(Translated by https://www.hiragana.jp/)
文庫本 - Wikipedia

文庫本ぶんこぼん

かみほん一種いっしゅ

文庫本ぶんこぼん(ぶんこぼん)は、日本にっぽん出版しゅっぱんされている[1]小型こがた叢書そうしょ[2]。サイズはおおくがA6ばん(148×105ミリメートル)である[2]出版しゅっぱん各社かくしゃのレーベルめいふくめて「文庫ぶんこ」と通称つうしょう略称りゃくしょうされる(「文庫ぶんこレーベル一覧いちらん」も参照さんしょう)。

図書館としょかんならんだ文庫本ぶんこぼん

よりおおきなはんがた書籍しょせきよりはこびしやすく、薄手うすでなら衣服いふくポケットれられる[1]が、製本せいほん技術ぎじゅつ進歩しんぽもあり1000ページをえる文庫本ぶんこぼん刊行かんこうされるようになっている[3]最初さいしょから文庫本ぶんこぼんとして刊行かんこうされるろし翻訳ほんやく書籍しょせきだけでなく、既刊きかん価格かかくげて出版しゅっぱんするため使つかわれる(所謂いわゆる文庫ぶんこち」)[4]価格かかくやすさが特長とくちょうであり、かつては単価たんかに「1000えんかべ」があったが、1000えん以上いじょうする文庫本ぶんこぼんえ、平均へいきん単価たんかは700えんえている[4]

明治めいじ時代じだい登場とうじょうし、現存げんそん最古さいこ文庫本ぶんこぼんレーベルは、1914ねん大正たいしょう3ねん創刊そうかん新潮しんちょう文庫ぶんこである[4]1927ねん昭和しょうわ2ねん創刊そうかん岩波いわなみ文庫ぶんこ古典こてん普及ふきゅう目的もくてきとして発刊はっかんされ[5]だい世界せかい大戦たいせんのち新規しんき参入さんにゅうえた。

語彙ごい嚆矢こうし

編集へんしゅう

文庫ぶんこ」のかたり本来ほんらい図書としょ収蔵しゅうぞうする書庫しょこ意味いみし、名家めいか研究けんきゅうしゃ蔵書ぞうしょあるいはそれをいだ文化ぶんか施設しせつがしばしば「〇〇文庫ぶんこ」とばれる(東洋文庫とうようぶんこ名古屋なごやよもぎひだり文庫ぶんこなど)。出版しゅっぱん用語ようごとしては、明治めいじに、読者どくしゃ全体ぜんたいをまとめて購入こうにゅうすることが期待きたいされ、また、全巻ぜんかん購入こうにゅうされることによって文庫ぶんこばれるにふさわしいようなコレクションになるように企画きかくされた叢書そうしょ全集ぜんしゅうのシリーズめいとしてももちいられるようになった。文庫ぶんこ初期しょき叢書そうしょに1893ねん明治めいじ26ねん創刊そうかん帝國ていこく文庫ぶんこ博文ひろぶみかん)があるが、これはよんろくばんクロスそうぜんさつ1,000ページ以上いじょうという豪華ごうかほんであって、現在げんざい小型こがた廉価れんかほんとしての「文庫本ぶんこぼん」のイメージからはとおいものである[よう出典しゅってん]

はんがた発端ほったん

編集へんしゅう

古典こてん名作めいさく小型こがた廉価れんか普及ふきゅうばんヨーロッパ先例せんれいがある。イギリスでは1886ねんから1890ねんにかけてカッセル文庫ぶんこ(Cassell National Library)が刊行かんこうされ、ドイツは1867ねんレクラム文庫ぶんこ(Reclams Universal Biliothe k)が創刊そうかんされた[6]

日本にっぽんでは1903ねん明治めいじ36ねん創刊そうかん袖珍しゅうちん名著めいちょ文庫ぶんこ冨山とやまぼう)が嚆矢こうしで、レクラム文庫ぶんこやカッセル文庫ぶんこ刺激しげきされ、豪華ごうかほん帝國ていこく文庫ぶんこたいし、廉価れんかばんによって名作めいさく普及ふきゅう目指めざしたものであった。袖珍しゅうちんというはんがた現在げんざい文庫ぶんことほぼおなじものであった[7]。「袖珍しゅうちん」とは「衣服いふくそではいるくらいに小型こがたなもの」という意味いみ[8]、A6ばんやB7ばん以下いかの、携帯けいたい便利べんり小型こがたほんはそれまで「袖珍しゅうちんほん」や「馬上もうえほん」と総称そうしょうされていた[9]

一方いっぽう時代じだいてきには先行せんこうするみんともしゃ刊行かんこう国民こくみん叢書そうしょおなばんがたであるが、こちらは、ろしの新作しんさく海外かいがい著作ちょさく翻訳ほんやく収録しゅうろくした時事じじてき性格せいかくをもつものであった[10]明治めいじ末期まっきの1910ねん明治めいじ43ねん)にはさん教書きょうしょいんが、よんろく半截はんせつという現在げんざい文庫本ぶんこぼんよりいちまわちいさいサイズで「袖珍しゅうちん文庫ぶんこ」を創刊そうかんし、古典こてんから俗文ぞくぶんがくまで60さつ程度ていど刊行かんこうされ、表紙ひょうしほどこされたイチョウ模様もようから「いてふ(いちょう)ほん」と通称つうしょうされるほど人気にんきあつめた[11][12]。これにつづき、講談こうだんはなしなどをあつめた1911ねん明治めいじ44ねん創刊そうかん立川たちかわ文庫ぶんこ立川たちかわ文明ふみあきどう)が非常ひじょう人気にんきび、ほかにも文庫本ぶんこぼん刊行かんこう相次あいついだ。

定着ていちゃく拡大かくだい

編集へんしゅう

現代げんだいつながる文庫ぶんこ出版しゅっぱんという出版しゅっぱんいち形式けいしき日本にっぽん定着ていちゃくさせたのは岩波いわなみ文庫ぶんこである。岩波いわなみ文庫ぶんこ成功せいこう以降いこう新潮しんちょう文庫ぶんこ改造かいぞう文庫ぶんこ現代げんだい教養きょうよう文庫ぶんこなどおおくの文庫ぶんこ出版しゅっぱんしゃからげられ、いずれも当初とうしょ世界せかい古典こてんてき名著めいちょ安価あんか提供ていきょうすることを目的もくてきとしていた。なお、新潮しんちょう文庫ぶんこ岩波いわなみ文庫ぶんこさきんじて創刊そうかんされたのであるが、岩波いわなみ文庫ぶんこ創刊そうかん廃刊はいかんになっており、再開さいかいだい2新潮しんちょう文庫ぶんこぶこともある。

戦後せんご春陽しゅんようどう文庫ぶんこ新潮しんちょう文庫ぶんこ復刊ふっかんし、角川かどかわ文庫ぶんこ国民こくみん文庫ぶんこなどが創刊そうかんされ、文庫本ぶんこぼんだい2ブームがきた。1970年代ねんだいになると大手おおて中堅ちゅうけん出版しゅっぱんしゃ文庫ぶんこ参入さんにゅうし、講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ中公ちゅうこう文庫ぶんこ文春ぶんしゅん文庫ぶんこ集英社しゅうえいしゃ文庫ぶんこハヤカワ文庫ぶんこなど現在げんざい刊行かんこうつづ文庫ぶんこまれた(だい3ブーム)。1980年代ねんだいには文庫ぶんこ多様たようをたどり、光文社こうぶんしゃ文庫ぶんこ河出かわで文庫ぶんこちくま文庫ぶんこなどの一方いっぽうで、PHP文庫ぶんこ知的ちてききかた文庫ぶんこワニ文庫ぶんこなど実用じつようてき内容ないよう文庫ぶんこるようになった(だい4ブーム)。大手おおて出版しゅっぱんしゃ文庫本ぶんこぼん細分さいぶんし、講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ角川かどかわソフィア文庫ぶんこなどがた。平成へいせいになると幻冬舎げんとうしゃ文庫ぶんこハルキ文庫ぶんこなどが創刊そうかんされ、文庫本ぶんこぼん版元はんもと・ジャンルともに多様たようした(だい5ブーム)。

1990年代ねんだいからおおきく成長せいちょうしたライトノベルは、かつてはジュブナイル小説しょうせつヤングアダルト小説しょうせつともばれ、ろし作品さくひんまたは漫画まんがアニメ作品さくひん映画えいがノベライズ刊行かんこうする専門せんもんレーベルが1970年代ねんだいなかばに登場とうじょうした。古参こさん創刊そうかん時期じきでは、ソノラマ文庫ぶんこが1975ねん昭和しょうわ50ねん[13]おも少女しょうじょけのコバルト文庫ぶんこが1976ねん昭和しょうわ51ねん[14]であり、1980年代ねんだいまつから角川かどかわスニーカー文庫ぶんこ富士見ふじみファンタジア文庫ぶんこなどがつづいた。

漫画まんがにおいては、1970年代ねんだい後半こうはんごろから秋田あきた書店しょてん集英社しゅうえいしゃなど大手おおてから、おも再刊さいかん保存ほぞんばんとしてはんがたおおきい愛蔵あいぞうばんちいさく安価あんか文庫ぶんこばん出版しゅっぱんされている。一方いっぽうはんがたちいささは、漫画まんがでは鑑賞かんしょうせいというてん直接ちょくせつのハンデとなるため、漫画まんが文庫ぶんこ通常つうじょうばん単行本たんこうぼんよりも上質じょうしつ用紙ようし使つかって鮮明せんめい印刷いんさつがなされるなど、保存ほぞんばん面目めんぼくたせている。

文庫ぶんこブームの変遷へんせん

編集へんしゅう
だい1
円本えんもとブームの反動はんどうとして、1927ねん昭和しょうわ2ねん)に岩波いわなみ文庫ぶんこ刊行かんこうされ、ついで改造かいぞう文庫ぶんこ春陽しゅんようどう文庫ぶんこ新潮しんちょう文庫ぶんこ文庫ぶんこブームがこった。
だい2
1949ねん昭和しょうわ24ねん) - 1952ねん昭和しょうわ26ねん):角川かどかわ文庫ぶんこ現代げんだい教養きょうよう文庫ぶんこ市民しみん文庫ぶんこアテネ文庫ぶんこなどが創刊そうかんされた。
だい3
1971ねん昭和しょうわ46ねん) - 1973ねん昭和しょうわ48ねん):講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ中公ちゅうこう文庫ぶんこ文春ぶんしゅん文庫ぶんこ集英社しゅうえいしゃ文庫ぶんこなどが発刊はっかんされ、戦後せんごだい2文庫ぶんこブームがこる。
だい4
1984ねん昭和しょうわ59ねん) - 1985ねん昭和しょうわ60ねん):光文社こうぶんしゃ文庫ぶんこ徳間とくま文庫ぶんこPHP文庫ぶんこちくま文庫ぶんこワニ文庫ぶんこ講談社こうだんしゃX文庫ぶんこ講談社こうだんしゃL文庫ぶんこ廣済堂こうさいどう文庫ぶんこ祥伝社しょうでんしゃノンポシェット福武ふくたけ文庫ぶんこ創刊そうかん
だい5
1996ねん平成へいせい8ねん) - 1997ねん平成へいせい9ねん):幻冬舎げんとうしゃ文庫ぶんこハルキ文庫ぶんこ小学館しょうがくかん文庫ぶんこなどが創刊そうかん

装幀そうてい

編集へんしゅう
 
だい世界せかい大戦たいせんまえ刊行かんこうされた岩波いわなみ文庫ぶんこいちれいディ・クィンシー阿片あへん常用じょうようしゃ告白こくはく』1939ねん2がつ10日とおかだいよんさつ)。おびはあるが、当時とうじはジャケットしの装幀そうていだった。

昭和しょうわ以降いこうでは、廉価れんか携帯けいたい便利べんり形状けいじょうをした、普及ふきゅう目的もくてきとする小型こがたほんという出版しゅっぱん形態けいたいとしてもちいられるようになり、このため現代げんだいでは、文庫ぶんこといえばおおくの場合ばあい、このような小型こがたほんすのが一般いっぱんてきである。なみ製本せいほん(ソフトカバー)で、A6規格きかく、105×148mmのはんがたをとるものが一般いっぱんてきである。

なお、岩波いわなみ少年しょうねん文庫ぶんこ角川かどかわつばさ文庫ぶんこフォア文庫ぶんこなど児童じどうけの文庫ぶんこたかさがやく18cmと、ややおおきいサイズのものがおおい。また、ハヤカワ文庫ぶんこたかやく16cmと、通常つうじょうよりややおおきいトールサイズをある時期じきからとるようになった。また岩波書店いわなみしょてんは1991ねん平成へいせい3ねん)、老眼ろうがんなどで視力しりょくおとろえた読者どくしゃけにはんがた文字もじのサイズを1.2ばいおおきくした[15]

欧米おうべいペーパーバックおなじように当初とうしょはジャケット(カバー)をたなかったが、戦後せんごおおくの文庫ぶんこはジャケットをつようになり、1983ねん昭和しょうわ58ねん)より岩波いわなみ文庫ぶんこにもジャケットがけられるようになった[5]

現在げんざい文庫本ぶんこぼんでは、てんほん上側うわがわめん)を綺麗きれいそろえるものがおおいが、岩波いわなみ文庫ぶんこしんしお文庫ぶんこなどではそれをおこなっていない(てんアンカット)ため、ページのえん若干じゃっかんずれ断面だんめんがギザギザしている。この理由りゆうについて、前者ぜんしゃは「フランスそうふう洒落しゃれ雰囲気ふんいきすため」[5]と、後者こうしゃは「スピンひもじょうしおり)をさきけるために断裁だんさいができない」[16]としている。

関連かんれん文献ぶんけん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b 日本にっぽん文庫本ぶんこぼんの"かたち"、どうおもう? - 日本にっぽん在住ざいじゅう外国がいこくじんいてみた!マイナビニュース(2014ねん6がつ6にち)2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 文庫本ぶんこぼんとは?単行本たんこうぼん新書しんしょとのサイズや内容ないようちがい、漫画まんが文庫本ぶんこぼんについて」EndPaper(バリューブックス編集へんしゅうのウェブマガジン)2018ねん6がつ9にち配信はいしん/2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ 山内やまうちたかはんごたえもおもさもヘビーきゅうの「分厚ぶあつほん文庫ぶんこ京極きょうごく夏彦なつひこが1408ページでトップ 漫画まんがでは巨匠きょしょうえがいた1005ページの名作めいさくといえば?Real Sound(2023ねん6がつ26にち)2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c 値札ねふだ経済けいざいがく文庫本ぶんこぼん、25ねんまえから3わり値上ねあげなぜえた「1000えんかべ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん夕刊ゆうかん2024ねん7がつ9にち2めん
  5. ^ a b c 岩波書店いわなみしょてん公式こうしきサイトない文庫ぶんこまめ知識ちしき(2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  6. ^ 大阪樟蔭女子大学おおさかしょういんじょしだいがく図書館としょかん文庫本ぶんこぼん歴史れきし-レクラム文庫ぶんこ岩波いわなみ文庫ぶんこ-(1997ねん10がつ展示てんじ2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  7. ^ 鈴木すずき徳三とくぞう明治めいじにおける文庫本ぶんこぼんこういち):冨山とやまぼう:袖珍しゅうちん名著めいちょ文庫ぶんこ中心ちゅうしん」『大妻女子大学おおつまじょしだいがく文学部ぶんがくぶ紀要きよう11』、大妻女子大学おおつまじょしだいがく、1979ねん3がつNAID 110000128204 
  8. ^ 袖珍しゅうちんみ)シュウチン コトバンク
  9. ^ 袖珍しゅうちんほんみ)しゅうちんぼん コトバンク
  10. ^ 鈴木すずき徳三とくぞう明治めいじにおける文庫本ぶんこぼんこう):みんともしゃ國民こくみん叢書そうしょ中心ちゅうしん」『大妻女子大学おおつまじょしだいがく文学部ぶんがくぶ紀要きよう13』、大妻女子大学おおつまじょしだいがく、1981ねん3がつNAID 110000128219 
  11. ^ 小川おがわ菊松きくまつ出版しゅっぱん興亡こうぼうじゅうねん』(まことぶんどう新光しんこうしゃ、1953ねん)p.146
  12. ^ 中島なかじまいずみ袖珍しゅうちん文庫ぶんこ 岐阜ぎふけん博物館はくぶつかん文庫ぶんこ世界せかい-文庫ぶんこ日本にっぽんきん現代げんだい
  13. ^ 山中やまなかさとししょう目白大学めじろだいがく[1] 日本にっぽん出版しゅっぱん学会がっかい2021ねん5がつ29にち春季しゅんき発表はっぴょう(2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  14. ^ コバルト文庫ぶんこ創刊そうかん40周年しゅうねん特集とくしゅう公式こうしきサイト(2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  15. ^ 読書どくしょ)ワイドばん岩波いわなみ文庫ぶんこ老眼ろうがんやさしい」と好評こうひょう秋田あきたいさお新報しんぽう』2002ねん8がつ19にち掲載けいさい記事きじNPO法人ほうじん秋田あきたバリアフリーネットワークが紹介しょうかい(2024ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  16. ^ 新潮しんちょう文庫ぶんことは?”. 新潮しんちょう文庫ぶんこ (新潮社しんちょうしゃ). オリジナルの2016ねん4がつ15にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160415133354/http://www.shinchosha.co.jp/bunko/about/ 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう