(Translated by https://www.hiragana.jp/)
迫撃砲主要諸元表 - Wikipedia

迫撃はくげきほう主要しゅようしょもとひょう

迫撃はくげきほう主要しゅようしょもとひょう(はくげきほう しゅようしょげんひょう)は、迫撃はくげきほう主要しゅよう性能せいのうしょもと一覧いちらんひょう

凡例はんれい

編集へんしゅう

口径こうけい」はほうこう直径ちょっけい(mm)、「重量じゅうりょう」はほう本体ほんたい一体化いったいかされたトレーラーとうそう重量じゅうりょう(kg)、「要員よういん」は運搬うんぱんおよび操作そうさようする最低さいてい兵員へいいんすう、「射程しゃてい」は通常つうじょうだん使用しよう最大さいだい射程しゃてい(m)、「RAP」はロケット・アシストだん使用しよう最大さいだい射程しゃてい(m)、「持続じぞく」は持続じぞく射撃しゃげき最大さいだい射撃しゃげき回数かいすう(r/min)、「急速きゅうそく」は急速きゅうそく射撃しゃげき最大さいだい射撃しゃげき回数かいすう(r/min)、「年代ねんだい」は実戦じっせん配備はいび開始かいし年代ねんだい

主要しゅようしょもとひょう

編集へんしゅう
口径こうけい  しょう 重量じゅうりょう 要員よういん 射程しゃてい RAP 持続じぞく 急速きゅうそく 開発かいはつこく 年代ねんだい 備 こう
50 はちきゅうしきじゅう擲弾筒てきだんとう 4.7 1 670   日本にっぽん 1930' 日本にっぽん陸軍りくぐん代表だいひょうてきけいせり
51 LGI Mle F1 4.8 1 675   フランス 現代げんだいではめずらしい現役げんえきけいせり
60 M224 21.1 3 3,490 20 30   アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 1980' けいせりモードでは重量じゅうりょう8.2kg。
81 M1 61.5 3 3,010 18 35   アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 1930' だい大戦たいせんちゅうべいぐん標準ひょうじゅん中迫なかざこ
81 sGrW34 57.0 3 2,400 15 25   ドイツこく 1930'
81 L16A2 35.3 3 5,675 15 30   イギリス 1960' 現在げんざい代表だいひょうてきなか口径こうけい迫撃はくげきほう
98 HSW M98 115.0 7,000  ポーランド
107 M30 305.0 4 6,840 3 18   アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 1950' 80年代ねんだいまでべいぐん主力しゅりょくじゅう迫撃はくげきほうであった。
120 PM-43 280.0 5,700 15   ソビエト連邦れんぽう 1940' だい大戦たいせんちゅう最優秀さいゆうしゅうじゅうせり
120 M120 144.7 5 7,240 4 16   イスラエル 1990' 現代げんだいべいぐん主力しゅりょくじゅうせり。イスラエルせいK6のライセンス。
120 MO120RT 582.0 6 8,135 13,000 12 20   フランス 現在げんざい代表だいひょうてきじゅう迫撃はくげきほう
160 ソルタムM66 341.0 6 9,600   イスラエル 現代げんだい牽引けんいんしきなかでは最大さいだい口径こうけい

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

参考さんこう図書としょ

編集へんしゅう
  • 図説ずせつ にち戦争せんそう-兵器へいきぜん戦闘せんとうしゅう学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ ISBN 9784056045666
  • 『ミリタリー基礎きそ講座こうざ』シリーズ (2008) 学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ ISBN 4056051992
  • 図説ずせつ だいいち世界せかい大戦たいせんうえした)』 (2008) 学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ ISBN 4056050236 ISBN 4056050511
  • だい大戦たいせん世界せかい軍用ぐんよう車両しゃりょう』 (2008) 学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ ISBN 405605259X
  • R・G・グラント 『BATTLE - 戦争せんそう世界せかい だい図鑑ずかん』 マーリン・アームズやく (2008) 河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ ISBN 4309224792
  • イアン・フォッグ 『手榴弾しゅりゅうだん迫撃はくげきほう-塹壕ざんごうせん必殺ひっさつ兵器へいき関口せきぐち幸男ゆきおやく (1974) サンケイ新聞しんぶんしゃ出版しゅっぱんきょく ASIN B000J9ZJDK
  • ウィリアム・H・マクニール 『戦争せんそう世界せかい-技術ぎじゅつ軍隊ぐんたい社会しゃかい高橋たかはしひとしやく (2002) かたなすい書房しょぼう ISBN 4887082711
  • クリス・マクナブ/ウィル・ファウラー共著きょうちょ 『コンバット・バイブル』 小林こばやし明則あきのりやく げん書房しょぼう ISBN 4562036249
  • ジェイムズ・F・ダニガン 『戦争せんそうのテクノロジー』 おか芳輝よしきやく (1992) 河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ ISBN 4309241352
  • ジョン・ピムロット 『だい世界せかい大戦たいせん地図ちず世界せかい歴史れきし)』 田川たがわ憲二郎けんじろうやく (2000) 河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ ISBN 4309611869
  • チャールズ・メッセンジャー 『ノルマンディー上陸じょうりく作戦さくせん地図ちず世界せかい歴史れきし)』 鈴木すずき主税ちからやく (2005) 河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ ISBN 4309611877
  • デビッド・M・グランツ/ジョナサン・M・ハウス共著きょうちょ詳解しょうかい どくせんちょんふみ―「史上しじょう最大さいだい地上ちじょうせん」の実像じつぞう 戦略せんりゃく戦術せんじゅつ分析ぶんせき守屋もりやじゅんやく (2005) 学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ ISBN 4059011738
  • ワールドフォトプレスへん世界せかい重火器じゅうかき』 (1986) 光文社こうぶんしゃ ISBN 4334703739
  • 加藤かとうあきら兵器へいき歴史れきし』 (2008) 芙蓉ふよう書房しょぼう出版しゅっぱん ISBN 4829504137
  • 金森かなもり国臣くにおみ/へん最新さいしん軍事ぐんじ用語ようごしゅう 英和えいわ/和英かずひで対訳たいやく』 (2007) 日外にちがいアソシエーツ ISBN 4816920110
  • 広田ひろた厚司あつし 『ドイツの火砲かほう-制圧せいあつ兵器へいき徹底てってい研究けんきゅう』 (2002) 光人みつひとしゃ ISBN 4769823657
  • 国際こくさい戦略せんりゃく研究所けんきゅうじょ/編著へんちょ 『ミリタリー・バランス』シリーズ (2007) ちょうくも新聞しんぶんしゃ ISBN 4750930083
  • 佐山さやま二郎じろう大砲たいほう入門にゅうもん-陸軍りくぐん兵器へいき徹底てってい研究けんきゅう』 (2008) 光人みつひとしゃ ISBN 4769822456
  • ゆか雅美まさみ現代げんだいサポート・ウェポン図鑑ずかん』 (2008) 徳間書店とくましょてん ISBN 4198928363
  • 戦略せんりゃく問題もんだい研究けんきゅうかい/へん戦後せんご世界せかい軍事ぐんじ資料しりょう』シリーズ (1981) はら書房しょぼう ISBN 4562011750
  • あさくも新聞しんぶんしゃ編集へんしゅうきょく/編著へんちょ防衛ぼうえいハンドブック 平成へいせい20年版ねんばん』 (2008) ちょうくも新聞しんぶんしゃ ISBN 4750920290

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう