(Translated by https://www.hiragana.jp/)
キューバ革命軍 - Wikipedia コンテンツにスキップ

キューバ革命かくめいぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
キューバ革命かくめいぐん
Fuerzas Armadas Revolucionarias
キューバ革命かくめいぐんエンブレム
創設そうせつ 1959ねん
派生はせい組織そしき キューバ陸軍りくぐん
キューバ海軍かいぐん
キューバ空軍くうぐんおよび防空ぼうくうぐん
民兵みんぺい組織そしき
指揮しきかん
最高さいこう司令しれいかん ミゲル・ディアス=カネル大統領だいとうりょうだいいち書記しょき
国防こくぼう大臣だいじん 革命かくめいぐん大臣だいじんアルバロ・ロペス・ミエラ英語えいごばん大将たいしょう
そう人員じんいん
兵役へいえき適齢てきれい 17さいから
徴兵ちょうへい制度せいど 徴兵ちょうへいせい
適用てきよう年齢ねんれい 45さいまで
げんそう人員じんいん 49,000にん(2007)
予備よびやく39,000にん(2007)[1]
財政ざいせい
軍費ぐんぴ/GDP 3.8%(2006)
関連かんれん項目こうもく
歴史れきし キューバ革命かくめい
ピッグス湾ぴっぐすわん事件じけん
キューバ危機きき
コンゴ動乱どうらん
だいよん中東ちゅうとう戦争せんそう
アンゴラ内戦ないせん
オガデン戦争せんそう
グレナダ侵攻しんこう
エリトリア独立どくりつ戦争せんそう
コントラ戦争せんそう
キューバぐん階級かいきゅう
テンプレートを表示ひょうじ

キューバ革命かくめいぐん(キューバかくめいぐん、西にし: Fuerzas Armadas RevolucionariasFAR)は、キューバ軍事ぐんじ組織そしき

2007ねん時点じてん総員そういん49,000にん予備よびやく39,000にん[1]

革命かくめいぐん陸海空りくかいくう三軍さんぐんしゅ基幹きかん青年せいねん労働ろうどうぐんなどの各種かくしゅ民兵みんぺい組織そしきからる。

徴兵ちょうへい制度せいどがあり、適齢てきれいちゅうの2年間ねんかん兵役へいえきふくする。おこりはキューバ革命かくめい達成たっせいした7がつ26にち運動うんどうとされる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

1966ねんから1980年代ねんだい後半こうはんにかけて、ソビエト連邦れんぽうからのだい規模きぼ援助えんじょしたでキューバ革命かくめいぐんはその軍事ぐんじ能力のうりょく増強ぞうきょうしてゆき、国外こくがいでの軍事ぐんじ作戦さくせん可能かのうとした。とくに1980年代ねんだい大半たいはんつうじてキューバにとどけられた装備そうびなどは1962ねんキューバ危機きき以前いぜん総量そうりょうえる規模きぼであった。1994ねん時点じてん推定すいていでは現役げんえきへいだけで235,000にんがいると見積みつもられた。

1989ねん政府せいふ軍隊ぐんたい内務省ないむしょう粛清しゅくせいした。これによりアンゴラ派遣はけんぐん司令しれいかんだった共和きょうわこく英雄えいゆうアルナルド・オチョア少将しょうしょうArnaldo Ochoa)、アントニオ・デ・ラ・グアルディア内務省ないむしょう大佐たいさ(Antonio de la Guardia)、パトリシオ・デ・ラ・グアルディア内務省ないむしょう少将しょうしょう(Patricio de la Guardia)に麻薬まやく密売みつばい有罪ゆうざい判決はんけつくだされた。これは死因しいん1(Causa 1)としてられる。オチョアとアントニオ・グアルディアは処刑しょけいされる。こののちぐん大幅おおはば縮小しゅくしょうされた。これにより内務省ないむしょう非公式ひこうしきラウル・カストロした統制とうせいされることとなり、陸軍りくぐん士官しかんおおくが内務省ないむしょう転籍てんせきした。

冷戦れいせん終結しゅうけつ、キューバぐんはソビエト連邦れんぽうからの援助えんじょきん減少げんしょうにより大幅おおはば縮小しゅくしょうされることとなる。正規せいきぐん規模きぼは49,000にんにまで低下ていかし、1998ねんDIA報告ほうこくによれば民兵みんぺい組織そしきおおく、地方ちほう民兵みんぺいたい青年せいねん労働ろうどうぐんおよび海軍かいぐん民兵みんぺい過去かこ7年間ねんかん退廃たいはいによって士気しきたび低下ていかくるしんだが、「てき侵攻しんこうたい潜在せんざいてき抑止よくしりょく保持ほじた」と評価ひょうかした。キューバぐんは「人民じんみん戦争せんそう戦略せんりゃく」を採用さいようし、とく天然てんねん要害ようがい活用かつようしたぼうぜい能力のうりょく強化きょうかする。

そのキューバぐんパキスタンによってさい訓練くんれんけている。パキスタンぐんはキューバぐんたい強固きょうこぼうぜい戦略せんりゃく必要ひつよう陸軍りくぐん士官しかん学校がっこうでの教育きょういく防衛ぼうえい基盤きばん構築こうちくため生産せいさん必要ひつよう援助えんじょ支援しえんつうじ、キューバぐん現代げんだいてき電撃でんげきせんかた軍隊ぐんたい変革へんかくさせるためしょ要素ようそ提供ていきょうをしていること強調きょうちょうした。

実戦じっせん経験けいけん海外かいがい派遣はけん

[編集へんしゅう]

キューバ革命かくめいぐんは、領土りょうどうちにおける紛争ふんそうくわえ、1961ねんピッグス湾ぴっぐすわん事件じけん、1959ねんから1965ねんまでつづいたたい盗賊とうぞくたたかえ、1963ねんにはアルジェリア派遣はけん、1973ねんシリアに、1978ねんエチオピア、1975ねんから1988ねんまでアンゴラ長期ちょうき派遣はけんされ、1980ねんには革命かくめい左派さは政権せいけん成立せいりつしたニカラグア派遣はけんされた。若干じゃっかんぐん高官こうかんゲリラ支援しえんのために各種かくしゅ軍事ぐんじ行動こうどう参加さんかしていた。1960年代ねんだいには域内いきないベネズエラアルゼンチンボリビアなどで、1980年代ねんだいにはエルサルバドル活動かつどうし、このほかアフリカ諸国しょこくにおいても、1960年代ねんだいにはコンゴ民主みんしゅ共和きょうわこくおよコンゴ共和きょうわこくギニアなどに派遣はけんされ、コンゴ動乱どうらんや、アンゴラ解放かいほう人民じんみん運動うんどう(MPLA)やギニア・カーボベルデ独立どくりつアフリカとう(PAIGC)の戦闘せんとう組織そしき訓練くんれんなどでも活動かつどうしていた[2]

とくにアンゴラの独立どくりつ直後ちょくご勃発ぼっぱつしたアンゴラ内戦ないせんでは1975ねんからだい規模きぼ介入かいにゅうし、独立どくりつ以前いぜんから援助えんじょしていたMPLAのアゴスティニョ・ネト政権せいけん存続そんぞく可能かのうとしたことは重要じゅうようであった。このとし以降いこうアパルトヘイト政策せいさくかかげるみなみアフリカ共和きょうわこくとの闘争とうそう名目めいもくで、アンゴラ民族みんぞく解放かいほう戦線せんせん(FNLA)とアンゴラ全面ぜんめん独立どくりつ民族みんぞく同盟どうめい(UNITA)、みなみアフリカ防衛ぼうえいぐんSouth African Defence Force、SADF、みなみアフリカ国防こくぼうぐん前身ぜんしん)を相手あいてやく13年間ねんかんわたってたたかつづけた。1988ねんきたクイト・クアナヴァレのたたかい(Cuito Cuanavale)ではアンゴラぐんともみなみアフリカぐん侵攻しんこう阻止そしし、これにより膠着こうちゃく状態じょうたいおちいったアンゴラ、キューバ、みなみアフリカはニューヨーク合意ごうい調印ちょういんし、だいいち国際こくさい連合れんごうアンゴラ検証けんしょうだんによる監視かんししたみなみアフリカが占領せんりょうしていたナミビア独立どくりつ条件じょうけんにキューバぐんみなみアフリカぐんはアンゴラから撤退てったいした[3][4]。これら一連いちれんのアンゴラ派兵はへい活動かつどうはカルロタ作戦さくせん(Operación Carlota)と呼称こしょうされ、スペイン植民しょくみん主義しゅぎたい反乱はんらんこした黒人こくじん女性じょせい奴隷どれいちなむ。13年間ねんかん最大さいだいには5まんにん規模きぼ兵力へいりょくべ30まんにんと1,000だい以上いじょう装甲そうこう車両しゃりょうすうじゅう航空機こうくうき、そしてだい規模きぼ兵站へいたん部隊ぶたい派遣はけんした。

組織そしき

[編集へんしゅう]

革命かくめいぐんしょうMFAR)のした三軍さんぐんしゅ青年せいねん労働ろうどうぐんおよび各種かくしゅじゅん軍事ぐんじ組織そしきからる。

陸軍りくぐん

[編集へんしゅう]

陸軍りくぐん総員そういん38,000にんとほぼ同数どうすう予備よびやくようし、国土こくどさん分割ぶんかつした地域ちいきぐんした現役げんえき16旅団りょだん予備よびやく14旅団りょだんゆうするとされる。装備そうびはソビエト連邦れんぽうせいおおく、カリブ海かりぶかい諸国しょこくでは最大さいだい規模きぼであるが部品ぶひん燃料ねんりょう不足ふそくでその運用うんよう能力のうりょくには問題もんだいがある。また、陸軍りくぐんには国境こっきょう警備けいび旅団りょだんがある。キューバは島国しまぐにであるが、国内こくないアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく租借そしゃくしているグァンタナモまいぐん基地きちがあるためで、陸上りくじょう警備けいび監視かんしのみならず周辺しゅうへん水域すいいき警備けいび必要ひつよう哨戒しょうかいていゆうしている。

海軍かいぐん

[編集へんしゅう]

海軍かいぐん総員そういん3,000にんようし、管区かんく国土こくど東西とうざい二分にぶんして防衛ぼうえい警備けいびにあたる。装備そうびはミサイルてい中心ちゅうしんに13せき保有ほゆうし、小規模しょうきぼ海兵かいへいたい沿岸えんがん砲兵ほうへい部隊ぶたいゆうする。

空軍くうぐんおよび防空ぼうくうぐん

[編集へんしゅう]

空軍くうぐん総員そういん8,000にんようし、海軍かいぐん同様どうよう管区かんく東西とうざい二分にぶんして防衛ぼうえい警備けいびにあたる。装備そうびはソビエト連邦れんぽうせい航空機こうくうき中心ちゅうしんやく200ゆうしているが、そのうちの2わり程度ていどしか稼働かどうできず状況じょうきょう劣悪れつあくである。また、空軍くうぐん対空たいくうミサイルによる防空ぼうくう任務にんむおこなっている。

民兵みんぺい組織そしき

[編集へんしゅう]
  • 青年せいねん労働ろうどうぐん(Ejercito Juvenil del Trabajo、EJT)は1973ねん8がつ1にち発足ほっそくした民兵みんぺい組織そしきであり、革命かくめいぐん一部いちぶしている。しゅたる任務にんむ国家こっか社会しゃかい発展はってんのために生産せいさん活動かつどうおこない、環境かんきょう保護ほご天然てんねん資源しげん合理ごうりてき利用りようため措置そち執行しっこう軍事ぐんじ訓練くんれん参加さんかすること、教育きょういく愛国あいこく組織そしきを以って、軍事ぐんじ労働ろうどう文化ぶんかとスポーツに貢献こうけんすることである。
  • 地方ちほう民兵みんぺいたい(Milicias de Tropas Territoriales、MTT)は1980ねん5がつ1にち発足ほっそくした、祖国そこく防衛ぼうえい目的もくてきとした志願しがんせい民兵みんぺい組織そしきで、革命かくめいぐん一部いちぶしている。組織そしき階梯かいてい地方ちほう民兵みんぺいたい師団しだん連隊れんたい大隊だいたい独立どくりつ中隊ちゅうたい編成へんせいされており、そのかずは100まんにん以上いじょうでおよそ半数はんすう女性じょせいであり、男性だんせいについては正規せいきぐん予備よびやくではない高齢こうれいしゃ多数たすうめている。隊員たいいんはそれぞれが居住きょじゅうする地域ちいきないにおいて、非常ひじょうさいにはインフラ守備しゅび民間みんかん防衛ぼうえいにんにあたるとされ、正規せいきぐんへの人員じんいん補充ほじゅうげんねる。1980ねん前半ぜんはんには、有事ゆうじそなえたトンネル・地下ちかシェルターの建設けんせつ工事こうじにも従事じゅうじしている。装備そうびしょう火器かきをはじめ、野砲やほう高射こうしゃほう武装ぶそうしており、これらは民兵みんぺい居住きょじゅう付近ふきん分散ぶんさんして配備はいびされている。
  • 生産せいさん防衛ぼうえい旅団りょだん(Brigadas de Producción y Defensa、BPD)は、戦争せんそう生産せいさん活動かつどう従事じゅうじすること目的もくてき設立せつりつされた。国土こくど全体ぜんたいのおよそ2,000箇所かしょわた生産せいさんセンターや研究けんきゅうしつ組織そしきする。

教育きょういく機関きかん

[編集へんしゅう]
  • カミロ・シエンフェゴスぐん学校がっこう(Escuelas Militares Camilo Cienfuegos) - かく地域ちいきぐんに1こうずつもうけられている。
  • マジョルヘネラル・ホセ・マセオ・イ・グラハレス実習じっしゅう学校がっこう(Escuela Interarmas Mayor General José Maceo y Grajales) - ざいサンティアーゴ・デ・クーバ
  • ルガルテニエンテヘネラル・アントニオ・マセオ・グラハレス実習じっしゅう学校がっこう(Escuela Interarmas Lugarteniente General Antonio Maceo y Grajales) - ざいハバナ
  • ホセ・マルティぐん研究所けんきゅうじょ(Instituto Técnico Militar José Martí)
  • ヘネラリッシモ・マクシモ・ゴメス・バエス空軍くうぐん士官しかん学校がっこう(Academia de las FAR Generalísimo Máximo Gómez Báez)
  • グランマ海軍かいぐん士官しかん学校がっこう(Academia Naval Granma)
  • バラグア特殊とくしゅ部隊ぶたい学校がっこう(Escuela de Tropas Especiales Baraguá)
  • コマンダンテ・アリデス・エステベスたい諜報ちょうほうせん学校がっこう(Escuela de Contrainteligencia Comandante Arides Estévez)

ソビエト連邦れんぽう健在けんざいには、おおくの軍人ぐんじん東側ひがしがわ諸国しょこく訓練くんれんけた。全体ぜんたい包括ほうかつした人民じんみん戦争せんそう概念がいねんもとづき、各州かくしゅうには防衛ぼうえい準備じゅんびしゅう学校がっこう(Escuela Provincial de Preparación para la Defensa)がかれ、すくなくともとしいちおもぐん指導しどうしゃ生産せいさん防衛ぼうえい旅団りょだん地方ちほう民兵みんぺいたい当局とうきょくしゃした教育きょういくける。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Military Balance 2007
  2. ^ 青木あおき一能いちのう「アンゴラとキューバ」『アフリカラテンアメリカ関係かんけい史的してき展開てんかい矢内やないはらまさる小田おだ英郎ひでおへん平凡社へいぼんしゃ 1989/06
  3. ^ 青木あおき一能いちのう「アンゴラとキューバ」『アフリカ・ラテンアメリカ関係かんけい史的してき展開てんかい矢内やないはらまさる小田おだ英郎ひでおへん平凡社へいぼんしゃ東京とうきょう、1989ねん6がつ。pp.223-247
  4. ^ レナード・トンプソン/宮本みやもとただしきょう吉國よしくに恒雄つねおみね陽一よういち鶴見つるみただししろやくみなみアフリカの歴史れきし最新さいしんばん】』 明石書店あかししょてん世界せかい歴史れきし叢書そうしょ〉、東京とうきょう、2009ねん11月。ISBN 4-7503-3100-7。p.416。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Christopher Langton, Military Balance 2007, Routledge

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]