(Translated by https://www.hiragana.jp/)
NOLQ-2 - Wikipedia

NOLQ-2は、海上かいじょう自衛隊じえいたい電波でんぱ探知たんち妨害ぼうがい装置そうち[1]電子でんしせん支援しえん電子でんし攻撃こうげき機能きのうそなえ、イージスかん搭載とうさいされた。メーカーは三菱電機みつびしでんき[2]

NOLQ-2のECMアンテナ。
NOLQ-2BのECMアンテナ。

護衛ごえいかんよう国産こくさん電子でんしせん装置そうちは、まず日本電気にほんでんき製作せいさくしゃとしたDDけの電波でんぱ探知たんち装置そうち(ESM)の開発かいはつ配備はいび先行せんこうしたが、のちには三菱電機みつびしでんき製作せいさくしゃとしてDDG・DDHけに妨害ぼうがい(ECM)機能きのうそなえた電波でんぱ探知たんち妨害ぼうがい装置そうち開発かいはつされ、昭和しょうわ48ねん計画けいかくかんより、NOLQ-1として装備そうびされた[3]一方いっぽう技術ぎじゅつ研究けんきゅう本部ほんぶだい4しつ昭和しょうわ50ねんより水上すいじょうかんよう電波でんぱ探知たんち妨害ぼうがい装置そうちみずでんさまたげ、NOLQ-X)の開発かいはつ着手ちゃくしゅしていた[4]。これはたいかんミサイル防御ぼうぎょ(ASMD)に対応たいおうした次世代じせだい電子でんしせん装置そうち位置付いちづけられており、脅威きょうい電波でんぱ瞬時しゅんじ探知たんち[5]、そして大型おおがた艦艇かんていおおきいレーダー反射はんしゃだん面積めんせき(RCS)に見合みあっただい妨害ぼうがい電力でんりょく放射ほうしゃ目標もくひょう対処たいしょ能力のうりょく主要しゅよう課題かだいとなった[2]

このうち、受信じゅしん装置そうち日本電気にほんでんき担当たんとうとなった。当時とうじ同社どうしゃNOLR-6電波でんぱ探知たんち装置そうち製造せいぞうしていたが、同機どうきでは遠距離えんきょり探知たんち重視じゅうしして手動しゅどうによる探知たんち計測けいそく主体しゅたいとしたこう感度かんど受信じゅしん能力のうりょく開発かいはつ努力どりょく傾注けいちゅうしていたのにたいし、ASMDを主眼しゅがんとするみずでんさまたげではむしろ高速こうそくせい重視じゅうしされることから、瞬時しゅんじ周波数しゅうはすう計測けいそく (IFM技術ぎじゅつとマルチビーム・モノパルスかたさがせ技術ぎじゅつ開発かいはつ重点じゅうてんいた。とくにIFM技術ぎじゅつは、当時とうじ世界せかいてき発展はってん途上とじょうだったために部品ぶひんレベルからの独自どくじ開発かいはつもとめられた[5]一方いっぽう妨害ぼうがい装置そうち三菱電機みつびしでんき担当たんとうとなり、目標もくひょう対処たいしょ能力のうりょく実現じつげんする広帯域こうたいいきレンズアンテナ方式ほうしき検討けんとうした結果けっかロットマンレンズうつりしょう進行しんこうかん(TWT)増幅器ぞうふくきもちいたアクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ採択さいたくされた。ただしこのロットマンレンズうつりしょう伝送でんそう損失そんしつおおきく、その低減ていげんのために開発かいはつ努力どりょく傾注けいちゅうされた[2]

昭和しょうわ5253ねん部分ぶぶん試作しさく昭和しょうわ5455ねんほん試作しさくて、昭和しょうわ56ねんから58ねんにかけて「ゆきかぜ」において技術ぎじゅつ実用じつよう試験しけんおこなわれ[6]どう年度ねんど開発かいはつ完了かんりょうした[4]。しかしみずでんさまたげ(NOLQ-X)は受信じゅしん装置そうちだけでも5構成こうせいと、護衛ごえいかん装備そうびするには非常ひじょう大掛おおがかりなシステムであった[5]。また10ねんにおよぶ開発かいはつ期間きかんのために技術ぎじゅつてき陳腐ちんぷした部分ぶぶんおおかったことから、そのまま装備そうびするのではなく、その技術ぎじゅつてき成果せいか採用さいようすることとなった[7]

このような経緯けいいまえて、みずでんさまたげ(NOLQ-X)をもとにした電波でんぱ探知たんち妨害ぼうがい装置そうちとして開発かいはつされたのがNOLQ-2であった[ちゅう 1]。これはみずでんさまたげ技術ぎじゅつてき成果せいか採用さいようしつつ、下記かきのような変更へんこうおこなったものであった。

要求ようきゅう変更へんこう
艦隊かんたい防御ぼうぎょ主体しゅたいから対象たいしょうをミサイルおよびミサイル・プラットフォームとし、ECMの要求ようきゅう能力のうりょく下方かほう修正しゅうせいとした。一方いっぽう、ハイダイブしてくるミサイルに対処たいしょするため、こう仰角ぎょうかくけい目標もくひょう対処たいしょ追加ついかされた[7]
大幅おおはば小型こがた
重量じゅうりょうベースでやく半分はんぶんとなった。この一環いっかんとして、開発かいはつひんでは電子でんし計算けいさんとしてAN/UYK-20使用しようしていたのにたいし、NOLQ-2ではマイクロプロセッサによる分散ぶんさんコンピューティング導入どうにゅうされた。ただしこの方式ほうしきともなうインターフェース制御せいぎょとう開発かいはつには苦労くろうともない、この要因よういんによる不具合ふぐあい多発たはつした[7]

NOLQ-2はこんごうがた(63DDG)より装備そうびされており[4]増大ぞうだいするけいそら脅威きょういたいして同時どうじ目標もくひょう対処たいしょ能力のうりょく向上こうじょうし、イージスシステムのC&D機能きのうとの連接れんせつ円滑えんかつMk 36 SRBOCとの連接れんせつ確立かくりつしたほか、電波でんぱ妨害ぼうがいだん(EJだん)の制御せいぎょ機能きのう付加ふかするなどの改造かいぞうくわえられた[1]つづあたごがた(14DDG)でも、一回ひとまわ小型こがたするなどした改正かいせいがたであるNOLQ-2Bが搭載とうさいされており[8]、63DDGではECMアンテナが衛星えいせい通信つうしんアンテナとただしたいしたときに衛星えいせい通信つうしんアンテナが焼損しょうそんするおそれがあったのにたいして、14DDGではこのような干渉かんしょう回避かいひするため、アンテナ配置はいち変更へんこうした[7]。またまやかた(27DDG)でもどう系列けいれつのNOLQ-2Cが搭載とうさいされたが、これは妨害ぼうがい機能きのう削除さくじょした電波でんぱ探知たんち装置そうちとなった[9]

搭載とうさいかん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 一方いっぽう、これに先行せんこうして、みずでんさまたげ(NOLQ-X)の受信じゅしん装置そうち担当たんとうした日本電気にほんでんきによってNOLR-8電波でんぱ探知たんち装置そうち開発かいはつされており、「はまぎり」(60DD)より装備そうびされた[5][6]

出典しゅってん

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 海人あましゃ へん「ウエポン・システム (特集とくしゅうさい新鋭しんえいイージスかん「あたご」) -- (さい新鋭しんえいイージス護衛ごえいかん「あたご」のすべて)」『世界せかい艦船かんせんだい678、海人あましゃ、86-93ぺーじ、2007ねん8がつNAID 40015530277 
  • 川村かわむら正一郎しょういちろう「NOLRシリーズの開発かいはつ改善かいぜん-メーカーの苦心くしん-」『だい5かん せんつとむ航海こうかいだい2、みず交会海上かいじょう自衛隊じえいたい 苦心くしん足跡あしあと〉、2014ねん、102-107ぺーじ 
  • 技術ぎじゅつ開発かいはつかん船舶せんぱく担当たんとう)『技術ぎじゅつ研究けんきゅう本部ほんぶ50ねん』2002ねん、72-115ぺーじNDLJP:1283286https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1283286 
  • 香田こうだ洋二ようじ国産こくさん護衛ごえいかん建造けんぞうあゆみ」『世界せかい艦船かんせんだい827ごう海人あましゃ、2015ねん12月。 NAID 40020655404 
  • 近藤こんどう紘一こういち「NOLQシリーズの開発かいはつ改善かいぜん-メーカーの苦心くしん-」『だい5かん せんつとむ航海こうかいだい2、みず交会〈海上かいじょう自衛隊じえいたい 苦心くしん足跡あしあと〉、2014ねん、111-115ぺーじ 
  • 小滝こたき國雄くにお艦艇かんていよう電子でんしせん装置そうち開発かいはつ導入どうにゅう軌跡きせき」『だい5かん せんつとむ航海こうかいだい2、みず交会〈海上かいじょう自衛隊じえいたい 苦心くしん足跡あしあと〉、2014ねん、93-97ぺーじ 
  • 徳丸とくまる伸一しんいちさい新鋭しんえいDDG「まや」の防空ぼうくうシステム」『世界せかい艦船かんせんだい889ごう海人あましゃ、53-57ぺーじ、2018ねん12月。 NAID 40021712920 
  • 七宮ななみや知彦ともひこ「NOLQシリーズの開発かいはつ」『だい5かん せんつとむ航海こうかいだい2、みず交会〈海上かいじょう自衛隊じえいたい 苦心くしん足跡あしあと〉、2014ねん、107-111ぺーじ 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう