゅっぱんセンター、2011ねん12月15にち、14ぺーじISBN 9784343006028 
  3. ^ 尼崎あまがさきえきえき情報じょうほう:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2023ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c 石野いしの 1998, p. 128.
  5. ^ a b c 石野いしの 1998, p. 129.
  6. ^ 井上いのうえまなぶ平安へいあん女学院じょがくいん大学だいがく国際こくさい観光かんこう学部がくぶじゅん教授きょうじゅ距離きょりはなれたおな名前なまええき立地りっち要因よういん地域ちいき住民じゅうみん使つかけ」『鉄道てつどうジャーナル』No. 609、鉄道てつどうジャーナルしゃ成美せいびどう出版しゅっぱん、2017ねん7がつ、pp. 10-18。 
  7. ^ 山崎やまざき隆三りゅうぞう. “小田おだむら”. Webばん尼崎あまがさき地域ちいき事典じてん『apedia』. 2021ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 小田おだのできごと”. 尼崎あまがさき (2018ねん5がつ29にち). 2021ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c 石野いしの 1998, p. 38.
  10. ^ 尼崎あまがさきえき構内こうない改良かいりょう」『総合そうごう技術ぎじゅつ講演こうえんかい概要がいようしゅう停車場ていしゃじょう計画けいかく)』日本にっぽん鉄道てつどう施設しせつ協会きょうかい 1997ねん10がつ
  11. ^ 総合そうごう技術ぎじゅつ講演こうえんかい最優秀さいゆうしゅう論文ろんぶん停車ていしゃじょう計画けいかく部門ぶもん 尼崎あまがさきえき構内こうない改良かいりょう」『日本にっぽん鉄道てつどう施設しせつ協会きょうかい』1998ねん1がつ
  12. ^ れい:「時流じりゅうちょうりゅう News&Trends 深層しんそう JR西日本にしにほん、ブレーキなき組織そしき暴走ぼうそう体質たいしつ 重大じゅうだい事故じこはまたきる」『日経にっけいビジネス』2005ねん5がつ16にち
  13. ^ 【JR福知山ふくちやません脱線だっせん事故じこ半数はんすうちかく「現場げんばカーブは危険きけん」と認識にんしき 検証けんしょうチームのアンケートにJR西にし運転うんてん」『産経新聞さんけいしんぶん』2010ねん9がつ3にち
    脱線だっせん現場げんば速度そくど超過ちょうか運転うんてんの2わり経験けいけん 宝塚たからづかせん事故じこ朝日新聞あさひしんぶん』2010ねん9がつ4にち
  14. ^ a b c d 石野いしの 1998, p. 124.
  15. ^ 石野いしの 1998, p. 56.
  16. ^ 鉄道てつどういん告示こくじだい64ごう」『官報かんぽう』1918ねん7がつ31にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  17. ^ 王子製紙おうじせいしへん) 『王子製紙おうじせいししゃ合併がっぺい会社かいしゃへん王子製紙おうじせいし、2001ねん、p324
  18. ^ a b 石野いしの 1998, p. 57.
  19. ^ 王子製紙おうじせいしへん) 『王子製紙おうじせいししゃ本編ほんぺん王子製紙おうじせいし、2001ねん、p561
  20. ^ 「JR西日本にしにほん 尼崎あまがさきえき橋上はしかみ駅舎えきしゃ竣工しゅんこう」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう新聞しんぶんしゃ、1995ねん11月29にち、3めん
  21. ^ 列車れっしゃ接近せっきんをメロディーで JR神戸こうべせん塚本つかもと-姫路ひめじあいだ”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 3. (1997ねん3がつ11にち) 
  22. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '03年版ねんばん』ジェー・アール・アール、2003ねん7がつ1にち、189ぺーじISBN 4-88283-124-4 
  23. ^ 貨物かもつえき廃止はいしおよ呼称こしょう統一とういつについて』(PDF)(プレスリリース)日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう、2006ねん3がつ16にちオリジナルの2021ねん3がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210317072100/https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/b28ffdfef63004276740e6dca3a48f75.pdf2021ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  24. ^ 琵琶湖びわこせん・JR京都きょうとせん・JR神戸こうべせん大阪環状線おおさかかんじょうせんえきのホームで使用しようしている「入線にゅうせん警告けいこくおん」の音質おんしつ見直みなおします - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう
  25. ^ 近畿きんきエリアの12路線ろせん のべ300えきに「えきナンバー」を導入どうにゅうします! - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう
  26. ^ a b c d e f g h i 尼崎あまがさきえき構内こうない:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2023ねん1がつ12にち閲覧えつらん
  27. ^ データでるJR西日本にしにほん西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう
  28. ^ 兵庫ひょうごけん統計とうけいしょ
  29. ^ 尼崎あまがさき統計とうけいしょ
  30. ^ JR 尼崎あまがさきえき周辺しゅうへん(みなみ地区ちく)の土地とち利用りよう誘導ゆうどう方針ほうしん (PDF) - 尼崎あまがさき

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にちISBN 978-4-533-02980-6 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう