2023年ねん11月16日にち (木)もく 12:52; Anakabot (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による版はん (Bot作業さぎょう依頼いらい#Cite webの和書わしょ引数ひきすう追加ついか)(日時にちじは個人こじん設定せっていで未み設定せっていならUTC)
地球ちきゅう市民しみん教育きょういく(ちきゅうしみんきょういく、英えい: Global Citizenship Education :GCED)は、国際こくさい連合れんごう教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかん(UNESCO)が提唱ていしょうする、学習がくしゅう者しゃがグローバルな諸しょ課題かだいに向むき合あい、地域ちいきレベル及および国際こくさいレベルでよりよい解決かいけつの方策ほうさくを考かんがえ、積極せっきょく的てきな役割やくわりを担になうことを通つうじて、より公正こうせい、平和へいわ、寛容かんよう、包括ほうかつ的てき、安全あんぜんな持続じぞく可能かのうな世界せかいを実現じつげんすることを目標もくひょうとする主幹しゅかん教育きょういくプログラム[1][2]。英語えいごのままグローバルシチズンシップ教育きょういくともいう。
2015年ねんの持続じぞく可能かのうな開発かいはつ目標もくひょう(SDGs)のゴール4「質しつの高たかい教育きょういく」の項目こうもく7では、持続じぞく可能かのうな開発かいはつのための教育きょういく(education for sustainable development、ESD) とともにグローバル・シチズンシップ(Global Citizenship)がキーワードとして記しるされている[3]。
2016年ねんにUNESCOは地球ちきゅう市民しみん教育きょういくを具体ぐたい化かするための学習がくしゅう課題かだいチャートを提示ていじした[2]。UNESCOの学習がくしゅう課題かだいチャートは、認知にんち的てき領域りょういき(Cognitive)、社会しゃかい・情動じょうどう的てき領域りょういき(Socio-Emotional)、行動こうどう的てき領域りょういき(Behavioural)の3領域りょういきで構築こうちくされ、それぞれの領域りょういきに学まなびの成果せいか、学習がくしゅう者しゃの特性とくせい、学習がくしゅうテーマが設もうけられている[2]。