(Translated by https://www.hiragana.jp/)
HOWEVER - Wikipedia

HOWEVER」(ハウエバー)は、GLAYの12さくシングル1997ねん12月27にち出荷しゅっかぶんからは、CDエクストラが追加ついかされている。

HOWEVER
GLAYシングル
初出しょしゅつアルバム『REVIEW-BEST OF GLAY
Bめん I'm yours
リリース
規格きかく CDシングル
ジャンル J-POP
レーベル ポリドール
作詞さくし作曲さっきょく TAKURO
プロデュース GLAY&佐久間さくま正英まさひで
ゴールドディスク
チャート最高さいこう順位じゅんい
  • 週間しゅうかん1(2しゅう連続れんぞく・3しゅう連続れんぞく通算つうさん5しゅうオリコン
  • 1997ねん9がつ月間げっかん1(オリコン)
  • 1997年度ねんど年間ねんかん9(オリコン)
  • GLAY シングル 年表ねんぴょう
    口唇こうしん
    (1997ねん
    HOWEVER
    (1997ねん
    誘惑ゆうわく
    SOUL LOVE
    1998ねん
    REVIEW-BEST OF GLAY 収録しゅうろくきょく
    RHAPSODY
    (8)
    HOWEVER
    (9)
    Freeze My Love
    (10)
    ミュージックビデオ
    「HOWEVER」 - YouTube
    テンプレートを表示ひょうじ

    概要がいよう

    編集へんしゅう
    • シングルではGLAYはつミリオンセラーオリコン調しらべ)となった。この作品さくひんに、そのシングル5さく連続れんぞくミリオンセラーを記録きろくし、全部ぜんぶで6さくのミリオンセラーを達成たっせいする。
    • このシングルのだいヒットを契機けいきベストアルバムREVIEW-BEST OF GLAY』が、当時とうじ歴代れきだい1となるやく488まんまいげた。
    • アートワークははつ見開みひらきジャケットである。

    収録しゅうろくきょく

    編集へんしゅう
    8cmCD
    ぜん作詞さくし作曲さっきょく: TAKUROぜん編曲へんきょく: GLAY・佐久間さくま正英まさひで
    #タイトル作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく
    1.「HOWEVER」TAKUROTAKURO
    2.「I'm yours」TAKUROTAKURO
    3.「HOWEVER (instrumental)」TAKUROTAKURO

    楽曲がっきょく解説かいせつ

    編集へんしゅう
    1. HOWEVER
      • TAKUROが、当時とうじ恋人こいびとについてうたった楽曲がっきょくである[2]
      • コーラスはTAKUROと当時とうじサポートキーボーディストのDIEが担当たんとう。HIGHCOMMUNICATIONSツアーでTERUキーボードによるがた披露ひろうし、それがこうの29thシングル「どきしずく」に「HOWEVER (inspired by HIGHCOMMUNICATIONS)」として収録しゅうろくされた。このきょく紅白こうはく歌合戦うたがっせんはつ出場しゅつじょうした。だい56かいNHK紅白こうはく歌合戦うたがっせんの「スキウタ〜紅白こうはくみんなでアンケート〜」でしろぐみ64獲得かくとくした。
      • 2000ねん1がつ1にち放送ほうそうされた『ミュージックステーション』(元旦がんたんスペシャル)のスタジオトークにて、TAKUROがこのきょくのエピソードをかたっていた。それによると、当初とうしょ、デモテープをいたメンバーからはだい不評ふひょうで、JIROからは「くらいね」とわれる始末しまつであった。TAKUROいわく、「なにとかシングルにしたくて、みんなをくるまおくったり、牛丼ぎゅうどんおごったりして、レコーディングにけた」とのことであった。しかしTERUによれば、「だって、このこえうたってるんですよ。シングルだとテンポもはやいですし、キーもたかいですけど、デモテープじゃギター一本いっぽんがたりで、ゆっくりだし、かなりキーをげてうたってましたからね。」とわれた。さらにHISASHIからは、「なんか…自分じぶんってるとしかおもえない。」とわれていた。
      • ロンドンに滞在たいざいちゅうSUGIZOのフラットにTAKUROが一時いちじてき居候いそうろうしていたさいつくられた楽曲がっきょくである。TAKUROと夕飯ゆうはんべる約束やくそくをしてレコーディングにかい、一向いっこうかえってこないSUGIZOをっているあいだつくられたもの。また、SUGIZOの「うちのむすめ肩車かたぐるましながらつくったんじゃない?」という発言はつげんにTAKUROは同意どういしている。[3]
      • 発売はつばい当初とうしょはノンタイアップだったが、そのTBSドラマ略奪りゃくだつあい・アブないおんな』のエンディングテーマに起用きようされた。このドラマではオープニングテーマやげきちゅうにもGLAYのきょく使つかわれ、サウンドトラック『GLAY SONG BOOK』が発売はつばいされている。
      • リズム時計工業りずむとけいこうぎょうのからくり時計とけい内蔵ないぞうきょくではほんきょく使用しようしているものもある。
      • 秋元あきもとやすしがGLAYのきな楽曲がっきょくとしてどうきょくげており、TAKUROが秋元あきもとやすしのラジオ番組ばんぐみにゲスト出演しゅつえんしたさい誕生たんじょう秘話ひわとしてもとネタが安室あむろ奈美恵なみえの「CAN YOU CELEBRATE?」だと告白こくはく。「当時とうじのJ-POPの最高峰さいこうほうだとおもっている。あたらしい言葉ことば使づかいで(歌詞かしの)『永遠えいえんっていう』でいいんだと、その自由じゆうさが当時とうじ安室あむろさんの心情しんじょうしていて、あまりにも感動かんどうしたぼくいちでいいからこのきょくような『サビのような、いわゆる“つかみ”がて、そのにちょっとしたイントロがある』という構成こうせいいてみたいとおもって『HOWEVER』をつくったんです」と熱弁ねつべんした[4]
    2. I'm yours
      • rare collectives vol.1』にてアルバムはつ収録しゅうろく。『rare collectives vol.2』には、リミックスバージョン「I'm yours (Knightmare mix'99)」が収録しゅうろくされた。
      • 2000ねんの「HEAVY GAUGE」ツアーまではライブ定番ていばんきょくのように演奏えんそうされていたが、2018ねんのGLAY MOBILE会員かいいん限定げんていツアー「GLAY MOBILE Presents 10th Anniv. Tour「平成へいせい最後さいごのGLAYとChristmas 2018 〜SURVIVAL〜」でも久々ひさびさ演奏えんそうされた[5]
    3. HOWEVER (instrumental)

    収録しゅうろくアルバム

    編集へんしゅう

    GLAY名義めいぎのアルバム
    HOWEVER

    I'm yours

    オムニバスアルバム
    HOWEVER

    • GOLD-14 COOL & GREAT SONGS-
    • J-ポッパー伝説でんせつ〜2〜[DJ in WHAT's IN? 20th MIX]

    パフォーマンス

    編集へんしゅう

    「HOWEVER」のカバー

    編集へんしゅう

    関連かんれん項目こうもく

    編集へんしゅう

    脚注きゃくちゅう

    編集へんしゅう
    1. ^ JASRACしょう - だい16かいだい17かい 日本音楽著作権協会にほんおんがくちょさくけんきょうかい(JASRAC)2012-04-03
    2. ^ TAKURO『胸懐きょうかい幻冬舎げんとうしゃ、2003ねん6がつ30にち、167ぺーじISBN 4-344-00351-9 
    3. ^ LUNATIC FEST.2018×ニコせい33あいだ生放送なまほうそうSP”. ニコニコ生放送なまほうそう. 2020ねん7がつ12にち閲覧えつらん
    4. ^ GLAYのTAKUROがだいヒットきょく「HOWEVER」の〝もとネタ〟を告白こくはく当時とうじのJポップの最高峰さいこうほう”. サンスポ (2023ねん2がつ19にち). 2023ねん2がつ19にち閲覧えつらん
    5. ^ “I'm yours/GLAY” が演奏えんそうされたライブ・コンサート”. LiveFans. 2023ねん7がつ30にち閲覧えつらん
    6. ^ ジャミロクワイにつづくカップヌードルCMだい3だんはGLAY、使用しようきょくは“HOWEVER”、rockinon.com、2010ねん8がつ24にち 18:15。
    7. ^ 『カップヌードル』うたCMだい3だんはGLAY「HOWEVER」、ORICON NEWS、2010ねん8がつ24にち 16:30。
    8. ^ “ウカスカジーのライブにTERU登場とうじょう、GLAY楽曲がっきょく桜井さくらい和寿かずとし熱唱ねっしょう. ナタリー. (2018ねん8がつ11にち). https://natalie.mu/music/news/295036 2019ねん4がつ17にち閲覧えつらん 
    9. ^ ドリフェス2022最終さいしゅうにGLAYが清塚きよつか信也しんやとスペシャルコラボ! - 2022ねん11月14にち、exciteニュース。(ウェブ魚拓ぎょたくのキャッシュ)

    外部がいぶリンク

    編集へんしゅう