(Translated by https://www.hiragana.jp/)
炭酸水素塩 - Wikipedia

炭酸たんさん水素すいそしお(たんさんすいそえん、hydrogencarbonate)またはじゅう炭酸たんさんしお(じゅうたんさんえん、Bicarbonate)は炭酸たんさん水素すいそイオンをふくむ、水素すいそしお酸性さんせいしお)の一種いっしゅである。リチウムのぞアルカリ金属きんぞくしおカドミウムしお、およびアンモニウムしおなどが固体こたい結晶けっしょうとしてたんはなされているが、アルカリるい金属きんぞくその炭酸たんさん水素すいそしおは、これらの炭酸たんさんしお過剰かじょう二酸化炭素にさんかたんそ反応はんのうにより水溶液すいようえきちゅうでのみ存在そんざいし、固体こたいとして分離ぶんりしない。

炭酸たんさん水素すいそしお
{{{画像alt1}}}
{{{画像alt2}}}
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 71-52-3 チェック
PubChem 769
ChemSpider 749 チェック
KEGG C00288 チェック
ChEBI
ChEMBL CHEMBL363707 チェック
バイルシュタイン 3903504
Gmelin参照さんしょう 49249
3DMet B00080
特性とくせい
化学かがくしき HCO
3
モル質量しつりょう 61.0168 g mol−1
精密せいみつ質量しつりょう 60.992568898 g mol−1
log POW −0.82
さん解離かいり定数ていすう pKa 10.3
特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

アルカリ金属きんぞくしお水溶液すいようえき加熱かねつおよび、固体こたいの200℃程度ていど加熱かねつにより分解ぶんかいして炭酸たんさんしおとなる。

炭酸たんさん水素すいそイオン 編集へんしゅう

炭酸たんさん水素すいそイオン(たんさんすいそいおん、hydrogencarbonate, HCO
3
)は炭酸たんさんの1段階だんかい電離でんりにより生成せいせいし、炭酸たんさん水素すいそしおちゅう存在そんざいする1かげイオンである。このイオン をじゅう炭酸たんさんイオン(じゅうたんさんいおん、bicarbonate)とぶこともある。たとえば、NaHCO3 は「炭酸たんさん水素すいそナトリウム」または「じゅう炭酸たんさんナトリウム」とばれる。

天然てんねんにはおも硬水こうすいなか存在そんざいし、海水かいすいなかにも0.14g dm−3、0.0023mol dm−3比較的ひかくてき豊富ほうふ存在そんざいする。

生体せいたいないでの役割やくわり 編集へんしゅう

おも炭酸たんさん水素すいそしお 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ a b hydrogencarbonate (CHEBI:17544)”. Chemical Entities of Biological Interest (ChEBI). UK: European Institute of Bioinformatics. 2014ねん9がつ7にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう