(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミゲル・ディアス=カネル - Wikipedia コンテンツにスキップ

ミゲル・ディアス=カネル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024ねん5がつ26にち (日)にち 03:00; Sashi Suseshi (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) によるはん日時にちじ個人こじん設定せってい設定せっていならUTC

(差分さぶん) ふるはん | 最新さいしんばん (差分さぶん) | あたらしいはん → (差分さぶん)
ミゲル・ディアス=カネル
Miguel Díaz-Canel

ミゲル・ディアス=カネル(2022ねん11月22にち撮影さつえい

任期にんき 2021ねん4がつ19にち現職げんしょく

任期にんき 2019ねん10がつ10日とおか現職げんしょく
ふく大統領だいとうりょう サルバドール・バルデス・メサ英語えいごばん
共産党きょうさんとうだいいち書記しょき ラウル・カストロ
ミゲル・ディアス=カネル
兼務けんむ
首相しゅしょう マヌエル・マレロ

任期にんき 2018ねん4がつ19にち2019ねん10がつ10日とおか
だいいちふく議長ぎちょう サルバドール・バルデス・メサ英語えいごばん
共産党きょうさんとうだいいち書記しょき ラウル・カストロ
首相しゅしょう ミゲル・ディアス=カネル
兼務けんむ

任期にんき 2018ねん4がつ19にち2019ねん12月21にち
国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょう ミゲル・ディアス=カネル
兼務けんむ

任期にんき 2013ねん2がつ24にち2018ねん4がつ19にち
国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょう ラウル・カストロ

出生しゅっしょう (1960-04-20) 1960ねん4がつ20日はつか(64さい
 キューバ ビジャ・クララしゅうプラセタス英語えいごばん
政党せいとう キューバ共産党きょうさんとう
受賞じゅしょう
出身しゅっしんこう ラス・ヴィラ中央ちゅうおう大学だいがくマルタ・アブレウこう英語えいごばん
配偶はいぐうしゃ マルタ・ビジャヌエバ
リズ・クエスタ・ペラサ英語えいごばん
子女しじょ 2人ふたり
宗教しゅうきょう かみろん
署名しょめい

ミゲル・マリオ・ディアス=カネル・ベルムーデススペイン: Miguel Mario Díaz-Canel Bermúdez, 1960ねん4がつ20日はつか - )は、キューバ政治せいじキューバ共産党きょうさんとうだいいち書記しょき最高さいこう指導しどうしゃ)、大統領だいとうりょう[1]人民じんみん権力けんりょく全国ぜんこく会議かいぎ代議員だいぎいん

国家こっか評議ひょうぎかいだいいちふく議長ぎちょう閣僚かくりょう評議ひょうぎかいだいいちふく議長ぎちょう歴任れきにん。キューバ首脳しゅのうなかでは強硬きょうこうられており[2]キューバ革命かくめいのちまれた「キューバ革命かくめい体験たいけん世代せだい」の筆頭ひっとうかくとされている[3]日本語にほんごではディアスカネルとの表記ひょうきもある[4]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1982ねん電気でんき技師ぎしとしてキューバ革命かくめいぐん入隊にゅうたいし、1985ねん除隊じょたいした[5]

1985ねん4がつラス・ヴィラ中央ちゅうおう大学だいがくマルタ・アブレウこう英語えいごばん教授きょうじゅとして勤務きんむし、1987ねんキューバ青年せいねん共産きょうさん主義しゅぎ連盟れんめい英語えいごばん所属しょぞくし、とう書記官しょきかんとしてニカラグア赴任ふにんした[6]

1989ねん、キューバに帰国きこく1990ねんから1991ねんにかけてロベルト・ロバイナ英語えいごばんだいいち書記しょきしただい書記しょきとなり、同時どうじ国家こっか評議ひょうぎかいのメンバーをつとめた。

1993ねんキューバ共産党きょうさんとう入党にゅうとうし、1994ねんビジャ・クララしゅうとう委員いいんかいだいいち書記しょき任命にんめいされた[5]

2003ねんとう中央ちゅうおう政治せいじ局員きょくいん昇格しょうかくし、同時どうじオルギンしゅうとう委員いいんかいだいいち書記しょき任命にんめいされた[7]

2009ねん5月、高等こうとう教育きょういく大臣だいじん就任しゅうにんし、2012ねん3月22にちには閣僚かくりょう評議ひょうぎかいふく議長ぎちょう就任しゅうにんした[8]

2013ねん2がつ24にち国家こっか評議ひょうぎかいだいいちふく議長ぎちょうけん閣僚かくりょう評議ひょうぎかいだいいちふく議長ぎちょう就任しゅうにん[9]

2018ねん4がつ19にち国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょうけん閣僚かくりょう評議ひょうぎかい議長ぎちょう就任しゅうにんした[10]

2019ねん10がつ10日とおか、4がつしん憲法けんぽう設置せっちされた大統領だいとうりょう選出せんしゅつ[11]

2021ねん4がつ19にち共産党きょうさんとうだい8かいとう大会たいかいにて引退いんたい表明ひょうめいしたラウル・カストロわるだいいち書記しょき最高さいこう指導しどうしゃ)に選出せんしゅつ[12]

2023ねん4がつ19にち議会ぎかいにおける議員ぎいん投票とうひょうで97.66%の賛成さんせい大統領だいとうりょう再選さいせん[13]

活動かつどう[編集へんしゅう]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

  • ビジャ・クララしゅうとう委員いいんかいだいいち書記しょき時代じだいには公務こうむさいにもTてぃーシャツ愛用あいようし、バイク遠出とおですることが頻繁ひんぱんにあった[22][23]
  • 政治せいじとしてはカリスマせいにはけるが、軍部ぐんぶとのふといパイプをち、経済けいざい改革かいかく手腕しゅわんみとめられ、カストロ体制たいせい後継こうけいしゃ地位ちい確立かくりつしたとされている[16]。また、フィデル、ラウルのカストロ兄弟きょうだいへの忠誠ちゅうせいしんたかく、政権せいけんいだとしてもキューバの政治せいじ体制たいせいおおきな変化へんかこらないとられている[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 2019ねん憲法けんぽう改正かいせいまでは国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょうけん閣僚かくりょう評議ひょうぎかい議長ぎちょう
  2. ^ “Why Cuba Will Still Be Anti-American After Castro”. Atlanta Blackstar. (2013ねん3がつ5にち). http://atlantablackstar.com/2013/03/05/why-cuba-will-still-be-anti-american-after-castro/ 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b “キューバ=カストロ政権せいけんは18ねんまで=ラウルが後継こうけい候補こうほ指名しめい. ニッケイ新聞しんぶん. (2013ねん2がつ26にち). http://www.nikkeyshimbun.com.br/nikkey/html/show/130226-23brasil.html 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  4. ^ a b キューバ大統領だいとうりょう、24─26にち訪中ほうちゅう」『Reuters』、2022ねん11月21にち2022ねん12月11にち閲覧えつらん
  5. ^ a b “Raúl Castro to Step Down as Cuba’s President in 2018”. NYTimes.com (ニューヨーク・タイムズ). (2013ねん2がつ24にち). http://www.nytimes.com/2013/02/25/world/americas/raul-castro-to-step-down-as-cubas-president-in-2018.html?_r=0 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  6. ^ http://ebookbrowse.com/miguel-mario-diaz-canel-bermudez-pdf-d371766625
  7. ^ “Sustaining The System: Cuba's New VP Diaz-Canel Marks Ascent Of Younger Generation”. International Business Times. (2013ねん2がつ26にち). http://www.ibtimes.com/sustaining-system-cubas-new-vp-diaz-canel-marks-ascent-younger-generation-1104628 2015ねん4がつ25にち閲覧えつらん 
  8. ^ http://www.granma.cubasi.cu/2012/03/22/nacional/artic03.html
  9. ^ “キューバのカストロ議長ぎちょう「5ねん引退いんたい」、ナンバー2に若手わかて抜擢ばってき. ロイター. (2013ねん2がつ25にち). https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE91O02220130225/ 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  10. ^ “キューバ、ディアスカネルしん議長ぎちょう選出せんしゅつ正式せいしき発表はっぴょう. AFPBB News. フランス通信つうしんしゃ. (2018ねん4がつ20日はつか). https://www.afpbb.com/articles/-/3171828 2018ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 
  11. ^ “ディアスカネル大統領だいとうりょう選出せんしゅつ キューバ国会こっかい憲法けんぽう創設そうせつ. 産経新聞さんけいしんぶん. (2019ねん10がつ11にち). https://www.sankei.com/world/news/191011/wor1910110015-n1.html 2019ねん10がつ12にち閲覧えつらん 
  12. ^ “キューバしん指導しどうしゃにディアスカネル カストロ統治とうちまく. AFPBB News. フランス通信つうしんしゃ. (2021ねん4がつ20日はつか). https://www.afpbb.com/articles/-/3342914 2021ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 
  13. ^ “キューバ、ディアスカネル大統領だいとうりょう再選さいせん 国会こっかいしん指導しどう選出せんしゅつ. ロイター. (2023ねん4がつ20日はつか). https://jp.reuters.com/article/cuba-politics-national-assembly-idJPKBN2WH09N 2023ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 
  14. ^ 中南米ちゅうなんべいカリブ海かりぶかい諸国しょこく共同きょうどうたい/20ねん識字しきじりつを100%/キューバで教育きょういくしょう会議かいぎ計画けいかく確認かくにん. しんぶん赤旗あかはた (日本にっぽん共産党きょうさんとう). (2013ねん2がつ10日とおか). https://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-10/2013021001_03_1.html 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  15. ^ 首相しゅしょう、キューバ国家こっか評議ひょうぎかいだい1ふく議長ぎちょう会談かいだん. 中国ちゅうごく国際こくさい放送ほうそうきょく. (2013ねん6がつ18にち). http://japanese.cri.cn/881/2013/06/18/161s209654.htm 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  16. ^ a b 孤立こりつしていたのは米国べいこくだった?:たいキューバ政策せいさくだい転換てんかん」の背景はいけい. ハフィントンポスト. (2013ねん12月23にち). https://www.huffingtonpost.jp/foresight/cuba-america_b_6364894.html 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  17. ^ “キューバナンバー2と会談かいだん 日本にっぽんから訪問ほうもん議員ぎいんら”. 産経さんけいニュース (産経新聞さんけいしんぶん). (2014ねん10がつ5にち). https://web.archive.org/web/20141010171153/http://www.sankei.com/world/news/141005/wor1410050014-n1.html 2015ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  18. ^ “Cuban troops join military parade in Beijing”. CCTV. (2015ねん9がつ3にち). http://english.cntv.cn/2015/09/03/VIDE1441266241249456.shtml 2018ねん8がつ5にち閲覧えつらん 
  19. ^ キューバ共和きょうわこくミゲル・ディアスカネル=カネル国家こっか評議ひょうぎかいだいいちふく議長ぎちょう来日らいにち記念きねんレセプション”. 日本にっぽん・キューバ関係かんけい促進そくしん委員いいんかい (2016ねん6がつ6にち). 2018ねん11月15にち閲覧えつらん
  20. ^ きむただしおんとキューバ議長ぎちょう会談かいだん 半島はんとう情勢じょうせいめぐ連日れんじつ”. 山形やまがた新聞しんぶん (2018ねん11月6にち). 2018ねん11月15にち閲覧えつらん
  21. ^ 中国ちゅうごく、キューバに140おくえん贈与ぞうよ 経済けいざい危機ききからの脱却だっきゃく支援しえん”. www.afpbb.com. 2022ねん12月15にち閲覧えつらん
  22. ^ “Cuba Shows Its Next President”. Havana Times.org. (2013ねん2がつ24にち). http://www.havanatimes.org/?p=88399 2015ねん4がつ25にち閲覧えつらん 
  23. ^ Juan Tamayo: Miguel Diaz-Canel, Cuba’s new No. 2, respected as smart and personable, in: Miami Herald vom 24. Februar 2013, abgerufen am 27. Februar 2013 (englisch)
公職こうしょく
先代せんだい
オスバルド・ドルティコス・トラド
1959ねん - 1976ねん
国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょう移行いこう
キューバの旗 キューバ共和きょうわこく大統領だいとうりょう
だい15だい:2019ねん -
次代じだい
現職げんしょく
先代せんだい
ラウル・カストロ
キューバの旗 キューバ共和きょうわこく国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょう
だい3だい:2018ねん - 2019ねん
次代じだい
エステバン・ラソ・エルナンデス英語えいごばん
人民じんみん権力けんりょく全国ぜんこく会議かいぎ議長ぎちょう兼任けんにん[1]
先代せんだい
ラウル・カストロ
キューバの旗 キューバ共和きょうわこく閣僚かくりょう評議ひょうぎかい議長ぎちょう
だい3だい:2018ねん - 2019ねん
次代じだい
マヌエル・マレロ
首相しゅしょう移行いこう
先代せんだい
ホセ・ラモン・マチャド・ヴェントゥラ英語えいごばん
キューバの旗 キューバ共和きょうわこく国家こっか評議ひょうぎかいだいいちふく議長ぎちょう
2013ねん - 2018ねん
次代じだい
サルバドール・バルデス・メサ英語えいごばん
とうしょく
先代せんだい
ラウル・カストロ
キューバ共産党きょうさんとう中央ちゅうおう委員いいんかいだいいち書記しょき
2021ねん -
次代じだい
現職げんしょく
ぐんしょく
先代せんだい
ラウル・カストロ
キューバ革命かくめいぐん最高さいこう司令しれいかん
2021ねん -
次代じだい
現職げんしょく
  1. ^ 国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょうしょくであり、国家こっか元首げんしゅ機能きのう大統領だいとうりょうしょく移行いこう