(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高松市立四番丁小学校 - Wikipedia

高松たかまつ市立しりつ四番丁よんばんちょう小学校しょうがっこう

香川かがわけん高松たかまつにあった小学校しょうがっこう

高松たかまつ市立しりつ四番丁よんばんちょう小学校しょうがっこう(たかまつしりつ よばんちょうしょうがっこう)は、かつて香川かがわけん高松たかまつばんまちいち丁目ちょうめにあった市立しりつ小学校しょうがっこう。118ねん歴史れきしち、著名ちょめいじんおお輩出はいしゅつしたが、児童じどうすう減少げんしょうによって市立しりつ日新にっしん小学校しょうがっこうおよ市立しりつ二番丁にばんちょう小学校しょうがっこう統合とうごうされ、2010ねん3月31にちをもって閉校へいこうした。校区こうくきゅう二番丁にばんちょう小学校しょうがっこうあと新設しんせつ高松たかまつ市立しりつしんばんひのと小学校しょうがっこうがれた。

高松たかまつ市立しりつ四番丁よんばんちょう小学校しょうがっこう
地図北緯ほくい3420ふん38.09びょう 東経とうけい1342ふん46.62びょう / 北緯ほくい34.3439139 東経とうけい134.0462833 / 34.3439139; 134.0462833座標ざひょう: 北緯ほくい3420ふん38.09びょう 東経とうけい1342ふん46.62びょう / 北緯ほくい34.3439139 東経とうけい134.0462833 / 34.3439139; 134.0462833
国公私立こっこうしりつべつ 公立こうりつ学校がっこう
設置せっちしゃ 高松たかまつ
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1892ねん4がつ1にち
創立そうりつ記念きねん 11月3にち
閉校へいこう年月日ねんがっぴ 2010ねん3月31にち
共学きょうがくべつがく 男女だんじょ共学きょうがく
所在地しょざいち 760-0017
香川かがわけん高松たかまつばんまちいち丁目ちょうめ5ばん1ごう
外部がいぶリンク 公式こうしきサイト
ウィキポータル 教育きょういく
ウィキプロジェクト 学校がっこう
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう 編集へんしゅう

高松たかまつ中心ちゅうしん位置いちする小学校しょうがっこうである。南側みなみがわ高松たかまつ市役所しやくしょ隣接りんせつし、校区こうくないにも中央ちゅうおうどおといった高松たかまつ都心としんふくんでいる。

閉校へいこう跡地あとち都心としんいち等地とうち位置いちする貴重きちょう公共こうきょう用地ようちであることから売却ばいきゃくはされず、運動うんどうじょう体育館たいいくかん存続そんぞくさせるなど既存きそん校舎こうしゃ活用かつようされる[1]西側にしがわ東側ひがしがわ校舎こうしゃ文化財ぶんかざいセンターやインキュベータールーム・工房こうぼうなど地域ちいきコミュニティの活動かつどう場所ばしょとして利用りようし、北側きたがわ校舎こうしゃについては解体かいたいうえ跡地あとち緑地りょくちたいとう整備せいびする[2]

学校がっこうデータ 編集へんしゅう

  • 児童じどうすう:112にん(2009年度ねんど[3]
  • 児童じどう愛称あいしょう
学校がっこう施設しせつ(2008ねん5がつ1にち時点じてん[3]
  • 普通ふつう教室きょうしつ:15教室きょうしつ
  • 特別とくべつ教室きょうしつ:12教室きょうしつ
  • 校舎こうしゃ面積めんせき:4437m2
  • 体育館たいいくかん面積めんせき:879m2
服装ふくそう規定きてい
  • 制服せいふく:あり(通年つうねん必用ひつよう
  • 防寒ぼうかん不明ふめい

歴史れきし 編集へんしゅう

年表ねんぴょう 編集へんしゅう

  • 1892ねん明治めいじ25ねん4がつ1にち - 慈恩寺じおんじ境内けいだい高松たかまつ市立しりつ四番丁よんばんちょう尋常じんじょう小学校しょうがっこう開校かいこう五番丁ごばんちょうきゅうきよしねがいてらうちげん中央ちゅうおう公園こうえん)、西通にしどおりまちげん二番丁にばんちょう小学校しょうがっこう北側きたがわ)、西浜にしはまきゅう西浜にしのはま小学校しょうがっこうげん高松たかまつ扇町おうぎまち公園こうえん)の3分教場ぶんきょうじょう設置せっち
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん7がつ4にち - べいぐんによる差別さべつ絨毯じゅうたん爆撃ばくげき高松たかまつ空襲くうしゅう」で校舎こうしゃ全焼ぜんしょう
    • 以降いこう休校きゅうこう状態じょうたいとなり、だい部分ぶぶん児童じどう二番丁にばんちょう国民こくみん学校がっこうげん市立しりつ二番丁にばんちょう小学校しょうがっこう)へ通学つうがく当校とうこう敷地しきち農業のうぎょうかいけん事務所じむしょ製材せいざいしょとして使用しようするようになる。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん4がつ1にち - 市立しりつ二番丁にばんちょう小学校しょうがっこう教室きょうしつ暫定ざんてい利用りようして正式せいしき授業じゅぎょう再開さいかい教室きょうしつすうは7しつであったため、2けての授業じゅぎょうとなった。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)7がつ - しん校舎こうしゃ建設けんせつだいいち工事こうじ竣工しゅんこうし、一部いちぶ校舎こうしゃ復興ふっこう入校にゅうこうしきおこなわれる。
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん3月13にち - 昭和しょうわ天皇てんのう当校とうこう授業じゅぎょう視察しさつ
  • 2010ねん平成へいせい22ねん3月31にち - 閉校へいこう

全校ぜんこう児童じどうすう推移すいい 編集へんしゅう

1958ねん昭和しょうわ33ねんには2468にん在籍ざいせきする市内しないいちのマンモスこうであったが[4]以降いこう中心ちゅうしんにおけるドーナツ現象げんしょう進行しんこう児童じどうすう激減げきげんしている[5][3]

  • 1999年度ねんど:197にん
  • 2000年度ねんど:175にん(-22にん
  • 2001年度ねんど:165にん(-10にん
  • 2002年度ねんど:154にん(-11にん
  • 2003年度ねんど:159にん(+5にん
  • 2004年度ねんど:137にん(-22にん
  • 2005年度ねんど:130にん(-7にん
  • 2006年度ねんど:140にん(+10にん
  • 2007年度ねんど:132にん(-8にん
  • 2008年度ねんど:131にん(-1人ひとり
  • 2009年度ねんど:112にん(-19にん

教育きょういく目標もくひょう 編集へんしゅう

  • ゆたかなしんをもち みずかまなすすんで実践じっせんする児童じどう育成いくせい
児童じどうぞう
  • ゆたかなしんをもつしん教育きょういく充実じゅうじつ
  • みずかまなたしかな学力がくりょく向上こうじょう
  • すすんで実践じっせんする実践じっせんりょく定着ていちゃく

通学つうがく区域くいき 編集へんしゅう

通学つうがく区域くいき高松たかまつ中心ちゅうしん一部いちぶ[6]ひがし高松たかまつ中央ちゅうおう商店しょうてんがいうちまち以北いほくフェリーどお)まで、西にし県道けんどう173ごう高松たかまつ市道しどうにしきまち宮脇みやわきせん付近ふきんまで、みなみ高松たかまつ赤十字せきじゅうじ病院びょういん田町たまち商店しょうてんがいまでが校区こうくである。

  • 高松たかまつ
    • 南新みなみしんまち
    • 亀井かめいまち
    • 田町たまち
    • にしきまちいち丁目ちょうめ1ばん、2ばん、5ばん、6ばん
    • ばんまちいち丁目ちょうめ
    • ばんまち丁目ちょうめ1ばん12ごう~15ごう、2ばん~7ばん、8ばん5ごう~14ごう、9ばん~12ばん、13ばん12ごう、14ばん8ごう~16ごう、15ばん、16ばん
    • ばんまちさん丁目ちょうめ1ばん~6ばん、10ばん~17ばん
    • ばんまちよん丁目ちょうめ1ばん3ごう、2ばん~6ばん
    • 玉藻たまもまち
    • まるうち1ばん~11ばん
    • うちまち1ばん~3ばん、6ばん、7ばん
    • 寿ことぶきまちいち丁目ちょうめ
    • 西にしまるまち
    • 西内にしうちまち
    • 丸亀まるがめまち
    • 兵庫ひょうごまち
    • 古新こしんまち
    • 磨屋とぎやまち
    • 紺屋こんやまち
    • 鍛冶屋かじやまち

進学しんがくさき中学校ちゅうがっこう 編集へんしゅう

なお、1956年度ねんどから2007年度ねんどまでつぎかくまちいきについては高松たかまつ市立しりつ城内きうち中学校ちゅうがっこう(2009ねん閉校へいこう)に進学しんがくしていた。

にしきまちいち丁目ちょうめ1・2・5・6ばんばんまちいち丁目ちょうめ1 - 9ばん玉藻たまもまちまるうち1 - 11ばんうちまち1 - 3・6・7ばん寿ことぶきまちいち丁目ちょうめ西にしまるまち西内にしうちまち丸亀まるがめまち兵庫ひょうごまち古新こしんまち磨屋とぎやまち紺屋こんやまち鍛冶屋かじやまち

校区こうくないおも施設しせつ 編集へんしゅう

交通こうつう 編集へんしゅう

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ 編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

  1. ^ 高松たかまつ. “市長しちょうへの提言ていげん”. 2010ねん11月22にち閲覧えつらん
  2. ^ 学校がっこう跡地あとちあと施設しせつ利用りよう基本きほん計画けいかく” (PDF). 高松たかまつ (2009ねん3がつ). 2010ねん11月22にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 高松たかまつ (2010ねん4がつ6にち). “平成へいせい21年度ねんどばん統計とうけいひょう(11 教育きょういく文化ぶんか(その1))” (エクセル). 2010ねん11月22にち閲覧えつらん
  4. ^ 高松たかまつ市立しりつ四番丁よんばんちょう小学校しょうがっこう. “沿革えんかく”. 2010ねん11月22にち閲覧えつらん
  5. ^ 高松たかまつ (2005ねん2がつ28にち). “平成へいせい16年度ねんどばん統計とうけいひょう(11 教育きょういく文化ぶんか(その1))” (エクセル). 2010ねん11月22にち閲覧えつらん
  6. ^ 高松たかまつ市立しりつ小中学校しょうちゅうがっこう校区こうく一覧いちらん(学校がっこうめい)” (PDF). 高松たかまつ (2008ねん4がつ7にち). 2008ねん6がつ21にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん11月22にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

隣接りんせつする市立しりつ小学校しょうがっこう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう