(Translated by https://www.hiragana.jp/)
陸上総隊 - Wikipedia

陸上りくじょうそうたい

陸上りくじょう自衛隊じえいたいない創設そうせつされた部隊ぶたい

陸上りくじょうそうたい(りくじょうそうたい、英語えいご:Ground Component Command[1])とは、2018ねん平成へいせい30ねん)3がつ27にち陸上りくじょう自衛隊じえいたいうち創設そうせつされた部隊ぶたい防衛ぼうえい大臣だいじん直轄ちょっかつ部隊ぶたいであり、平素へいそから運用うんようかか事項じこうかん方面ほうめんたいひとし指揮しきするほか、陸上りくじょうそうたい司令しれいは、統合とうごう幕僚監部ばくりょうかんぶ自衛じえい艦隊かんたい司令しれい航空こうくうそうたい司令しれいとうおよアメリカぐんとのあいだにおける平素へいそからの運用うんようかか調整ちょうせい一元いちげんてき実施じっしする[2]

陸上りくじょうそうたい
Ground Component Command
創設そうせつ 2018ねん平成へいせい30ねん3月27にち
所属しょぞく政体せいたい 日本の旗 日本にっぽん
所属しょぞく組織そしき 陸上りくじょう自衛隊じえいたい
部隊ぶたい編制へんせい単位たんい そうぐん
所在地しょざいち 東京とうきょう 練馬ねりま
編成へんせい 朝霞あさか
上級じょうきゅう単位たんい 防衛ぼうえい大臣だいじん直轄ちょっかつ
担当たんとう地域ちいき 日本にっぽん全国ぜんこく
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

陸上りくじょうそうたいは、直轄ちょっかつ専門せんもんてき部隊ぶたい統括とうかつし、陸上りくじょう自衛隊じえいたいない指揮しき系統けいとう整理せいり目的もくてき設立せつりつされた。陸上りくじょうそうたい司令しれいかんは、防衛ぼうえい大臣だいじんより直接ちょくせつ指揮しき監督かんとくけており、必要ひつよう場合ばあいには直轄ちょっかつ部隊ぶたいほかかく方面ほうめんたい全部ぜんぶまた一部いちぶ指揮しきくことができる[3]部隊ぶたいとの調整ちょうせいしゅ任務にんむであり、陸上りくじょうそうたい司令しれいは、統合とうごう幕僚監部ばくりょうかんぶ海上かいじょう自衛隊じえいたい自衛じえい艦隊かんたい司令しれい航空こうくう自衛隊じえいたい航空こうくうそうたい司令しれいとうおよアメリカぐんとのあいだにおける平素へいそからの運用うんようかか調整ちょうせい一元いちげんてき実施じっしして、迅速じんそくかつ円滑えんかつ部隊ぶたい運用うんようおよ調整ちょうせい可能かのうとしている[2]

陸上りくじょうそうたい司令しれいかん方面ほうめんたいへの指揮しきけん発動はつどうする条件じょうけんについては、訓令くんれいされている[4]自衛隊じえいたい行動こうどうかんして、複数ふくすう方面ほうめんたいまた陸上りくじょうそうたい直轄ちょっかつ部隊ぶたい方面ほうめんたい同時どうじ行動こうどうおこな必要ひつようがある場合ばあい防衛ぼうえい大臣だいじん命令めいれい通常つうじょう災害さいがい派遣はけんとき陸上りくじょうそうたい司令しれいかん判断はんだん)により、方面ほうめんたいへの指揮しきけん発動はつどうする[4][5]部隊ぶたい運用うんよう円滑えんかつにするために、即応そくおう体制たいせい非常ひじょう勤務きんむ体制たいせい指定してい駐屯ちゅうとん警備けいび情報じょうほう収集しゅうしゅう活動かつどうについての指揮しき陸上りくじょうそうたい司令しれいかん権限けんげんふくまれている[4][5]

また、陸上りくじょうそうたいは、直轄ちょっかつ部隊ぶたいとしてだい1空挺くうていだんだい1ヘリコプターだんひとし機動きどう運用うんよう部隊ぶたいのほか、国際こくさい活動かつどう教育きょういくたいシステム通信つうしんだんひとし専門せんもん部隊ぶたいおさめている。

  • 防衛ぼうえい大臣だいじんからの部隊ぶたい運用うんよう指揮しき系統けいとう
 
 
 
 
 
 
自衛じえい艦隊かんたい
航空こうくうそうたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
運用うんよう調整ちょうせい
防衛ぼうえい大臣だいじん
 
 
 
陸上りくじょうそうたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
統合とうごう幕僚監部ばくりょうかんぶ
 
 
 
 
 
北部ほくぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東北とうほく方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東部とうぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中部ちゅうぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西部せいぶ方面ほうめんたい
 
 
  • 部隊ぶたい一体いったいてき運用うんようはか必要ひつようがある場合ばあい
 
 
 
 
 
 
自衛じえい艦隊かんたい
航空こうくうそうたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
運用うんよう調整ちょうせい
防衛ぼうえい大臣だいじん
 
 
 
陸上りくじょうそうたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
統合とうごう幕僚監部ばくりょうかんぶ
 
 
 
 
 
北部ほくぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東北とうほく方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
東部とうぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
中部ちゅうぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
西部せいぶ方面ほうめんたい
 

設立せつりつ背景はいけい

編集へんしゅう
 
現在げんざい方面ほうめんたい編成へんせい

以前いぜんから航空こうくう自衛隊じえいたい航空こうくうそうたい統括とうかつする航空こうくうそうたい司令しれいかん全国ぜんこく運用うんよう部隊ぶたいを、海上かいじょう自衛隊じえいたい自衛じえい艦隊かんたい統括とうかつする自衛じえい艦隊かんたい司令しれいかん全国ぜんこく機動きどう運用うんよう部隊ぶたい一元いちげんてき運用うんよう航空こうくうそうたいぞくする航空こうくう方面ほうめんたいことなり、海自かいじ地方ちほうたい全国ぜんこく展開てんかい前提ぜんていとしていないため、自衛じえい艦隊かんたいぞくさない地方ちほう総監そうかん運用うんようしている)していたため、空自くうじ海自かいじでは有事ゆうじさい防衛ぼうえい大臣だいじん統合とうごう幕僚ばくりょうちょうつうじて1人ひとり司令しれいかん命令めいれいくだせば全国ぜんこくてき部隊ぶたい展開てんかい可能かのうであった。一方いっぽう陸上りくじょう自衛隊じえいたいでは最上級さいじょうきゅう部隊ぶたいとして北部ほくぶ東北とうほく東部とうぶ中部ちゅうぶ西部せいぶかく方面ほうめんたい並立へいりつしていたため、防衛ぼうえい大臣だいじんかく方面ほうめんたい統括とうかつする5にん方面ほうめん総監そうかん個別こべつ命令めいれいくださなければならなかった。このため方面ほうめんたいごとに調整ちょうせいする必要ひつようがあり効率こうりつとの指摘してき以前いぜんからあった[6][7]。この問題もんだい解消かいしょうすべく、防衛ぼうえいしょう陸自りくじ部隊ぶたい一元いちげんてき運用うんようする陸上りくじょうそうたいとそれを統括とうかつする陸上りくじょうそうたい司令しれいかん設立せつりつ検討けんとうしはじめ、2004ねんの「防衛ぼうえい計画けいかく大綱たいこう」(16大綱たいこう)でも陸上りくじょうそうたい新設しんせつ検討けんとうがされたが、このとき見送みおくられた。

なお、かつての警察けいさつ予備よびたいにおいては、全国ぜんこく部隊ぶたいもっ編成へんせいされた「警察けいさつ予備よびたいそうたい」がかれていた。そして、方面ほうめんたいかれず、そうたい総監そうかん全国ぜんこくだい1からだい4の管区かんくたい師団しだん相当そうとうとう指揮しきするというかたちられていた(警察けいさつ予備よびたい部隊ぶたい編成へんせいおよ組織そしきかんする規程きてい)。

  • 陸上りくじょうそうたい設置せっちまえ防衛ぼうえい大臣だいじんからの指揮しき監督かんとく系統けいとう
 
 
 
 
 
 
自衛じえい艦隊かんたい
航空こうくうそうたい
 
 
 
 
 
防衛ぼうえい大臣だいじん
 
 
 
 
 
 
 
 
運用うんよう調整ちょうせい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北部ほくぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
統合とうごう幕僚監部ばくりょうかんぶ
 
 
 
 
東北とうほく方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東部とうぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中部ちゅうぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西部せいぶ方面ほうめんたい
 
 
 
 

民主党みんしゅとう政権せいけんでの情勢じょうせい

編集へんしゅう

平成へいせい21ねん(2009ねん防衛ぼうえい計画けいかく大綱たいこうにおいて再度さいど陸上りくじょうそうたい新設しんせつ検討けんとうされた。設立せつりつされれば、複数ふくすう方面ほうめんにまたがる作戦さくせん立案りつあん調整ちょうせい部隊ぶたい運用うんよう迅速じんそくかつ継続けいぞくてき可能かのうとなることが期待きたいされていた。しかし、2009ねん8がつ30にち執行しっこうされただい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ結果けっかけて自由民主党じゆうみんしゅとう政権せいけん崩壊ほうかいし、民主党みんしゅとう鳩山はとやま由紀夫ゆきお内閣ないかく誕生たんじょうしたことにより、この改定かいていあん棚上たなあげとなった。

2009ねん7がつ29にち公開こうかいされた平成へいせい21年度ねんど防衛ぼうえい計画けいかく大綱たいこう組織そしき改編かいへんあんにおいては、陸上りくじょうそうたい新設しんせつすると同時どうじ東部とうぶ方面ほうめんたい廃止はいしし、隷下れいかだい1師団しだんを「首都しゅと防衛ぼうえい集団しゅうだん」に改編かいへん陸上りくじょうそうたい直轄ちょっかつとして、くに中枢ちゅうすうでのテロやゲリラ攻撃こうげきへの対処たいしょ能力のうりょく強化きょうか、もうひとつの作戦さくせん基本きほん部隊ぶたいであるだい12旅団りょだん東北とうほく方面ほうめんたい隷下れいか移管いかんするとしていた。また、中央ちゅうおう即応そくおう集団しゅうだん陸上りくじょうそうたい隷下れいかにして国内外こくないがい機動きどうせいたかめる方針ほうしんとしていた[8]。なお、中央ちゅうおう即応そくおう集団しゅうだん廃止はいしあんほうじられており、わりに中央ちゅうおう即応そくおう連隊れんたい中心ちゅうしんとする「国際こくさい即応そくおう集団しゅうだん」を新設しんせつするとされていた[9]

実現じつげんすれば、方面ほうめんたい設置せっちされて以降いこうじつに50ねんぶりの大改革だいかいかくとなるものであった。当初とうしょ予定よていでは方面ほうめんたいすべての廃止はいし検討けんとうされていたが、武力ぶりょく攻撃こうげき事態じたいなどでの国民こくみん保護ほごほうもとづく対処たいしょなどの調整ちょうせい方面ほうめんたいになっており、作戦さくせん部隊ぶたいである師団しだん旅団りょだんにそうした行政ぎょうせいてき役割やくわり代替だいたいさせることは困難こんなんであること、また、日本にっぽん国土こくど南北なんぼくながく、地域ちいきごとに作戦さくせんにな方面ほうめんたい必要ひつよう判断はんだんされていることから東部とうぶ方面ほうめんたい以外いがい方面ほうめんたい存続そんぞくさせる方針ほうしんであった。

一方いっぽう陸上りくじょうそうたい首都しゅと防衛ぼうえい集団しゅうだんちょう方面ほうめん総監そうかん同等どうとうりくすすむてられるため、中間なかまポストがえることによる指揮しき系統けいとう混乱こんらん将官しょうかん削減さくげん反対はんたいする防衛ぼうえいしょう制服せいふくぐみ経費けいひ削減さくげん主張しゅちょうする財務省ざいむしょうあいだ意見いけん対立たいりつなど、検討けんとう課題かだいおおかった。また、ぜん陸上りくじょう部隊ぶたい頂点ちょうてんつ「最高さいこう司令しれい」が創設そうせつされるということで、太平洋戦争たいへいようせんそう暴走ぼうそうした参謀さんぼう本部ほんぶきゅう陸軍りくぐん)を連想れんそうさせるとのこえもあったが、陸上りくじょうそうたい自衛隊じえいたい統合とうごう運用うんよう不可欠ふかけつ判断はんだんされたという[9]。その制定せいていされた防衛ぼうえい大綱たいこう(22大綱たいこうおよ23中期ちゅうきぼうにおいて、陸上りくじょうそうたい創設そうせつ検討けんとうされていることがあきらかとなった[10]が、2010ねん12月17にち公開こうかいされた防衛ぼうえい計画けいかく大綱たいこうおよ中期ちゅうき防衛ぼうえいりょく整備せいび計画けいかく (2011)においては、「作戦さくせん基本きほん部隊ぶたい師団しだん旅団りょだんおよ方面ほうめんたいかたについて検討けんとううえ必要ひつよう措置そちこうずる」とのみしめされており、創設そうせつするかか、時期じき場所ばしょとうについての言及げんきゅうはされなかった。

東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいにおいてJTF-TH(陸海空りくかいくう統合とうごう任務にんむ部隊ぶたい指揮しきかんつとめただい32だい陸上りくじょう幕僚ばくりょうちょう当時とうじ東北とうほく方面ほうめん総監そうかん)の君塚きみづか栄治えいじは、陸上りくじょうそうたい司令しれい創設そうせつたい否定ひていてき見解けんかいしめしていた[11][7]

だい2安倍あべ内閣ないかく発足ほっそくから設立せつりつまで

編集へんしゅう

2012ねん12月16にち執行しっこうされただい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょにおいて自由民主党じゆうみんしゅとう政権せいけん奪還だっかんし、だい2安倍あべ内閣ないかく発足ほっそく。その安倍晋三あべしんぞう首相しゅしょうが25年度ねんど防衛ぼうえい予算よさん当初とうしょ要求ようきゅうがくから1000おくえんちょう上乗うわのせする方針ほうしんかためるとともに、民主党みんしゅとう政権せいけん制定せいていされた大綱たいこう凍結とうけつおよ中期ちゅうきぼう廃止はいしあきらかにした(2013ねん1がつ25にち閣議かくぎをもってどう大綱たいこう中期ちゅうきぼう廃止はいし[12]

2013ねん5がつ16にち自民党じみんとうあらたな防衛ぼうえい計画けいかく大綱たいこうかんする提言ていげんに、陸上りくじょうそうたい新設しんせつ方針ほうしんかためた[13][14]

2013ねん12月17にち閣議かくぎ決定けってい公開こうかいされた中期ちゅうき防衛ぼうえいりょく整備せいび計画けいかく平成へいせい26年度ねんど平成へいせい30年度ねんどにおいて、「一部いちぶ方面ほうめん総監そうかん機能きのう見直みなおし、陸上りくじょうそうたい新編しんぺんする。そのさい中央ちゅうおう即応そくおう集団しゅうだん廃止はいしし、その隷下れいか部隊ぶたい陸上りくじょうそうたい編入へんにゅうする。」との記述きじゅつがなされた[15]

2015ねん5がつ15にちだい3安倍あべ内閣ないかくにおいて、防衛ぼうえいしょうは2017年度ねんど目処めどすうひゃくにん規模きぼ司令しれい朝霞駐屯地あさかちゅうとんち設置せっちすることを決定けっていする。母体ぼたいとなる中央ちゅうおう即応そくおう集団しゅうだん司令しれいのある座間ざま駐屯ちゅうとんについては都心としんからはなれ、かつ用地ようち確保かくほ困難こんなんさから候補こうほからはずれている[16][17]陸上りくじょうそうたい司令しれいかん就任しゅうにんしゃ方面ほうめん総監そうかん経験けいけんしゃのみにかぎられ[ちゅう 1]陸上りくじょう幕僚ばくりょうちょう地位ちいとされる。[ちゅう 2]

2017ねん5がつ26にち陸上りくじょうそうたい創設そうせつなどの改正かいせい自衛隊じえいたいほう成立せいりつ既存きそん中央ちゅうおう即応そくおう集団しゅうだん廃止はいしされ、2018ねん3がつ27にちそうたい設置せっちされた[18][19]設置せっちにあたって陸上りくじょうそうたい司令しれいかん指定していしょく6号俸ごうほうとすることを予定よていしていたが、内局ないきょくしぶり5号俸ごうほういた。なお、そうたい司令しれいかん平成へいせい30年度ねんど実施じっしされただい63かい中央ちゅうおう観閲かんえつしきより、東部とうぶ方面ほうめん総監そうかんわり執行しっこうしゃつとめることとなった。

創設そうせつ

編集へんしゅう

2019ねん10がつ12にちから13にちにかけて接近せっきん上陸じょうりくしたれい元年がんねん東日本ひがしにっぽん台風たいふう台風たいふう19ごう)により、東部とうぶ方面かたも東北とうほく方面かたもにおいてだい規模きぼ水害すいがい発生はっせい。13にち16河野こうの太郎たろう防衛ぼうえい大臣だいじんより陸上りくじょうそうたい司令しれいかん(髙田克樹かつきりくすすむ)を指揮しきかんとするわざわい統合とうごう任務にんむ部隊ぶたい編成へんせいされ、災害さいがい派遣はけんされた[20]。(陸上りくじょうそうたい司令しれいかん任命にんめいはつ

沿革えんかく

編集へんしゅう

部隊ぶたい編成へんせい

編集へんしゅう
  • 陸上りくじょうそうたい司令しれい朝霞駐屯地あさかちゅうとんち
    • 司令しれいかん政令せいれい指定していしょく5ごうりくすすむ[25]
    • 幕僚ばくりょうちょう政令せいれい指定していしょく1ごうりくすすむ[26]
    • 参事官さんじかん事務じむかん[27]
    • 総務そうむ部長ぶちょう1とうりくたすくいち))
      • 総務そうむ課長かちょうは1とうりくたすくさん))
      • 人事じんじ課長かちょうは1とうりくたすくさん))
      • 会計かいけい課長かちょうは1とうりくたすくさん))
    • 情報じょうほう部長ぶちょうりくすすむ[28]
      • 情報じょうほうだい1課長かちょうは1とうりくたすくさん))
      • 情報じょうほうだい2課長かちょうは1とうりくたすくさん))
    • 運用うんよう部長ぶちょうりくすすむ))
      • 防衛ぼうえい課長かちょうは1とうりくたすくさん))
      • 運用うんよう課長かちょうは1とうりくたすくさん))
      • 国際こくさい協力きょうりょく課長かちょうは1とうりくたすくさん))
      • システム通信つうしん課長かちょうは1とうりくたすくさん))
    • 後方こうほう運用うんよう部長ぶちょう1とうりくたすくいち))
      • 後方こうほう運用うんよう課長かちょうは1とうりくたすくさん))
      • 装備そうび課長かちょうは1とうりくたすくさん))
    • 日米にちべい共同きょうどう座間ざま駐屯ちゅうとん
    • 報道ほうどうかん(1とうりくたすく))
    • 医務いむかん(1とうりくたすく))
    • 監察かんさつかん(1とうりくたすく))
    • 法務ほうむかん(1とうりくたすく))

陸上りくじょうそうたい直轄ちょっかつ部隊ぶたい

編集へんしゅう

2018ねん3がつ新編しんぺんは、新編しんぺん水陸すいりく機動きどうだんくわえ、防衛ぼうえい大臣だいじん直轄ちょっかつ部隊ぶたいから通信つうしんだん中央ちゅうおう情報じょうほうたいが、中央ちゅうおう即応そくおう集団しゅうだんからすべての直轄ちょっかつ部隊ぶたい移行いこうされた[29]

駐屯ちゅうとん部隊ぶたい本部ほんぶ所在地しょざいちのみの記載きさい
国際こくさい平和へいわ協力きょうりょく活動かつどうとう派遣はけん部隊ぶたい

主要しゅよう幹部かんぶ

編集へんしゅう
官職かんしょくめい 階級かいきゅう 氏名しめい 補職ほしょく発令はつれい ぜんしょく
陸上りくじょうそうたい司令しれいかん りくすすむ 山根やまね寿一ひさいち 2024ねん03月28にち 西部せいぶ方面ほうめん総監そうかん
幕僚ばくりょうちょう りくすすむ さかい一夫かずお 2024ねん03月28にち 東部とうぶ方面ほうめん総監そうかん幕僚ばくりょうちょう
けん 朝霞駐屯地あさかちゅうとんち司令しれい
参事官さんじかん 防衛ぼうえい事務じむかん いわいけ正幸まさゆき 2022ねん00つき00
総務そうむ部長ぶちょう 1とうりくたすく 小林こばやしすすむひろし 2023ねん08がつ01にち 東部とうぶ方面ほうめん総監そうかん装備そうび部長ぶちょう
情報じょうほう部長ぶちょう
中央ちゅうおう情報じょうほうたいちょう兼補けんぽ
りくすすむ 伊部いべ俊宏としひろ 2023ねん3がつ30にち 情報じょうほう本部ほんぶ情報じょうほうかん
運用うんよう部長ぶちょう りくすすむ 梨木なしき信吾しんご 2023ねん12月22にち 水陸すいりく機動きどうだんなが
けん 相浦駐屯地あいうらちゅうとんち司令しれい
後方こうほう運用うんよう部長ぶちょう 1とうりくたすく 大場おおば昭彦あきひこ 2023ねん03月13にち 統合とうごう幕僚監部ばくりょうかんぶ首席しゅせき後方こうほう補給ほきゅうかんづけ
後方こうほう補給ほきゅうかん
日米にちべい共同きょうどう部長ぶちょう りくすすむ わたるあたま親善しんぜん 2023ねん12月22にち 西部せいぶ方面ほうめん総監そうかん人事じんじ部長ぶちょう
監察かんさつかん 1とうりくたすく 濵岡清隆きよたか 2024ねん03がつ04にち 陸上りくじょう自衛隊じえいたい航空こうくう学校がっこう霞ヶ浦かすみがうらぶん校長こうちょう
法務ほうむかん 1とうりくたすく 加藤かとう貴之たかゆき 2024ねん03がつ04にち だい3高射こうしゃとくぐんなが
報道ほうどうかん 1とうりくたすく あずかふじ公彦きみひこ 2024ねん03月21にち だい10とく連隊れんたいなが
けん 豊川駐屯地とよかわちゅうとんち司令しれい
医務いむかん 1とうりくたすく 岩本いわもと慎一郎しんいちろう 2023ねん09月01にち 西部せいぶ方面ほうめん総監そうかん医務いむかん
けん 自衛隊じえいたい熊本くまもと病院びょういん勤務きんむ

歴代れきだい陸上りくじょうそうたい司令しれいかん

歴代れきだい陸上りくじょうそうたい司令しれい幕僚ばくりょうちょう
りくすすむ指定していしょく1ごう
だい 氏名しめい 在職ざいしょく期間きかん 出身しゅっしんこう ぜんしょく こうしょく
01 藤田ふじた浩和ひろかず 2018ねん03月27にち - 2019ねん04がつ01にち ぼうだい28 陸上りくじょう自衛隊じえいたい高射こうしゃ学校がっこうなが
けん 下志津しもしづ駐屯ちゅうとん司令しれい
退職たいしょく
02 原田はらださとしそう 2019ねん04がつ01にち - 2019ねん12月19にち ぼうだい31 だい15旅団りょだんちょう 防衛大学校ぼうえいだいがくこう幹事かんじ
03 小和瀬こわぜいち 2019ねん12がつ20日はつか - 2020ねん12月21にち 東京理科大学とうきょうりかだいがく[31] だい14旅団りょだんちょう 退職たいしょく
04 うししまちく 2020ねん12月22にち - 2023ねん03月29にち ぼうだい33 東北とうほく方面ほうめん総監そうかん幕僚ばくりょうちょう
けん 仙台せんだい駐屯ちゅうとん司令しれい
陸上りくじょう自衛隊じえいたい補給ほきゅう統制とうせい本部ほんぶなが
けん じゅうじょう駐屯ちゅうとん司令しれい
05 上田うえだかずみき 2023ねん03月30にち - 2024ねん03月27にち ぼうだい35 陸上りくじょう幕僚監部ばくりょうかんぶ装備そうび計画けいかく部長ぶちょう 陸上りくじょう幕僚ばくりょう副長ふくちょう
06 さかい一夫かずお 2024ねん03月28にち - ぼうだい36 東部とうぶ方面ほうめん総監そうかん幕僚ばくりょうちょう
けん 朝霞駐屯地あさかちゅうとんち司令しれい

軍事ぐんじライターの文谷ふみやすうじゅうは、陸上りくじょうそうたい司令しれい創設そうせつにより方面ほうめんたい廃止はいしして指揮しき階梯かいていそうたい-師団しだん-旅団りょだんあらためるあん[32]おおくの将官しょうかんポストをうしなことおそれた陸上りくじょう自衛隊じえいたいサイドの反対はんたいえとなり、結局けっきょく方面ほうめんたい残置ざんちされることになったことをけて、ただたん陸上りくじょうそうたい司令しれい創設そうせつするだけでは屋上おくじょうすだけであり、ますます指揮しきかん幕僚ばくりょうポストが肥大ひだいして正面しょうめん戦力せんりょく兵站へいたんがやせほそ結果けっかになってしまうと批判ひはんしている[33]

もと陸上りくじょう自衛隊じえいたい東部とうぶ方面ほうめん総監そうかん磯部いそべ晃一こういち退官たいかん軍事ぐんじ専門せんもん軍事ぐんじ研究けんきゅう』の2016ねん3がつごうにおいてこの問題もんだいについての執筆しっぴつおこなっている。

2015ねん3がつ10日とおか平成へいせい27年度ねんど防衛ぼうえい予算よさんひとし審査しんさしていた衆議院しゅうぎいん予算よさん委員いいんかいだいいち分科ぶんかかいで、宮澤みやざわ博行ひろゆき(自民党じみんとう)は、陸上りくじょうそうたい創設そうせつ制服せいふくぐみ暴走ぼうそう文民ぶんみん統制とうせい弱化じゃっかにつながるとの批判ひはんを、批判ひはん批判ひはんする目的もくてき紹介しょうかいした。その内容ないようは「陸上りくじょう自衛隊じえいたいいつつの方面ほうめんたいけてあるというのは、かつて陸軍りくぐん暴走ぼうそうしたから、陸上りくじょう自衛隊じえいたい分割ぶんかつしておいたほう暴走ぼうそういとめることになる、陸上りくじょうそうたい創設そうせつして本当ほんとうにいいんだろうか」というものであった。宮澤みやざわ質疑しつぎけた中谷なかたにはじめは、陸上りくじょうそうたい必要ひつようせい説明せつめいしたが、批判ひはんについては言及げんきゅうしなかった[34]

文民ぶんみん統制とうせいあやうくするという指摘してきについては、東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい発生はっせいにおいて、地震じしん発生はっせい当日とうじつ北澤きたざわ俊美としみ防衛ぼうえい大臣だいじん自衛隊じえいたいほうおよ自衛隊じえいたい災害さいがい派遣はけんかんする訓令くんれいだい14じょうもとづき、だい規模きぼ震災しんさい災害さいがい派遣はけん命令めいれいしたのは18であったが、その時刻じこくをさかのぼりばこ芳文よしふみ陸上りくじょう幕僚ばくりょうちょう震災しんさい発生はっせい30ふん防衛ぼうえい大臣だいじん命令めいれいなく全国ぜんこく陸上りくじょう自衛隊じえいたい初動しょどう命令めいれいはっし、かく方面ほうめんから東北とうほくけて一斉いっせい部隊ぶたい出動しゅつどうさせたケースが存在そんざいする[35]北村きたむらともによれば、ばこりくまくちょう命令めいれいは、防衛ぼうえい大臣だいじん権限けんげんもとづく命令めいれい先行せんこうするもので、文民ぶんみん統制とうせいるがし責任せきにん問題もんだい発展はってんしかねないものであった。しかし、この災害さいがい救助きゅうじょケースでは、陸自りくじ初動しょどうによって、自衛隊じえいたい人命じんめい救助きゅうじょ参加さんかすう結果けっかてきに19,000にんとなり、救助きゅうじょ実績じっせきは19,286にんとなった。この実績じっせき人数にんずうは、阪神はんしん大震災だいしんさいにおける自衛隊じえいたい救助きゅうじょ実績じっせき人数にんずうの165にんおおきく上回うわまわっていた。こうした自衛隊じえいたいによる災害さいがい救助きゅうじょ活動かつどう実績じっせきにより、世論せろんは1997ねん以降いこう自衛隊じえいたい存在そんざい目的もくてきだいいちを「災害さいがい業務ぎょうむ」と認識にんしきするようになっている。こうした状況じょうきょう変化へんかをふまえ、北村きたむらは「自衛隊じえいたいが、今後こんご、どのような役割やくわり自任じにんし、組織そしきとしてのかたさだめていくかは、シビリアン・コントロールの観点かんてんからも究極きゅうきょくてきには主権しゅけんしゃである国民こくみん決定けっていしなければならない。大震災だいしんさいのようなカオスの状況じょうきょうにおいて、組織そしき自己じこ革新かくしんはか必要ひつようせいせまられたとしても、その方向ほうこうせいめるのは、国民こくみんである」と指摘してきした。[36]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 初代しょだい司令しれいかん小林こばやししげるのみ、前日ぜんじつ廃止はいし中央ちゅうおう即応そくおう集団しゅうだん司令しれいかんから就任しゅうにんしている。
  2. ^ 当初とうしょその地位ちい陸上りくじょう幕僚ばくりょうちょう同格どうかくとされていた。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ Medium Term Defense Program (FY2014-FY2018)” [中期ちゅうき防衛ぼうえいりょく整備せいび計画けいかく平成へいせい26年度ねんど平成へいせい30年度ねんど)] (英語えいご). 防衛ぼうえいしょう. p. 4. 2018ねん2がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 陸上りくじょうそうたいホームページ 陸上りくじょうそうたい概要がいよう 陸上りくじょうそうたい 2023ねん9がつ7にち閲覧えつらん
  3. ^ 自衛隊じえいたいほうだい10じょう2
  4. ^ a b c 陸上りくじょう自衛隊じえいたい部隊ぶたい一体いったいてき運用うんよう円滑えんかつ実施じっしかんする訓令くんれい平成へいせい30ねん3がつ26にち 陸上りくじょう自衛隊じえいたい訓令くんれいだい8ごう” (PDF). 防衛ぼうえいしょう. 2020ねん11月17にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 磯部いそべ晃一こういち陸上りくじょう自衛隊じえいたいたたかかたわる! メジャーコマンド『陸上りくじょうそうたい誕生たんじょう」『軍事ぐんじ研究けんきゅう』、株式会社かぶしきがいしゃ ジャパン・ミリタリー・レビュー、2018ねん8がつ、p28-41、ISSN 0533-6716 
  6. ^ 陸上りくじょうそうたい方面ほうめんたいか…陸自りくじしん編成へんせい折衷せっちゅうがたに”. 産経新聞さんけいしんぶん. (2009ねん7がつ29にち). オリジナルの2009ねん7がつ31にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.ph/1UvLL 
  7. ^ a b 大丈夫だいじょうぶ?陸自りくじトップ、じつ部隊ぶたい指揮しきけんなし PRESIDENT 2012ねん12月17にちごう
  8. ^ たいテロで首都しゅと防衛ぼうえい集団しゅうだん 陸自りくじが50ねんぶりだい改編かいへんあん. 産経新聞さんけいしんぶん. (2009-07-29にち). オリジナルの2009ねん7がつ31にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/MXdIw 
  9. ^ a b 東京とうきょう新聞しんぶん (2009ねん7がつ30にち). “陸自りくじ発足ほっそくらい組織そしき改編かいへんあん 最高さいこう司令しれいそうたい』を新設しんせつ”. 2009ねん7がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  10. ^ 共同通信きょうどうつうしん (2010ねん11月28にち). “防衛ぼうえいしょう陸上りくじょうそうたい司令しれい創設そうせつ方面ほうめんたいとの調整ちょうせい機能きのう強化きょうか”. 2015ねん4がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん11月29にち閲覧えつらん
  11. ^ 陸自りくじは「災害さいがい派遣はけんたい」を目指めざすのか”. MSN産経さんけい. (2012ねん4がつ1にち). オリジナルの2015ねん5がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.ph/bKWB4 
  12. ^ 防衛ぼうえい1000おくえん上積うわづみ、現行げんこう大綱たいこう中期ちゅうきぼう凍結とうけつ. MSN産経さんけい. オリジナルの2013ねん1がつ4にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/lZzyp 2013ねん1がつ5にち閲覧えつらん 
  13. ^ 陸上りくじょうそうたい新設しんせつを=自民じみん大綱たいこう提言ていげん明記めいきへ”. ウォール・ストリート・ジャーナル. (2013ねん5がつ17にち). オリジナルの2013ねん6がつ30にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/m3LRp 2013ねん5がつ17にち閲覧えつらん 
  14. ^ 陸自りくじ命令めいれい一元化いちげんか、「陸上りくじょうそうたい」を検討けんとう 方面ほうめんたい維持いじ複雑ふくざつも 防衛ぼうえいしょう. 朝日新聞あさひしんぶん朝刊ちょうかん. (2013ねん6がつ22にち). オリジナルの2013ねん6がつ23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/OH3cs 
  15. ^ 平成へいせい26年度ねんど以降いこうかか防衛ぼうえい計画けいかく大綱たいこうについて」および「中期ちゅうき防衛ぼうえいりょく整備せいび計画けいかく平成へいせい26年度ねんど平成へいせい30年度ねんど)について」防衛ぼうえいしょうHP)
  16. ^ NHK NEWS WEB 陸上りくじょうそうたい司令しれい朝霞駐屯地あさかちゅうとんち設置せっち 2015ねん5がつ15にち
  17. ^ 朝日新聞あさひしんぶんデジタル 陸上りくじょうそうたい司令しれい朝霞駐屯地あさかちゅうとんち新設しんせつ離島りとう攻撃こうげき対応たいおう 2015ねん5がつ15にち
  18. ^ 統一とういつ司令しれい陸上りくじょうそうたい創設そうせつなどを 毎日新聞まいにちしんぶん 2017ねん5がつ26にち
  19. ^ 防衛ぼうえいしょう設置せっちほうとう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ施行しこう期日きじつさだめる政令せいれい
  20. ^ れい元年がんねん台風たいふう19ごうかか災害さいがい派遣はけん”. 防衛ぼうえいしょう自衛隊じえいたい. 2019ねん11月1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  21. ^ 電子でんしせん部隊ぶたい新編しんぺんについて2021ねんれい3ねん)9がつ防衛ぼうえいしょう
  22. ^ たいちゅうロ、「電子でんしせん強化きょうかいそぐ 陸自りくじ、1ねんで7拠点きょてんしん部隊ぶたい九州きゅうしゅう沖縄おきなわ北海道ほっかいどう重視じゅうし. 時事通信じじつうしん. (2021ねん1がつ24にち). https://web.archive.org/web/20210124122847/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012400090&g=pol 2021ねん11月27にち閲覧えつらん 
  23. ^ 陸上りくじょう幕僚ばくりょうちょうよりみなさまへ(れい4ねん3がつ17にち”. 陸上りくじょう幕僚監部ばくりょうかんぶ (2022ねん3がつ17にち). 2022ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  24. ^ 電子でんし作戦さくせんたい新編しんぺん行事ぎょうじについて”. 陸上りくじょう幕僚監部ばくりょうかんぶ (2022ねん3がつ28にち). 2022ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  25. ^ 平成へいせい30ねん2がつ9にち 政令せいれいだい33ごう 自衛隊じえいたいほう施行しこうれいとう一部いちぶ改正かいせいする政令せいれい 新旧しんきゅうひょう p11
  26. ^ 平成へいせい30ねん2がつ9にち 政令せいれいだい33ごう 自衛隊じえいたいほう施行しこうれいとう一部いちぶ改正かいせいする政令せいれい
  27. ^ 陸上りくじょうそうたい司令しれい方面ほうめん総監そうかん師団しだん司令しれいおよ旅団りょだん司令しれい組織そしき規則きそく昭和しょうわ34ねん総理府そうりふれいだい62ごう - e-Gov法令ほうれい検索けんさく
  28. ^ 部長ぶちょう中央ちゅうおう情報じょうほう隊長たいちょう兼任けんにん
  29. ^ 陸上りくじょうそうたい編成へんせい”. 陸上りくじょう自衛隊じえいたい 陸上りくじょうそうたい. 2021ねん3がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん3がつ29にち閲覧えつらん
  30. ^ 中央ちゅうおう特殊とくしゅ武器ぶき防護ぼうごたい 沿革えんかく”. 陸上りくじょう自衛隊じえいたい 中央ちゅうおう特殊とくしゅ武器ぶき防護ぼうごたい. 2018ねん3がつ29にち閲覧えつらん
  31. ^ 陸上りくじょう自衛隊じえいたい生徒せいと24ぼうだい31相当そうとう
  32. ^ かり方面ほうめんたいのこすのなら、師団しだん司令しれい機能きのう吸収きゅうしゅうし、既存きそん師団しだん旅団りょだん改編かいへんするという施策しさく必要ひつようという。
  33. ^ 陸上りくじょうそうたい司令しれい」を新設しんせつするだけでは問題もんだい 東洋とうよう経済けいざいONLINE 文谷ふみやすうじゅう 2015ねん5がつ18にち
  34. ^ 衆議院しゅうぎいん (10 March 2015). 衆議院しゅうぎいん予算よさん委員いいんかいだいいち分科ぶんかかい会議かいぎろくだいいちごう (PDF). だい189かい国会こっかい衆議院しゅうぎいん予算よさん委員いいんかいだいいち分科ぶんかかい. p. 67. 2017ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  35. ^ ばこ芳文よしふみそくどう必遂東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい陸上りくじょう幕僚ばくりょうちょうぜん記録きろく』マネジメントしゃ東京とうきょう、2015ねん3がつ5にちISBN 9784837804710 
  36. ^ 北村きたむらとも自衛隊じえいたい災害さいがい派遣はけん活動かつどうにおける組織そしきてき学習がくしゅう」『同志社どうししゃ政策せいさく科学かがく院生いんせい論集ろんしゅう』、同志社大学どうししゃだいがく政策せいさく学部がくぶ総合そうごう政策せいさく科学かがく研究けんきゅう政策せいさく学会がっかい京都きょうと、2016ねん3がつ10日とおか、85-96ぺーじdoi:10.14988/pa.2017.00000144162017ねん3がつ27にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう