(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鋸挽き - Wikipedia

のこ(のこぎりびき)は、死刑しけい一種いっしゅで、罪人ざいにんからだのこ刑罰けいばつである。紀元前きげんぜんから中世ちゅうせいおよび近世きんせい日本にっぽんおこなわれた。また、ヨーロッパ中国ちゅうごく(『しゃいんみず』、『ちり添壒嚢鈔』11、また『きたひとししょ文宣ふみのぶ皇帝こうてい本紀ほんぎきよしかさ)と薛嬪つて(薛嬪のあね))でもおこなわれた。

ヨーロッパののこ

日本にっぽん事例じれい

編集へんしゅう

てんれき年間ねんかん947ねん-957ねん)、厨子ずし王丸おうまるたい王丸おうまるとも)が丹後たんご領主りょうしゅとなって、由良ゆらみなと山椒さんしょう大夫たいふらえ、たけのこでそのくびたせたという伝説でんせつがある(「あん寿ひさし厨子ずし王丸おうまる」を参照さんしょう)。

復讐ふくしゅうけいとしての意味合いみあいもつよく、しばけた罪人ざいにんくびあさきずをつけ、そのをつけたのこちかくにいて、被害ひがいしゃ親族しんぞく通行人つうこうにんいちかいかいずつかせ、ゆっくりとなせる刑罰けいばつであり、江戸えど時代じだいより以前いぜんには実際じっさいくびのこかせていた。

だが、江戸えど時代じだいになると形式けいしきてきなものになり、『じょうしょひゃく箇条かじょう』においてせいけいのひとつ、もっとおも死刑しけいとしてかかげられた。すなわち、そのななじゅういちに、

ひところせなみきず仕置しおきこといちしゅころせ二日ふつかさらしいちにち引廻、のこ挽之じょうはりつけどうひゃくさん仕置しおき仕形しかたこと従前じゅうぜんたとえいちのこ挽、とおるろくねんごくいちにち引廻。りょうこれかたかたないれたけのこ、そばにたておけ二日ふつかさらし。挽可さるものゆうこれため挽候ごとただし田畑たはた屋敷やしき家財かざいどもかけしょ — (かえてん

とある。日本橋にほんばしみなみ広場ひろばに、かた3しゃくふかさ2しゃく5すんあなさらしばこというはこをなかば土中どちゅうめ、はこ罪人ざいにんれ、くびだけが地面じめんからるようにしたうえで3日間にちかん(2ばんものとしてさらした(あなさらし)。そのさい罪人ざいにんくび左右さゆうにタケののこてつのこてかけておいたが実際じっさいのこくびくことはなく、さらしたのち市中しちゅうまわをしたうえではりつけとした。元禄げんろく時代じだい罪人ざいにんよこかれたのこものがおり、あわてた幕府ばくふはその監視かんし役人やくにんくようにしたという。

江戸えど時代じだいされていた6種類しゅるい死刑しけいなかもっとおも刑罰けいばつであり、主人しゅじんごろしにのみ適用てきようされた。

このけい1869ねん明治めいじ2ねん7がつ8にちされた刑法けいほうかん指令しれいにより廃止はいしされた[1][2]

のこきで処刑しょけいされた人物じんぶつ

編集へんしゅう

紀元前きげんぜん事例じれい

編集へんしゅう
 
のこぎりでころされるイザヤ

旧約きゅうやく聖書せいしょ登場とうじょうする預言よげんしゃイザヤのこきで処刑しょけいされ殉教じゅんきょうとされている。

のこきを題材だいざいにした作品さくひん

編集へんしゅう

東映とうえい映画えいが徳川とくがわおんな刑罰けいばつ絵巻えまき うしきのけい』(1976)では、夜間やかん見張みはやくやとわれた乞食こじき居眠いねむりしているすきに、れた酔漢すいかんとおりかかって主人公しゅじんこうくびいてしまう趣向しゅこうになっており(タイトルのうしけいはこれとはべつエピソード)、こうした歴史れきしてき経緯けいいがかなり忠実ちゅうじつ反映はんえいされている。ちなみにどうさく主演しゅえん川谷かわたに拓三たくぞうは、後年こうねん大河たいがドラマ『黄金おうごん日日ひび』では、形式けいしきしていない戦国せんごく時代じだいのこきでころされるやくえんじている。

聖人せいじんイザヤの殉教じゅんきょうとして中世ちゅうせいヨーロッパではおおくのえがかれている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ たに正之まさゆき弁護士べんごし誕生たんじょうとその背景はいけい(3)明治めいじ時代じだい前期ぜんき刑事けいじ法制ほうせい刑事けいじ裁判さいばん」『松山大学まつやまだいがく論集ろんしゅうだい21かんだい1ごう松山大学まつやまだいがく総合そうごう研究所けんきゅうじょ、2009ねん4がつ、279-361ぺーじISSN 09163298NAID 1100075792002021ねん6がつ1にち閲覧えつらん 
  2. ^ 松永まつなが寛明ひろあき公開こうかいけい廃止はいし社会しゃかいてき要因よういん」『犯罪はんざい社会しゃかいがく研究けんきゅうだい25かん日本にっぽん犯罪はんざい社会しゃかい学会がっかい、2000ねん、86-102ぺーじdoi:10.20621/jjscrim.25.0_86ISSN 0386-460XNAID 1100027799602021ねん6がつ1にち閲覧えつらん 
  3. ^ JAPAN, 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ公文書こうぶんしょかん | NATIONAL ARCHIVES OF. “どきけいきょう”. 国立こくりつ公文書こうぶんしょかん デジタルアーカイブ. 2024ねん6がつ17にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう