(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「FRONT MISSION EVOLVED」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

「FRONT MISSION EVOLVED」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
m 商標しょうひょう修正しゅうせい
内部ないぶリンク修正しゅうせい
4ぎょう: 4ぎょう:
}}
}}
{{Infobox animanga/Game
{{Infobox animanga/Game
|ゲームジャンル=[[TPS]](ドラマティックアクションシューター)
|ゲームジャンル=[[サードパーソン・シューティングゲーム|TPS]](ドラマティックアクションシューター)
|対応たいおう機種きしゅ=[[PlayStation 3]]、[[Xbox 360]]、[[Microsoft Windows|Windows]]
|対応たいおう機種きしゅ=[[PlayStation 3]]、[[Xbox 360]]、[[Microsoft Windows|Windows]]
|開発元かいはつもと=ダブルヘリックスゲームズ
|開発元かいはつもと=ダブルヘリックスゲームズ

2022ねん11月6にち (日)にち 13:53時点じてんにおけるはん

FRONT MISSION EVOLVED
ゲーム
ゲームジャンル TPS(ドラマティックアクションシューター)
対応たいおう機種きしゅ PlayStation 3Xbox 360Windows
開発元かいはつもと ダブルヘリックスゲームズ
発売はつばいもと スクウェア・エニックス
シナリオ 鳥山とりやまもとむ
渡辺わたなべだいゆう
メディア PS3:BD-ROM、XB360:DVD-ROM
プレイ人数にんずう 1 - 8にん対戦たいせん
発売はつばい 2010ねん9がつ16にち
売上うりあげ本数ほんすう 61,504ほん(PS3)[1]
7,792ほん(Xbox 360)[1]
レイティング 日本の旗 CEROC(15さい以上いじょう対象たいしょう
通信つうしん機能きのう PS3:PlayStation Network対応たいおう
XB360:Xbox LIVE対応たいおう
ボイスチャット対応たいおう
スタッフ
関連かんれん作品さくひん
テンプレート - ノート

FRONT MISSION EVOLVED』(フロントミッション エボルヴ)は、2010ねん9月16にち発売はつばいされたコンピュータゲームソフト。対応たいおうハードはPlayStation 3Xbox 360Windowsパソコン。

フロントミッションシリーズ作品さくひんだが、フロントミッション1から5までのような部隊ぶたいあやつシミュレーションRPGではなく、ヴァンツァーのパイロットとして機体きたい操作そうさするアクションシューティングゲーム(TPS)となっている。

物語ものがたり

21世紀せいき実用じつようされたひとがた機動きどう兵器へいきヴァンツァー急速きゅうそくにその市場いちば拡大かくだいし、さまざまな局面きょくめん使用しようされていた。

西暦せいれき2171ねん。ヴァンツァー開発かいはつ会社かいしゃのひとつ、ディアブルアビオニクスしゃつとめるディラン・ラムゼイは試作しさくがたのヴァンツァーのテストをおこなっていた。ニューヨークは突如とつじょなぞのヴァンツァー部隊ぶたい襲撃しゅうげきけ、ディランのちちつとめるU.S.N.国家こっか戦略せんりゃく研究所けんきゅうじょまれたとの連絡れんらくはいる。ディランはちちあんじニューヨークへとかい、事件じけんまれてゆく。

ゲームシステム

ゲームはストーリーに沿って進行しんこうする一人ひとりプレイようのシングルキャンペーンと、オンラインで複数ふくすうのプレイヤーと対戦たいせんするマルチプレイのおおきくふたつのモードにかれている。

シングルキャンペーン

主人公しゅじんこうのディランとして、ストーリーに沿ってミッションを遂行すいこうする。ミッションではヴァンツァーとばれるきょ大人おとながた兵器へいき搭乗とうじょうたたかう。ヴァンツァーはカスタマイズが可能かのう。ミッションによってはヴァンツァーにらずに歩兵ほへいとしてたたか場面ばめんもある。アクションゲームが苦手にがてなユーザーけのイージーモードがある。

マルチプレイ

ネットワークをつうじて対戦たいせんするオンラインモード。最大さいだいで8にん同時どうじプレイが可能かのうほんさくはPS3、XB360、Windowsの3種類しゅるいのハードで展開てんかいされるが、ことなるプラットフォームでの対戦たいせんはできない[2]

「デスマッチ」「チームデスマッチ」「ドミネーション」「スプレマシー」の4つのルールがある。

デスマッチ
てき機体きたいたおし、そのスコアをきそう。
チームデスマッチ
4たい4のチームせんてきチームの機体きたいたおすとスコアがられ、チームごとにスコアの合計ごうけいきそう。
ドミネーション
チームせん。マップないの3箇所かしょにある「銃座じゅうざ」をうばう。銃座じゅうざ占領せんりょうするとその銃座じゅうざ自軍じぐんのものとなり、てきぐんのユニットを自動的じどうてき攻撃こうげきするようになる。てき占領せんりょうされた銃座じゅうざうばうには、破壊はかいしてから占領せんりょうする必要ひつようがある。
スプレマシー
チームせん。マップないに1つだけある「キャプチャーポイント」をうばう。キャプチャーポイントは攻撃こうげき能力のうりょくたず、一定いってい時間じかん移動いどうしてしまうという特性とくせいがある。

出典しゅってん脚注きゃくちゅう

外部がいぶリンク