(Translated by https://www.hiragana.jp/)
近文駅 - Wikipedia

近文ちかぶみえき

北海道ほっかいどう旭川あさひかわにある北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどうえき

近文ちかぶみえき(ちかぶみえき)は、北海道ほっかいどう旭川あさひかわ近文ちかぶみまち20丁目ちょうめにある北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう)・日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ函館本線はこだてほんせんえきである。えき番号ばんごうA27事務じむ管理かんりコードは▲120107[3]

近文ちかぶみえき
駅舎えきしゃ(2017ねん7がつ
ちかぶみ
Chikabumi
A25 納内おさむない (18.8 km)
(4.0 km) 旭川あさひかわ A28
地図
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう旭川あさひかわ近文ちかぶみまち20丁目ちょうめ
北緯ほくい4347ふん22.2びょう 東経とうけい14219ふん32.2びょう / 北緯ほくい43.789500 東経とうけい142.325611 / 43.789500; 142.325611座標ざひょう: 北緯ほくい4347ふん22.2びょう 東経とうけい14219ふん32.2びょう / 北緯ほくい43.789500 東経とうけい142.325611 / 43.789500; 142.325611
えき番号ばんごう A27
所属しょぞく事業じぎょうしゃ
所属しょぞく路線ろせん 函館本線はこだてほんせん
キロほど 419.1 km(函館はこだて起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう フミ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
193にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2012ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1911ねん明治めいじ44ねん1がつ11にち[1]
備考びこう 無人むじんえき
  1. ^ 貨物かもつ列車れっしゃ発着はっちゃくはなく、休止きゅうし状態じょうたい
テンプレートを表示ひょうじ
近文ちかぶみえき
ちかぶみ
Chikabumi
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ
所属しょぞく路線ろせん 函館本線はこだてほんせん貨物かもつ支線しせん鷹栖たかす岐線)
キロほど 0.0 km(近文ちかぶみ起点きてん
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1950ねん昭和しょうわ25ねん1がつ15にち[2]
廃止はいし年月日ねんがっぴ 1978ねん昭和しょうわ53ねん10月1にち[2]
テンプレートを表示ひょうじ
 
1977ねん近文ちかぶみえき周囲しゅうい1km範囲はんいみぎ旭川あさひかわ方面ほうめんした)、および旭川あさひかわ大町おおまち方面ほうめんうえ)。カーブじょうしましきホーム1めん2せん旅客りょかくようち、くだがわ3ほんのぼがわ2ほん待避たいひおよび留置とめおきようふく本線ほんせんゆうしている。このため駅舎えきしゃとホームあいだひろく、連絡れんらくよう跨線橋こせんきょうもうけられている。滝川たきかわがわえきひょうからはひだりながれる用水ようすいじょうのウッペツがわ手前てまえでスイッチバックじょうかえし、上端じょうたん中央ちゅうおうえる農協のうきょう倉庫そうこげん・イオンモール旭川あさひかわ西にし)へかう専用せんようせんかれている。このかえせんはかつてはウッペツがわえてさらにながびていたが、あつか貨物かもつりょうった所為せいか、手前てまえまでに短縮たんしゅくされている。えきうらには油槽ゆそうしょがあり、そこへも引込ひきこせんびる。旭川あさひかわがわえきひょうからはこのえき発祥はっしょうする要因よういんとなったかつての師団しだん専用せんようせんが、貨物かもつ支線しせんとなって分岐ぶんきしている。その分岐ぶんきてんからすこえきりに、えきうら旭川あさひかわがわにあった工場こうじょう土場どじょうけて分岐ぶんきしていた専用せんようせんあとのこされている。国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

ロシア帝国ていこく南下なんか政策せいさく危機ききかんいていた明治めいじ政府せいふは、明治めいじ32ねん6がつからだい7師団しだん札幌さっぽろから旭川あさひかわ移動いどう。これにあわせ、兵営へいえい建設けんせつのための軍用ぐんよう引込線ひきこみせん4.6kmをもうけるにたりとうえき開設かいせつした。

師団しだん専用せんようせん、または師団しだんかれた鷹栖たかすむらから鷹栖たかす専用せんようせんばれたこの引込線ひきこみせんは、その大正たいしょう年間ねんかんから周囲しゅういおおくの工場こうじょうみちりつ林業りんぎょう指導しどうしょ設置せっちされて、軍用ぐんようよりもその木材もくざい貨物かもつ専用せんようせんとしての性格せいかくすでおおきくなっていたが、戦後せんごになって師団しだん跡地あとち手前てまえまでの2.9kmがのこされ、貨物かもつえき旭川あさひかわ大町おおまちえき新設しんせつされて、石炭せきたん木材もくざい資源しげんとう貨物かもつ支線しせんとして利用りようされるようになった。現在げんざい廃止はいしされている。

年表ねんぴょう

編集へんしゅう

駅名えきめい由来ゆらい

編集へんしゅう

所在地しょざいちめいより。アイヌの「チカウンイ(cikap-un-i)」(とり・いる・ところ)に由来ゆらいする[11]現在げんざい近文ちかぶみさんかわのぞ大岩おおいわにいつもタカがとまっていたいわがあったことによる[11][12]きた隣接りんせつしてとうえきから軍用ぐんようせんのち貨物かもつ支線しせん)がかっていた鷹栖たかすまちはこれを意訳いやくしたものである[11]

えき構造こうぞう

編集へんしゅう

しましきホーム1めん2せんゆうする地上ちじょうえき。ホームじょうには明治めいじ後期こうきてられたとされるふる木造もくぞう待合室まちあいしつがある。駅舎えきしゃ構内こうない北側きたがわにあり、ホームとのあいだ側線そくせんがあるため跨線橋こせんきょう設置せっちされている。跨線橋こせんきょう駅舎えきしゃ反対はんたいがわ構内こうない南側みなみがわにもつながっている。

駅舎えきしゃないには簡易かんい自動じどう改札かいさつ(Kitaca対応たいおう設置せっちえきとして日本にっぽん最北端さいほくたん。)、簡易かんい自動じどう券売けんばい男女だんじょ共用きょうよう水洗すいせんしき便所べんじょがある。元々もともと信号しんごうあつかいがあったため駅長えきちょう駅員えきいん終日しゅうじつ配置はいちされていたが、簡易かんい委託いたくえきて、現在げんざい旭川あさひかわえき管理かんり無人むじんえきとなっている。

1往復おうふくのみとうえき始発しはつ終着しゅうちゃく列車れっしゃがあったが、廃止はいしされた。

駅舎えきしゃがわより記載きさい

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
2 函館本線はこだてほんせん くだ 旭川あさひかわ方面ほうめん
1 のぼ 滝川たきがわ岩見沢いわみざわ方面ほうめん

貨物かもつ取扱とりあつかい

編集へんしゅう

現在げんざい、JR貨物かもつえきくるま扱貨ぶつ臨時りんじ取扱とりあつかいえきとなっている。貨物かもつ列車れっしゃ発着はっちゃくはなく、貨物かもつ設備せつび接続せつぞくする専用せんようせんもない。

かつては、えき構内こうないからホクレンくみあい飼料しりょう旭川あさひかわ工場こうじょうシェル石油せきゆ油槽ゆそうしょ化学かがく薬品やくひん販売はんばい業者ぎょうしゃなどへつづ専用せんようせん存在そんざいしていた。これらは1996ねんまでに全廃ぜんぱいされている。

利用りようじょうきょう

編集へんしゅう

乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとおり。なお、1にち平均へいきん年度ねんど日数にっすう(2006年度ねんどのみ4がつ1にちから6がつ30にちまでの日数にっすう)でじょし、四捨五入ししゃごにゅうして算出さんしゅつした。

年度ねんど 乗車じょうしゃ人員じんいんひと 備考びこう 出典しゅってん
年度ねんど 1にち
平均へいきん
調査ちょうさ
平均へいきん
普通ふつう 定期ていき
2001ねん 6,805 16,806 65 [6]
2002ねん 6,802 16,660 64
2003ねん 6,267 13,804 55
2004ねん 6,845 14,979 60
2005ねん 6,625 14,230 57
2006ねん 1,580 3,629 57 7がつ1にち以降いこう簡易かんい委託いたく終了しゅうりょうにより実員じついんなし
2011ねん 10めいちょう かくとし11がつ調査ちょうさ平均へいきん [13]
2012ねん
2013ねん
2014ねん
2015ねん

えき周辺しゅうへん

編集へんしゅう

となりえき

編集へんしゅう
北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
函館本線はこだてほんせん
納内おさむないえき (A25) - *神居かむい古潭こたんえき - *はるこころざしない信号しんごうじょう - *伊納いのうえき (A26) - 近文ちかぶみえき (A27) - 旭川あさひかわえき (A28)
*けしせんはいえき

かつて存在そんざいした路線ろせん

編集へんしゅう
日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ
函館本線はこだてほんせん 貨物かもつ支線しせん鷹栖たかす岐線)
近文ちかぶみえき - 旭川あさひかわ大町おおまちえき

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』JTB、1998ねん、823ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b c 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』JTB、1998ねん、826ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう営業えいぎょうきょく総務そうむ へん停車場ていしゃじょう一覧いちらん 昭和しょうわ41ねん3がつ現在げんざい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう、1966ねん、216ぺーじdoi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん 
  4. ^ “「通報つうほう」●函館はこだて本線ほんせん江部乙えべおつえきほか49えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)”. 鉄道てつどう公報こうほう (日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ): p. 1. (1984ねん11月9にち) 
  5. ^ 書籍しょせき北海道ほっかいどう鉄道てつどうえき大図おおずあきら』(ちょ本久もときゅう公洋きみひろ北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ)90ページより。
  6. ^ a b 旭川あさひかわ統計とうけいしょ 平成へいせい20(2008)年度ねんどばん” (PDF). 旭川あさひかわ統計とうけいしょ. 旭川あさひかわ. p. 66 (2008ねん). 2017ねん11月17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん11月18にち閲覧えつらん
  7. ^ えき番号ばんごう表示ひょうじえきナンバリング)を実施じっしします』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2007ねん9がつ12にちオリジナルの2007ねん9がつ30にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf2014ねん9がつ6にち閲覧えつらん 
  8. ^ 2024ねん3がつダイヤ改正かいせいについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2023ねん12月15にちオリジナルの2023ねん12月15にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231215050147/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf2023ねん12月15にち閲覧えつらん 
  9. ^ 2024(れい6)ねん3がつICカードKitacaエリアを拡大かくだいします』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2023ねん12月13にちオリジナルの2023ねん12月13にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231213124006/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231213_KO_kitaca_area.pdf2023ねん12月13にち閲覧えつらん 
  10. ^ ICカードKitacaエリアを拡大かくだいします! ~2024ねんはる函館はこだて旭川あさひかわかくエリアでKitacaサービスを開始かいしします~』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2022ねん9がつ14にちオリジナルの2022ねん9がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220914081835/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_Kitaca.pdf2022ねん9がつ14にち閲覧えつらん 
  11. ^ a b c アイヌ地名ちめいリスト セッ~ツキガ P71”. アイヌ地名ちめいリスト. 北海道ほっかいどう 環境かんきょう生活せいかつ アイヌ政策せいさく推進すいしんしつ (2007ねん). 2014ねん1がつ11にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん10がつ19にち閲覧えつらん
  12. ^ 北道きたみち邦彦くにひこ『アイヌ地名ちめいたびする北海道ほっかいどう朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、2008ねん、102ぺーじ
  13. ^ 極端きょくたんにご利用りようすくないえき(3がつ26にち現在げんざい” (PDF). 平成へいせい28年度ねんど事業じぎょう運営うんえいさい重点じゅうてん事項じこう. 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. p. 6 (2016ねん3がつ28にち). 2017ねん9がつ25にち閲覧えつらん

官報かんぽう

編集へんしゅう
  1. ^ 鐵道てつどういん告示こくじだいごう(『官報かんぽうだいはちせんひゃくろくじゅうごう明治めいじよんじゅうよんねんいちがつきゅうにち印刷いんさつきょく
  2. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだいよんごう(『官報かんぽうだい6895ごう昭和しょうわ25ねん1がつ9にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう