(Translated by https://www.hiragana.jp/)
正親町公董 - Wikipedia コンテンツにスキップ

正親町おおぎまちこうただし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷いんさつようページはサポート対象たいしょうがいです。表示ひょうじエラーが発生はっせいする可能かのうせいがあります。ブラウザーのブックマークを更新こうしんし、印刷いんさつにはブラウザーの印刷いんさつ機能きのう使用しようしてください。
 
正親町おおぎまち こうただし
時代じだい 江戸えど時代じだい後期こうき - 明治めいじ時代じだい
生誕せいたん 天保てんぽう10ねん1がつ24にち1839ねん3月9にち
死没しぼつ 明治めいじ12ねん1879ねん12月27にち[1]
別名べつめい 通称つうしょうれん麿まろ[2]
墓所はかしょ 豊島としま染井そめい霊園れいえん
主君しゅくん 孝明天皇こうめいてんのう明治天皇めいじてんのう
氏族しぞく 中山なかやま正親町おおぎまち
父母ちちはは ちち中山なかやま忠能ただやすはは中山なかやま愛子あいこ
養父ようふ正親町おおぎまちみのるとく養母ようぼ山内やまうちゆたかけいろくじょ
兄弟きょうだい 中山なかやまただしあい中山なかやま慶子けいこおおやけただし中山なかやま忠光ただみつ
ただしうさぎ美子よしこ弥栄やさか春香はるか
養子ようし実正じっしょう
テンプレートを表示ひょうじ

正親町おおぎまち こうただし(おおぎまち きんただ)は、幕末ばくまつ公家くげ明治めいじ華族かぞく陸軍りくぐん少将しょうしょう兵部ひょうぶしょう)。

経歴けいれき

山城やましろこく京都きょうとけん大納言だいなごん中山なかやま忠能ただやす二男じなんとしてまれ[3]けん大納言だいなごん正親町おおぎまちみのるとく養子ようしとなる[1]よしみひさし4ねん3月23にち1851ねん4がつ24にち)に元服げんぷく昇殿しょうでんゆるされた[4]よしみなが5ねん7がつ3にち1852ねん8がつ17にちひだり近衛このえけん少将しょうしょう安政あんせい3ねん2がつ14にち1856ねん3がつ20日はつか国事こくじ寄人よりうどとなる[1][4]

文久ぶんきゅう3ねん5月(1863ねん6がつ長州ちょうしゅうはん外国がいこくせんへの砲撃ほうげきおこな攘夷じょうい決行けっこうすると、同年どうねん6月14にち(7がつ15にち長門ながとこく監察かんさつ使にんじられ長州ちょうしゅうはん攘夷じょうい実行じっこう嘉賞かしょう勅諚ちょくじょうとどけ、三田尻みたじり三条さんじょう実美みみ会見かいけんした[1][4]同年どうねんはちがつじゅうはちにち政変せいへんにより、同年どうねん10月7にち(11月4にち三条さんじょうとの会見かいけんとがめられ差控さしひかえとなり、慶応けいおう3ねん1がつ25にち1867ねん3月1にち)に赦免しゃめんされた[1][4]

王政おうせい復古ふっこ慶応けいおう3ねん12月13にち1868ねん1がつ7にち参与さんよ就任しゅうにんし、慶応けいおう4ねん2がつ2にち(1868ねん2がつ24にちひだり近衛このえけん中将ちゅうじょうにんじられた[2]同年どうねん2がつ9にち(3がつ2にち東征とうせいだい総督そうとく参謀さんぼうとなり、さらに奥羽おうう追討ついとうしろ河口かこう総督そうとくつと各地かくち転戦てんせんし、明治めいじ元年がんねん11月5にち(1868ねん12月18にち京都きょうと帰還きかんした[2]。そのけん皇后こうごうみやあきらさんとう陸軍りくぐんはた十津川とつかわさと巡察じゅんさつ使陸軍りくぐん少将しょうしょうなどを歴任れきにん[2]明治めいじ2ねん6月2にち1869ねん7がつ10日とおかつちのえたつ戦功せんこうによりしょうてんろく300せき永世えいせい下賜かしされた[2]明治めいじ4ねん3月24にち1871ねん5月13にち)にまぬかれ本官ほんかんとなる[2]

1873ねん12月、河鰭かわはたみのるぶん秋月あきづきたねじゅらと華族かぞく職責しょくせきたすことを目的もくてきとしたつう款社設立せつりつした[5]

系譜けいふ

脚注きゃくちゅう

  1. ^ a b c d e 明治維新めいじいしん人名じんめい辞典じてん』179-180ぺーじ
  2. ^ a b c d e f 百官ひゃっかん履歴りれき 下巻げかん』450-452ぺーじ
  3. ^ 平成へいせいしんおさむきゅう華族かぞく家系かけい大成たいせい上巻じょうかん、273ぺーじでは三男さんなん
  4. ^ a b c d 正親町おおぎまち
  5. ^ a b 明治めいじ時代じだいだい辞典じてん だいさんかん』316ぺーじ
  6. ^ a b 平成へいせいしんおさむきゅう華族かぞく家系かけい大成たいせい上巻じょうかん、273-274ぺーじ
  7. ^ a b c 弊風へいふういちはん 蓄妾ちくしょう実例じつれい黒岩涙香くろいわるいこう現代げんだい教養きょうよう文庫ぶんこ社会しゃかい思想しそうしゃ、1992ねん、p183
  8. ^ a b 中山なかやまたかし麿まろ人事じんじ興信録こうしんろくだい4はん [大正たいしょう4(1915)ねん1がつ]

参考さんこう文献ぶんけん