(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

「スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
→‎一覧いちらん: 強制きょうせい改行かいぎょうはできるだけ使用しようしない。Help:ページの編集へんしゅう#見出みだし・段落だんらく横線おうせん
m 外部がいぶリンクの修正しゅうせい http:// -> https:// (www.famitsu.com) (Botによる編集へんしゅう)
 
(22にん利用りようしゃによる、あいだの25はん表示ひょうじ)
3ぎょう: 3ぎょう:
|Genre = [[シミュレーションロールプレイングゲーム|シミュレーションRPG]]
|Genre = [[シミュレーションロールプレイングゲーム|シミュレーションRPG]]
|Plat = [[ゲームボーイアドバンス]]
|Plat = [[ゲームボーイアドバンス]]
|Dev = バンプレソフト
|Dev = [[バンプレソフト]]
|Pub = {{Flagicon|JPN}}[[バンプレスト]]<br />{{Flagicon|USA}}[[アトラス (ゲームブランド)|アトラス]]
|Pub = {{Flagicon|JPN}}[[バンプレスト]]<br />{{Flagicon|USA}}[[アトラス (ゲーム会社かいしゃ)|アトラス]]
|series = [[スーパーロボット大戦たいせんシリーズ]]
|series = [[スーパーロボット大戦たいせんシリーズ]]
|Play = 1人ひとり
|Play = 1人ひとり
|Date = {{Flagicon|JPN}}[[2005ねん]][[2がつ3にち]]<ref name="lineup">{{Cite book|和書わしょ|title=ラインナップ|スーパーロボット大戦たいせん 公式こうしきサイト&#91;SRW&#93;|url=http://www.suparobo.jp/srw_lineup/index.php|date=|accessdate=2012-01-09}}</ref>
|Date = {{Flagicon|JPN}}[[2005ねん]][[2がつ3にち]]<ref name="lineup">{{Cite book|和書わしょ|title=ラインナップ|スーパーロボット大戦たいせん 公式こうしきサイト&#91;SRW&#93;|url=http://www.suparobo.jp/srw_lineup/index.php|date=|accessdate=2012-01-09}}</ref>
|Price = {{Flagicon|JPN}}6,090えん税込ぜいこみ)<ref name="lineup" />
|Rating = {{Flagicon|JPN}}{{CERO-A}}<ref name="lineup" />
|Rating = {{Flagicon|JPN}}{{CERO-A}}<ref name="lineup" />
|Sale = {{Flagicon|JPN}}やく17まんほん<ref>『ニンテンドードリーム平成へいせい17ねん12がつごう特別とくべつ付録ふろく GAMEBOY micro対応たいおう完全かんぜんソフトカタログ』</ref>
|Sale = {{Flagicon|JPN}}やく17まんほん<ref>『ニンテンドードリーム平成へいせい17ねん12がつごう特別とくべつ付録ふろく GAMEBOY micro対応たいおう完全かんぜんソフトカタログ』</ref>
14ぎょう: 13ぎょう:
『'''スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2'''』(スーパーロボットたいせんオリジナルジェネレーションツー)は、[[バンプレスト]]の[[ゲームボーイアドバンス]]専用せんよう[[シミュレーションロールプレイングゲーム|シミュレーションRPG]]。
『'''スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2'''』(スーパーロボットたいせんオリジナルジェネレーションツー)は、[[バンプレスト]]の[[ゲームボーイアドバンス]]専用せんよう[[シミュレーションロールプレイングゲーム|シミュレーションRPG]]。


キャッチコピーは「'''交錯こうさくする世界せかい …そして、まねかれざる来訪らいほうしゃ'''」。
== 概要がいよう ==
== 概要がいよう ==
SDにデフォルメされたロボットたちが競演きょうえんする[[クロスオーバー作品さくひん]]「[[スーパーロボット大戦たいせんシリーズ]]」のひとつでどうシリーズやその関連かんれん作品さくひん登場とうじょうオリジナルキャラクターのみで構成こうせいされるシリーズないシリーズ「OG(ORIGINAL GENERATION)シリーズ」のさくしな。『[[スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION]]』(以下いか前作ぜんさく)の続編ぞくへんにあたる。ぜん43/54ステージ。
「[[スーパーロボット大戦たいせんシリーズ]]」のカテゴリひとつでる「OG(ORIGINAL GENERATION)シリーズ」のいちさく。『[[スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION]]』(以下いか前作ぜんさく)の続編ぞくへんにあたる。ぜん43/54ステージ。


前作ぜんさくのバンプレストオリジナル路線ろせん維持いじし、あらたに『[[スーパーロボット大戦たいせんA]]』『[[だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ]]』などに登場とうじょうしたキャラクターやロボットがくわわった。ストーリーは『[[スーパーロボット大戦たいせんIMPACT]]』と『スーパーロボット大戦たいせんA』を中心ちゅうしんにして展開てんかいされ、『[[ヒーロー戦記せんき プロジェクト オリュンポス]]』ともふかかかわりをっている。ほんさくには特定とくてい主人公しゅじんこう存在そんざいしないため、前作ぜんさくのような主人公しゅじんこう選択せんたくによるルート分岐ぶんきはない。
前作ぜんさくのバンプレストオリジナル路線ろせん維持いじし、あらたに『[[スーパーロボット大戦たいせんA]]』『[[だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ]]』などに登場とうじょうしたキャラクターやロボットがくわわった。ストーリーは『[[スーパーロボット大戦たいせんIMPACT]]』と『スーパーロボット大戦たいせんA』を中心ちゅうしんにして展開てんかいされ、『[[ヒーロー戦記せんき プロジェクト オリュンポス]]』ともふかかかわりをっている。ほんさくには特定とくてい主人公しゅじんこう存在そんざいしないため、前作ぜんさくのような主人公しゅじんこう選択せんたくによるルート分岐ぶんきはない。


演出えんしゅつめんでは、ほとんどのユニットグラフィックがえがえられアニメーションも強化きょうかされている。前作ぜんさくではパイロットカットインのないものおおかっ
演出えんしゅつめんでは、ほとんどのユニットグラフィックがえがえられアニメーションも強化きょうかされている。前作ぜんさくではパイロットカットインのないものおおかったが、ほんさくではほとんどのパイロットにカットインが存在そんざい戦闘せんとうBGMはユニット・パイロットごとに指定していされたすうしゅから任意にんい設定せってい可能かのうになった。
たが、ほんさくではほとんどのパイロットにカットインが存在そんざい戦闘せんとうBGMはユニット・パイロットごとに指定していされたすうしゅから任意にんい設定せってい可能かのうになった。


[[2007ねん]][[6がつ28にち]]には[[PlayStation 2|プレイステーション2]]ようソフトとして前作ぜんさくほんさく、OVA『[[スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]』とその前後ぜんごえがいたドラマCDのエピソードをくわえてリメイクした『[[スーパーロボット大戦たいせんOG ORIGINAL GENERATIONS]]』が発売はつばいされた。
[[2007ねん]][[6がつ28にち]]には[[PlayStation 2]]ようソフトとして前作ぜんさくほんさく、OVA『[[スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]』とその前後ぜんごえがいたドラマCDのエピソードをくわえてリメイクした『[[スーパーロボット大戦たいせんOG ORIGINAL GENERATIONS]]』が発売はつばいされた。

[[2010ねん]]10がつからは、ほんさくをベースとした[[テレビアニメ]]『[[スーパーロボット大戦たいせんOG -ジ・インスペクター-]]』が放映ほうえいされた。


== あらすじ ==
== あらすじ ==
'''ホワイトスター'''での'''エアロゲイター'''とのたたかい'''L5戦役せんえき'''から半年はんとし、'''連邦れんぽう政府せいふ'''は'''地球ちきゅうがい知的ちてき生命せいめいたい'''の存在そんざいみとめ、連邦れんぽうぐん組織そしき改編かいへん軍備ぐんび増強ぞうきょう計画けいかく・'''イージス計画けいかく'''を発表はっぴょうした。しかし、DCの残党ざんとう結集けっしゅうしたあらたな組織そしき・'''ノイエDC'''、あらたなほしじん・'''インスペクター'''、それらのかげ暗躍あんやくするなぞ組織そしき・'''シャドウミラー'''、そして'''アインスト'''とばれるなぞ存在そんざいなど、地球人ちきゅうじんるいさらなるたたかいのうずまれていく。
{{ようあらすじ}}


== 参戦さんせん作品さくひん ==
== 参戦さんせん作品さくひん ==
33ぎょう: 34ぎょう:
機体きたい・キャラクターとして登場とうじょうする作品さくひん以下いかとおり。☆はOGシリーズはつ登場とうじょう
機体きたい・キャラクターとして登場とうじょうする作品さくひん以下いかとおり。☆はOGシリーズはつ登場とうじょう


*DC戦争せんそうシリーズ/[[そうしん THE LORD OF ELEMENTAL]]
*DC戦争せんそうシリーズ/[[そうしんシリーズ]]
**[[だい2スーパーロボット大戦たいせん]]
**[[だい2スーパーロボット大戦たいせん]]
**[[だい3スーパーロボット大戦たいせん]]
**[[だい3スーパーロボット大戦たいせん]]
51ぎょう: 52ぎょう:
機体きたいうしろに括弧かっこきではつ登場とうじょうした作品さくひん
機体きたいうしろに括弧かっこきではつ登場とうじょうした作品さくひん
*[[ATX計画けいかく#アルトアイゼン・リーゼ|アルトアイゼン・リーゼ]](スーパーロボット大戦たいせんCOMPACT2)
*[[ATX計画けいかく#アルトアイゼン・リーゼ|アルトアイゼン・リーゼ]](スーパーロボット大戦たいせんCOMPACT2)
*[[バンプレストオリジナルの機動きどう兵器へいき一覧いちらん#SMSC アンジュルグ|アンジュルグ]](スーパーロボット大戦たいせんA)
*[[バンプレストオリジナルの機動きどう兵器へいき一覧いちらん#アンジュルグ|アンジュルグ]](スーパーロボット大戦たいせんA)
*サイバスター(そうかみ THE LORD OF ELEMENTAL)
*サイバスター(そうかみ THE LORD OF ELEMENTAL)
*[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン#ダイゼンガー(武神ぶしんそうおさむダイゼンガー)|ダイゼンガー]](だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ
*[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン#ダイゼンガー|ダイゼンガー]](だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ
*[[ATX計画けいかく#ビルトビルガー|ビルトビルガー]](だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ
*[[ATX計画けいかく#ビルトビルガー|ビルトビルガー]](だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ


68ぎょう: 69ぎょう:


== 登場とうじょう人物じんぶつ機動きどう兵器へいき ==
== 登場とうじょう人物じんぶつ機動きどう兵器へいき ==
{{リンクのみのふし|date=2012ねん12がつ}}
{{see|バンプレストオリジナルのキャラクター一覧いちらん|バンプレストオリジナルの機動きどう兵器へいき一覧いちらん}}
{{see|バンプレストオリジナルのキャラクター一覧いちらん|バンプレストオリジナルの機動きどう兵器へいき一覧いちらん}}


87ぎょう: 87ぎょう:
:[[カトキハジメ]]
:[[カトキハジメ]]
:[[大河原おおかわら邦男くにお]]
:[[大河原おおかわら邦男くにお]]
:ひとしふじ和衛かずえ
:ひとしふじ和衛かずえ
:藤井ふじい大誠たいせい
:藤井ふじい大誠たいせい
:富士ふじはら昌幸まさゆき
:富士ふじはら昌幸まさゆき
103ぎょう: 103ぎょう:
==プロモーション==
==プロモーション==
=== テレビCM ===
=== テレビCM ===
ほんさくのCMにはスパロボイメージガールをつとめる[[加藤かとう夏希なつき]]が、登場とうじょうキャラクターの一人ひとり「ラミア・ラヴレス」のコスプレをして出演しゅつえんした<ref>{{Cite book|和書わしょ|title=加藤かとう夏希なつきが『スパロボ』のイメージキャラに! - ファミ通ふぁみつう.com|url=http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/08/103%2C1094638404%2C30514%2C0%2C0.html|date=2004-09-10|accessdate=2011-10-05}}</ref>。
ほんさくのCMにはスパロボイメージガールをつとめる[[加藤かとう夏希なつき]]が、登場とうじょうキャラクターの一人ひとり「ラミア・ラヴレス」のコスプレをして出演しゅつえんした<ref>{{Cite book|和書わしょ|title=加藤かとう夏希なつきが『スパロボ』のイメージキャラに! - ファミ通ふぁみつう.com|url=https://www.famitsu.com/game/news/2004/09/08/103%2C1094638404%2C30514%2C0%2C0.html|date=2004-09-10|accessdate=2011-10-05}}</ref>。また、発売はつばいのCMのBGMは『[[だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ]]』の最終さいしゅうシナリオのマップBGM「SKILL Ver.αあるふぁII」が使用しようされた


===PVソング===
===PVソング===
109ぎょう: 109ぎょう:


=== 購入こうにゅう特典とくてん ===
=== 購入こうにゅう特典とくてん ===
初回しょかい特典とくてんは、設定せってい資料集しりょうしゅう「SUPER ROBOT WARS ORIGINAL GENERATION 2 OFFICIAL BOOK」{{よう出典しゅってん|date=2012ねん4つき}}。
初回しょかい特典とくてんは、設定せってい資料集しりょうしゅう「SUPER ROBOT WARS ORIGINAL GENERATION 2 OFFICIAL BOOK」<ref>{{cite video |和書わしょ| people=渡部わたなべたかし(BANPRESTO)、山崎やまざきあつしそうどおりAG)、花輪はなわさいわいわたる東宝とうほうEB)| year=2005 | date=2つき1にち | url=http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_og2/movie.html# | title=スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 プロモーションビデオ | medium=プロモーションビデオ | publisher=バンプレスト | accessdate=2013-03-15 | time=3ふん30びょう~4ふん }}</ref>


== 関連かんれん作品さくひん ==
== 関連かんれん作品さくひん ==
147ぎょう: 147ぎょう:
{{SuperRobotWars}}
{{SuperRobotWars}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんおりしなるしえねれいしよんつう}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんおりしなるしえねれいしよんつう}}

[[Category:スーパーロボット大戦たいせん|OG2]]
[[Category:スーパーロボット大戦たいせんのコンピュータゲーム|OG2]]
[[Category:バンプレストオリジナル|OG2]]
[[Category:バンプレストオリジナル|OG2]]
[[Category:ゲームボーイアドバンスようソフト]]
[[Category:ゲームボーイアドバンスようソフト]]
[[Category:2005ねんのコンピュータゲーム]]
[[Category:2005ねんのコンピュータゲーム]]
[[Category:バンプレストのクロスオーバー作品さくひん]]
[[Category:パラレルワールドを題材だいざいにしたコンピュータゲーム]]
[[Category:パラレルワールドを題材だいざいにしたコンピュータゲーム]]
[[Category:ファミ通ふぁみつうクロスレビューゴールド殿堂でんどうりソフト]]

[[en:Super Robot Taisen: Original Generation 2]]
[[it:Super Robot Wars: Original Generation 2]]

2024ねん3がつ15にち (金)きん 11:07時点じてんにおける最新さいしんばん

スーパーロボット大戦たいせん
ORIGINAL GENERATION2
ジャンル シミュレーションRPG
対応たいおう機種きしゅ ゲームボーイアドバンス
開発元かいはつもと バンプレソフト
発売はつばいもと 日本の旗バンプレスト
アメリカ合衆国の旗アトラス
シリーズ スーパーロボット大戦たいせんシリーズ
人数にんずう 1人ひとり
発売はつばい 日本の旗2005ねん2がつ3にち[1]
対象たいしょう年齢ねんれい 日本の旗CEROAぜん年齢ねんれい対象たいしょう[1]
売上うりあげ本数ほんすう 日本の旗やく17まんほん[2]
テンプレートを表示ひょうじ

スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2』(スーパーロボットたいせんオリジナルジェネレーションツー)は、バンプレストゲームボーイアドバンス専用せんようシミュレーションRPG

キャッチコピーは「交錯こうさくする世界せかい …そして、まねかれざる来訪らいほうしゃ」。

概要がいよう[編集へんしゅう]

スーパーロボット大戦たいせんシリーズ」のカテゴリのひとつである「OG(ORIGINAL GENERATION)シリーズ」のいちさく。『スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION』(以下いか前作ぜんさく)の続編ぞくへんにあたる。ぜん43/54ステージ。

前作ぜんさくのバンプレストオリジナル路線ろせん維持いじし、あらたに『スーパーロボット大戦たいせんA』『だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ』などに登場とうじょうしたキャラクターやロボットがくわわった。ストーリーは『スーパーロボット大戦たいせんIMPACT』と『スーパーロボット大戦たいせんA』を中心ちゅうしんにして展開てんかいされ、『ヒーロー戦記せんき プロジェクト オリュンポス』ともふかかかわりをっている。ほんさくには特定とくてい主人公しゅじんこう存在そんざいしないため、前作ぜんさくのような主人公しゅじんこう選択せんたくによるルート分岐ぶんきはない。

演出えんしゅつめんでは、ほとんどのユニットグラフィックがえがえられアニメーションも強化きょうかされている。前作ぜんさくではパイロットカットインのないものおおかったが、ほんさくではほとんどのパイロットにカットインが存在そんざい戦闘せんとうBGMはユニット・パイロットごとに指定していされたすうしゅから任意にんい設定せってい可能かのうになった。

2007ねん6月28にちにはPlayStation 2ようソフトとして前作ぜんさくほんさく、OVA『スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION THE ANIMATION』とその前後ぜんごえがいたドラマCDのエピソードをくわえてリメイクした『スーパーロボット大戦たいせんOG ORIGINAL GENERATIONS』が発売はつばいされた。

2010ねん10月からは、ほんさくをベースとしたテレビアニメスーパーロボット大戦たいせんOG -ジ・インスペクター-』が放映ほうえいされた。

あらすじ[編集へんしゅう]

ホワイトスターでのエアロゲイターとのたたかL5戦役せんえきから半年はんとし連邦れんぽう政府せいふ地球ちきゅうがい知的ちてき生命せいめいたい存在そんざいみとめ、連邦れんぽうぐん組織そしき改編かいへん軍備ぐんび増強ぞうきょう計画けいかくイージス計画けいかく発表はっぴょうした。しかし、DCの残党ざんとう結集けっしゅうしたあらたな組織そしきノイエDCあらたなほしじんインスペクター、それらのかげ暗躍あんやくするなぞ組織そしきシャドウミラー、そしてアインストばれるなぞ存在そんざいなど、地球人ちきゅうじんるいさらなるたたかいのうずまれていく。

参戦さんせん作品さくひん[編集へんしゅう]

一覧いちらん[編集へんしゅう]

ほんさくバンプレストオリジナルしか登場とうじょうしないため、厳密げんみつには参戦さんせん作品さくひん概念がいねん存在そんざいしない。

機体きたい・キャラクターとして登場とうじょうする作品さくひん以下いかとおり。☆はOGシリーズはつ登場とうじょう

パッケージ登場とうじょう機体きたい[編集へんしゅう]

機体きたいうしろに括弧かっこきではつ登場とうじょうした作品さくひん

システム[編集へんしゅう]

ここでは、ほんさく特有とくゆうのシステムや新規しんき追加ついか変更へんこうされたシステムについて解説かいせつする。シリーズ共通きょうつうのシステムについてはスーパーロボット大戦たいせんシリーズのシステム参照さんしょう

ゲームシステムは基本きほんてき前作ぜんさくのものを踏襲とうしゅうするが、パイロット能力のうりょく上限じょうげんが400になった。連続れんぞく攻撃こうげき追加ついか援護えんご技能ぎのう攻撃こうげき防御ぼうぎょ別々べつべつになったこともあり、習得しゅうとく可能かのう特殊とくしゅ技能ぎのうえている。インターミッションでは強化きょうかパーツの売却ばいきゃくやユニットのかわそう(ヒュッケバインMk-IIIのみ)も可能かのう。ユニットにフル改造かいぞうボーナスが存在そんざいし、ぜん共通きょうつうのボーナスのほかにユニット固有こゆうのボーナスを選択せんたくできる(強化きょうかパーツスロットの増加ぞうか、バリアの耐久たいきゅうせい上昇じょうしょうなど)。前作ぜんさくでは出撃しゅつげき気力きりょく+5の効果こうかのみだった「エースボーナス」に、かくキャラクター固有こゆう特典とくてんくわわるようになった(攻撃こうげき防御ぼうぎょりょく回避かいひ命中めいちゅうりつ向上こうじょう獲得かくとく経験けいけん資金しきん増加ぞうか特定とくてい精神せいしんコマンドの消費しょうひSPを軽減けいげんなど)。

クリア特典とくてんとして、通常つうじょうとはことなるゲームモードが用意よういされている。初回しょかいクリアには「EXハードモード」が、ハードモードで開始かいししてクリアすると「スペシャルモード」が選択せんたく可能かのうになる。

EXハードモード
インターミッションちゅう武器ぶき改造かいぞう不可ふか、パイロット養成ようせい必要ひつようなPPが2ばいてきユニットの改造かいぞう段階だんかいがノーマルよりすべて3段階だんかいアップ、てきパイロットの撃墜げきついすうがノーマルより30ぞうじゅく練度れんど関係かんけいなく難易なんいが「なん
スペシャルモード
すべてのユニットがぜんパラメータ10段階だんかいまで改造かいぞう可能かのうかわそう武器ぶき強化きょうかパーツをぜん種類しゅるい1ずつった状態じょうたいでスタート

登場とうじょう人物じんぶつ機動きどう兵器へいき[編集へんしゅう]

スタッフ[編集へんしゅう]

プロデューサー
寺田てらだ貴信たかのぶ
じっぱひとからげ
菊池きくちひろし
ディレクター
安斉あんざいまこと
名倉なくら正博まさひろ
シナリオ
千住せんじゅ京太郎きょうたろう
なかの★
名倉なくら正博まさひろ
オリジナルメカデザイン
宮武みやたけ一貴かずたか
カトキハジメ
大河原おおかわら邦男くにお
斉藤さいとう和衛かずえ
藤井ふじい大誠たいせい
富士ふじはら昌幸まさゆき
津島つしま直人なおと
大輪たいりんたかし
守谷もりや淳一じゅんいち
安藤あんどうひろし
小野おの聖二せいじ
金丸かねまるひとし
小林こばやしあつし
土屋つちやえいひろし
オリジナルキャラデザイン
河野こうのさち

プロモーション[編集へんしゅう]

テレビCM[編集へんしゅう]

ほんさくのCMにはスパロボイメージガールをつとめる加藤かとう夏希なつきが、登場とうじょうキャラクターの一人ひとり「ラミア・ラヴレス」のコスプレをして出演しゅつえんした[3]。また、発売はつばいのCMのBGMは『だい2スーパーロボット大戦たいせんαあるふぁ』の最終さいしゅうシナリオのマップBGM「SKILL Ver.αあるふぁII」が使用しようされた。

PVソング[編集へんしゅう]

ほんさくのPVソングは、『IMPACT』のPVソングのカバー「Machine Soul 2005」(うた田村たむら美穂みほ)。

購入こうにゅう特典とくてん[編集へんしゅう]

初回しょかい特典とくてんは、設定せってい資料集しりょうしゅう「SUPER ROBOT WARS ORIGINAL GENERATION 2 OFFICIAL BOOK」[4]

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

OVA[編集へんしゅう]

スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
2005ねんにリリース。ぜん3(DVDぜん3かん)。ほんさく後日ごじつだん

テレビアニメ[編集へんしゅう]

スーパーロボット大戦たいせんOG -ジ・インスペクター-
2010ねん10月 - 2011ねん4月放送ほうそうほんさくおよび『スーパーロボット大戦たいせんOG ORIGINAL GENERATIONS』のストーリー“インスペクターへん“をしん解釈かいしゃくでアニメ

関連かんれん商品しょうひん[編集へんしゅう]

攻略こうりゃくほん[編集へんしゅう]

  • スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 ナビゲーションファイル ISBN 9784047071704
  • スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 パーフェクトガイド ISBN 9784797330946
  • スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 完全かんぜん解析かいせきファイル ISBN 9784575164374
  • スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 ザ・コンプリートガイド ISBN 9784840229319

コミック[編集へんしゅう]

スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 ギャグ4コマ戦線せんせん
2005ねん5がつ12にち初版しょはん双葉社ふたばしゃ、アクションコミックスISBN 9784575939422
複数ふくすう作家さっかによる創作そうさく4コマ漫画まんがおよび短編たんぺん漫画まんが
スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 4コマKINGS
2005ねん6がつ15にち初版しょはんいち迅社、DNAメディアコミックス。ISBN 9784758002523
複数ふくすう作家さっかによる創作そうさく4コマ漫画まんが
スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 コミックアンソロジー
2005ねん5がつ15にち初版しょはんいち迅社、DNAメディアコミックス。ISBN 9784758002479
複数ふくすう作家さっかによる創作そうさく短編たんぺん漫画まんが

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b ラインナップ|スーパーロボット大戦たいせん 公式こうしきサイト[SRW]http://www.suparobo.jp/srw_lineup/index.php2012ねん1がつ9にち閲覧えつらん 
  2. ^ 『ニンテンドードリーム平成へいせい17ねん12がつごう特別とくべつ付録ふろく GAMEBOY micro対応たいおう完全かんぜんソフトカタログ』
  3. ^ 加藤かとう夏希なつきが『スパロボ』のイメージキャラに! - ファミ通ふぁみつう.com』2004ねん9がつ10日とおかhttps://www.famitsu.com/game/news/2004/09/08/103%2C1094638404%2C30514%2C0%2C0.html2011ねん10がつ5にち閲覧えつらん 
  4. ^ 渡部わたなべたかし(BANPRESTO)、山崎やまざきあつしそうどおりAG)、花輪はなわさいわいわたる東宝とうほうEB)『スーパーロボット大戦たいせんORIGINAL GENERATION2 プロモーションビデオ』(プロモーションビデオ)バンプレスト、2がつ1にち該当がいとう時間じかん: 3ふん30びょう~4ふんhttp://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_og2/movie.html#2013ねん3がつ15にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]