(Translated by https://www.hiragana.jp/)
福岡リート投資法人 - Wikipedia コンテンツにスキップ

福岡ふくおかリート投資とうし法人ほうじん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024ねん5がつ1にち (水)すい 13:10; Hirho (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) によるはん (→‎概要がいよう: 語句ごく重複じゅうふく解消かいしょう)日時にちじ個人こじん設定せってい設定せっていならUTC

(差分さぶん) ふるはん | 最新さいしんばん (差分さぶん) | あたらしいはん → (差分さぶん)
福岡ふくおかリート投資とうし法人ほうじん
Fukuoka REIT Corporation
種類しゅるい 投資とうし法人ほうじん
市場いちば情報じょうほう
東証とうしょうREIT 8968
2005ねん6がつ21にち上場じょうじょう
ぶくしょう 8968
2005ねん6がつ21にち上場じょうじょう
略称りゃくしょう R-福岡ふくおか
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
812-0016
福岡ふくおか博多はかた住吉すみよしいち丁目ちょうめ2ばん25ごう
設立せつりつ 2004ねん平成へいせい16ねん)8がつ
業種ぎょうしゅ REIT
法人ほうじん番号ばんごう 2290005003793 ウィキデータを編集
代表だいひょうしゃ 執行しっこう役員やくいん 古池ふるいけぜん
売上うりあげだか 8,518ひゃくまんえん
経常けいじょう利益りえき 2,587ひゃくまんえん
そう資産しさん 199,004ひゃくまんえん
決算けっさん 2がつ、8月(とし2かい
外部がいぶリンク http://www.fukuoka-reit.jp
特記とっき事項じこう経営けいえい指標しひょうは2020ねん8がつ
テンプレートを表示ひょうじ

福岡ふくおかリート投資とうし法人ほうじん(ふくおかリートとうしほうじん、えい: Fukuoka REIT Corporation)は、福岡ふくおか博多はかたにある投資とうし法人ほうじん東証とうしょうぶくしょう上場じょうじょうJ-REIT)。

概要がいよう[編集へんしゅう]

福岡ふくおか財務ざいむ支局しきょくはじめて、関東かんとう財務局ざいむきょく以外いがいはじめて登録とうろくされた投資とうし法人ほうじんである。はつ地域ちいきとくがたJ-REITとして2005ねん6がつ上場じょうじょうした[1]福岡ふくおか中心ちゅうしんとする九州きゅうしゅう全体ぜんたいおよ山口やまぐちけん沖縄おきなわけん投資とうし対象たいしょうにしている。

不動産ふどうさん資産しさん運用うんよう新規しんき物件ぶっけん取得しゅとく資金しきん調達ちょうたつとう資産しさん運用うんよう会社かいしゃである株式会社かぶしきがいしゃ福岡ふくおかリアルティに委託いたくしており、スポンサーは福岡ふくおか地所じしょ九州電力きゅうしゅうでんりょく中心ちゅうしんとする地元じもと企業きぎょうである。

投資とうし方針ほうしん商業しょうぎょう施設しせつ40~70%、オフィスビル20~50%、その0~30%であり、エリアは福岡ふくおか都市としけん60~90%、その九州きゅうしゅう地域ちいき10~30%、その0~10%、としている。

ポートフォリオは、2020ねん08がつ31にち現在げんざいで、物件ぶっけんすう31物件ぶっけん取得しゅとく価格かかく合計ごうけい201,959ひゃくまんえんである。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

おもくみにゅう物件ぶっけん[編集へんしゅう]

資産しさん運用うんよう会社かいしゃ[編集へんしゅう]

株式会社かぶしきがいしゃ福岡ふくおかリアルティが、ほん投資とうし法人ほうじん資産しさん運用うんよう会社かいしゃである。

  • 設立せつりつ - 2003ねん12月26にち
  • 資本しほんきん - 200ひゃくまんえん
  • 役職やくしょくいん - 41めい(2020ねん8がつまつ

株主かぶぬし構成こうせい[編集へんしゅう]

福岡ふくおかリアルティの株主かぶぬしは、福岡ふくおか地所じしょ55%、九州電力きゅうしゅうでんりょく10%、福岡銀行ふくおかぎんこう5%、西日本にしにほんシティ銀行ぎんこう5%、西日本鉄道にしにっぽんてつどう5%、西部さいぶガスホールディングス5%、九電工きゅうでんこう5%、九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう5%、日本にっぽん政策せいさく投資とうし銀行ぎんこう5%である。

  • 2005ねん6がつほん投資とうし法人ほうじん上場じょうじょう当初とうしょは、福岡ふくおか地所じしょ46%、エフ・ジェイ都市とし開発かいはつ12%、九州電力きゅうしゅうでんりょく10%、ロイヤル7%、福岡銀行ふくおかぎんこう5%、西日本にしにほんシティ銀行ぎんこう5%、西日本にしにほん鉄道てつどう5%、西部せいぶ瓦斯がす5%、九電工きゅうでんこう5%[2]
  • 2005ねん10がつ福岡ふくおか地所じしょとエフ・ジェイ都市とし開発かいはつ合併がっぺいにより、福岡ふくおか地所じしょ58%となった[3]
  • 2006ねん4がつ九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどうが、福岡ふくおか地所じしょより3%、ロイヤルホールディングスより2%取得しゅとくし、福岡ふくおか地所じしょ55%、ロイヤルホールディングス5%、九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう5%となった[4]
  • 2008ねん5がつ日本にっぽん政策せいさく投資とうし銀行ぎんこう福岡ふくおか地所じしょより5%取得しゅとくし、福岡ふくおか地所じしょ50%、日本にっぽん政策せいさく投資とうし銀行ぎんこう5%となった[5]
  • 2021ねん3がつ福岡ふくおか地所じしょがロイヤルホールディングスより5%取得しゅとくし、福岡ふくおか地所じしょ55%となった(ロイヤルホールディングスは離脱りだつ[6]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]