(Translated by https://www.hiragana.jp/)
莚 - Wikipedia

むしろ

わらやイグサなどのくさんだ簡素かんそ敷物しきもの

むしろ(むしろ、むしろせきむしろ)とは、わら(わら)やイグサなどでんだ簡素かんそ敷物しきもの

むしろ

概要がいよう

編集へんしゅう

広義こうぎむしろ(むしろ)は、わらむしろ(わらむしろ)、茣蓙ござ(ござ)、畳表たたみおもてこも(こも、こも)などの総称そうしょうをいう[1]。「ゴザムシロ」や「コモムシロ」などの呼称こしょうがあり明確めいかく区別くべつはなかったとかんがえられている[1]。ただし、10世紀せいきの『倭名わみょう類聚るいじゅうしょう』ではたけせいのものに「むしろ」、こもせいのものに「せき」をて、材料ざいりょうによりことなる漢字かんじもちいていた[1]

狭義きょうぎむしろ(むしろ)はいねわらを材料ざいりょうにしたものをいう[1]正徳まさのり2ねん1712ねん成立せいりつの『和漢わかんさんさい図会ずえ』にはわらむしろ(わらむしろ)は農家のうかではもっと多用たようされる敷物しきものであると解説かいせつしている[1]

なお、狭義きょうぎこも(こも)はマコモんだ敷物しきものをいい、ってつくられるむしろ(むしろ)にくらべると経糸たていとかずすくない[1]

先史せんし時代じだい文字もじ歴史れきし記録きろくされるようになった有史ゆうし時代じだいよりもまえ)から使用しようされてきたとかんがえられている[1]近世きんせいになりのう山村さんそんみんせいむしろ副業ふくぎょうおこなうようになった[1]

製作せいさく

編集へんしゅう

むしろ(むしろ)を製作せいさくすることをむしろちという[1]むしろ(むしろ)を機械きかいむしろという[1]

むしろどう

編集へんしゅう

天皇てんのう貴人きじんある道筋みちすじ神事しんじ祭神さいじんが遷御するとおみちむしろみちのことで、むしろうえしろきぬ場合ばあいもある[2]。「えんどう」または「えどう」とう。平安へいあん時代じだい宮中きゅうちゅうまいえんじられるさいにわかれるむしろみちむしろどう[3]春日大社かすがたいしゃ式年しきねんづくりがえかり殿しんがりの「うつり殿でん(うつしどの)」から本殿ほんでんまで祭神さいじんとおみちかれるものは「きよしこも(きよごも)」とばれ、明治めいじ以降いこうどう大社たいしゃきゅう神領しんりょう農家のうかいねわらでつくってきた[4]。これは神職しんしょくせい遷宮せんぐうまえ精進潔斎しょうじんけっさいのためにまるときかんにもかれる。出雲いずも大社たいしゃすずか殿どのさい(すずみどのさい)ではむしろどう真菰まこもかれる。

むしろ(むしろ)は建設けんせつ資材しざいとして、コンクリートしつらえ湿潤しつじゅん養生ようじょう資材しざい[5]ほうめん被覆ひふく緑化りょくか工事こうじ材料ざいりょうなど幅広はばひろもちいられている[6]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h i j こんいしみぎわ「むしろむしろりの技術ぎじゅつ」『無形むけい文化ぶんか遺産いさん研究けんきゅう報告ほうこくだい6ごう東京とうきょう文化財ぶんかざい研究所けんきゅうじょ、2012ねん、55-69ぺーじdoi:10.18953/000031562020ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん 
  2. ^ 大辞泉だいじせん』えんどう(むしろどう
  3. ^ だい49かい年中ねんじゅう行事ぎょうじ絵巻えまきまきじゅうおんな踏歌とうか」を絵巻えまき平安へいあん時代じだいらし、三省堂さんせいどう、 2016ねん 5がつ 21にち
  4. ^ むしろどうきよしこもめ - あすせい遷宮せんぐう 祭神さいじん本殿ほんでんへ/だい60春日大社かすがたいしゃ式年しきねんづくりがえ 奈良なら新聞しんぶん、2016ねん11月5にち
  5. ^ 坂田さかたのぼる, 柳井やない修司しゅうじ, 坂井さかい吾郎ごろう, 中谷なかたにこうはく土木どぼく工事こうじにおける施工しこう養生ようじょう暑中しょちゅう対策たいさくだい51かんだい5ごう日本にっぽんコンクリートこう学会がっかい、2013ねんdoi:10.3151/coj.51.4532020ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん 
  6. ^ 緑化りょくか工法こうほう」 - 最適さいてき工法こうほうえら”. いさぼうネット. 2020ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう